chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
48歳からのセミリタイア日記 https://luna3018.hatenablog.jp/

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

luna3018
フォロー
住所
未設定
出身
福岡県
ブログ村参加

2018/01/08

arrow_drop_down
  • 海外から「NTT」を騙る電話がかかってきた

    こんにちは 先日、私のスマホが鳴りました 電話です 番号を確認すると「+979」から始まる番号 +から始まる番号は国際電話であることは知っていました これは今はやりの詐欺電話かいな 一応、出てみてやろう 応答ボタンを押して、どんな声が流れてくるのか確認 すると、自動音声でした NTTからの重要なお知らせです ご利用中の電話番号、通信サービス、2時間後に停止いたします オペレーターにおつなぎをご希望の方は1を押してください あのー なんで海外からNTTが連絡してくるんですかね そもそも私の回線、NTTじゃないんですけど こんなもろ詐欺電話、100人にひとりも騙されないだろ (adsbygoogl…

  • 農林水産大臣変わるって

    こんにちは コメ問題で色々な発言が物議を醸していた農林水産大臣 こんなニュースが出ていました 江藤農相更迭へ…小泉進次郎氏が後任有力、農協改革に携わった経験(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 更迭されるそうです 今の大臣、お父さんが農水族のドンだった方 息子さんも地元宮崎では農業漁業の方々から神様のように扱われているんでしょう 昨年からの諸々の発言が庶民感覚からかなり外れているなあと感じていましたがこうなりましたか で、次の大臣として予定されている方がまた世襲議員ですか 交代して失言は減るでしょうが、コメの価格は相変わらず高いまんまでしょう (adsbygoogle = wind…

  • 国民民主党が”掃きだめ”になってきている

    こんにちは もうすぐ参院選があります 政党の動きも慌ただしくなってきています 私は前回選挙では国民民主党に投票しました 最近103万円の壁の撤廃などで存在感を示してきていますので、今回も注目していました ところがこのような報道が 山尾志桜里氏、足立康史氏ら参院選に擁立…国民民主党の両院議員総会長「やはり公認すべきだということで決まった」 : 読売新聞 国民民主党は、参院選に元議員の山尾氏、足立氏、須藤氏、薬師寺氏を公認することを決定 どの方もちょっと問題ありそうな 過去の発言やら私生活やらで現職ではなくなっている方を集めたんですか 国民民主党は急激に支持率が上がってきているので、候補者を早急に…

  • トランプ関税は結局脅しなのか

    こんにちは トランプ関税が発動してから、各国がアメリカと関税についての交渉を進めています 先日はイギリスがアメリカとの関税交渉をまとめました 報道によると、10%の相互関税は避けられなかった模様 ただし自動車の追加関税については年間10万台までは10%を維持 鉄鋼アルミについては関税0%を勝ち取ったようです そして昨日には、中国がアメリカと関税の交渉が進んでいることが明らかに 90日間追加関税を引き下げるとのこと その間に本交渉を進めるんですね 対して日本 大臣がアメリカにメッセンジャーとして2回行きましたが、具体的交渉の進展は聞こえてきません まあ外交上の秘密もあるので公にできない部分はある…

  • 政府・自民 消費税の減税は考えてないですな

    こんにちは 本日のネットニュース 「政府・自民 消費減税を見送る方針」トレンド急上昇!ネット「じゃあ何をしてくれるの」「それでいい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 政府・自民党が消費減税を実施しない方針を固めたとのこと いや、最初から減税なんてするつもりなかったでしょ 世間が五月蠅いからしばらくの間黙らせるために減税を検討だなんてポーズだけ 減税するには財源がーとか 将来世代につけを回すなとか おいおいどの口が言っているんですかそんなこと 財源は国債を増発すればいいじゃない 今までさんざ発行しておいて今さらでは? 将来世代につけを、なんて言う方にはきれいごとぬかすなと 過去世…

  • セミリタイア生活8年目のリアルな支出 2025年4月分

    こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2025年4月分の支出集計を公開 // 2025年4月分支出 支出内訳 2025年4月分支出 家賃 47000円 電気代 2008円 ガス代 0円 水道代 3440円 スマホ 1191円 食材費 11625円 外食費 6929円 医療費 690円 ガソリン 7134円 美容費 690円 その他 928円 合計:81635円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 支出内訳 4月の支出は8万円台になりました 今月のガス代は国からの補助金により全額賄えられました 食費については、外食がいつもの月よ…

  • トランプ関税交渉がセミリタイアに与える影響

    こんにちは トランプ関税はじわじわと影響が出てきているようです 日本の自動車会社で現地生産を増やすことを検討している会社とか 日本としてはなんとか交渉により関税を撤廃してほしいところ 経済再生担当大臣が交渉役として2度目の渡米 アメリカ側から、自動車と鉄鋼アルミの25%関税は交渉の範囲外と言われて物別れに終わったようです 日本から持って行った交渉カードはトウモロコシと大豆の輸入拡大とか トウモロコシも大豆も国内自給率が低いので輸入を増やしても問題ないんですって コメは聖域なのでなんとしても守りたい模様 そして自動車と鉄鋼アルミを含む全ての関税撤廃をめざすとか おいおい、自分達に都合のよいように…

  • 世間はGW

    こんにちは 世間ではGWが始まっています 今年は最長で11日間に渡ると報道がありました カレンダーで数えてみると、4/28、4/30、5/1、5/2を休みにできれば11連休に 4日も自主的に休めばそりゃあ11連休になるでしょうよ 今年はどちらかというと外れの年なのでしょうね 5/3が土曜日と重なっているのも影響しているのかも 私は基本的に連休は出かけません どこへ行っても人が多いから この時期に咲く藤は見に行きました 藤は良い香りがしますし、好きなんですよね あとはおうちでゴロゴロして過ごそうかと思っております みなさまも良いGWを ではまた ↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

  • 年金のことをまともに考えている議員さんもいるんだな

    こんにちは 自民党の河野太郎議員の発言がネットニュースになっていました 河野太郎氏が考える3カ条の年金改革案 “主婦年金”3号廃止を主張「専業主婦ができる余裕ある人の…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 河野議員と言えば、自民党総裁選にも出馬した実力者 その議員さんが主張する年金改革案は一考の余地があるかと 河野議員が主張する年金改革案3カ条の中でも私が注目したのは ”主婦年金”3号廃止 私がかねがね主張している「第3号廃止」に同調してくれる自民党有力議員がやっと現れてくれました いやーこのブログで書いたときにはコメントで袋叩きに遭ったことをしみじみと思い出しましたわ この記事…

  • ソフトバンクグループの社債を購入

    こんにちは 私は現在、金融資産の大半を現預金で持っています これからはインフレになることが予想されるので、少し資産運用を本気で取り組もうかと思っています とはいえ、株などのリスク資産の割合をあまり増やすのもなあ 以前から債券投資はしていましたし、自分が許せるリスクの範囲で資産を運用する方が精神衛生上もよさげ 日本円建ての債券でいいものがないかな 最近は日銀が利上げしてきて少し利率が上がってきたし と調べていたところ、いい感じの利回りのものが見つかりました ソフトバンクグループの社債 期間は5年、利率は年3.34% 国債や地方債に比べるとかなり利率が高いです 今個人向け国債の10年変動もので年0…

  • 減税? 給付金?

    こんにちは トランプ関税のせいかどうかはわかりませんが、物価高が続いています 対策として、いろいろなところから減税の声が 自民党としてはなんとしても減税は避けたい模様 伝家の宝刀、給付金を検討していたようですね バラマキと批判されて参院選で不利になる ということで取りやめになったみたいですけど 物価高対策を選挙対策に使うっていうことですかね自民党は 相変わらず、腐ってるな とはいえ、野党も大して変わらないか 立憲民主党は減税派に党から出て行けと叫ぶ元代表いるし 国民民主党は30歳未満減税とか訳わからない法案提出しているし 私の考えでは 給付金はいらない、やるなら減税、です 食料品にかかっている…

  • FIRE成功者からマウントを取られた件

    こんにちは 本日はちょっともやっとしたことをアウトプットしようかと 某所で人と話をしているときに、FIREの話になったんです 話の相手方はFIRE済みとのこと 一応私も労働から解放されていますので、私もFIREしてましてと返したところ じゃあ年に3000万4000万稼いでんの? と相手から強烈なブローが飛んできました どうも話し相手はそれくらいの収入があるみたい 当然そんな収入あるわけないので いやいや私はただの小市民ですよ とお返しをして次の話題へ 普通に考えて、年収3000万4000万ってまともな稼業じゃないでしょ てか、FIREしたのに「稼ぐ」っておかしくない? まあその方はあきらかにカ…

  • 減税が悪である? そんなわけあるかよ

    こんにちは 私はよくYouTube動画を観ます 私が好きなユーチューバーさんで登録者数 万人の方がいらっしゃるのですが、その方の動画で気になるものが有りまして タイトルが「減税が悪である理由」というもの そのユーチューバーさんの主張では 減税⇒お金だけ増える⇒物価が上がる⇒貧困層がホームレス化⇒治安が悪化 となるのだそうです 減税するということは、国民が持つ貨幣量が増えるということです 税の大切な役割に、世間に出回るお金の流通量の調節がありますからね 減税するとみなさんの手元に残るお金が増えます お金が増えると購買意欲が上がる(需要が増える)ので、供給が増えない限り物価は上がっていきます そし…

  • 理解しがたい法案を提出した国民民主党

    こんにちは 世界、そして日本もトランプ大統領の言動に振り回されています トランプ関税により、日本の景気が悪化する可能性も ただでさえ、物価高や税金社会保険料負担に苦しんでいる人も多いです それを何とかするのは立法府の役割 未だに国会で商品券ガーやっている野党はおいとくとして 国民民主党が国会に提出した法案が波紋を呼んでいます どんな法案かというと 30歳未満を対象にして所得減税を行うというもの (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); おいおい国民民主党の中の人たちの脳みそ煮えてんのか 特定の世代のみを対象に減税するとか、悪手だろ 案…

  • トランプさんが何か言うたびに世界は右往左往

    こんにちは 9日にアメリカが日本に課す追加関税24%が発動したと思ったら、トランプさんが追加関税の一部を90日間延期すると発言 これにより、アメリカは株価が高騰 本日の日本株式市場も高値で始まっています これで損した人得した人たくさんいるんでしょうね ひとりの発言一つでここまで世界が動くものなのかと トランプさんは世界が一喜一憂するのを眺めるの楽しいだろうな 私の持ち株も振り回されています 三菱UFJ銀行を買ったらそこから大暴落 一時は10%の含み損を抱えていたのですが、本日一気にプラスに 長期保有の予定でしたがこうも乱高下するのは気分悪いので売ろうかな 本来、関税政策は議会に諮って決めるもの…

  • 株価が一気に下がりすぎ

    こんにちは トランプ関税が発表されてから、世界経済が大揺れです 発表後から日本の株価は暴落 先週の木曜金曜も下落したのですが、本日の株価の下落幅が一番大きい 1日の下落幅が2644円と日経平均史上第3位の下落 ただし昨年8月5日は4451円も下がったらしいので今回はまだ本番が来ていない? アメリカの株式市場も返り血を浴びています 4日のダウ平均が2200ドルも一気に下落 本日の日本株の下落に連鎖してアメリカの株も更に下げるんじゃないかなあ 私の資産ですが、当然ながら大きく目減りしています 株式の比率は少ないながらも損切りすることなく持ち続けていますので日々含み損は増えている状態 また、アメリカ…

  • セミリタイア生活8年目のリアルな支出 2025年3月分

    こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2025年3月分の支出集計を公開 // 2025年3月分支出 支出内訳 2025年3月分支出 家賃 47000円 電気代 2008円 ガス代 1587円 水道代 3451円 スマホ 1032円 食材費 15694円 外食費 5190円 医療費 690円 駐車場 21000円 日用品 2053円 その他 850円 合計:100555円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 支出内訳 3月の支出は約10万円になりました 食費については、いつもの月より少し多め 値上げに備えて保存できる食材を買い込…

  • ついにトランプ関税が発動 日本へも影響大

    こんにちは 日本時間で4月3日早朝、アメリカのトランプ大統領が新たな関税を発表 内容ですが 全ての国に10%の相互関税 日本に対しては24%に相互関税を上乗せ 日本から輸入される自動車については25%の関税 ちょっとハードモードですね 日本への関税も容赦ないです 他の国にも結構きつめの関税を課すみたいで カンボジア49%、ベトナム46%、タイ36%、中国34%、インドネシア32% 全体的に、アジア諸国に対して厳しい印象 特筆すべきは、”Taiwan”32% おいおいアメリカとして台湾を独立した国として扱っていいんですかい でもよく発表を見ると、EU20%なんてのもあるので、台湾を地域として見て…

  • フジは信頼回復ができるか

    こんにちは フジが第三者委員会に依頼していた報告書が公表されました 中身を全部見たわけでは無いですけども、ざっくりした感想 ひどいな 特に性加害を認定された人物の行動が酷い 被害者の女性を誘うにあたり 会食のメンバー集める⇒実際には誰にも声かけてない 店を探す⇒実際には探していない 仕方なく加害者マンションへ⇒最初から連れ込むつもり 被害者女性は行きたくなかったが、上司が加害者にペコペコしていたころから立場を考えて仕方なく訪問、そして被害に遭った なんかさあ、加害者のやり口が有名芸能人じゃないんだよね 陰キャ男のそれやん 酷いのは局側も 被害者女性によりそうことなく、加害者側に立った対応をして…

  • ミャンマーの地震でバンコクのビルが倒壊

    こんにちは ミャンマーの地震の被害が報道されています 今の報道では、ミャンマーで1000人以上の死者がでているとのこと まだ多数の方ががれきの下にいると思われ、一刻も早く救出が進むことを望みます 今回の地震で驚いたこと 震源地から1000キロ以上離れたタイの首都バンコクで被害が出たことですね 建築中の高層ビルが倒壊 映像を見ると、まるでダイナマイトで爆破したかのごとく一瞬で崩れてました かなりの数の作業員ががれきに埋もれたらしいです いくらバンコクで地震が無いと言っても、耐震性を全く考慮しないビルだったんですかね 中国の企業が建設していたらしいから、手抜き工事していたのか 政府機関の建物らしい…

  • ニュースで感じる格差拡大

    こんにちは 日銀が、個人が保有する金融資産が過去最大になったと発表しました 一方では、消費税減税してくれ生活苦しいとか、給付金を所得制限なしに配れとか、お金に関しての格差が拡大しているのではないかと思ったり 日銀によると、家計が保有する金融資産残高は2024年12月末時点で2230兆円 一人当たりだと1900万円ほどになるのでしょうか 実際は富裕層に資産が偏っているのでしょうけど 片や生活苦しい派 消費税を減税しろって声がSNSで目にすることが増えました 5%にしろとかゼロにしろとか主張は様々ですけど 消費税を気にするほど生活苦しい人が増えて来たってことでしょうか 消費税減税が本当に実現すると…

  • 証券口座に二段階認証を設定しました

    こんにちは 前回記事で、不正アクセスされた証券会社の件を取り上げました 私もいくつかの証券会社を利用していますので不正アクセスされるかもしれません メインで使っているのは某ネット証券 今までIDとパスワードのみでログインしていました セキュリティを上げるため、二段階認証を設定 デバイス認証と言って、スマホの生体認証をプラスする形です さすがに生体認証を突破して不正アクセスするのは、身内とかじゃないと難しいでしょう ログインするのに一手間増えて面倒になりましたが仕方ないです サブで対面証券も使っています こちらは主に個人向け国債と社債を保有しています 証券会社に電話して確認したところ、売却するに…

  • セキュリティに不安がある証券会社

    こんにちは このところ、SNSを騒がせている件 楽天証券を利用しているユーザーが、不正アクセスされたようです 内容は、保有している株式や投資信託を全部売却されて、中国株や香港株を大量に買われてしまっていたというもの 酷いケースでは、楽天銀行から資金をスイング入金されて身に覚えのない株を買われてしまったものまで 被害額としては、200万円を超える損失を被った方がおられるようです 楽天証券は、フィッシング詐欺による不正アクセスとの見解 しかし、実際に被害に遭った方からはこんなSNSの投稿も 被害も何もない 何も知らない人が ただのフィッシング詐欺だろって言ったせいでそう思われてますけど、違います。…

  • 日米ともに金利は据え置き

    こんにちは 日銀会合とアメリカFOMCの会合が終わり、どちらも金利の据え置きを決定 日銀のほうは情報がリークされていましたから想定内 アメリカの方はトランプさんが金利引き下げろーって圧力をかけるのかと思っていましたが、意外とすんなり据え置きを決定したなという印象 金利据え置きだとしばらくは円高方向には進まないかな でも次かその次くらいには日銀が金利を引き上げるでしょう またアメリカの方は引き続き金利引き下げのタイミングを伺っていると思われ 私は円を売って米ドルを買うチャンスを待っているのですが、ドルを買うのはもう少し先の方が良さそうです わかりませんけどね イスラエルがハマスとの停戦を破ってガ…

  • 維新の会は何考えているんでしょうね

    こんにちは 維新 衆院で予算再修正案に同意へ - Yahoo!ニュース はああ 維新の会(の中の人)は何を考えているんでしょうね 首相の10万円商品券は批判しつつも、予算の修正には賛成? そこは反対すべきでしょうに 高校授業料無償化ってそこまで大事なんですか 私から見たら、無償化って国の歳出を増やすだけのムダ政策なんですが 歳出を削減し税負担を抑えないといけないときに、より大きな政府になってしまうようなことを賛成する維新の会 どこが「維新」なのか、名前負けですわ この政党のせいで、103万円の壁問題も中途半端に幕引きされそうだし 日本の政治は三流以下に成り下がっていますね ではまた ↓↓各ジャ…

  • 頂き女子たちの行動に変化の兆しが

    こんにちは 動画配信者の女性が男に刺された事件 数日が経過しても衝撃は残っています 一方で、行動が変化した人もおられるようで 【不思議】男性からお金を借りパクしていた女性さん、なぜか突然お金を返し始める pic.twitter.com/giwjB2BXi1 — 滝沢ガレソ (@tkzwgrs) March 13, 2025 男性からお金を借りパクしていた女性 いわゆる「頂き女子」 なぜか突然お金を返し始める人が出てきたようです なぜも減ったくれもないですわねえ 誰しも自分の命は惜しいですから 自分ももしかしたら男性から刺されるかもしれない って思った頂き女子たちが慌ててお金を返す行動に出たと …

  • お金の恨みは怖い

    こんにちは news.yahoo.co.jp 痛ましい事件が起こってしまいました 犠牲になった方のご冥福をお祈りいたします 当初は、よくある男の拗らせ案件かなと思っていたんですよ 被害者は動画配信者なので、大量の投げ銭したけど相手にしなかったとかの でも事件の内容が明らかになるにつれ、ちょっと事情が違ってきました 逮捕の男が被害女性に対し貸した金の返済求め2023年に民事裁判…女性に約250万円の支払いを命じる判決 金銭トラブルで一方的な恨みを募らせたか 高田馬場女性刺殺(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース 加害者の男が、被害者の女性に250万円ほどのお金を貸していたようです …

  • 銀行口座開設で1万円貰える

    こんにちは たまにはポイ活マネ活の話題でも ネット広告は普段見飛ばしているんですけど、数字が書かれているものがちょっと目が留まりますよね 私が今回紹介するものもその手の案件 メガバンクの1つに三菱UFJ銀行があります メガバンクという会社は個人のお金は必要ないのではと私は思っていました 支店の数は少ないし、なんだか個人客にはぞんざいなイメージあるんで でも金利が上昇してきて預金を集める必要が出て来たのでしょうか 以下のようなキャンペーンを行っています 三菱UFJ銀行で初めて口座開設する方限定 専用アプリで口座を開設し、5万円以上1度に入金すると現金1万円貰えます (adsbygoogle = …

  • 円高はセミリタイア生活にどんな影響を与えるか

    こんにちは このところ、円高ドル安傾向です 直近では、一時1ドル147円台に突入したり まだまだ円高は始まったばかり アメリカが今後ドル安誘導をやってくる可能性もあり、これからも円高になっていくことが予想されます 数年ぶりの円高傾向 セミリタイア生活にどんな影響を与えるでしょうか まず考えられることが輸入品の価格下落 日本はエネルギーや生活物資の多くを輸入に頼っています 石油の円建て価格が安くなれば、様々なモノの値段が安くなるかも? 個人的にはガソリンがもう少し安くなって欲しいです 食料品や雑貨なども値上げが止まるかもです 円高になると、海外旅行の費用も安くなります 燃油サーチャージが引き下げ…

  • セミリタイア生活8年目のリアルな支出 2025年2月分

    こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2025年2月分の支出集計を公開 // 2025年2月分支出 支出内訳 2025年2月分支出 家賃 47000円 電気代 2346円 ガス代 1422円 スマホ 1270円 食材費 11816円 外食費 1219円 医療費 3840円 衣料費 2886円 その他 2200円 合計:73999円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 支出内訳 2月の支出は7万円台になりました 食費については、外食費が少なめ 自炊することが多かったので 今月も半額品を大量に購入できたので食材費は抑えられた方かと…

  • 米ウクライナの会談が決裂

    こんにちは トランプさんとゼレンスキーさんってあんなに相性悪かったんだ アメリカにウクライナのゼレンスキー大統領が訪問 レアアースの協定にサインしてアメリカのご機嫌を伺うとばかり思っていたす ところがメディアが集まっている会談の席で口論 挙句に交渉決裂してホワイトハウスから追い出されてしまったとか 口論の様子は最後10分を確認しました アメリカ側は正副大統領の2人で、ウクライナ側は1人 2対1でただでさえ不利なのに、アメリカ側を怒らせるような物言いを続けたゼレンスキーさんの作戦は失敗したんじゃないですかね というか、穿った見方ですけど、ゼレンスキーさんはワザと破談するよう話を持って行った? 唐…

  • NHKが戸別訪問を再開していた

    こんにちは 私の家にしばらく来ることが無かったNHKの戸別訪問 昨年末あたりから又来るようになったんですよ あれ? NHKは戸別訪問を専門の業者に委託するのを止めたんじゃ 2023年9月をもって外部の法人事業者との委託が終了と公表されています その後は郵送で契約を促す書類が届くようになっていました もう戸別訪問が来ることは無くなったと喜んでいたのに どういうことよと思っていたところ、その疑問が一通のメールで解決しました そのメールは派遣会社からのもの タイトルが「巡回+調査スタッフ募集」 内容は 長期の仕事(3カ月更新の派遣) 高時給〇〇〇〇円 契約がまだお済みでないお客様のご自宅に訪問 書類…

  • 中高生に突破される通信会社のセキュリティって

    こんにちは ネットニュースをみていて思わず唸ってしまった件 生成AI悪用し楽天モバイルに不正アクセス、1000件以上の回線入手し転売か…容疑で中高生3人逮捕(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 14歳から16歳の中高生3人が、楽天モバイルのシステムに不正アクセス 1000件以上の回線を入手して転売していたらしいです 生成AI「チャットGPT」で作業の効率化をしていました この中高生、将来が楽しみですね 悪いことをしたことはダメだし、ちゃんと反省して罪を償ってほしいです 未成年なので少年院行きなのでしょうか でも、天下の通信会社に不正アクセスできるくらいの能力があれば、将来的に日本の…

  • トランプさんがやりたい放題

    こんにちは アメリカのトランプ大統領 就任してからやりたい放題しています WHOからは脱退 パリ協定からは離脱 輸入品には高税率の関税を課する そしてウクライナとロシアの紛争にも首を突っ込んでいます 停戦の条件としてウクライナのレアアース権益を寄越せとか ウクライナ自身では開発が難しいでしょうから、アメリカに権益を渡すのも手だと思うんですけどね そもそもアメリカからかなりの軍事援助を受けているわけで その金額をウクライナが返済できるとは思えず、他に渡すものがなければしょうがないでしょう 正義は完全にウクライナの側にありますが、現実的に自力で何とかできない以上、ゼレンスキー大統領も最終的には飲む…

  • AIの便利さに驚く

    こんにちは 本日は天皇誕生日 じつは明日が祝日と思っていました 23日が祝日で24日は振替休日なんですね 毎日が休日なのでよくわかってませんでした 連休だからという訳ではありませんが、実家に帰省して色々と片付け事をしています 実家にあるもので、不用になったものをメルカリに出品してと親に頼まれて作業 物品を写真に撮って出品作業に取り掛かると、何にも文章を書いていないのにアプリに自動で出品内容を説明するタイトルと文章が出力されました AIで写真から物品内容を推測して文章を作っているのでしょうが、人間が校正する必要が無いくらいの文章でした 出品物の大きさまでほぼ正確に計測されていてびっくり 特に凝っ…

  • 円高がじわじわ進んでますね

    こんにちは 円高がじわじわと進んできています 今朝の段階で、1ドル149円台と150円の大台を下回ってきています 日銀が利上げした効果が出てきているのでしょうか 特に日本企業が利益を増やしているとか、アメリカが何かやらかしたとかないですもんね あ、トランプさんが色々やらかし始めているか 日米の金利差が縮小していくと、円を売り込んでいた機関投資家が買い戻す動きに出るということですかね 円高になってくると、輸入品が少しずつですが下がることが期待されます 特に原油等のエネルギーですかね ガソリンが高止まりしていますし、灯油も高いです 円安により石油系の価格自体が上がってます ガソリン税の暫定税率を廃…

  • 103万円の壁がセミリタイア民に有利なように動く?

    こんにちは 今国会では予算審議が大詰めを迎えているところ 与党が過半数割れしている現在では、野党の主張を受け入れないと話が進みません 103万円の壁の引き上げを主張する国民民主党との協議はこのところ停滞していましたが、話が進み始めたようです 年収200万円以下なら「150万円」 課税最低限、18日提示 自民(時事通信) - Yahoo!ニュース タイトルだけだと意味が分かりにくいので簡単に説明します 現在の課税最低限は年収に関係なく一律で103万円 今回の提案では、年収によって課税最低ラインを分けようというもの 年収200万円までは150万円を課税最低限 それ以上は別のラインを設け、年収500…

  • オンラインカジノにハマるくらいなら

    こんにちは 若手のお笑い芸人さんが何人かオンラインカジノをやっていたということで警察から任意事情聴取を受ける事態に発展しているようです 報道によると、ある芸人さんは海外の口座から送金してオンラインカジノをやっていたと認めたとのこと 今やネットで世界とつながっていますから、日本だけで禁止されていることを取り締まるのもなかなか難易度が上がっているということですね オンラインカジノしかりエロしかりで でも日本の法律で禁止されていることをお笑い芸人さんたちは承知していたみたいで、抜け道を探してやっていたと そこまでしてギャンブルしたいのかなあ お金を賭けるというスリルを味わいとか? そういうスリルを味…

  • FIREに向いている性格

    こんにちは Xを眺めていると、以下のようなことを書いている方がおられました FIREに向いている性格とは ①明日の予定が無くても気にならない人 ②良く寝れる人 ③自分でやりたい事を見つけられる人 ④納得出来ないことをやりたくない人 ⑤人と同じことをしたくない人 ⑥暇を楽しめる人 ⑦自分は変わり者だと自覚している人 ⑧人の目を気にしない人 ⑨自分が大好きな人 私の性格を1から9まで当てはめてみました 1は全くもってそのとおり 予定を立てるのはむしろ苦手な方 いきなり当日に思いついて行動することが多いです 2も当てはまります 3はどうかなあ 今やりたいことがないんだよねえ 4はそのとおり 仕事面で…

  • 今季最強寒波がやっと終わったようです

    こんにちは 先週から続いていた今季の最強寒波が九州ではやっと終わった感 先週の火曜日からずっと寒かったからですね みなさまはどのように暖を取られましたか 私もさすがにエアコンのリモコンに手が伸びかけました でもセミリタイア後に冬季エアコン使用をまだやっていないので、ここで記録が途切れるのもなあと思い返し あとアパートの我が部屋は老朽化のせいか隙間風が入ってくるありさまで、暖房入れても非常に効率が悪そう 結局のところ、厚着と工夫でなんとかなりました (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); どのように対応したかというと まず着るものは厚…

  • 日米首脳会談 とりあえずは成功?

    こんにちは 石破首相がアメリカを訪問し、トランプ大統領と会談してとんぼ返りしてきました 報道を見る限りでは、無茶を言われたわけでは無いですし和やかに会談が進んだみたい 日本製鉄の買収の件も、投資と言い換えるあたりなかなかの策士がいるのかな 結局、買収は株式を買い占めることだから株式投資の一環ですもん 石破さんのことだから、アメリカに行って自説をバシバシ披露してトランプさんを怒らせるのかなと思ってしまっていましたよ 官僚と綿密に打ち合わせをしてとにかくトランプさんを否定しない作戦で乗り切ったようですね ちょっとだけ見直したかも 予算案を上手いこと国会で通したら、案外と長期政権になるかもですね ト…

  • 日産とホンダの経営統合破談

    こんにちは 日産とホンダの経営統合の話が破談になりました これで日産の命運は決まりましたかね 日産が今に近い状態で生き残る道は、ホンダとの統合しかなかったでしょうに 日産がこのままではヤバイと言われるようになった原因は、ひとえに経営陣にあります 私は日産の株主だった時期が有ります 株主総会はオンラインの形で何回か視聴しました そのときに感じたのは、この会社経営陣がダメじゃん、ってこと ダメなのに役員報酬だけは同業他社よりもたくさん貰って当たり前の顔をしているという そんな会社の株を持ち続けることに疑問を持った私は、損出してもいいやと買値よりも安い値段で処分 結果として、処分した価格よりも今の株…

  • セミリタイア民の助けとなる政党はあるのか

    こんにちは 最近のインフレ物価高がセミリタイア民のお財布を直撃しているのではないかと心配しているブログ主です 今後も物価上昇は止まらないんでしょうね 金利も上がっていますが、インフレ率には全然追いつく感じしませんし そうなると政治の役割に期待したいところですが 自民党公明党の与党は当てにできません 何かというと増税しか言いませんからね 私は国民民主党に期待していました 103万円の壁引き上げなどを主張していますから でも、本当はセミリタイア民向けの政策はやってくれないかも なぜかというとこんな記事が 国民民主、沈静化に躍起 金融所得課税強化巡り「増税」批判広がる(毎日新聞) - Yahoo!ニ…

  • セミリタイア生活8年目のリアルな支出 2025年1月分

    こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2025年1月分の支出集計を公開 // 2025年1月分支出 支出内訳 2025年1月分支出 家賃 47000円 電気代 2111円 ガス代 1422円 水道代 3440円 スマホ 1015円 食材費 10017円 外食費 2559円 医療費 670円 美容費 690円 車関係 18949円 その他 70円 合計:87943円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 支出内訳 1月の支出は8万円台になりました 食費については、食材費が少なめ 年末年始に実家に帰省してたっぷりと食べさせてもらって…

  • トランプさん嵐を起こしています

    こんにちは トランプ氏が2期目のアメリカ大統領になってまだ2週間も経っていませんが、いろいろなことが起こっています 1日から、メキシコとカナダに25%の関税をかけると表明 いくらなんでも国境を接する国にそんな無慈悲なことしないでしょ、と思っていたら実際に発動したようです まだ本当に関税がかかるかわかりませんけど なにしろ、あっさり前言を翻すのがトランプ大統領なので メキシコからの輸入品に25%の関税がかけられると、日本企業のダメージは大きいですよ 自動車会社の工場がメキシコにありますし メキシコで自動車を組み立てて低い関税率でアメリカに輸出するのが日本企業の戦略でしたが、関税が高くなるとヤバい…

  • セコい増税するのそろそろ止めたら?

    こんにちは 寒い毎日が続きますね 今年はいつもよりは少しは暖冬傾向なのかも ところで、103万円の壁を上に動かすのは進んでいるんでしょうか 今年になってから新しいニュースが出てこなくなりました ところが昨日ネットで見かけたものが 通勤手当に課税を検討 現在の税制では、通勤手当は非課税扱いになっています これに所得税を課税しようという検討が進んでいるとか (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 通勤手当は会社に行くための経費みたいなものなので、課税になじまないと思うのですがもう政府は税金を取るためになりふり構わず何でもやろうというんで…

  • 会見失敗

    こんにちは テレビ局が記者会見を長時間やったみたいですね フジ会見、異例の10時間超 日枝氏の責任巡り紛糾 中居さんトラブルで社長、会長辞任(時事通信) - Yahoo!ニュース ずっとテレビ中継をしていたみたいですが、あいにく我が家にはテレビがないので様子はわかりません しかし10時間を超える記者会見って聞いたことがないです そんな長時間の会見をやったにも関わらず、Xでは「会見失敗」がトレンドになったりしていました そもそも超長時間会見だったことが失敗ですけどね 今回の会見失敗の要因としては、本当のトップが出てきていないことが考えられそう 社長と会長が引責辞任みたいですけど、本当のトップは別…

  • セミリタイアを分類すると

    こんにちは 私はセミリタイア生活に入って8年目になります このブログにお越しいただいている読者のみなさまは、セミリタイア達成済みかセミリタイア志望のどちらかであるのではないでしょうか 今回の記事では、セミリタイアを類型分類してみようかなと考えています まず、セミリタイアを大きく、「積極系」と「消極系」に分けてみます 積極系セミリタイアは、仕事をする時間がもったいない、夢を追いたい、仕事をしていた時間も趣味につぎ込みたい、などなど 前向きな理由でセミリタイアをしたい!ってタイプはこちらの類型かと 私はこちらのタイプでセミリタイアした訳ではないので詳しく説明できませんごめんなさい (adsbygo…

  • タレントの引退と示談

    こんにちは 元ジャニーズのタレントさんが、女性との「性的トラブル」が元で芸能活動を引退すると表明しました 2週間ほど前には、トラブルは示談しており芸能活動に支障はありませんって文書を出したばかりだったんですけどね 個人間の話でだけではなく、テレビ局が絡んだ大きな問題となってしまったのも運が悪かったといえます でもタレントさんも考えが甘かったんでしょうね 示談に守秘義務を入れておけばそのまま闇に葬れて現状維持できると思っていたのでしょう 示談は当事者間の「契約」ともいえます 加害者と被害者の間で金銭と引き換えにトラブル内容を口外しないという「守秘義務」を結べは、トラブル内容が外に漏れることはない…

  • 2024年分の確定申告をe-Taxで済ませました

    こんにちは セミリタイア民の恒例行事というか 毎年この季節にやらないといけないこと それは、確定申告 私は今年もe-Taxで申告させてもらいました 私がセミリタイアを始めて丸7年、8年目に突入しております 毎年確定申告しておりますが、e-Taxでの確定申告は6回目 画面操作も慣れてきました // e-Taxによる確定申告書の作成 e-Taxで申告する前に、申告書作成に必要な書類を揃えました 税務署で発行してもらったID・パスワードの用紙 特定口座の年間取引報告書(2社分) 国民健康保険料の納付書 e-Taxはマイナンバーカードを使うか、パスワード方式のどちらかで利用可能 私は税務署で発行しても…

  • 住民税非課税世帯の恩恵が増えるかも

    こんにちは 政府が、新たな困窮家庭対策を始めるみたい コンビニ「売れ残り」寄付、困窮家庭に無償提供へ…3政令市で実証事業(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース コンビニで販売期限が過ぎた食品を、住民税非課税世帯や児童扶養手当の受給世帯などの「困窮家庭」に無償提供する計画だそうな 実証実験は3政令市ではじめて、将来的には全国に広げたいとのこと 日本という国は、稼ぐと負けになりつつありますね 厚生年金保険料の上限を引き上げようという検討しているみたいだし 一方で住民税非課税世帯になると給付金やらなにやら行政の支援がてんこ盛り (adsbygoogle = window.adsbygoog…

  • 実家が太いと「豊かな」セミリタイアの難易度は下がる

    こんにちは セミリタイア生活も8年目なわけですけど、このところのインフレにはお手上げ状態です 特に私は全生活費のなかのエンゲル係数が高めなもので、お米をはじめとする食料品の値上げはきついものがあります このままインフレが続くと、現状の資産で逃げ切れるのか?と心配になったりも 私の当初計画は、積極的な投資は控えて元本保証の預金や債券を中心に運用し、資産を適宜取り崩して寿命まで逃げ切ろうというもの ところがインフレで資産価値が想定以上の目減りをしてしまうと、想定が崩れちゃうんですよね はあ、どうしたものか いまさら株式投資の勉強をやり直しているものの、私の性格的に大きな金額を株式投資に振り向けるの…

  • 突然の音声アナウンスにびっくりした件

    こんにちは 一昨日の晩のこと 11時過ぎて、そろそろ寝る準備するかなーと思っていたんです すると、「電池切れです」とどこからか音声アナウンスが 我が家は常時電池を使っている機器はそう多くありません 台所のあたりから数回アナウンスがあり、警報ブザーみたいなのも鳴って まず音が鳴ったあたりを見渡すと、ガス漏れ警報器が でもガス漏れ警報器は有線式でコンセントも抜けていません とすると、電池を使って着火するガスコンロか? でも音声アナウンスするほど緊急を要する機器でもないしなあ 念のため電池をチェックするも、電池交換ランプも点灯していません しばらくすると、また「電池切れです」のアナウンスが 部屋をぐ…

  • お米の値段が上がり続けてますね

    こんにちは 最近スーパーでお米の価格をチェックしているんですけど 年が明けてから、値段が下がるどころかまた一段高くなった印象 昨年までだと、新米として大々的に売り出したときが一番高く、それ以降はじわじわと下がっていくものだと思っていました なんか最近のモノの値段がおかしいんだよなあ おかしいといえば、キャベツの値段もそう 私は野菜として食べているのは、冬場こそ白菜が主ですがそれ以外のほとんどの季節はキャベツ つまり私の自炊ではキャベツが欠かせないんですよ ところが、最近スーパーの店頭でキャベツが欠品であることが多々 たまに見かけても、4分の1とかにカットされてて200円とか 一玉丸々だったら8…

  • 自動車保険の更新時期が来たので会社を変更

    こんにちは 自動車保険の更新時期がやってきました 今まで、20数年間にわたり日本最大手の損害保険会社に代理店経由で契約していました 今回の更新どうしようかなと保険会社から送られてきた更新案内を眺めると、更新後の保険料が年3000円もアップするとのこと 特に保険内容は変わらずです なぜそんなに上がるのかと内容を精査したところ、公務員のころから適用して貰っていた大手企業割が減らされていました 契約者が減っているのかなあ 年3000円の保険料アップでも、代理店の対応が良ければ更新しようと思っていたのですが、代理店の担当にも問題がありまして 私の代理店担当は20年以上にわたり一人の女性だったんです そ…

  • 寒い寒い寒い

    こんにちは 日本列島には今年一番の寒波が来ているようです 私が住む福岡も今朝は強烈に寒いです 外を見ると低く雲が垂れ込めていて、今にも雪が降りそう 最低気温は0度だったみたいだし、そりゃ家の中も寒いですわ 私の家では、夏場はエアコンをフル稼働させていますが、冬に暖房としてエアコン使わないです 寒いといっても雪国に比べれば全然ましですからね 今朝も、厚手の肌着の上にフリースを着て、その上から半てんを着込んでいるととりあえず昼間はなんとかなりそう ボトムスには今季初、ヒートテック系のアンダータイツを履きました その上から厚手の裏起毛素材のものを履いています 靴下も冬用のものを履いてるのでなんとかこ…

  • 「奇跡の9連休」だったんですね世間は

    こんにちは 昨日Xのポストを眺めていると 奇跡の9連休が明けて仕事に行くのがゆううつだ 的なものが見受けられました 年末年始の並びが、ちょうど9連休になっていたんですね 毎日が祝日状態の私は他の方が言っているのを見てやっと気付いたという セミリタイア生活の良いところは、なんといっても毎日がお休みってところに尽きます 9連休どころか、無限連休ですから セミリタイアを目指して日々資産形成に励んでおられる諸兄には、こっちの水は甘いよってお誘いを掛けておきますね ではまた ↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

  • セミリタイア生活のリアルな年間収支 2024年分

    こんにちは 今年も過去一年分の収支をまとめてみました やっぱり年間の決算はしないとですね そしてまた次の一年のために大まかな予算を考えてみます 2024年の収支合計 2024年 収入内訳 2024年 支出内訳 2025年の予算を考える 2024年の収支合計 収入 70,000円 支出 1,282,027円 合計 1,212,027円支出超過 // 2024年 収入内訳 国の給付金 70,000円 合計 70,000円 2023年は全くバイトをしていません そのため、収入としては国からの給付金のみ 国の給付金は、困窮世帯(住民税非課税世帯)向けの7万円給付金 昨年末の補正予算で、2025年にも3…

  • セミリタイア生活7年目のリアルな支出 2024年12月分

    こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2024年12月分の支出集計を公開 // 2024年11月分支出 支出内訳 2024年11月分支出 家賃 47000円 電気代 2243円 ガス代 1367円 スマホ 1032円 食材費 14014円 外食費 1319円 医療費 1340円 美容費 690円 車関係 10000円 その他 1356円 合計:80361円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 支出内訳 12月の支出は8万円台になりました 食費については、食材費が少し多め 最近特に野菜の値上がりが激しくて、なかなか食費を抑えられ…

  • 2025年 新年のご挨拶

    あけましておめでとうございます 私のセミリタイア生活も8年目に入りました ブログを書き始めてからも丸7年が経ち、8年目 今年の抱負としては、健康第一って感じですかね あとは投資の収益を少しでも伸ばしていきたいところです では、2025年もよろしくお願いします ↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

  • 2024年をふりかえる

    こんにちは もうすぐ2024年も終わります 今年を振り返りますと、私に大きなトラブルが無くて平穏な1年でした なんといっても無事これ大事ですよ 投資の方では、株式で大きくマイナスを出しました ちょっとダメージが大きくて、記事にするだけでも怒りがこみ上げてくるので内容については勘弁してください 確定申告で損失については来年以降へ繰越するつもり まあ金銭的な損失だけならば命まで取られるわけではないので、それで善しとしよう 1年を振り返って、特に大きな行事がないと平穏さにホッとするとともに、あーまた1歳年を重ねてしまったというウツ感がこみ上げてきます 寿命がひたひたと近づいてきている気がして、なんか…

  • 12月に貰った配当金

    こんにちは 本日、東京証券取引所は大納会 年内の株式の取引は今日まで 私は日本株を何銘柄か持っておりまして、だいたいが年2回、6月と12月が配当月となっております この12月もそこそこの配当金をいただきました 私は公務員を退職してからボーナスが無い身分となっておりますので、12月の配当金入金はボーナスみたいで嬉しいです (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回配当金を出してくれた銘柄は 日本電信電話(NTT)、ディスコ、東京海上、VTI 合計で18420円 NTTは正確には11月の末日に入金されてました いつもは12月に入ってか…

  • iDeCo改悪 政府はゴールポストを動かすんですよ

    こんにちは 来年の税制改正 103万円の壁をどうするかで国会は賑やかでしたが、その陰でひっそりと改正(利用者にとっては改悪)されているものがあります それは、iDeCo(個人型確定拠出年金) iDeCoは公的年金とは別建てになっている私的年金制度 毎月の掛け金は税額控除が受けられます そのかわり、掛け金は60歳まで引き出すことができません 60歳以降に年金として受け取るか、一時金として受け取るかを選ぶことができます 今回改悪されるのは、一時金としての受け取りについて 今までは、60歳でiDeCo掛金を一時金として受け取り、5年間空けて企業の退職金を受け取ればどちらにも満額の「退職所得控除」が適…

  • ニッポン終了の足音が聞こえる

    こんにちは 2024年の出生数は70万人を割るのが確実だそうです 2024年出生数は70万人割れ、過去最少更新見通し 朝日新聞推計(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 弊ブログで出生数のことを取り上げている記事では2021年のこちら luna3018.hatenablog.jp 上の過去記事は2020年の出生数87万人と書いているのですが、今から見たらすごく大きな数字 だって2024年は69万人ほどと見込まれるんですよ たった4年で18万人(20%)も出生数が減る、ニッポンやばいわー コロナ禍の影響もありますけどね 若者にまで外出制限をかけたので、さぞや出会いも減ったでしょう 出会い…

  • やっぱり無職独身男性は警察にマークされるんかな

    こんにちは 福岡県の北九州市で中学生が殺傷されるという痛ましい事件が起こりました 容疑者は近くに住む無職男性で、事件発生後5日後に逮捕されました こういう事件が起こるたびに、容疑者はどういう人か調べるんですけど、無職の人の割合が大きい感じはしますね 今回の事件でも、早い段階で警察は捜査範囲を絞り込んでいたみたい 逮捕の2日前には作業服姿だが警察ぽい人たちが容疑者宅の周囲をうろうろしていたとの周辺住民の話もありましたし 容疑者は今年に入って2回、周辺住民が警察を呼ぶような騒ぎを起こしているみたいなのでその段階で警察の「要注意者リスト」に入っていたのでしょうけど 警察マターで見ると、「無職」「独身…

  • 103万円の壁が動いてもセミリタイア民には恩恵無し

    こんにちは 与党税制大綱が発表されました 所得税の「103万円の壁」については、123万円への引き上げが予定されています その中身ですが、基礎控除と給与所得控除を10万円ずつ引き上げ 報道でも所得税のことばかり取り上げられますが、私たちセミリタイア民に関心あるのは住民税の方なんですよ 所得税を払うほど労働しているセミリタイア民は少ないでしょうし 住民税についてですが、給与所得控除を10万円引き上げ 基礎控除については引き上げ無し (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); おいおいちょっとちょっと 住民税の基礎控除を引き上げてくれないと…

  • 住友金属鉱山株が下落してきたので買ってみた

    こんにちは お久しぶりの株式購入記事です このところ、日経平均株価は39000円台で小さな動きです そのなかでも個別株は上がったり下がったりしているもので 先月に引き続き、下がってきている株式を買ってみました 18日に購入したのは、住友金属鉱山 非鉄金属の大手です 名前に住友を冠しているとおり、住友系の中核企業 過去1年のチャートを確認するとかなり安いところまで下がってきていました なんでも、金属価格下落によるものとか 配当が年2.8%ほどありますし、そのうち金属が高騰するときに株価も上がるでしょうからそのときまで配当を貰いながら持つことにします (adsbygoogle = window.a…

  • FIREしたい人は今の仕事が嫌なだけ

    こんにちは YouTubeである有名ユーチューバーさんの動画を観ていると こんなことを力説されていました FIREしたい人は今の仕事が嫌なだけ それに続けてこんなことも FIREせずに転職、休業してもよし 失業保険貰ってもいい なんなら生活保護を受けてもいい そして、休んでいるうちにいずれまた働きたくなる このユーチューバーさんは、資産1億円を突破したそう でもFIREするにはまだ足りないから、仕事を続けるみたいです もう何もしなくてもYouTubeからぼちぼち収益があると思うんですけどね 最近2か月で、3000万円ほどYouTubeからの収益あったらしいですし (adsbygoogle = …

  • いまだに新5000円札が手元に来ない

    こんにちは 新しいお札が発行されて5ヵ月が経過しました 新10000円札と新1000円札は手にしたんですけど いまだに新5000円札を手にしたことがありません 私が買い物をするところのなかで、コスモス薬品は支払いが全て現金 セミセルフレジで支払いは機械に自分でお金を入れる形式なので、1万円札を機械に入れてお釣りをもらうんですけど、そこで出てくるのは旧5000円札 新札が出回り始めて結構経ちましたけど、銀行から新5000円札を下ろす人はそんなにいないってことですかね 北里柴三郎さんの1000円は頻繁に手にするようになったんですが 新5000円の肖像画ってどなたでしたっけ 外国に行くと、たとえば2…

  • 老後にやろうはダメ

    こんにちは タレントの小倉智昭さんが逝去されました ご冥福をお祈りいたします 小倉さんと言えば、私は司会者のイメージだったのですが、肩書はタレントになるんですね 肩書というのはなかなかに複雑なものです 小倉さんが以前、新聞のインタビュー記事で 若いうちにやれることがあったらやったほうがいい 老後にやろうと思っていても、老後になるとできないことがあまりにも多すぎる とおっしゃっています 小倉さんはガンを患ったりしていて、なかなかやりたいことができなかったようです いくらお金が有っても、健康を損なっていたり老化で身体が動かなかったりしますもんね (adsbygoogle = window.adsb…

  • 排水管の清掃をやってみた

    こんにちは 我が家の排水管、ちょっと水の流れが悪い気がしていました そこでお手軽に清掃 今回使ったのは、パイプの詰まり取り ジョンソン パイプユニッシュ濃密ジェル 1本(800mL) ジョンソン Amazon 近所のホームセンターで買ってきました 説明書きを読むと 詰まりの予防:1目盛 詰まりの解消:4~5目盛 となっていて目盛の数は10 2か所に5目盛ずつ流し込めば1本使い切る感じ 流し台と洗面所の排水管がどちらも微妙に流れが悪くなっていたので、ちょうど良いです さっそく買ってきた詰まり取りを半分ずつ、流しと洗面所の排水口から流し込みます 流し込んだら30分ほど放置プレイ すると、流し台の方…

  • PayPay銀行 金利2%キャンペーン

    こんにちは 数日前に埼玉県債を購入しますと記事を公開したときに、PayPay銀行で年利2%のものがあるってコメントをいただきました そんなお宝預金有るなら!と調べてみることに PayPay銀行の公式サイトをググると、特設ページが開設されていました www.paypay-bank.co.jp 円と米ドル普通預金の両方に預け入れで金利が年2%になるみたい ここでカギになるのは、円と米ドルの預入額 米ドルには制限が無く金利2%が適用 円預金については、米ドル預金の価値の範囲内で2%適用 米ドルの価値は為替変動しますから、円預金が金利2%になる額も動くことになります (adsbygoogle = wi…

  • ただ泣きたくなるの 中山美穂さん急逝

    こんにちは 俳優・歌手の中山美穂さんが急逝されました 私と1歳違いでの早すぎる旅立ちです 謹んでご冥福をお祈りいたします 中山美穂さんの初期のころから一緒に時代を過ごしてきた私は、今回の報道を聞いてただただ泣きたくなるです www.youtube.com 中山美穂さんを初めて見たのは、ドラマ「毎度おさわがせします」 今ではとても放映出来ないような、はっきり書くと「破廉恥」な内容でしたけども、当時高校生だった私はドキドキしながら中山美穂さんに惹かれていったんですよね その後は、歌手としてもブレーク いやー、青春だったなあ 中山美穂さんとともに時代を歩んできたんですよね なんだか自分にもひたひたと…

  • 埼玉県債を購入します

    こんにちは 私は資産運用について、株式よりも債券を重視しています 利回り的にはインフレに負けますけど、銀行預金よりは利回り高いですし、満期まで持てば元本が保証されるのは大きな魅力 今回は、地方債である埼玉県債に申し込みしました 埼玉県令和6年度第5回公募公債 期間は10年、利率は年1.197% 利率が1%を超えているのは良いですね 期間10年は少し長い気もしますが、その間使う予定は無いお金で購入しますし、日本の金利はあまり上がることがないでしょうから10年間年利1%で回せるならあり なにより、埼玉県が胴元ですから破たんリスクはきわめて低いです 今回は100万円分申し込みました 国債に比べて地方…

  • ヤマダ積立預金の「満期特典」が中止になった件

    こんにちは 一部ネットで話題になっていた、ヤマダ積立預金の満期特典 積立預金を満期まで継続すると総積立額の10%をヤマダデンキで使えるポイントとして還元してくれるというものでした ところが、サービス開始前に中止のお知らせ 「ヤマダ積立預金 満期特典」中止に--「年利18%」で申し込み殺到(CNET Japan) - Yahoo!ニュース ネットで情報が拡散され、申し込みが殺到 余りの反響の大きさにびっくりしたヤマダデンキが中止を決めた模様 ヤマダのキャンペーンホームページは既に非公開になっているので、どういった内容だったかはメディアに頼るしかないのですが、残っている画像を見ると、最大で月5万円…

  • セミリタイア生活7年目のリアルな支出 2024年11月分

    こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2024年11月分の支出集計を公開 // 2024年11月分支出 支出内訳 2024年11月分支出 家賃 47000円 電気代 2309円 ガス代 1258円 スマホ 1521円 食材費 12462円 外食費 989円 医療費 670円 その他 1120円 合計:67329円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 支出内訳 11月の支出は6万円台になりました 電気代がかなり少なめ 政府からの補助金でだいぶ安くなっています できればもう一ヵ月早く、エアコンがフル回転しているときに補助が欲しかっ…

  • 日本も「安楽死」について検討した方が良くないか

    こんにちは イギリスで「安楽死」法案が下院を通過したそうです イギリス議会 「安楽死」法案が賛成多数で可決 成立に向け前進 NHK イギリス イギリスの安楽死法案は、余命6カ月未満と診断された成人が死を選ぶ権利を認めるというもの そろそろ日本でも安楽死について検討するべきじゃないですかね 無理かな 日本では死についてなるべく避けるような感ありますからね 他国では考えにくい「寝たきり」を大量にいますし 莫大な医療費を掛けてでもとにかく「長生きさせる」ことが日本人のコンセンサスです 延命治療と称して、本人が希望しているかわからないけど管をいっぱい繋いででも生かそうとします でもそろそろ本人…

  • 銀行の貸金庫でさえも信用できない時代

    こんにちは お金を預けるのに一番信用できるのが銀行だったのですが、昨今はそうでもないようで 三菱UFJ銀行 支店管理職が貸金庫から盗み 被害10数億円 約60人 NHK 事件 天下の都銀で行員が貸金庫から金品を盗み出していました 被害は10数億円とも これ、小さな地銀とかじゃないですからね 最大手の都銀ですよ いったい全体、管理体制はどうなっているんですかね そもそも、発覚した件は氷山の一角で、もっと沢山の事例が眠っているだけだったり なにしろ貸金庫に預けるときに内容の目録を銀行に提出するわけではありませんからね 中身が盗られたとして、銀行にシラを切られると盗難された証明が難しい あと…

  • 下落局面でブリジストン株を買いました

    こんにちは 昨日今日と日本の株式市場はさえない動き アメリカのトランプ次期大統領が関税をかけるとか言ったとか トランプショックにより株価が下落しているらしいです 私は、株価が安いところで長期で保有できる株に投資する方針です 昨日から、安いところで何銘柄か指値注文を出していたところ、ブリジストンが約定 ブリジストンはみなさんご存じタイヤメーカー 配当が4%近くあり、長期に保有してもいいかなと思える銘柄です このところ株価が下落基調ですけど、そのうちに復活してくるでしょう 5300円で指値をしていたところ、買値を突き抜けて下がっていってしまい5280円くらいまで下がってしまいました その日の底値で…

  • 減税すると何か問題あるの?

    こんにちは 政府与党と野党(主に国民民主党)の間で、103万円の壁をどう動かすのかの議論が盛んに行われています 今のところ、103万円から引き上げられるのはほぼ確定 どのあたりまで引き上げられるかが話し合われているみたい そこでしゃしゃり出てくるのが財務省 壁が引き上げられると、所得税収が減るから 総務省も裏工作を始めたみたい 壁が動いて住民税非課税枠も引き上げられると地方税収が減るから 103万円の壁を引き上げられたら何億円収入が減るから住民サービスができなくなるとか各県の知事が騒いでますね それらは総務省が裏で指示を出しているのではと勘繰りたくなります それらの工作?により、住民税を壁の引…

  • 紅葉を探しに

    こんにちは 今年は夏が長引いていました そのため、秋がとても短くなってきているような 11月に入っても気温が高い日があったりして紅葉が遅れている気がします 例年なら紅葉真っ盛りの時期だよなあと、昨日お出かけしてみました 昨日向かったのは、福岡県の最高峰である英彦山 まずは、山の中腹にある大権現別院へ こちらは初めての訪問ですが、色付いているもみじが綺麗でした ただまだ青いままの木もあり 英彦山のあたりは、例年だったら11月上旬には綺麗に紅葉しますので、今年はかなり遅いようです その後、車でさらに山を上がって英彦山神宮のふもとへ 銅鳥居を下から見上げると、イチョウは綺麗に黄色になってました ただ…

  • やっと103万円の壁の引き上げが決まりそう

    こんにちは 103万円の壁について、与党と国民民主党の間で引き上げの合意ができたようです 【速報】「103万円の壁引き上げ」を明記 経済対策で自民・公明・国民が合意…引き上げ金額には異論もあり年末の税調協議で調整へ 補正予算案の早期成立も確認(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース 記事によると、基礎控除が引き上げられるみたいです どのくらいの引き上げ額になるかは今後の話し合いによります 基礎控除が引き上げられると、家計が助かるのはパートやバイトだけじゃないんですよ 我々セミリタイア民にも大いに恩恵があります つまり誰にとっても良い話になるのですよ (adsbyg…

  • 県民の選択といえばそれまでなんだけど

    こんにちは 兵庫県知事選挙の結果が出ました 失職した前知事が返り咲き当選です 私は兵庫県民でもなんでもないので、この選挙結果について何か言える立場じゃありません でも、少し言わせてほしい 色々と虚実がわからないものの含めて報道が過熱していたけれども 分かっていることだけを繋げ合わせても、私は他の人が知事に当選した方が良かったんじゃね?と思いますよ そして兵庫県民のみなさま あなた方の選択といえばそれまでなんだけど 本当にそれで良かったの? パワハラしようが実績上げればいいんだ!! パワハラの対象は自分じゃないしな(by一般兵庫県民) ってところですか? あ、明石市も兵庫県にありましたね 兵庫県…

  • ウォルト・ディズニー株を売却しました

    こんにちは 私は日本株のほかにアメリカ株も持っております 現在保有しているのはアマゾンですが、もうひとつ、ウォルト・ディズニーも持っておりました 2020年のコロナ禍のときに投資したのですが、このほど売却 2020年にウォルト・ディズニーに投資したときの株価は92.46ドル その年の年末には約2倍にまで上昇してくれたのですがその後ずるずると下落 2022年の中ごろには買値を下回ってしまいました なにしろ、過剰にポリコレにカブれた作品を世に出しまくって不評続きで収益低下してましたからね コロナで株価が下がっているからと安易に投資した私がバカでした その後もじっと上昇を待っていたものの一進一退 こ…

  • 【何回目?】政府は低所得者向けの給付金を検討しているらしい

    こんにちは 政府は、低所得者向けの給付金を検討しているらしいです 住民税非課税世帯に3万円 検討 - Yahoo!ニュース 対象は、いつものごとく住民税非課税世帯 そしてその世帯に子どもがいたら金額を上乗せするみたい なんかさー 103万円の壁の引き上げをうんぬんしているときにいまさら給付金とか センスないなー政府の中の人 そりゃわかるよ気持ちは 減税したくないんですよね 103万円の壁を動かすということは、恒久的な歳入減になりかねません 給付金だったら一回こっきりでいいですもんね そして住民税非課税世帯に限定することで支出も抑えられます 対象の多くが高齢者でしょうから票集めにも繋がりますし …

  • そしてヒグマを退治してくれる人はいなくなる

    こんにちは ここ数年、クマに襲われる被害をニュースで見ることが増えました 日本に棲息するクマは、本州以南のツキノワグマと北海道のヒグマ ヒグマの方が身体は大きいです そのヒグマに関して、北海道猟友会が出す通知が波紋を広げています <独自>北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の高裁敗訴受け(北海道新聞) - Yahoo!ニュース なんと、ヒグマ駆除を要請されても拒否するよう、北海道内の全支部へ通知するよう検討しているとのこと 猟友会はハンターたちの組合みたいなもの 日本で合法的に銃を所持しているのは警察や自衛隊を除けば、公安委員会から許可を得ている人のみ…

  • 節約したくないから稼ぐ

    こんにちは Xをみていて以下に引用するポストが目に付きました つよつよワーママの相互さんたちが「節約したくないから稼ぐ」って完全にパワーで物価高をねじ伏せようとしててワロタ 上記引用ポストには5.5万ほどいいねが付いていました さらにはリプも130ほど付いていまして、実は自分も節約なんかしたくない、ジャブジャブお金使いたいからガンガン稼ぐ!!なんて人が多数 ちなみに私は、普段から節約を心掛けています 自分とは違う考え方の人もたくさんいるんだなとはわかっていたものの、引用ポストで改めて思い知った次第です Xでも、資産を作って早期リタイア!!って感じのものを見ることが多いので、あー違う界隈に足を踏…

  • "103万円の壁"の次は”106万円の壁”が問題に

    こんにちは 衆院総選挙で自公が議席を減らし過半数割れ 国民民主が議席を増やしキャスティングボードを握る形になりました それにより、国民民主が主張していた 手取りを増やす政策 具体的には「103万円の壁」の引き上げが議論の対象になっています 103万円の壁の引き上げは基礎控除額を増やすことになり、国の税収が減るのではと財務省が心配している模様 それに乗じてか、厚生労働省が「106万円の壁」について何か言い始めたようです 厚生年金「106万円の壁」撤廃へ - Yahoo!ニュース 厚労省の検討は、「106万円の壁」を引き上げるのではなく撤廃するというもの (adsbygoogle = window…

  • アメリカ大統領選 トランプ氏勝利

    こんにちは アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ氏が当選となりました 昨日私はネットで開票速報を眺めていました 最初のほうは共和党がリード、中盤で民主党が巻き返す アメリカではいつもの光景です アメリカの大統領選挙では、共和党が強い州、民主党が強い州とだいたい決まっております 両党の勢力が拮抗している州(激戦州)がいくつかあって、それらの勝敗でどちらの候補が勝つか決まります 今回は、激戦州が7州ありまして、その全てでトランプ氏勝利または優勢 総得票数でもトランプ氏が約51%でハリス氏が約48% 今回はトランプ氏の圧勝と言えます 両候補の勝利した州をアメリカの地図でみてみます ヤフーニュースより…

  • セミリタイア生活7年目のリアルな支出 2024年10月分

    こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2024年10月分の支出集計を公開 // 2024年10月分支出 支出内訳 2024年10月分支出 家賃 47000円 電気代 3748円 ガス代 1148円 水道代 3440円 スマホ 993円 食材費 13534円 外食費 2055円 医療費 680円 合計:72598円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 支出内訳 10月の支出は7万円台になりました 先月よりも電気代が大幅に減りました エアコンの稼働が減ったことと、政府からの補助を受けられた影響もあります 食費については、相変わらず…

  • \横浜優勝/ と叫びたい

    こんにちは 昨日、プロ野球日本シリーズの第6戦が横浜スタジアムで行われました 横浜DeNAベイスターズが勝利 福岡ソフトバンクホークスとの対戦成績を4勝2敗とし 日本シリーズ優勝!!! おめでとうございます!!! いやー、26年ぶりの日本一 子どものころからの大洋、横浜ファンとしてはほんと嬉しい パリーグでシーズン貯金42でリーグ優勝し、史上最強とも言われたソフトバンクホークスを相手にまさか優勝できるなんて 監督、選手、コーチ、スタッフのみなさま、ありがとうそしてお疲れさまです 三浦監督の胴上げはネットでみました リアルで見たかったっす 2008 「強いところを倒して優勝したい。横浜が好きだか…

  • 11月なのに台風がやってきます

    こんにちは 11月に入りました 今年は気温が高い日が続いていたので、あらもう11月かという感じ 11月だというのに、台風が九州へ接近してきます 台風21号 そこそこ勢力が強いみたい 今日の福岡は雨です 台風の影響みたい 気候変動の影響でしょうかね そのうち12月になっても台風が来たってなるのかもしれません 今回の台風でも被害が出ないことを願います ではまた ↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

  • 舐めたことしてくる相手には後悔させろ

    こんにちは 少し前に、鳥居で懸垂して炎上した外国人がいましたね それについて、面白いことを書いている方がおられました blog.tinect.jp 外国の人には、共感を求めても無駄らしい 十字架を例えに出して、鳥居で懸垂したことについて「わたしと同じように嫌でしょう?」と言っても共感してもらえないんですって 対応としては、私がイヤだから止めてくれ、というべきらしい 結局のところ、神社の鳥居で懸垂などやる連中は、日本のことを舐めてかかってきていると結論がでててなるほどと 確かに日本文化や歴史を尊重していたらそんなことしないわな (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 衆院総選挙の結果がセミリタイアにどう影響するか

    こんにちは 衆院総選挙の結果が出ました 自民党及び公明党の与党は議席を大幅に減らし過半数割れの惨敗 立憲民主党は議席を50も増やす躍進 自民党の議席が191 立憲の議席は148 差は40議席ちょっとと伯仲してきました これは総理大臣指名が荒れそうですわ 私の投票先ですが 選挙区の候補は自民と立憲と無所属のよくわからない人 立憲に入れたくないので消去法で自民候補 比例は最後まで維新と迷ったんですが結局は国民民主党 で、国民民主党は議席を21増やす躍進 維新と共産が議席を減らしてますので、かなりの健闘ぶり 「手取りを増やす」というシンプルなスローガンが有権者に浸透したようですね 驚いたのは、れいわ…

  • 青春18きっぷが大幅リニューアルされた

    こんにちは たまには鉄道系の話題でも JRグループが発売する企画切符に「青春18きっぷ」というものがあります 春、夏、冬の時期に発売されるもので、JRグループの普通列車、快速列車に乗り放題になる切符です 今年の冬も発売されると発表があったのですが、今回の青春18きっぷは大幅にリニューアルされて以前までのものとは別物のようになっています どういう点が変更になっているかというと 有効期間が連続で5日間、または3日間 複数人で1枚のきっぷを共用することは不可 自動改札機を通ることができるようになった 北海道新幹線オプション券が、新青森~木古内間に変更 今までの青春18きっぷは、5日間の乗り放題がばら…

  • 日本の家電メーカーがまたひとつ消える

    こんにちは 電気機器メーカーである船井電機が破産手続きに入ります 負債額は今年3月末時点で461億円 船井電機は「FUNAI」ブランドでテレビや古くはビデオデッキとか販売していた会社 最近ではヤマダデンキと提携してヤマダの店頭で液晶テレビが売られていました チラシで目玉商品としてFUNAIのテレビが掲載されていたのを覚えています 会社更生法や民事再生法ではなく、破産手続きですので会社は消滅 ヤマダデンキからはアフターサービスについて発表があった模様 ヤマダデンキ、船井電機の破産手続き受け声明 アフターサービスは「販売店として責任をもって対応」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュー…

  • 興味を惹いたネット広告を紹介してみる

    こんにちは ネットをしていると、ページ内に様々な広告が出てきます ほとんどが見る価値のない鬱陶しいだけのものですが、たまに面白いものが 今回私の興味を惹いた広告は転職サイトのもの カジノ管理委員会/カジノ関連機器の型式認証(係長級)/国家公務員/勤務地:港区の求人情報 - 転職ならdoda(デューダ) 広告のリンクから飛んだら「カジノ管理委員会」なるものに行き当たりました 国家公務員となっておりますので、ちゃんとした国の組織 読んで字のごとく、カジノを管理する組織なのでしょう 採用としては係長級 雇用形態としては任期付き職員、民間での契約社員ですね 想定年収は500万円以上 公務員にしては給料…

  • ついに労働組合側から「年金の第3号廃止」を正式提起

    こんにちは 私はかなり以前からこのブログで提案していたことがあります それは、年金の第3号被保険者制度の廃止 コメントなどで激しく攻撃されたりもしましたが、やっと実現に向けて動き始めたかなというニュースが 連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 労働組合の中央組織である連合が「第3号被保険者制度」の廃止を提起する方針だそうです 労働側の提起ってことは、働く人からみて第3号は無くすべきもの認定されているということなのでしょうか 連合の廃止案ですが 将来的な廃止を明示 被扶養の基準を年収130万円から縮小し完全に廃止するまで段階を踏む…

  • 一部マスコミの腐りっぷりにはあきれるばかり

    こんにちは 本日のブログは読者のみなさまへの業務連絡から 弊ブログではコメント欄を開放しております 色々なコメントを読者様からいただいておりまして、感謝感激でございます しかしながら、なかには悪意のあるコメントを受け取ることもあり ひところは誹謗中傷に満ちたものもありましたが、さすがに法的措置を取られることが世間的に周知されたためかあからさまなものはほぼ無くなりました しかし今でも、法的措置を取られない程度に悪意を込めたコメントを投げてくる方もいます これまではその手のコメントに対してもなるべく真摯な返信を心がけておりましたが、私も少々疲れてきましたので、それらについては雑な対応となります そ…

  • 独身者の「FIREして早期リタイア」はズルいと言われる日本

    こんにちは ネット記事で以下のようなものが公開されていました 独身者の「FIREして早期リタイヤ」はズルいのか…「自分の死後はどうでもいい世代」を生み出した日本の末路(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース 独身者の早期リタイアはズルいのか!!(バーン) いやーなかなか煽ってくれますねえ 妬み嫉みが酷い日本ですから 働かないのはズルいって言われちゃいそう笑 タイトル見て、ああまた煽り記事かと思ったものの、読んでいくとなかなか面白かったです 記事中に引用されていた匿名掲示板の「伝説のコピペ」 長いですが私も引用してみます 今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、luna3018さんをフォローしませんか?

ハンドル名
luna3018さん
ブログタイトル
48歳からのセミリタイア日記
フォロー
48歳からのセミリタイア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用