chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にちにち https://ameblo.jp/tagetage3580/

日日是好日(にちにち これ こうにち) 豆粒チビ寺と農園での日々の暮らしのことあれこれ

守禅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/13

arrow_drop_down
  • ボロボロの雨戸再生②

    ホームセンターで買って来た3ミリ厚のベニヤ。 カッターで切れるから本当に便利。 計ったサイズに截断したら雨戸の枠に挿し込んでいく。    ストンとはまって気持…

  • ボロボロの雨戸再生①

    家は半分が木製建具。 なので雨戸が付いている。 長年雨風を防いでくれた雨戸はもう、ボロボロ。 二階の窓だから、まぁいいか、まぁいいかと延び延びになっていた。 …

  • じゃがいもの実

    じゃがいもの花が咲いた。 白い花びらに黄色の芯。 綺麗だなぁ。    じゃがいもはナス科の野菜。 地中に出来る芋は地下茎。 花の咲く時期、葉っぱに隠れている処…

  • 浄化槽跡も緑の菜園に

    家の裏にあった古い浄化槽。 あたり一面コンクリで塗り固められていて見るからに息苦しかった。 ええい、割ってしまえと大きなハンマーを振るって叩き割った。 ガレキ…

  • 茶色い羽のトンボがやってきた

    朝、外に出てみると足元にトンボらしきもの。 じっとして動かない。 あれっと思ってそっと摘まんでみた。    パッと飛び立つかなぁと思いきや。 もう、あまり元気…

  • 階段の下にトイレを作る7

    いよいよ終盤。 床から立ち上げた排水管に便器をグイっと差し込む。 水洗トイレってこれだけ。 実にシンプルなつくり。    しっかりネジで固定したら、タンクを乗…

  • 階段の下にトイレを作る6

    手洗い器を取り付け終わったら、いよいよ終盤。 排水管を下水道に繋げる。 とりあえず床下の換気口から外に出した排水管。 コンクリートの下の下水管に繋げてもらおう…

  • 階段の下にトイレを作る5

    床を張るのはさんざんやったので、もうお手の物。 ぱぱぱっと決めたら次はちょっと別のもの。 手洗い器を取り付け。 ネットで取り寄せたコンパクトサイズの手洗い器。…

  • 階段の下にトイレを作る4

    お次は床下の配管。 トイレは水を使うし排水もする。 何処から引っ張って来ようか、何処に流したらいいか。 全く神の采配ともいうべき、階段下納戸の床下には換気口。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、守禅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
守禅さん
ブログタイトル
にちにち
フォロー
にちにち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用