chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にちにち https://ameblo.jp/tagetage3580/

日日是好日(にちにち これ こうにち) 豆粒チビ寺と農園での日々の暮らしのことあれこれ

守禅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/13

arrow_drop_down
  • 艶やかなシャガの花

    ちょっと湿り気のある木陰に咲く綺麗な花。 シャガ(射干)。 漢字で書かれると読めない。    アヤメの仲間で4月5月に花を咲かせる。 見つけると嬉しい花。  …

  • ホーリーバジルの種蒔き

    そろそろホーリーバジルの種蒔き。 残しておいた種を出してきた。 このまま土に蒔くのでなく、ちょっとひと手間。    黒ゴマのような種。 お皿に水を張って種をパ…

  • すずらん水仙、花盛り

    畑の隅っこに毎年顔を出す白い花。 すずらん水仙。 正式名称はスノーフレーク。    花がスズランに、葉が水仙に似ているからスズラン水仙。 水仙とは違って強い香…

  • 蜜蜂の旅立ち

    四月も後半。 急に暑いくらい暖かい日が続く。 巣箱の周りに蜜蜂があふれ出すように群れている。    そろそろ新しい女王バチが群れを従えて分家する時期。 準備が…

  • 大根の花

    畑の大根も花盛り。 大根の花は白か淡い赤紫。    カブは品種が違っても黄色の花。 大根はどういう訳か二色に別れる。    どちらも四枚の花びら。 十文字に開…

  • カナヘビ、出て来た

    藪を掃っているとカサカサと生き物の気配。 あれ、何だろうと見て見ると。    枯草の色に似ていて見分けがつかない。 トカゲかな。    枝に引っ掛けて見て見る…

  • ひかえめな貝母(バイモ)

    すっくと伸びた華奢な茎に薄緑の花。 下向きに咲いていて顔が見えない。    うっすらと花びらに模様が透けている。 漢方薬にも使われる、貝母(バイモ)。    …

  • カヤネズミの巣

    長い間放置していた田圃は細竹とススキでいっぱい。 バリバリと刈り払っていく。 何やら丸っこいものが転がっているのに気づいた。    あれ。 草が丸まったのかな…

  • いろんな青菜の花を食す

    冬越しして取り残した青菜の数々。 カブ、小松菜、水菜、白菜。 春になると皆、黄色の花を咲かせる。    青菜の花はたいてい黄色。 それぞれ種類によって風味が違…

  • 裏庭のコゴミ

    裏庭のちょっと湿り気のあるところに毎年顔を出すコゴミ。 クサソテツの若芽。    まだクルクルと丸まっている若芽をポキンと折って収穫。 アクも無く生でも食べら…

  • 白い雪柳

    冬の間すっかり枯れてしまっていたのに、春になると変わらず顔を出す白い花。 雪柳。    名前の通り白い雪のよう。 小さな花が密集して柳のように垂れ下がる。  …

  • 種もみ降ろし2025

    毎年、苗床は陸苗代。 田んぼの一角に四角い苗床を用意。 畑のように種もみを降ろす。    本来、モグラ除けの溝をぐるりと掘る。 今回は藪を掃うのに手間取ったの…

  • 種籾を水選

    保存しておいた種籾。 うるち米の昔の品種、「旭」。 そして赤米と黒米。 ずっと作り継いできたけど、品種は忘れてしまった。    今年、藪を復元した田圃で育てる…

  • ひと冬かけて田圃を復元

    以前使っていてお返しした田んぼ。 誰も使わず、数年のうちに藪に戻った。 不耕起の田んぼだからあっという間にジャングルになる。    あああ、と思いつつ見て見ぬ…

  • 咲いた咲いた、桜が咲いた

    桜の季節がやってきた。 あちらでも、こちらでも、白い桜が咲いている。    郵便局に行く道すがら、大きな桜が立っている。 おおお、見事な花の量。    みっち…

  • ツクシを干すとスルメ味

    ツクシをさっと蒸して天日干し。 晴れの日ならば一日干せばカリカリになる。    あんなにふっくらしていた軸は糸のよう。 先端の胞子の部分もカリッと。    繊…

  • ツクシの下処理

    採って来たツクシの下処理。 先ずは袴をペリペリと剥がして脱がせる。    一本一本地道な作業。 そしてサッと水洗いして完了。 炒め物や卵とじ、佃煮だとこのまま…

  • にょきにょきツクシ

    田んぼの畦道の草刈り。 ニョキっと頭を出していた、ツクシ。    危うく刈り払うところだった。 あぶないあぶない。    ガッチリとした袴を身にまとい、あちこ…

  • ぐるぐるロマネスコ

    秋に植えたロマネスコ。 早春、ヒヨドリに葉っぱをツンツン食べられてしまった。 もう駄目かなぁと思っていたけどモコモコと現れて来た。    イタリアの伝統野菜の…

  • 白いタンポポ

    庭のあちこちに咲き始めた白い花。 白花タンポポ。    白菊のような花びらに黄色い雌しべ。 白に黄色が映えて美しい。    タンポポというと黄色い花のイメージ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、守禅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
守禅さん
ブログタイトル
にちにち
フォロー
にちにち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用