chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ばじる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/04

arrow_drop_down
  • ★5年ぶりの免許更新とレジオネラ温泉★

    私とダンナはともに誕生日が3月。 そして、免許更新のサイクルも同じ。 なので、ずっと一緒に更新に行ってる。 誕生日前後1か月、計か月の間に行けばいいのだけど、 めずらしくまだ誕生日にもなってないのに急遽行くことにした。 こういうのは、早めがいいのよ。 先のばしにしてて、 結局、急な用事が出来ていけなくなって、期限内に更新できなくなることだってあるんだから。 前々回は、ダンナが軽微な違反(後部座席同乗者のシートベルト違反)でゴールドでなくなって、 この5年間ブルーカードだった。(更新料が300円上がり、講習時間が長い) で、この度やっとゴールドに復活した。 ゴールド免許の特権として、福岡市中心部の免許センターで予約して更新できるのだけど、 意外と駅から遠いし、すんごい狭い免許センターですし詰めだったことを思い出し、 今回も郊外の大型免許センターに行くことにした。 5年ぶり・・・だと、 久しぶり過ぎて、まるでみんな初心者だよね。まわりも。 実際、コロナの影響なのか、IT化が進んだだけなのか、 申請は5台くらいあるパネルに、免許証を差し込んで、『更新』ボタンを押すだけで終了。 大変すばらしい。 あとはお金を払って、視力検査と写真撮影、そしてだるい講習を受けて~。 新しい免許証を受け取って帰るだけ。 平日だったからか、人も少なくてスムーズだったな。 前回の写真が本当にやばかったので、 「次はぜったい自分で可愛い写真を用意してやる!」と固く誓っていたが、 急に更新することになったのもあるし、 この5年間で、そんなに免許証を人に見せる機会もなかったし、 他人はそんなに私の顔なんて興味もないし、 ま、どうでもよくなっていて、今回も素直に現地で写真を撮られました。(ふつうはそうよね) 5年前の写真のときは、撮影のおばさんが、 執拗に「あごを出してあごを出して」「あごを引いちゃダメ」ってなぞの指示をだしてきて、 可愛く映るためにあごを引いてニッコリっていうのができなかった。 結果、 なに、この しもぶくれのオカメ 。。。ってことに。 あのおばさんへの恨みは5年間消えなかった。 今回当たった写真撮影の列(3列あった)の当番の人は、

  • ★驚きの光熱費・・・安すぎて★

    京から3月。🌸🌸 やっとやっとやっと春になる。 1年間、無職になって、壮大に時間をムダ使いしてきた。 私は、家にこもっていたら、逆に時間を使えない人間だとわかったわ。 (たぶん、4月から働く…予定) さて、タイトルの光熱費なんですが。 巷では、電気代が5万とか10万とか、過去最高とか、 あちこちで投稿されてますよね。 わが家も、 長女一家が12日間滞在したのもあって、1月はまあまあ高額請求来ました。 ★1月電気代は 16868円 (558kw) でした。 でもこれは納得です。 使用電力と金額が日ごとに(時間ごとにも)スマホアプリでチェックできるんですが、 彼らが来た日から、ほぼ使用量が2倍になりましたから。 この冬は、石油ストーブのみで過ごすことにしていたわが家ですが、 孫たちが来たら危なくて仕方ないので封印。 リビングも、彼らの寝る部屋も、エアコンオンリーだったせいですね。 でも今年の正月は暖かかったから、まだましだったかも。 そして、 ★1月のガス代は・・ 20380円 (70㎥) でありました。 こっちのほうがインパクトありますね。 たぶん過去最高額だと思う。 これは、お風呂沸かしがガスのせいです。 何回も追い炊きしたせいでこんな額になったのかな。 ★1月は、水道料の徴収もありました。 こちらは 17000円 (44㎥)でした。(2か月分) これは彼らが来る前の使用料なんで、まあ安いです。 その前の11月は20380円(51㎡)でしたし、 2年前長女一家が1か月同居した時は36000円でしたからそれに比べれば・・・ でも、もっと安くなるといいなあと思います。 とゆう、先月の光熱費をおさらいしてからの、 2月の光熱費ですが。 もー、びっくりです、 ★まずは2月の電気代 これが一番インパクトあります。 じゃんっ 5903円 (392kw) どうですか? 証拠スクショ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばじるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばじるさん
ブログタイトル
ばじるーむ
フォロー
ばじるーむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用