永井豪「マジンガーZ」の登場キャラ、あしゅら男爵…年寄しかわからん、ってか(笑)...
〜まだ見ぬ日本の絶景を求めて〜ナツタビほかの旅記録&地元函館の観光情報をタビビト目線で。
水族館、灯台、天守閣、鉄道・駅・列車、紅葉…幅広いテーマで展開します。加えて函館ランチ、坂、夜景などの観光スポット深堀りも
【しょせんGAFAだし】破綻したビジネスモデルで「函館ふてほど」あっちゅう間に250超【Apple Map】
材料を整理して記事にまとめるだけで無駄な時間を費やしてる気になるけどね。 ...
地域タグ:函館市
【チト角度を変えた視点】食べログ・函館No.1開拓レビュアーの偉大な功績?【閉店リスト2023-2025より】
いつものことで申し訳ないが、まず前置き。自分なりにこれを視覚化したくて参加...
地域タグ:函館市
【函館ふてほど第三回】まだまだ続く驚異の不正確性。Apple MapとTrip Adviserのデタラメ
旅行サイトTrip Adviserのバアイ三流観光者として利用する立場に立たな...
地域タグ:函館市
【リアルカウント年度更新版・久々第5回】 函館飲食・閉店録2024.8→【No.026~035】
毎回のことではありますが、あくまで当方が「認知」したタイミングが当該期間だった...
地域タグ:函館市
※前後しました。キープ中の市内ネタもあるのだけど、素直な自分のキモチにしたがっ...
年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」
さて、どこに注目するか。皆さんの「田舎舌レベル」がわかりまっせ。 っと本題...
函館山・24/1/5NHK「さわやか自然百景」にようやく登場
これもO.A.前に「予告編」的位置づけでイメージしてたわけですがアップがすっか...
「ブログリーダー」を活用して、fishlightsさんをフォローしませんか?
永井豪「マジンガーZ」の登場キャラ、あしゅら男爵…年寄しかわからん、ってか(笑)...
なかなかのレアケースだったので、何がどうレアか、という部分にフォーカスしてお届...
「H」誌はハコラクではないので念のため。全市じゃなく全道系のほうの「H」誌。...
ここまで25春旅における「旅メシ」をいろいろ取り上げてきました。悩んだのは高知...
ようやく一段落?8月から4月まで9か月でカウント数は70+。気づいたら函館の...
旅好きかつ、日テレ・ケンミンSHOW好きとしてはちょうどぴったりのテイストの番...
材料を整理して記事にまとめるだけで無駄な時間を費やしてる気になるけどね。 ...
ほんとに今回の春旅では意地になって城めぐりをしたような。いやいや、近くに行った...
ホント、自分の目で確かめずに信じちゃだめだよね。ネットの情報なんてさ。失敗を...
というわけで今回は予告編。最終結果がいつ出るか、まったく読めないのだが、5/...
そういやメインの画像は広い意味での'25春旅シークエンスで早々にアップしてまし...
毎回、ようやく一段落、と言いつつ次々と見つかる閉業店舗。なんか際限がないカンジ...
なんか世間が連休疲れの気がするんだけど、気のせい? きょうは表題の方向性で。...
ある日のマチカドニスト。同じ日のエピソードが前後してかぶっているわけですけど。...
飯野山(讃岐富士)が思いのほか印象に残ったのであわやから「お城」の展開にな...
さほど急がないネタ。とたかをくくっていたら、出遅れてしまった。書き始めたが、た...
いつものことで申し訳ないが、まず前置き。自分なりにこれを視覚化したくて参加...
洋食シークエンス、ようやくトリの出番になりました。 25/3/19更新記事...
No.066(2013/7/18)(東雲町)知らん間に終わってた系? ...
かつてシークエンスで書き連ねた居抜き三兄弟はもはや珍しくなくなった。マチカドニ...
終章。エピローグです。 関連記事はコチラ。序章=PART1=PART2...
実は先週の土日は「抜いた」つもりだったんですが、すっかり裏目に出てしまいました...
少しずつ前向き、誠実が浸透してきたのかと思いきや、気のせいだったらしい。そう...
※3月の九州タビ、おまけで広島まで足を延ばしています。 さすがに路面電車攻略...
これ、まさに「タビビト目線」と「地元目線」の交錯にほかならないのよね。 じ...
食べログのデータをもとにしたクチコミ数に対しての偏差値ランキングです。開業日時...
5/11 6PMのリベンジ編(→コチラ)で漏れた「眼鏡橋」を最初に。なんかこの...
うわ、13日と14日のネタ、入れ替えたら逆効果。なるようにしかならんな(苦笑)...
おいおい、悪い意味で原点回帰してんぞ。がっかり。なので13日と14日の予定ネタ...
申し訳ない。エピソードが豊富で。準備してた「賢い消費者ネタ」が先へ先へ追いやら...
なんかサフェース層のなかに、このテーマがすんげえ好みの人々がいるようです。でも...
そっかあ、3月の九州旅、お城…5か所も行ったんだ。ぎっちぎちに詰め込んだから、...
ついこないだ、似たような記事を読んだような…そう思ったアナタ、鋭い。(関連記事...
さて、九州7県で3番めに人口の多い都市はどこでしょう?え?知らない?まさか三...
5/7更新記事【見られている】看板だけでもなく「暖簾」にも見える函館飲食の粗雑...
Z世代はともかく、その上の世代もあの佐賀県人の放った「もみじ、まんじゅぅ~!」...
新幹線問題もいいんだけど、この市役所の実態、なんとかならんかね。函館市土木...
食べログのデータをもとにしたクチコミ数に対しての偏差値ランキングです。開業日時...
まだまだ3月半ばの九州旅のネタ、半分ぐらい残ってる。非日常と日常の重ね合わせを...
飲食店にとって「暖簾」は店名看板以上に重要だと思うわけよ。違った?誤解? ...