chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にちにち https://ameblo.jp/tagetage3580/

日日是好日(にちにち これ こうにち) 豆粒チビ寺と農園での日々の暮らしのことあれこれ

守禅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/13

arrow_drop_down
  • 階段の下にトイレを作る3

    階段の裏側はガサガサ。 布やすりでゴシゴシ、ゴシゴシ。 粉まみれになっているうちに滑らかになった。    次は塗装。 珪藻土で真っ白に統一しようかと思ったけど…

  • 石垣の大根

    畑の端っこにある石垣。 隣との境界の目印。 草がぼうぼうになってきたので草取り。 あれっ。 何だか見覚えのある葉っぱの形。    大根だと思う葉っぱの形。 で…

  • 階段の下にトイレを作る2

    もともとあった薄いベニヤ板の壁を完全撤去。 今度は12ミリのコンパネを貼れるように壁に桟を入れる。 階段下は三角のスペースだから壁板も斜めに切らなきゃ。 あれ…

  • 階段の下にトイレを作る1

    二階建ての我が家。 一階の和式トイレを工務店さんに頼んでユニットバスにしてもらった。 なのでトイレは二階だけ。 上に上がればいいや、そう思っていたけどやっぱり…

  • 爽やかな甘夏

    たわわに実る畑の端っこの甘夏。 重たげにゆらゆら。    ハサミで一個ずつそっと切り落とす。 ああ、豊かだなぁ。    甘夏をコンテナに詰めてヨロヨロと車の荷…

  • 畑の甘夏

    畑の端っこにある大きな甘夏の木。 冬の間は黄色で激酸っぱ。 春になってだんだんとオレンジ色に変わってきた。    下から見上げる甘夏の景色。 なんて豊かな光景…

  • ニラの芽吹き

    ニラの種はペラペラ。 薄い紙みたいな小さい種。    花壇や畑の隅にパラパラと蒔いておいた。 いつもは大きく育って来てからはえてきたことに気付く。    今年…

  • てんとう虫、飛び立つ

    畑は新緑。 柔らかい草でいっぱい。 その中で動く赤いもの。    黒い斑点のてんとう虫。 そっと手を伸ばすとスススッと登って来る。    細く小さい足に見合わ…

  • ささっと茹でて春のひと皿

    ポキポキと手折った、白菜の蕾。 早春に播いた若い白菜。    緑の花束。 黄色い花を咲き出そうとして、うっすら黄色。    台所に持ち帰ったら湯を沸かす。 ち…

  • 一番優しい味の菜の花

    菜っ葉の花は菜の花。 いろんな葉物野菜には黄色い花が咲く。    中でも一番優しい味わいなのが白菜。 早春にわざと白菜の種蒔きした小さな白菜。 先端からぷくぷ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、守禅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
守禅さん
ブログタイトル
にちにち
フォロー
にちにち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用