青く晴れ渡る空に聳え立つ八ヶ岳の大パノラマ本日は絶好の山日和です今回は以前、悪天候で断念した阿弥陀岳に再挑戦しました途中の赤岳鉱泉のアイスクライミングを少し見学して前泊する行者小屋へと向かったテン場から眺める行者小屋と横岳ここからの眺めは八ヶ岳の主峰の雄姿が大パノラマに一望できます夕暮れ時には荒々しい岩峰が紅く燃えていました今日は風も弱く、過ごし易い気温でこの時期には珍しい程の最高の天気でした明日もきっと晴れることを願い満点の星空の下で暖かなシュラフに包まり明日を迎えた翌朝、4時過ぎにテントを出発した夜空を見上げると幾つかの雲が星をかすめていた今日の目的は勿論、阿弥陀岳登頂そして山頂で朝日を浴びるそれともう一つ阿弥陀岳北陵をフリーソロで登攀する初のバリエーションルートに挑戦ですまだ新しい踏み跡の無いトレースをヘ...2021.2.22阿弥陀岳
長い長い尾根を登る途中曇天の隙間から微かな光芒が差し彼方の三浦半島と相模湾が朝焼けに輝いていた朝今日は雲の多い一日となった朝は寒さを感じさせないほど暖かく春の兆しを感じながら丹沢山地最高峰の蛭ヶ岳を目指した大倉尾根から塔ノ岳を越え丹澤山を経て最終目的地の蛭ヶ岳へと登った塔ノ岳ピークの気温は氷点下1度稜線を吹き抜ける風が汗ばんだ身体に心地よく感じた美しく雪を纏った富士山を見れたのはこの一瞬だけだった標高1672mの蛭ヶ岳に着いた決して高い山ではありませんが神奈川県内で一番高い山になります頂上のベンチでお昼にします本当は絶景を前にしておでんを堪能したかったのですが、残念ながら雲に覆われて景色はお預けとなりました絶対的に美味い熱々の山おでんお腹が空きすぎて、お口の中の火傷はお構いなしにハフハフと頬張りましたおでんは好...2021.2.14おでんを背負って
「ブログリーダー」を活用して、R.Lifeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。