ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ノウゼンカズラ・バラ(天津乙女)・草取りビフォーアフター・網を買ってみる
ノウゼンカズラ 一気に咲いて来ましたね~ バラ:天津乙女 午後からの作業 草取りビフォー アフター 虫が纏わりついて 嫌になるよ 落ちてくるヤマモモの実 日曜日の昼前
2025/06/30 12:26
ワイルドベルガモット(タイマツソウ)・パイナップルリリー・陶芸教室へ・猫の細道ビフォーアフター
ワイルドベルガモット 別名:タイマツソウ パイナップルリリー どちらも日が昇って撮ったので 眩しいね~🌞 土曜日の午前中から2時まで 陶芸教室 頭の中では可愛いキノコだったのに 一
2025/06/29 11:12
ノウゼンカズラも咲いて来ましたね~・ブラックベリーとヤマモモは色付きを増す・ビフォーアフター
ノウゼンカズラ ブラックベリー ヤマモモ 昨年はサッパリだったのに 今年はビワもですが大豊作だね~ 3時ごろから作業 ビフォー アフター 「にこ」が寝ていますね~ 金
2025/06/28 07:35
アガパンサスが咲き揃う・ゼフィランサス・ルコウソウ・知らない地域のこと・落ちたビワの片づけ
アガパンサスが咲き揃いました ゼフィランサス ルコウソウが一輪 毎年こばれ種で至る所から咲く 徐々に夏へと向かってますね~ と 言うか夏ですね! 木曜日の見守り隊時 カーブミラ
2025/06/27 09:42
今後エキナセアを増やして行きたいね~(*^^)v・午後は美容室へ・花は癒しよね~😊
エキナセア アリス花壇 玄関まえ オルレアの後はエキナセアを 増やして行きたいわ~ 水曜日、怪しいお天気 午後から出かける 「しまむ〇」に寄ってみる 駐車場は満車状態 タイムセールの案
2025/06/26 11:15
コリウス(ゴリラ)・昨年のコリウスから発芽😊・キュウリの花・少々庭の手入れ・我が家は汚庭😩
コリウス(ゴリラ) 昨年のこぼれ種より発芽 キュウリの花 何本収穫出来るかな? 他にピーマン・ゴーヤ オクラも植えてみました 火曜日も雨の降る 鬱陶しい一日でした 時々曇った僅か
2025/06/25 10:37
薄いブルーのアガパンサス・どんどん増えるトラノオ・紫陽花ロード・ビワの加工
アガパンサス 何色もありますよね もっと濃いブルーが欲しいな~ 株が増えてギュウギュウです トラノオ いやいやココも大混雑 紫陽花ロード アリス花壇(上の段)から撮影 🦋 キアゲハ
2025/06/24 11:13
雨に濡れる紫陽花・ブラックベリーと山桃の実・クチナシの花だ!
雨に濡れるアジサイ 柏葉アジサイ 何度目の挑戦でしょうね? 花は来年に期待しましょう ブラックベリー 初めてたくさん実がつきました ちょうど趣味の園芸で やっていましたが 根っこが四
2025/06/23 10:47
百合プチロゼ・薔薇カクテル・ビワの収穫・草むらで雛を保護そして最後の子も巣立ったでしょう😊
百合:プチロゼ 薔薇カクテル ビワの収穫 今回も太い枝を切り倒す ↖ ピーマンを一個収穫 蒸し暑くなって来ましたね~ 終了したはずの シジュウカラ成長記録 朝早くから2羽の親鳥
2025/06/22 10:01
エキナセア・アガパンサス・ビフォーアフター・涙ありのシジュウカラの巣立ちでした終了
エキナセア 耐寒性多年草 アガパンサス 以前貰った株が増えています 別の場所にも植えている 5月13日 土曜日の朝 前日の夜、危険を察知した 雛4羽は脱出したのでしょ
2025/06/21 10:19
薔薇ハンスゲーネバイン・ハンゲショウ・ビワの収穫そしてお裾分け・シジュウカラの成長記録
薔薇ハンスゲーネバイン 半夏生 水曜日の午前中は 外の流し周りの片づけ (花苗ポットの山) 水道付近には凄い蟻が半端ない大群 道理で先日台所が蟻の行列で四苦八苦だった🐜 今日のメ
2025/06/21 06:19
紫陽花コンペイトウ・チドリソウ・今日は怖いことが2つもありました"(-""-)"&(ノД`)シクシク
紫陽花コンペイトウ 可愛いね~ チドリソウ 木曜日の午前中 1つ目の怖いこと 「にこ」が何やらジッと見ている?? トカゲでもいるのか・・?? 外に出て確認すると 一瞬何か分か
2025/06/20 11:02
薔薇ハニーキャラメル・アジサイ・フェアリーリリー・ビワの収穫・デパートのミス
バラ ハニーキャラメル中輪 買ったばかりの苗だったが 咲きましたね~ 紫陽花マジカルシリーズだった記憶 フェアリーリリー すっかり夏の日差し 日中の庭作業はきつくなりました
2025/06/18 10:17
ガイラルディア(ガスト)・紫陽花スターリットスカイ・ビワの収穫・ビフォーアフター・シジュウカラの成長記録
ガイラルディア ガスト キク科:多年草 紫陽花 スタートリットスカイ 先日よりブルーがハッキリ 今日の作業 手前部分は先日抜く 殆どがドクダミと水仙 ビフォー 丸部分が水仙の
2025/06/17 10:18
時計草・レースフラワー・備蓄米が入荷するみたい・ビフォーアフター・シジュウカラの成長記録
トケイソウ ブルーレースフラワー ピンク 今日から仲間入り ビフォー オルレアを抜く アフター オルレアの種はトゲトゲで痛い シジュウカラの雛 日々成長していますね~
2025/06/16 11:26
紫陽花カーリー スパークル・この角度が好きアナベル・アスパラみたいなアガパンサスの蕾・巣箱を守る
紫陽花:カーリー スパークル この場所から撮るのが好き アナベル 左に曲がると紫陽花ロード アガパンサスの蕾 まるでアスパラみたいね~ 土曜日は雨の一日でした 小雨になった時には
2025/06/15 09:26
ニゲラ ブラックポット・ウンチ育教室・ビワの収穫・ビフォーアフター・日々シジュウカラの雛成長
ニゲラ ブラックポット ビワの収穫 鈴なりに実り\(◎o◎)/! 右の方も写っていないが凄すぎ 脚立に上がって剪定(手)バサミ そして地面からは高枝切バサミ 高枝切バサミは持ち上げるのに重くて大変
2025/06/14 11:11
終盤ですねキンポウジュ・トラノオ・ビワの収穫を少々・ビフォーアフター
キンポウジュ 終盤ですね! トラノオ 蔓延ってきましたね~ 木曜日 雨が降る前に ビワを収穫してみた 今年は何年ぶりだろう? 鈴なりだ! しかも綺麗な仕上がり ただ高くて穫れない じっく
2025/06/13 09:41
紫陽花コンペイトウ&スタートリットスカイ絢&ピンクアナベル・ビフォーアフター・シジュウカラの雛
紫陽花コンペイトウ ハイドランジア スタートリットスカイ絢 買ったときは凄く鮮やかなブルー だったのにな~ 因みに去年は咲きませんでした アナベル ル・マニフイーク 昨年買った苗 まだ
2025/06/12 10:05
赤いサルビア・ホタルブクロ・半夏生・梅雨に入ったようですね☔
赤いサルビア ホタルブクロ 花は沢山咲いたけど 肝心のホタルは観賞できそうに ないわね~ 半夏生 これから もっともっと白くなるでしょう 株が増える一方だ! ☔ 火曜日は一日中しっ
2025/06/11 13:56
薔薇キングローズ・ゼラニュウム・雨でうなだれるスモークツリー・ジャガイモを頂く
薔薇キングローズ剪定した枝 玄関横の出窓ゼラニュウムちゃんと手入れをしていないから ぐにゃ~と垂れ下がる こちらは雨でうなだれる スモークツリー(煙の木) ドクダミとキンケイギクドクダミの花は
2025/06/10 11:29
メドーセージ・ブルーベリー&柿&ビワ&カリン・雨の一日でした☔・シジュウカラの雛
メドーセージ ブルーベリーの実 順調に育っていますね~😊 柿の実 せっかく出来た実が ポロポロ落ちています どのくらい残るでしょうね? ビワ 他所の家も豊作みたい カリンの実
2025/06/09 19:25
ミニガウラ・毎年楽しめるエキナセア・オルレアを抜く・水仙の球根を掘り起こす・他にゃんと野鳥
ミニガウラ 普通サイズも植えていますが 暴れまくって厄介 ミニがお薦めで~す アリス花壇のエキナセア 長く楽しめますよ 右の黄色い花はキンシバイ↗ アーチの下 オルレアを抜いていく
2025/06/08 10:18
紫陽花ひな祭り・ジキタリス・スズメも子育て中のようだ!・ビフォーアフター・何に見えるかな?
紫陽花ひな祭り 先日載せた紫陽花は 「ひな祭り」では無かったみたいだ これが本当の品種 (加茂株式会社の育苗品種) ラベルが見つかった! ジキタリス お手入れが悪いな~ まず背丈が低いね~
2025/06/07 11:15
紫陽花カーリースパークルだったかな?・スミダノハナビ・シジュウカラの不思議とヘビ対策
アジサイ カーリースパークルだったかな? スミダのハナビ 今日の作業は 何処もかしこも水仙ばかり アリス花壇入口をメインに抜く 花が咲いている時はいいけど 花終わりから葉っぱを縛ったりで
2025/06/06 10:01
オダマキ・ねこのひげ・栗の花がプンプン匂ってくる・可愛い雛に\(^o^)/
オダマキ ねこのひげ シソ科 草丈:40~70㎝になるようだ 栗の花 ニオイが漂って来るので 花が咲いたのが分かります 今、プンプンよ~ 古い枝が折れてきているので 終わりかな~と思ってい
2025/06/05 10:43
ブルーレースフラワー来年に期待・チロリアンランプのアーチ・マルベリーとビワ
ブルーレースフラワー 5月に買ったばかり 来年オルレアのようにこぼれ種で咲くのを 期待しています アリス花壇 左の入り口アーチ チロリアンランプ 挿し木したもの マルベリー (桑の木)
2025/06/04 10:57
そろそろ梅雨入りかな?・紫陽花の季節へと・・グランドカバーをあげる・野菜ほかの植え付け等々
紫陽花:アナベル 日々どちらも色変していますね~ ホタルブクロの紫 昔、我が家でもホタルを数匹見かけたな~ 月曜日、見守り隊後 ご近所さんが来る グランドカバーのクラピアが欲
2025/06/03 11:29
ガイラルディア(ガリア)・エリンジウムどちらも多年草・チョットの油断で痛い目
ガイラルディア ガリアシリーズ 多年草 エリンジウム ブルーグリッター 耐寒性多年草 今のアリス花壇 オルレアも抜いていますが マダマダありますね~ 日曜日 チョッとの積りで素手で
2025/06/02 10:06
紫系のベロニカとスカビオサ植える:玄関アプローチ花壇を中心に手入れ
ベロニカ パープルガムキャンドル 耐寒、大暑性の宿根草 花期:6~8月 草丈:35~45㎝ スカビオサ ブルー 多年草だけど一年草扱い 開花期:春、秋 草丈:15~20㎝ 土曜日はガッツリ庭仕事
2025/06/01 10:30
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、すぷーんさんをフォローしませんか?