2025年6月29日(日)今日もホームコースをまったりと先週と同じで土曜は白浜、日曜はみなべ今後これがルーティンになりそうな気がしないでもないぶっちゃけ僕は走るコースなんてどこでもいいですけどね同じところを走ると飽きてくるとかよく聞きますが、私はまったくそんなこ
2025年7月
2025年6月29日(日)今日もホームコースをまったりと先週と同じで土曜は白浜、日曜はみなべ今後これがルーティンになりそうな気がしないでもないぶっちゃけ僕は走るコースなんてどこでもいいですけどね同じところを走ると飽きてくるとかよく聞きますが、私はまったくそんなこ
2025年6月28日(土)6月なのにもうすっかり夏ですよね夏さん!ちょっと本気出すの早すぎませんか?笑ってことで、お昼間に乗ると死ぬので今日も夕練白浜パトロールに行ってきました川久さんまさに海上に浮かぶ宮殿映えてますね~円月島は今日も人はまばら近くの元売店のとこ
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、きゃぷてん☆とっちさんをフォローしませんか?
2025年6月29日(日)今日もホームコースをまったりと先週と同じで土曜は白浜、日曜はみなべ今後これがルーティンになりそうな気がしないでもないぶっちゃけ僕は走るコースなんてどこでもいいですけどね同じところを走ると飽きてくるとかよく聞きますが、私はまったくそんなこ
2025年6月28日(土)6月なのにもうすっかり夏ですよね夏さん!ちょっと本気出すの早すぎませんか?笑ってことで、お昼間に乗ると死ぬので今日も夕練白浜パトロールに行ってきました川久さんまさに海上に浮かぶ宮殿映えてますね~円月島は今日も人はまばら近くの元売店のとこ
2025年5月22日(日)なんとなんと二日連続の夕練です首大丈夫かな??笑まぁ痛くなれば帰ればエエか的な感じでスタート久々に二日連続で乗りますが、脚がよく回りますね~とりあえず盛平さんでスタンプGET雨上がりで若干湿度は高いけど風が涼しいです曇っていて涼しい、練習
2025年6月21日(土)タイトル通り久々に白浜を走ってきました10年前のマジメに夜練していた頃は毎晩ここを走ってたななんて思いながら進みますあまりに懐かしかったのでログを調べるてみると、なんと370日前に走ったのが最後でした1年以上来ていなかったのか…どうりで新鮮な
2025年6月15日(日)まさかの梅雨の晴れ間となった日曜日めっちゃラッキーやん^^けど暑いやん(^^;よし!今日は夕練にしよ笑ってことで夕練です飽きもせずいつもと同じコースですけどね真昼間のような写真ですが18:00ですほんと陽が長くなりましたねこの時間帯からは涼しくな
2025年6月珍しくラーメン記事でも書いてみましょうかね私にとってラーメン屋さんは二、三ヶ月に一度行くか行かないかというレアな存在しかも誰かに誘われないと行くことはないというそんな貴重体験ではございますが二軒ほど行ったので書いてみます一軒目がみなべ町にある高砂
2025年5月31日(土)激務の二週間が過ぎやっと休日いや~ほんと疲れた^^;心身ともに解放されたので今日はチャリに乗るぜ^^しかししかし、今日は朝から爆風なんですよねしかも北風って何???もう6月やで…まっ、冬の風ほど強敵ではないのでやんわり乗ってみますとりあえず盛
2025年5月18日(日)雨が降りそうで降らない嫌なお天気先週は出発しようとしたら雨が降りだすという最悪のパターン今日は曇ってはいるけど雨はなさそうなので乗ります今日はタイムリミットがあるので休憩はできません久々にノンストップで走ってみましょう早くもみなべ国民宿
2025年5月6日(火)GWも最終日昨日の感触だと今日も乗れそうだけどどうしようかな?やめとこ笑明日からお仕事なので無理せずお散歩にします海面が鏡のようなベタなぎまぁ湾内だからこんなもんか私の好きな景色の一つです今日も海沿いをチンタラお散歩でも帰りにミッションが
2025年5月5日(月)先日のミニベロ散歩で、なんとなくロードにも乗れるんじゃね?と感じたので少し乗ってみましたそろ~りそろ~りとペダルを回しますさすがに足は軽いな^^あまり前傾になりすぎないように注意しながらのんびりといや~やっぱロードはスピード感が違いますね
2025年5月3日(土)いい天気でいい気温のGWチャリに乗るには最高の環境ですねロード乗ってみようかな??いやいや今乗ると絶対に寝込むよなぁ…引きこもるにはあまりももったいないお天気なのでちょっとミニベロで徘徊いつものように海沿いをチンタラ走りますロードではいか
2025年4月27日(日)近ごろ全然チャリ乗れてません首がね~もう最悪なんですせっかくのチャリの季節が楽しめずに過ぎていく…最悪ですわそんなわけでネタもなく更新ができていないのですが、今日は少しミニベロで近所を徘徊してきましたそよ風程度の海風が気持ちいい最高の季節
2025年4月4日(金)前日に招集がかかり和歌山市内で夕方から会議終わりがなかなかの時間になったので食事を済ませてから帰りましょうせっかくなので前から行きたかったお店に潜入することにします大福軒さんいわゆる街中華のお店ですねここでどうしてもたべてみたかったメニ
2025年3月22日(土)久々に予定のない休日でお天気は快晴ついに冬眠から覚める時がやってきました笑今日は風もなく絶好のチャリ日和花粉がめっちゃ怖いですが…^^;RIヘルメットのシールドの下にサングラスを併用、さらにフェイスガードも着用して花粉対策を万全にして出発し
2025年3月8日(土)少し暖かくなってきましたね待望のチャリの季節の到来ですが、近ごろ週末忙しくて乗れませんorz今月の多忙を乗り切ればまたぼちぼち乗る時間もできるのでそれまで頑張りましょかねこの日は大阪出張前日から現地入りしており、お昼過ぎに時間が空いたので娘
2025年2月15日(土)暖かかったので久々にチャリ活です今回も20日ぶり毎年のことですが、冬場サボりすぎやろ笑まぁ寒いのは我慢できるとして風がね…爆風の中を走るのが怖すぎるのでこうなってしまいます暖かくなるのを待ちましょうってことなので今日は軽めのサイクリングに
2024年1月26日(日)折り返し地点の浜のうたせでつかの間の休息お店のおばちゃんたちがやってきて「自転車で寒くないですか??」「めっちゃ寒いです!」なんてやりとりをしながら少し談笑ここは漁師が獲ってきた魚を直接売ってるから安いんだよ~って^^はい!すぐに車で戻っ
2025年1月26日(日)二ヶ月ぶりのチャリ活です久々すぎて不安しかないですがとりあえずサイクリングしてきますこの日は巨漢の誘いもあってプチ遠征することに有田界隈をグルっと回る50キロ弱のコースです平坦なので久々でもなんてことはないと思われます広川町の役場付近から
2025年1月17日(金)この日はお仕事で和歌山市内へ諸々の予定をこなし、寒風吹きすさぶ中を夜のお散歩せっかくなので和歌山城でも散歩しようかなぁって感じですでもその前にちょっと寄り道まるやまさん前から来てみたいと思っていたお店です今日はここの中華そばをいただこう
2025年1月あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします思い返せば2024年は色々と大変な年でした公私ともによく動いたような気がします2025年はもう少し気持ちにゆとりのある年にしたなそんな淡い夢を抱きながら新年のスタートを切りたいと思います去年の年
2024年7月3日(水)早く帰れたので夜練にいってきましたここのところ蒸し暑くて風も強い日が続いてましたが今日は穏やかまぁ暑いことには変わりはないですがね^^;PM6:30、ささっと着替えてとっとと出発します曇っていて直射日光ではないのが最高にありがたい今日もできるだけ
2024年6月30日(日)最近すっかり習慣となった日曜の夕練この日も毒素排出にいってきました出発直前にちょっとしたイレギュラーがあり、少し遅い目の18:00出発なんか知らんけど今日は風が強いなぁ南よりの風がビュンビュン吹きます生ぬるくて心地よくはないけど走っている時
2024年6月25日(火)4月のビワイチ以来、そこそこマジメに乗っておりますとはいえ週末限定なのでなかなか体重が減りませんが^^;体力も少し戻りつつあるし、首の痛みも最近はマシチャリに乗ろうかなぁって思う日が増えてきましたホントは朝練が一番いいのだろうけど、朝はバタ
2024年6月23日(日)いよいよ梅雨入りしましたジメジメして蒸し暑い最悪の季節ですこの日も目覚めると雨で気分は萎え萎えダラダラするのもアレだしエアコンの掃除でもしようかなジメジメ回避には必須なので頑張って掃除しますなんだかんだと動いているとあっという間に夕方に
2024年6月16日(日)前日は雨に見舞われ26キロしか乗れませんでした40キロぐらいは走りたいなぁなんて考えていたのですが…じゃ今日50キロほど走ればトータルで辻褄が合うよねなんてことを朝から考えるも、なにせ今日は暑い暑さ×私≒ナメクジ×塩wwワタクシ暑さ(陽射し)に
2024年6月15日(土)この日も朝からお天気が読めない降りそうでなかなか降らない…けどたまに降るみたいな^^;でもせっかくのお休みだし濡れてもいいから乗ろうかなちょうどアレの在庫もなくなったので買いに行かないといけないしよ~し今日も初号機でまったり散歩しましょう
2024年6月8日(土)東谷を上り切り、快適サイクリングゾーンまで来ましたが快適ではないお腹もすいてきたし早く一枚岩に着きたいな楽しくない時間帯に突入してきたのでお昼ご飯のことを考えて気を逸らします「串本のウナギは無理っぽいから一枚岩で唐揚げを食べよう!」乗り
2024年6月8日(土)巨漢とちょっと遠出してきました今日の最終目的地は本州最南端の街、串本です今回もWAKAYAMA800のスタンプを集めるので山間部経由となりますなのでR42をのんびり南下という訳にいかないのが難点ですすさみから佐本までの上り、その次の東谷の上り…考えた
2024年6月2日(日)今日も朝から変なお天気雨は降らないって言ってたのにパラパラ降ったり止んだりも~う、はっきりして!笑思えば先日の日置イチでも降られけど案外気持ちよかったなよ~し出発じゃ^^自宅を出て北上開始です盛平さんポイントに到着しましたがどえらい人だか
2024年5月30日(木)久々に平日のお休みをいただきました午前中に所用を済ませ午後からライドオン今日は日曜日に途中棄権した日置イチをリベンジしますR42を南下して山に入る前にコンビニでドリンクを調達していざスタートしかし今日は涼しいですね~いや~ホント快適^^快適^
2024年5月26日(日)ビワイチ以来、距離を延ばしてもそこそこ乗れるようになったような、ならないような…笑先週は山間部をぐるっと75キロをそこそこ元気に走れました今日は一周70キロの日置イチでも行こうかなPM2:00すぎにとりあえず出発ですR42を南下して行きますが、あい
2024年5月18日(土)今日もスタンプ集め頑張るぞ~ってことで近場のスタンプ集めライドに行ってきましたまずはR42を南下して朝来駅へつい最近来た気がするけど…通り道だしせっかくなんでリピートポイントをいただいておきます駅に入るとこんなのができていました前回はシャ
2024年5月12日(日)今日は朝練いってきましたこの日も先週同様に”降る降る詐欺”疑惑の日でした朝から携帯で雨雲レーダーとにらめっこ雨が降るどころか薄日が差すことも…え~い、出発じゃ~AM8:30、意を決してスタートですWAKAYAMA800のスタンプラリーも始まったので近場
2024年5月6日(月)いよいよGWも最終日今年は天気がよくビワイチもできたし充実のGWでした次はどこに行こうかなぁなんて考えながらネットサーフィンしていると…なんともう「WAKAYAMA800 7thシーズン」が始まっているではありませんか!!これは早い目にスタンプ集めに行かな
2024年5月4日(土)ビワイチの筋肉痛も癒え始めたのでちょっと夕練陽が長くなったのでPM5:30でもバリバリ明るいですR42をさら~っと北上でみなべまでいつもは交通量はそう多くないエリアですが今日は鬼渋滞なんで???渋滞の側をすり抜けるのは嫌なのでちょっとエスケープ
2024年5月3日(金)数日前から娘が帰省していたので大阪に送ります今日の予定はコストコに寄って大阪の家に帰ってからお食事会いつものようにコストコでは爆買い「今日はあんまり現金もってないね~ん」むむむ、これは確信犯…ワタクシ破産確定いたしました笑大阪に戻り待望
2024年4月30日(日)湖北みずどりステーションで食事を終え後半戦突入前回はこのあたりで瀕死の状態でしたが今日は元気ですよとりあえず木ノ本を目指し食後の運動をまったりとここまで来ると交通量も減るので少し安心して漕げますのんびり進み30分弱で目的地に到着つるやパン
2024年4月28日(日)予てから計画していたビワイチ前回は散々な内容だったので今回はリベンジしたいなってことで今年の目標は二つ①明るいうちにゴールする②最後まで元気に走るすこぶる低い目標を掲げAM6:00堅田駅付近から出発今日はフルではなくキタイチなので気分は楽で
2024年4月13日(土)二月のサイクルトレイン以来1ミリも走ってませんこの日は久々に何も予定がない休日だったので始動してみました二ヶ月ぶりだしいきなり頑張ると反動が怖いので、平坦コースでやんわり行きたいと思いますAM9:00に出発します特段気合は入っていませんが、出
2024年4月6日(土)この日はお仕事で和歌山市内夕方からの真面目な会議を終え食事会へとても美味しい創作料理のお店でしたが、記事にするつもりがなかったので写真はありません撮っときゃよかった^^;一応リンクだけ貼っておきます ↓食事後は二次会に行かれた