ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年のフルマラソン
毎度の京都マラソンに申し込んだのですが、落選。で、大阪マラソンの抽選待ちの状態でした。両方外れだったら今シーズンはレースを走れなくてもいいかなー、って感じ。と思ってたら、京都マラソンで追加抽選だってさ。んでもって、昨日になって大阪マラソンは当選だと。どうなることやら。年明けまでにやる気出るかな。...
2023/10/31 07:00
引越しで失敗したこと
引越しで何が面倒だったかというと、なんと言っても荷物の整理。大分捨てたけど、まだまだかな。今後も出来るだけモノを増やさないようにしないとね。あとは住所変更の手続き。役所を始めとして勤め先、銀行、水光熱、カード会社、保険会社、所属団体、EC会社など。せっかく、マイナンバーがあるんだから、一つの手続きで全部変わるといいのにね。5年後位にはそうなっているかな。10月のAmazonの定期配送、届かないので調べだら、...
2023/10/30 07:00
フィールドオブドリームスみたいと言ったら言い過ぎか
夕暮れ時の多摩川。フィールドオブドリームスみたいと言ったら言い過ぎか。検見川の浜の夕暮れ時も綺麗だったけど、多摩川も悪くないね。...
2023/10/29 07:00
二子玉川に引越して1ヶ月
22年住んだ千葉市から二子玉川に引っ越してきて1ヶ月が経過しました。引越した日に行ったしゃぶしゃぶ屋での写真。結婚25年祝いも兼ねて行いました。今の住まいには娘が大学を卒業するまで、3年半住む予定。3年半って、42か月ね。マラソンで言うとちょうど入りの1キロが終わったところ。思えば昨年、彼女が第一志望の大学を絞った頃から、“通学大変だよね”って話は出ていた。その後無事に第一志望に合格し、妻と娘の間では半年通っ...
2023/10/28 07:00
財布を忘れて
最近、財布を使うことがめっきり少なくなった。通勤の時も買物の時もスマホとクレジットカードがあれば用が足りてしまうことがほとんど。今週の出張時、空港からのタクシーに備えて現金を多めに入れておいたのだが、その財布を忘れてしまった。前に北海道出張でもしでかしたのですが、今回は沖縄。タクシーは乗る前にクレジットカードが使えるかどうか確認し、なんとか乗り切れました。名護の海は綺麗で、スタジアムも立派でした。...
2023/10/27 07:00
アルバイト、はじめました☆引越し先編
引越しで大学への通学時間が大幅に短縮された長女。さっそくあるお店でアルバイトを始めました。またもや食べ物屋。見に行きたいところだけど、やめておきます。何か買いたいものでもあるのか聞いたんだけど、なんとなくはぐらかされました。友達と遊んでると使っちゃうんだってさ。真面目に勉強もしてるみたいだし、大いに学生生活を楽しんでほしいと思います。...
2023/10/26 07:00
二子玉川グルメ紀行
二子玉川に引っ越してきてから思うのは、おいしい食べ物屋が多いと言うこと。とはいえ、そこそこの値段するのがほとんど。ところがここは違う。注文も配膳も後片付けもセルフサービスと言う珍しい形態をとっており、おいしいフランス料理が格安で食べられる。場所は駅から少し歩いた多摩川沿い。2階のテラス席からは、川面の景色がよく見える。美味しいフレンチが1000円を切るものもあり、高いものでも2000円しないという破格値。...
2023/10/25 07:00
新居での床屋と図書館問題
図書館と床屋、ランニングのついでに行くことも多かった。以前の住まいでは図書館まで1.5km、床屋までも1.8kmくらいなので歩いて行くにはちょっと遠いけど、走って行くには物足りない距離。なのでランニングの終わりか初めに行くことも多かったり。ここ数年、読みたい本があっても買うのは出来るだけ避けてきた。なにせモノを増やしたくないのと、そもそも買っても一度しか読まないから。なので図書館で借りるか、買う場合でも電子...
2023/10/24 07:00
スポーツ観戦の日曜日
昨日は朝のうちにのゆっくりJOG。多摩川の上流、はじめて多摩水道橋の先まで行きました。ここも結構いいコースね。んで、プリンセス駅伝を観戦。岩谷産業、5年前のアクシデントを思えば、感無量の一位通過ですね。予選通過ラインの16位と17位の争いもすごかった。午後は駒沢公園で行わているソフトボールのU15ワールドカップを観戦。なんたって入場無料だからね。さすがの日本代表、このクラスでもうまいのね。U15つったら中学生だ...
2023/10/23 07:00
多摩川で初の30km走☆3週連続
涼しくなってきたので、またやってみました。もう少し速く走れるかと思ったんだけど、多摩川大橋を折り返してからは日が照ってきて逆風にもなり、ペースが落ちました。あと、花火大会の出店の車でちょっと走り難かった。来週、気温が下がったらもうちょい速く走れるかもね。...
2023/10/22 07:00
どん兵衛Proを食べてみた
近所のスーパーに買い物に行ったところ、“たんぱく質”の文字を発見。なんと、一食で15gのたんぱく質を摂れるどん兵衛があるんだと。さっそく買って食べてみました。特別に美味しいということもないけど、無理なくたんぱく質が摂れるんならいいよね。...
2023/10/21 07:00
長女との夕食
引っ越す時、いくつか内見をしたんだけど、正直二子玉川に住むにはちょっとした懸念もあった。遊びに来るにはいいかもしれないけど、住むにはちょっと賑やかすぎやしないか?とでも、こういうのが気軽にできるのも、二子玉川のいいところかな。いわゆる、若い子が喜びそうなお店が徒歩圏にたくさんある。“ちょっと日高屋でも”っていうわけにもいかないしね。美味しいクラフトビールを飲みながら、いろんな話ができました。...
2023/10/20 07:00
新しいランニングコースと自己記録
10年ほど千葉市の海浜地区で川沿いや海沿いを中心に沢山走った。今年はほとんど速く走る練習もしていないので、Stravaの記録によると自己ベストはほとんどなし。引っ越してきてからは、毎日のように新しいコースを走っており、自己記録連発。昨日の時点で29個の自己記録。全然速く走ってないんだけどね。...
2023/10/19 07:00
世田谷の魔境を克服?
砧公園はとても走りやすくていいコース。木陰も多いので、夏も重宝するはず。しかし、自宅からの最短距離がどうにも分かりづらい、というデメリットがあったのだが、この最大のデメリットを克服しました。古人曰く、『急がば回れ』。そう、文明の利器に頼って住宅街の細い道を通って最短距離を行こうとするのではなく、分かりやすい幹線道路を行けばよいのです。うちからだと、高島屋の前から246の坂を登り、環八にぶつかったら左...
2023/10/18 07:00
花火大会はどうすんべ
引っ越してきた時から気になっていたこの張り紙。”有料席販売中”って書いてあるけど、もちろんとうの昔に売り切れている。川沿いを走っていると、侵入禁止や場所取りに関する立て看板を多く目にする。わが家は低層階なので、自宅からは見えないだろうな。高島屋の屋上なんかも、きっと入場規制とかあるんだろうね。今年はやり過ごすのか。あるいはどっかに穴場があったりするんですかね。...
2023/10/17 07:00
世田谷の魔境☆砧公園
引越してから3回ほど砧公園を走った。まずヤバイのが、スマホ無しでは行けないというところ。家からは2kmちょっとなんだけどね。ようやく、最寄りの公園出口は把握した。こちらが先日走った時のルート。ぐるぐる回ったんだけど、どこをどう走ったのかわかんない。デッカい木がところどころにあって、なんだか海外の公園みたい。吊り橋まであんのな。インディージョーンズか?まずは家からスマホ無しで行けるようにならないとね。...
2023/10/16 10:15
白熱のMGC☆俺的MVPは川内優輝!
朝から激しい雨でTverとテレビで男女のMGCを自宅で観戦。ランナーにとっては全くもって生憎の天気でしたが、お陰でぬくぬくと自宅観戦できました。男女とも終盤までもつれる白熱のレース展開。男子の小山さん、女子の鈴木さんとも、申し訳ないのだが優勝するとは思っていなかった。川内さん果敢に飛び出したのはカッコよかったね。さらに後続に追いつかれてからの粘りも凄かった。大迫選手前回に続き、またもや3位。流石といったと...
2023/10/16 07:00
続・多摩川で30km走
先週に引き続き、多摩川で30km走。キロ4分50秒だけどね。もう少し速く走ろうと思ったんだけど、日が照ってきてからは苦しくなってきてペースを落としました。先週と違い、東京側の二子橋スタート、多摩川水道橋で川崎側にわたって多摩川大橋で折り返して川崎側の二子橋でフィニッシュ。これでだいたい30km。信号が一度もないのがポイントですね。もうちょい速く走れないと、フルマラソンはキツイね。MGCは雨みたいね。家で観戦かな...
2023/10/15 07:00
多摩川じゃない川沿いを走る
新しい土地でランニングコースを開拓するのも、楽しいもんですね。昨日の話。多摩川沿いを上流に向かおうと思い、高島屋の横を入っていったのだが、道を渡るタイミングを間違え、そのまままっすぐ進んだところ、“野川”という川沿いを走ることに。私の方向感覚だと多摩川と平行している感覚だったのだが、全然違うのね。道は細いものの、路面は多摩川よりも走りやすかったかも。車道を何度も横切らなくてはいけないので、ペース走に...
2023/10/14 07:00
わが家の犬もロング走
新しい住まいの周りは、犬の散歩をしている人が多い。二子玉川公園なんか朝いっても夕方行っても、犬の散歩をしている人にたくさん会う。というわけで、我が家の犬も公園デビュー。ここが見晴らしがいいんだけど、ここまで来ると800mくらいはあるから、普段家の近所をぐるっと回るだけの彼女にとってはなかなかの長距離。帰りはちょっと疲れたかな。でも、嫌がらずに機嫌よく歩いてましたね。新しい住まいにも、慣れたかな。...
2023/10/13 07:00
MGCの応援、どうすっかな
気づけば、今週末はMGCでないの。前回は初開催ということもあって盛り上がったね。東京オリンピックのコースを走る、という触れ込みもあったし。あの時はスマホで生中継をみつつ、現地でも観戦したんだよね。今年も見に行こうかね。チケットは高いので買わないけど。...
2023/10/12 07:00
多摩川上流の東京側と川崎側☆狛江初走行
二子橋下流は川崎側の方が相当に走りやすいことは確認できた。というわけで、上流も行ってみました。途中、歩道が途切れる区間が数百メートルあるのだが、基本的には歩道がずっとあって、なんと言っても信号がないのがいいね。自転車も多くて道が狭くなっているところもあるのだが、”歩行者優先”とデカデカと書いてくれているので、比較的安心。厳密には歩行者じゃなくて走行者だけどね。多摩水道橋を渡って川崎側へ。川崎側もだい...
2023/10/11 07:00
等々力渓谷は不発
“都内とは思えない景色”が楽しめるということで、それなりに楽しみにしていきました。全長が1.2kmなのでランニングを楽しめるほどの距離はないんだけどね。行ってみたところ、なんとほとんどの区間が通行止め。せめて、ということで入れるところだけ楽しんできました。等々力不動は入れました。こっから先の方が面白そうなのにね。復旧したタイミングで、また行ってみたいと思います。...
2023/10/09 07:00
多摩川で初の30km走
引越してきて初めて長い距離を走りました。キロ5だけどね。“ガス橋”ってのいうのはガス管がとってるからなんだろうね。川崎大師まで行って往復。達磨をいっぱい見ました。川崎駅より向こうは道も細くて、走り難かったです。ゴルフ場のあたりか競馬場のあたりで引き返すのが正解なんだろうね。...
2023/10/08 07:00
多摩川下流☆川の向こう側とこっち側
川崎側の下流が走りやすいことはわかったんだけど、一応東京側も下流に向けて走ってみました。結論から言うと、東京側は砂利道を走るか、車歩分離されていない道を走るかの2択しかないので、やはり川崎側の下流に向けて走るのが正解ですね。車はおろか、自転車さえも通らないこんなに広い道は、なかなかないんじゃないかな。...
2023/10/07 00:00
多摩川の羽虫問題
多摩川の川崎側のコースはランナーにとってめっちゃいい環境であるのだが、羽虫の多さにはちょっと驚き。口開けて走ってたらヤバいね。手やら顔やらにくっついた羽虫ははたき落としながら走ってたんだけど、家に帰るとこんな感じ。まぁ、何事もいいことばかりではないということね。ネットで検索してみたんだけど、環境的には悪い現象ではないみたいね。...
2023/10/06 07:00
原宿☆ギャラリー訪問ラン
姉が趣味でジュエリー制作をやっているのは知っていたんだけど、原宿のギャラリーで展覧会をやっているというので、走って行ってきました。短い間しかいなかったんだけど、買っていく人もいました。片道10km。いい練習になりました。...
2023/10/05 07:00
二子玉川ランニングコース探索⑦多摩川の向こう岸を走る 上流編
下流に続き、一応二子橋から上流に向けても走ってみました。ここは土手の下の道は砂利道が続くのと、土手に上ると自転車と並走しかもこの辺の自転車の人は結構ビュンビュン飛ばしているので、ぶつかったりすると危なそう。これは、ほぼ下流一択ですね。“歩行者も自転車も左側通行”というのは、千葉と同じルールですね。...
2023/10/04 07:00
二子玉川ランニングコース探索⑤駒沢公園
当然、駒沢公園にもいくわけですね。GoogleMapだとくねくねした最短距離の道を教えてくれたんだけど、わかりやすく駒沢通りをチョイス。うちからだと3.6kmほど。途中、日体大の横を通りました。ここはもう、ガチランナーの聖地。ランパン、ランシャツの集団がキロ4分を切るスピードでガンガン走っていました。Eペースで5周だけしたんだけど、汗びっしょり。あー疲れた。ガチランナーが多いので、ペース走やる時にはここがいいかも...
2023/10/03 07:00
二子玉川ランニングコース探索⑤多摩川の向こう岸:下流編
Shunさんに頂いたコメントでのお勧めに従い、多摩川の向こう岸へ。二子玉川マダムを魅了して止まないオシャレなオープンカフェを抜け、二子橋を渡り川崎市へ。ここは結構、自転車の人がビュンビュン走っていて、注意が必要。そして向こう岸へ渡り、南(下流)に向けて走り出す。こんな広い道なのに、自転車走行禁止だと。なんと、ここはランナー天国か?途中未舗装路があるものの、これって昔の小学校の校庭みたいな感じね。それほど...
2023/10/02 07:00
二子玉川ランニングコース探索④世田谷区立大蔵運動公園
ここは砧公園の隣ね。実はスマホを見ながら砧公園に行こうとして、迷い込んでしまった。世田谷区立総合運動場公園。大蔵公園とも言うらしい。大きな機関車が目を引きました。公園内には青いタータントラックの綺麗な陸上競技場や、人工芝が綺麗な野球場もある。さすが世田谷区って感じかな。プールも綺麗。住んでるうちに一回くらい行ってみようかな。...
2023/10/01 07:00
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?