chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
婆ーサマのブログ https://ameblo.jp/granba/

結城、大島、紬などが好きだったけれど、齢を重ねて今は明るめが好きに・笑 

着物は着るより、手元に置き、見ているのが好きだったけれど、帰ることの無い遠くが近い世代になり、近頃は着物の断捨離を兼ね着て歩く。着物も好きだけれど下駄も好き。

madam
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2017/12/16

arrow_drop_down
  • 暑くって着物は無理だなぁー

    36度越えの気温に着物して外出して熱中症で倒れてしまったら、「このクソあ暑いのに着物なんかしてるからだ」と言われるし、外出途中で救急車のお世話になっていてはい…

  • 77-77 セブンが4つ

    知人に荷物を届けに行く予定です。(ドアからドアなので、お着物にしてます)  イーオン・大高方面の道が激混みしていた。(巷はボーナスが出た後のお買い物デーかな)…

  • 感!なんかより天気予報よね

    朝早めに花に水をやって、洗濯物を外に干そうか、帰宅は15時以降だから、お風呂場で乾燥した方がいいいのか?  風呂場だと電気代がかかるしー(それでも天候不順を予…

  • 蒸し暑さと、齢と、体力と

    雨が降り+蒸し暑さに、どこかに出かける気も起きず、両顎横にできた吹き出物(汗疹?)に薬を塗っている。 (ナンデこんな場所に汗疹ってできるん多分汗をかいて寝てい…

  • 宗有先生を偲ぶ紫陽花茶会

    今年の初めは人生初の長めのクルーズにでかけて、その中でお知り合いになった方が絵を描いていらっして、その絵画展にお邪魔する予定をしていた時、訃報が  そうして、…

  • 暑すぎて外出できない高齢者

    この暑さは 何 高齢者であろうと後期高齢者であろうと外出できない暑さだ 婆(バー)サマだって着物なんぞ楽しむ余裕もなく、汗をフキフキ暑い!を連発している (…

  • 形状記憶素材の着物

    洗える着物だけれど絞りが入っている。形状記憶素材で洗っても絞り柄は元に戻る。 帰宅後、洗濯機直行で洗えるもんだから綿の絞りの浴衣より重宝しているのが現状  着…

  • 蒸し暑いから・絹芭蕉

    珍しやー 箪笥の引き出しの底から引っ張り出した絹芭蕉の着物 着用するには気持ち少し早いかもしれないのだが、今日の暑さ 蒸し暑いのか ようわからんぐらい暑いん…

  • 着物で給油所に立ち寄ると

    朝は雨は落ちてこないけれど11時頃からは降る予報だったから、洗える着物にする。 9時頃には雨が降ってきた。「早めに降ってきたのね ずーと雨かしら」 帰りに給油…

  • 6月の着物好きさんの会

    6月の着物好きさんの 「小袖会」です。 今月の美魔女さんで~す           婆(バー)サマは今月も参加できませんでしたが、来月は参加したいですねー(…

  • 演歌歌手さんの着物の沿革❓

    売り出し中は「演歌怪獣」なんって、ご本人も承服できそうもないキャッチで呼ばれて嫌そうでしたもんねー お着物だって目立ってナンボ的な色目の大振袖がおおかったよう…

  • 着物して過ごす/雨の一日

    今日は雨が意外に強めに降ってる。 往年のピィシャピィシャ、シトシトと降る日本の梅雨の雨より強めだと感じるが、それでもこんなに連続して降ると、婆(バー)サマの…

  • 千種公園のユリとガレットとお気に入りの着物❓

    今日は、内容?長いし 写真多し(覚悟しときゃぁーよぉ)  名古屋で一番古いプールなんじゃあないかと思うその古い鳴海プールの天井部分の板が落下し、その後はず~と…

  • 老いての食欲とは

    三時のおやつ替わりにCafeに行くことに。  お風呂も済ませてまったり気分で過ごしていたもんで、お誘いの電話に慌てて着る  何でもいいから急げ    サンドイ…

  • 早とちり

    いわゆるディーラーと言われる車販売のショールームの窓に、カタカナで「タイヤキ」の字が読めた その前では販売キャンペーンの旗が何本も風に吹かれてハタハタしている…

  • 三者三様のあり方

    道沿いに長細く奥に広い公園がある。 子どもの手もとうに離れ、職業からも引退されたと思われるボランティア(多分)の方が公園の清掃をしている。 その横をご夫婦と思…

  • おうちの花

    今日は紫陽花巡りをしようと決めている。出かける場所も決めている。人出も少ない穴場と書かれていた所。 きっと、花数は少ないとおもうし、満開には1週間から10日ほ…

  • 碧南市2つの紫陽花寺

    婆(バー)サマの出立は早い(道が混まない、人も少ない、迷っても慌てなくって良い 良いことだらけの、早起きは三文の徳説) 予定は、大徳院→千福斎宮社→長福寺→…

  • 高徳院の紫陽花(豊明市)

    国道一号線を豊明方面に向かうと右手に大きな「高徳院」の看板がある。道案内にしては大きすぎなぁーいと毎回思いながら通り過ぎていた。 今日は、満開にはちょこっと早…

  • 碧南花しょうぶ祭り

    少し早いけれど紫陽花を愛でに行った先で紫陽花には早いから近くの「碧南花しょうぶ祭り」もイイですよって声をかけていただき  やってきました           …

  • 若いはー上に飛ぶ

    駅のエレベーターが降りて行ってしまった。 しかたがない!階段で降りるか 滑らないように、コケないように慎重に一段ずつ降りて行く隣を、若い子がトントンとすべるよ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、madamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
madamさん
ブログタイトル
婆ーサマのブログ
フォロー
婆ーサマのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用