chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Uke
フォロー
住所
世田谷区
出身
京都府
ブログ村参加

2015/02/14

arrow_drop_down
  • 水曜日☆粉飾サラザール

    水曜日は速く走る日。昨日は二子玉川公園の傾斜を活用して、実力よりも速く走る練習。これまでよりも速く走れました。それでも54秒ってキロ3分だからね。箱根ランナーはこれより速く20km走るし、一流のマラソンランナーはこれより速くフルの距離走るって言うんだから、ヤバいよね。...

  • 最近の友達申請

    相変わらず、月に何回か知らない人から友達申請が来る。たいてい、リア充アピールする写真と、変な日本語。しかし、これはねーだろ。仮に本物のアンジェリーナジョリーだったとしても、共通の話題は無いだろうな。...

  • デンタルフロス、はじめました

    引越し前のかかりつけの歯科医でも何度か言われていた。デンタルフロスやった方がいいですよ、と。妻は以前からやっているのを見て、エラいなー、と思っていたのですが、自分も始めました。やっぱり検診のたびに小さな虫歯が見つかって何度も通うのも面倒だし、費用も掛かるしね。どんなのを買えばいいかわからないので、とりあえず近所のダイソーで買ってきました。毎日、とはいかないけど、2日に一度はゴシゴシやっています。確...

  • 八王子からの帰宅ラン

    昨日はチームメンバーの学会発表で八王子にある東京都立大へ。南大沢のアウトレットモール、初めて行ったんだけど立派でしたね。そこから約27kmの帰宅ラン。多摩川に出るまではスマホを頼りにしながら。多摩川に出てからはまっすぐ下るだけ。気温は低いものの、風もなく走りやすかったです。...

  • 美ら海水族館ラン

    昨日は移動日。フライトまでの時間を利用して、美ら海水族館へ。往復すると40kmなので、行きはバスを利用。所定のバス停で待っているのだが、渋滞なのか、なかなか来ない。ちょうど高校生っぽい子がいたので、“なかなか来ないねぇ”話しかける・地元の高校二年生。普段は親の車で移動するのだが、今日はバス。このバスに乗るのははじめて。・今日は水族館で彼女とデート。彼女と知り合ったのはマクドナルドのバイト・マクドナルドの...

  • 沖縄で学生と朝ラン

    担当する講座の学生さんと、沖縄で課外授業。一人の学生が自己紹介で「12月に初マラソンを走ります。明日の朝ランニングをするので、一緒に走る人お願いします」とのことで、一緒に走ってきました。一日目は海沿い、二日目はネオパークオキナワというところまで片道5kmラン。さすがに朝は開園前だけどね。10km以上は走ったことないというから、初のフルマラソンは後半から辛い目をするのかな。高校までサッカーをやっていて、1500m...

  • 羽田空港への道

    引っ越してきてから一度羽田空港まで走った。世田谷区もそうだけど、大田区に入っても多摩川河川敷ではいろんな年代の人が野球してるのね。空港までは最短距離だと18kmくらいなのかな。多摩川沿いに走ったので、20kmチョイ。往復は辛いので帰りは電車。出張で羽田空港を使う時は電車の乗り換えが面倒なのでリムジンバスを使うんだけど、二子玉川からのバスって本数が少ないんだよね。1時間に一本くらい。しかも都内は道が混むので...

  • 水曜☆早朝サラザール

    昨日から沖縄出張。朝7時過ぎのリムジンバスに乗るので、久々に朝6時からポイント練習。コロナ前は毎日のようにこの時間に走ってたんだけどね。眠いは寒いはでペースが上がらずこの時間は駒澤大のランナーがたくさんいるのね。皆さん、軽やかなフォームでJOGってました。パクられるのが嫌で上着を着ないでアップしたんだけど、やっぱりアップは暖かくしたほうがいいですね。沖縄は暖かくて、アップも楽だね...

  • 二子玉川グルメ紀行☆街中華つばめ

    二子玉川はオシャレで割高な店もあるけど、こんな庶民的な街中華も。日替わり定食は880円でこのボリューム(ピンぼけ)この日は上海風焼きそばと半チャーハンのセット。いずれも絶品。半チャーハンといいつつ、結構は量でした。この日はお昼の営業時間の終わり間際に入ったんだけど、面白いことがありました。三田での授業の帰り、乗換駅で電車を待っているのと、杖をついたおばあさんに話しかけられました。「二子玉川にはどうや...

  • つくばマラソン一週間前、15kmペース走

    つくばマラソンは走らないんだけどね。日曜日は午後から予定があったので、朝のうちにサクっと。以前はこれより速いペースで42km走ってたなんてね。...

  • 狛江水辺の学校とあの有名ランナーとの邂逅

    土曜日の話。風も強いし足の調子もイマイチなので、ロング走は回避。侍ジャパンの試合を見てからゆるジョグ。ちょっと気になっていた狛江水辺の学校へ。こんな道もあるが、トレイルのコースではないので走ったりはしない。ここにはザリガニいたりするんだろうね。こんな手作りの橋もところどころにあったりしてね。小学生だったらめちゃめちゃ楽しめたろうね。残念ながら50半ばのオッサンの心が踊ることはありませんでした。ここへ...

  • 二子玉川ラーメン紀行②二郎ラーメン

    というわけで、上野毛の二郎へ。自宅からは1km弱。YouTubeで予習したとおり、こ豚+卵をチョイスし、コールは野菜+にんにく+あぶら。麺は固めを注文していることも多かったけど、ノーマルにしました。野菜を食べ終わった頃。卵をくぐらせると、マイルドに。毎度思うんだけど、麺は少な目で良かったかな。やっぱりこれって、若者の食べ物かな。...

  • インターネット・ラプソティ

    引っ越しの時の話。引越前の自宅では、地元のケーブルテレビが提供するインターネットサービスを利用していた。本体のテレビの方は、ほとんど見なくなっので数年前に解約していて、電話とインターネットだけの契約でした。引っ越しに伴い解約したんだけど、引っ越し先はサービス提供エリアではないとのこと。新居の不動産業者にインターネットについて確認したところ、”大丈夫だと思います”という曖昧な返答。引っ越してみると、建...

  • 今シーズンは京都マラソンを走ります

    大阪、京都に当選し、結局京都マラソンを走ることにしました。ギリギリまで迷ったんだけど、大阪マラソンは見送り。2週連続で走ることも考えたけど、今の自分には無理かな。少し強度の強い練習をすると、左のハムがピキピキっとして力が入らなくなる。短い距離ならまだしも、フルとなると誤魔化しが効かない。じゃあ、来年になったら元通り走れるかというとそれもわからない。ゆっくり完走目指して走ることも楽しみ方のひとつだと...

  • 水曜日はサラザール

    先週に引き続き、水曜日はサラザール。場所は多摩川沿いの運動公園。不整地では1分切れず、アスファルトだと1分を切る感じ。まだまだ遅いけど、終わった後は気持ちいいっすね。...

  • 高たんぱくどん兵衛アレンジメニュー

    近所のスーパーで見かけた高タンパク質のどん兵衛。何を血迷ったか、Amazonでまとめ買い。流石に飽きるので、YouTubeでアレンジレシピを。アレンジ①まい茸&卵アレンジ②油そば&キツネスープ結局、途中で合体。カップ麺って、そもそも手間をかけずに食べられるのがいいところなので、“一手間かける”こと自体が、なんか違うんだろうね。...

  • 19回目の誕生日

    日曜日の話。世田谷ハーフを見送った後、高島屋にある飲茶の名店へ。日曜日ということもあって結構並んでるんだけど、回転が速いのでそれほど待たずに着席。名物の小籠包をはじめ、美味しい料理をたらふく食べました帰りは地下でケーキを購入クリスマスツリーが似合う寒さになりましたね家族4人揃って誕生日を祝うのもあと何回か。...

  • 世田谷246ハーフの偵察へ

    すっかり冬の気温になりましたね。以前の住まいの近くで開催されていた、千葉マリンマラソンは終了。新しい住まいの近所で開催される世田谷246ハーフを視察。スタートは8:30と早め。駒沢公園のスタート地点へ。ランナーを見送った後、二子玉川公園へ。13kmのあたりね。先頭の40-50人は学生ばっかりだったな。箱根ファンにはたまらないのでしょうね。私は誰が誰だかわからないので、ただただ見送るばかり。キロ3分くらいかな。少し...

  • なんちゃって世田谷ハーフ

    昨日は涼しくてロング走日和だったんだけど、前の日に飲みすぎてしまい、ハーフでお茶を濁す。部分的に世田谷246ハーフのコースも走りました。多摩川を京王線のところまで行って折り返し。後半少しペースアップ。サブ3ペース、4分15秒あたりは何となく見えたけど、キロ4のイメージが沸いてこないね。調子よく走っていた頃より、キロあたり10秒~15秒くらい遅い感じかな。ま、これはこれで気持ちいいんだけどね。...

  • ウクレレ教室再開?

    以前住んでいたところでは、家から自転車で10分くらいのところにあるウクレレ教室があり、4年近くほど通った。引越して歩いてすぐのところにあるショッピングモールをぷらぷらしていると、楽器店に併設されたウクレレ教室を発見。早速体験教室を申し込みました。そして待ちに待ったレッスンの日。二子玉川マダムを魅了して止まないショッピングモールを4階まで登り、目的の教室へ。事前のアンケートで希望するレッスン内容を結構細...

  • 多摩川沿いのトラック

    うちの近所には綺麗なトラックがある。最寄りだと世田谷区総合運動場。あと、駒澤公園ね。多摩川から見える駒澤大学のトラックも青のタータントラックが美しい。航空写真だとこんな感じね。家からは2キロくらいだけど、学校だから勝手に使うわけにはいかないよね。川崎市の“古市場”というところにトラックがあるのもなんとなく聞いたことがあった。“こいちば”あるいは“ふるいちば”?昔は市場があったのかね。で、行ってみたらこん...

  • ウクレレ教室再開?

    以前住んでいたところでは、家から自転車で10分くらいのところにあるウクレレ教室があり、4年近くほど通った。引越して歩いてすぐのところにあるショッピングモールをぷらぷらしていると、楽器店に併設されたウクレレ教室を発見。早速体験教室を申し込みました。そして待ちに待ったレッスンの日。二子玉川マダムを魅了して止まないショッピングモールを4階まで登り、目的の教室へ。事前のアンケートで希望するレッスン内容を結構細...

  • サラザール、始めました

    冬にフルマラソンを走ることになったので、遅ればせながらちょっとはスピード練習でもやろうかと。涼しくなってきたしね。1km×5とかはやる気がしないので、300m×7のサラザール式レペティション。ブログの記録だと、1年くらいやってなかったみたいっすね。脚を痛めないように、地面の柔らかい多摩川沿いの運動公園をチョイス。下が柔らかいこともあって全然スピード上がんないんだけど、ま、これはこれで練習にはなっているはず。...

  • 大坂マラソンと京都マラソン

    京都マラソン、一度落選したんだけど、追加抽選で当選。これで京都と大阪、どちらか一方は走れることになりました。両方走るほどのモチベーションはない。ひょっとして、申し込んだらモチベーション沸いてくるのかもしれないけどね。...

  • 新居での歯科医通い

    歯磨きは毎日してはいるが、丁寧さに欠けるのかな。3-4ヶ月のクリーニングでは、いつも磨き方をレクチャーされる。引越し前は家から徒歩4分くらいのところに通っていたのだが、さすがに同じところに通い続けるのも効率的でないので、家から1番近い歯医者をチョイス。設備も綺麗で治療設備も多く、さぞかし儲かっている雰囲氣が伝わってくる。クリーニングで3回、小さな虫歯で1回通って、ひとまず終了。なんか、疑うわけではないん...

  • 多摩川上流JOG30km走と右側/左側問題

    昨日の気温が高かったので、ペース走は回避。ゆっくりJOGりました。是政橋というところまで行って、折り返し。しかし、多摩川の河川敷って野球してる少年が多いね。ここも信号もなく、走りやすいですね。“多摩川かぜのみち”っていうのがあって、ここは歩行者が右、自転車が左になってんだけど、道の狭いところは結構怖いのね。ここいらの自転車の人ってビュンビュン飛ばしてる人も多いし、そうでない人はスマホ見ながら運転してる...

  • ご近所探索ラン

    11月だってのに夏日だってよ。ガッツリロング走をする気にもならないので、ご近所探索ラン。まずは農大の収穫祭へ。隣接する馬事公苑のリニューアルオープンとも重なり、かなりの人出。校舎も綺麗で学生さん達がみな楽しそうにしているのが印象的でした。大学OBで先日のMGCを制した小山選手や箱根の垂れ幕も。そして桜新町駅前にある有名なサザエさん一家の銅像。なぜか、ワカメちゃんの頭の上にちびまる子ちゃんの友蔵じいさんの...

  • 二子玉川ラーメン紀行

    千葉に住んでいる頃、山小屋ラーメンという豚骨ラーメンの店からあって、家族でよく行っていた。5、6年前には閉店しちゃったのかな。こちらに越してきて、いろいろと美味しそうな店を探索している。で、B級グルメの定番、ラーメンを。まずは“東京で一番美味しい豚骨ラーメン”と評判の濃麻呂へ。ネットの情報を参考に、チャーシュー麺をチョイス。ランチタイムは無料でライスが付けられます。こちらも高菜を乗せて食す。うん。ま、...

  • 引越しでも捨てなかったもの

    今回の引越しで随分とモノを捨てた。なんだったら引越し後も、“これってやっぱり要らねーや”といって捨てたモノもある。そんな中で復活させたのがこちら。ツルの折れちゃったランニング用の度付きサングラス。片方のツルを折り畳むのは諦めて瞬間接着剤とテープで固定。練習で使う分には全く問題無し。ケチくさいかもしれないけど、一度レンズを交換しているので、レンズだけでも5万円くらいかかっている(ど近眼なのと、薄型、コー...

  • 二子玉川グルメ紀行☆餃子編

    餃子好きなこの私。二子玉川マダムを魅了してやまない高島屋の先、柳小路にある地元の人気店へ。事前に調査して行ったんだけど、看板メニューの水餃子定食を注文。これは、かなりの高レベル。薬膳も効いていて、かつて北京で食べた餃子を彷彿させましたね。思わず、お土産まで買ってしまったじゃないの。妻にも好評でした。同じ建物には、地元醸造のクラフトビール。こちらの経営者、帯広でクラフトビール作っている知り合いの経営...

  • 世田谷246ハーフとは?

    花火大会の看板が撤去され、こんな看板をあちこちで見るように。うちの近所でも。駒澤公園の帰りでも。ゼッケン無しで走ったら怒られるよね。多分。来年に向け、下見に行こうかな。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ukeさん
ブログタイトル
Ukeのランニング ラプソディ
フォロー
Ukeのランニング ラプソディ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用