プロフィールPROFILE
一人暮らしをはじめて20年以上。モノの多い雑多な部屋に住んでいましたが、10年ほど前から、断捨離をへてシンプルライフになりました。モノの少ない生活は、ホント自分に合っていると思う日々です。
151回 / 365日(平均2.9回/週)
ブログ村参加:2014/10/11
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 4,928位 | 4,475位 | 5,120位 | 5,348位 | 5,715位 | 5,451位 | 5,136位 | 979,879サイト |
INポイント | 0 | 100 | 60 | 90 | 50 | 40 | 60 | 400/週 |
OUTポイント | 0 | 150 | 100 | 110 | 240 | 210 | 200 | 1,010/週 |
PVポイント | 40 | 1,650 | 640 | 710 | 820 | 710 | 810 | 5,380/週 |
ライフスタイルブログ | 285位 | 264位 | 294位 | 305位 | 321位 | 308位 | 290位 | 66,558サイト |
シンプルライフ | 46位 | 44位 | 46位 | 47位 | 49位 | 45位 | 42位 | 5,718サイト |
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 8,981位 | 9,052位 | 9,140位 | 8,689位 | 8,357位 | 8,840位 | 8,964位 | 979,879サイト |
INポイント | 0 | 100 | 60 | 90 | 50 | 40 | 60 | 400/週 |
OUTポイント | 0 | 150 | 100 | 110 | 240 | 210 | 200 | 1,010/週 |
PVポイント | 40 | 1,650 | 640 | 710 | 820 | 710 | 810 | 5,380/週 |
ライフスタイルブログ | 628位 | 627位 | 636位 | 608位 | 591位 | 618位 | 632位 | 66,558サイト |
シンプルライフ | 90位 | 92位 | 94位 | 90位 | 90位 | 91位 | 95位 | 5,718サイト |
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 3,751位 | 3,734位 | 4,109位 | 4,080位 | 4,031位 | 4,031位 | 3,999位 | 979,879サイト |
INポイント | 0 | 100 | 60 | 90 | 50 | 40 | 60 | 400/週 |
OUTポイント | 0 | 150 | 100 | 110 | 240 | 210 | 200 | 1,010/週 |
PVポイント | 40 | 1,650 | 640 | 710 | 820 | 710 | 810 | 5,380/週 |
ライフスタイルブログ | 265位 | 258位 | 289位 | 278位 | 277位 | 273位 | 272位 | 66,558サイト |
シンプルライフ | 52位 | 50位 | 54位 | 53位 | 53位 | 53位 | 51位 | 5,718サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ゆうこさんの読者になりませんか?
1件〜30件
あっという間に、12月です(;^_^Aバタバタしていたら、3週間が過ぎました。皆さんお元気にされていますか?私はとても元気にです。つい先日のこと。この日はとても良い天気でした。今頃、ですが、伯父のお彼岸のお参りに行ってきました。去年、父が面倒を見ていた伯父を見送りましてね。その伯父の希望で永代供養に入っています。この日は、父と一緒に、お参りをしてきました。ここには、伯父も伯母(先に亡くなった)も一緒にい...
実家に麻婆豆腐を持っていくときの工夫と、「インスタ映え」しない食卓
去年に母を見送って以来、父は実家で一人暮らしをしています。そんな父の様子を見るために、毎週末、実家に通っています。週に一回、一緒に昼食を食べるのがルーティーンになりました。その時は私が作ります。この日は、麻婆豆腐と、ごはんと、切っただけのトマトです(^O^)父が言うには、「インスタ映え」しない食卓だそうです(;^_^Aそれにしても、70代の父が「インスタ映え」という言葉を知っていたことに、驚きました。しかし...
ただいま、冷蔵庫の中のお片付けをしています(^O^)予定外にいただく野菜や食べ物があったり、実家の食べ物を持ち帰って食べていたりしていて、ここ数か月間、冷蔵庫の中が収拾がつかなくって、大変(;^_^A冷蔵庫を開けるたび、ちょっとげんなりしていました。なんとかせんと、いかんわぁ・・・。というわけで、この日は、なじみのおとうふ屋さんからいただいた生おからと、実家に残っていた黒ゴマと、ざらめを使いました。写真は、...
つい先日のこと。念願の(?)毛玉クリーナーを買いました(^O^)セーターやカーディガン、靴下にできる毛玉。ハサミでカットできるぐらいのものはカットしていました。でも、できたら、らくらくに毛玉取りたい(*´з`)そんなこと、ずーっと思っていて、毛玉を取るブラシをみたり、100均の毛玉取りをみたり、電気屋さんで、毛玉クリーナー買おうかな~なんて思いながら、数年が経ちました。が、今年も衣替えが終わった後、部屋では...
今から2か月ほど前、父は入院し手術を受けました。その時に入ったのが病院の個室でした。本当は大部屋がよかったんですけどね。その時、空きがなかったのです。大部屋が空き次第、移ることになりました(;^_^A最初の数日間、トイレとシャワーがついた個室でした。たった19㎡のお部屋だったんですけど、とても過ごしやすく、それでいて、看護婦さんたちも介助しやすい、そんな機能性が詰め込まれていました。それ等を見ていると、...
去年に母を見送って以来、父は実家で一人暮らしをしています。毎週末、父の様子を見るために、実家に帰っています。実家で、お昼ごはんを用意していたときのこと。台所から、外を見ると、ローズマリーに花が咲いていました。生まれて初めて見ました。実は、実家といえども、ここには20代のころ、数年ぐらいしか過ごしておらず、なんとも愛着があまりありません。庭に何があるのか、さっぱりです。それにしても、です。去年も、結...
今日も晴天でしたね。カラッとした空気感と、暖かい日差し、そしてそよぐ風に秋を感じます。先日スーパーに行ったら、ぴかぴかの新ショウガがありました。実は、ショウガの収穫は秋です。6月にも売られていますが、それはハウスで育てたショウガです。というわけで、「そうだ、甘酢漬けをつくろう!」と思いました。新ショウガの甘酢漬けとは、回転すしにいったら、お醤油と一緒にテーブルに置いてあるアレ、です。作り方は、むつ...
今日は、これを捨てようと思います。洗濯用の粉洗剤に入っているスプーンです。これを、何に使っているかというと、薄力粉や強力粉をすくうのに使っています。最初は、食器のスプーンでやっていたんです。でもパンを焼くのに、200gとか300gの量が必要です。食器のスプーンではすくう量が少なすぎましてね。何かいいのがないかなぁとおもっていたら、洗濯用の計量スプーンが目につきました。もちろん、きれいに洗ってます。これ以...
実家の父と一緒に食べる昼食は、素朴に、シンプルに作るのがイチバン。
去年母を見送って、実家では父が一人暮らしをしています。そんな父の様子を見るために毎週実家に帰っています。先日帰った時のお惣菜は、モロッコインゲンのオープンオムレツです(*´з`)中身の具は、たまご、じゃがいもと、モロッコインゲンのみ。モロッコインゲンはフライパンに並べて、上から、スライスしたジャガイモと卵液を注ぎ、じっくり火を通りしました。私の出来上がりのイメージは、ひっくり返せば、モロッコインゲンの形...
去年母を見送ってから、父は実家にて一人で暮らしています。母の四十九日の後実家を大きく断捨離しました。その後、伯父を見送ってから、様々な手続きを終え、一息ついたころから、少しずつ、使いやすいよう、汚れてもいいよう、実家を小さくアップデートしています。まずは、先日タッパーに入れた梅干しについて、きあんさんからコメントがありましてね。プラスティックの容器よりも、ガラスの容器がいいとのこと。梅の酸はきつい...
捨てられない人が、捨てられるようになるタイミング。その前にやっておくとすごく便利なこと
季節の変わり目です。今年着た夏服を整理整頓しました。今回捨てる服はこれだけ。見事に無印(右側)とユニクロ(左側)ばっかりです。どれも良く着たなぁ。衣替えに要した時間は、多分15分以内です。ユニクロは、ユニクロのリサイクルボックスへ。無印はウェスにします。このルートは固定です。そうそう。先日、衣替えした方が、こんなことをおっしゃっていました。「もう衣替えに、3時間かかったわ~」だそう(;^_^A。最初は、...
去年、母を見送りました。その母の四十九日が過ぎた後、遺品整理と実家の断捨離を大きく行いました。そんな時に出てきた食品の数々、あれこれと。インスタントコーヒー、とろろ、麦茶パック、だしパック、きなこ、ほか冷蔵庫には、金時豆、黒豆、・・・・・今も、のんびりと自分たちのペースで食べ続けています。過去記事: 実家の片付け。食べ物は、なかなか捨てられない。実家の断捨離で出てきた食品を使い切ろう!という一人キ...
毎週実家に帰ってみると、70代の父の暮らしがレベルアップしています。
先日実家に行ってきました(^O^)去年に母がなくなって以来、父は、実家で一人暮らしをしています。父の様子を見るため、毎週末実家に行っています。この日のお昼ごはんです。かきたまとわかめのにゅう麺(四十九日や、お盆の時、亡き母のために、皆さんが持ってきてくださったお供え)ゆでた枝豆(枝豆は父の近所の方からいただいたもの)レンジで蒸しナス豚肉はさみ(ナスは私の近所の方からいただいたもの)なんだか、いただきも...
先日の朝。近所のお寺の手水舎に、緑色のイチョウが浮かんでいました。一雨ごとに寒くなります。先日の台風で、さらに気温が一段と下がってきました。近所の池には、サギや、カモがいました。水鳥がわたってくるようになったら、冬の始まりですね。冬支度をほんと始めないとなぁ。そうそう。一か月前に受けた健康診断の結果が送られてきました。ほとんどA判定でした。でも、というかいつも通り(?)心電図は悪く、今年は腎臓も経...
防水スプレーは、本当に防水してくれるのかな?と思って、プチ実験してみた結果は、こんな感じでした。
バッグはトートバッグです。なんでもポンポン入れられて、自立するトート型が、一番大好きで、よく買います(*´з`)でも、布地は汚れやすいんですよね。つい先日、防水スプレーをしておくと、汚れにくくなると聞いて、この度、やってみました。近所のスーパーへ行ってみると、二つのタイプの防水スプレーがありました。一つがフッ素入りで、もう一つがシリコン入りです。フッ素系の特徴は、繊維を一本ずつフッ素が覆うことで、水をは...
買い足さずに、あるものを使って、実家のシステムキッチンを整理整頓しました。
去年に母を見送って以来、実家で、父は一人暮らしをしています。実家は約築50年木造の一戸建てです。3,4年ほど前でしたか。お風呂が壊れて、台所とお風呂を同時にリフォームしました。だから家は古いんですけど、台所はシステムキッチンです。毎日、父はその台所に立っています。コンロの下に大きな引き出しがありましてね。母は、そこを調味料の置き場にしていました。父も同じです。引き出しの下が汚れていたので、掃除をし...
父に頼まれて、仏像彫刻の本を、楽天で買いました。というのは、楽天に、ポイントが1000ポイントほどあったのです。普段あまりネットで買い物しないので、どうにかして使いたかったポイントでした。ちなみに、そのポイントは、たぶん今年の3月に鹿児島へ旅行したとき、楽天トラベルを利用したときについたものだと思います。過去記事:① 父の里帰り。自分のルーツを知っておくのは、とてもいいことだと思いました。②鹿児島県...
朝、目覚めたら、すぐ部屋の窓を開けます。そうしたらぴゅーっと冷たい風が吹き込んできました。寒い寒い!この二週間で、ぐぐっと気温が下がってきましたね。とはいえ、日中はお天気もよくって、湿気が少なくて空気がさわやか。気持ちの意季節です。一雨ごとに、気温が下がっていきますね。そろそろ冬支度しないとなぁ。。そうそう、先日、久しぶりに散歩していたら、今年の5月に紹介したダイダイ?の木に実がついていました(*´з...
家のPCのマウスを買い替えました。もちろん、有線マウスです(;^_^Aみんなからいつもツッコミ受けます。「ワイヤレスが便利よ~」って。確かに、線がないと、パソコン回りすっきりしています。パソコンから離れていても、操作できます。パソコン回り、すっきりするのは、すっごく魅力的です。なんですけどねえ・・・。何がいやって、二つあります。一つ目はワイヤレスは、乾電池がいること。そうすると、乾電池を保管する場所がいる...
たくさんあった、実家のそうめん。2年かかりましたが、食べきりそうです(*´з`)
母を見送って以来、父は実家で一人暮らしをしています。その父の様子をみるため、毎週、実家に行きます。その時に一品総菜をもっていきます。この日持って行ったのは鶏ごぼうの炊き込みごはんと、自家製の冷凍かき揚げ(かき揚げを多めに作っておいて、冷凍しただけです(;^_^A)かきあげは、その日のおひるごはん用です。父は3食きっちり食べます。朝と夜はボリュームがあるので、昼は量が少ないです。だから、私とのお昼ごはんも...
窓を開けたら、涼しい風が吹くようになりました。夜、部屋で横になって寝ていると、、虫の鳴き声がします。近所は畑や緑が多いので、虫の住処があちらこちらにあるようです。気持ちいい風と虫の音は、とても心地いいですね。先日虫の本を読みました。その中で、虫が鳴くのは、オスなんだそうで、鳴く理由は求婚したいか、縄張り争いなんだそうです。という理由を読んで、私は風流だなと思っていても、虫は、必死に婚活しているんだ...
70半ばの父。母がなくなって以来、実家で一人暮らしをしています。父は、ずいぶんと、いろいろなことをよく忘れます(*´з`)自分のことだけだったらいいんですけどね。〇〇さんと待ち合わせ、とか、法事とか、病院の検査日とか・・・・忘れては困るものもあります。、というわけで、日程を書き込める大きなカレンダーを買いました。今年は、そこに、赤マジックをひもでぶら下げるようにしました。赤マジックは、ご近所さんの奥様の...
去年母を見送ってから、父は実家で一人暮らしをしています。父の様子を見るため、週に一回実家に帰っています。その時に、作り置きのお惣菜を持っていきます。今回は、お惣菜ではなく、今年の6月に漬けた梅干しです。過去記事 : 実家のための保存食づくり。梅2kをジップロックで漬けました。普通は、シソが入るんですけどね。こちらはシソを入れない、白干しです。これは単に私の好み(*´з`)梅干しは父の好物でね。よろこぶかな...
昨日の朝。ごみを出しに、外に出たときのこと。風にのってきんもくせいの香りが鼻をかすめました。いつもの門の家の木のようです。あそこは地域の中でも、一番早いんだよなぁ(*´з`)昨日は、そんな昨日でしたが、今朝は、きんもくせいのかおりでいっぱいです。満開です。秋が一段と深まってきましたね。きんもくせいで思い出すのは、20歳を超えてお酒が飲めるようになった時のこと。初めて桂花陳酒のソーダ割を飲んで、こんな香り...
めんどうくさがりでも、すっきりとした部屋にするコツは、やはりコレ。
朝晩くっきりと冷えてきました。羽織るものがなければ、ちょっと寒いです。秋ですね~(*´з`)先日は秋分の日。お彼岸でした。お墓は、お花でいっぱいです。皆さん、参られているんですね。私の母は、永代供養をしていましてね。お彼岸やお盆には、合同供養があるんです。それに私もお寺へ参りましたよ。さてさて。法要後にね。小さい時のことを少し思い出しましてね。その頃って、片付けがヘタな子でした。部屋はもちろん、机の上も...
先日の千葉県の台風による被害には、ほんと心が痛みます。特に台風で屋根を飛ばされてしまった上に、大雨。何ともしがたい気持ちになります。早くいつもの日常に戻れるよう願わずにはいられません。災害は、他人ごとではありませんね。私の実家だって同じです。私の実家は一戸建てです。築40年以上というか50年近い?昭和40年代の典型的な分譲住宅です。最近は、大雨の時、雨漏りもするようになってきました。そうしたら、父...
近所の方の農家さんから、さつまいもをいただきました。掘り建てて、すっごく大きくて、一個で1.2kgあります。規格外です。大きい(^O^)規格外で、売り物にならないそうで、お鉢が回ってきました。いえいえ、規格外でもさつまいもはさつまいもです。ありがたいことです。さつまいもごはん、サツマイモのレモン煮、大学芋。いろいろ作れそうです。そうそう。来月から、食品以外のものが消費税が10%ですね。食品は8%といっても...
SBI証券を通じてイデコ(i DeCo 確定拠出型年金)で、2016年の5月から資産を運用しています。目的は老後資金をためるためです。毎月23000円をかけています。今年で3年目ですね。早いなぁ。イデコのメリットは、掛け金が全額所得控除の対象になっていること。だから所得税と住民税がその分安くなります。そして運用益も非課税です。デメリットは60歳まで引き出せないという拘束力の強さと、投資なので運用損も、自己責任で...
私は、なるべく持ち物を少なくして、掃除しやすく、管理しやすくしたいと思っています。そんな私ですが、母と伯父を見送ってからというもの、まさか自分に・・・・・?と思うことが二つありました。一つ目はお墓です。母を見送ってから、両親のお墓を持つことになりました(^^ゞといっても、永代供養です。そして合葬ではなく、個別タイプです。個別なので、お花もお線香もあげることができます。掃除は業者さんが、お盆やお彼岸と...
8月の暑い日でした。兵庫県三木市の播州三木大宮八幡宮へ行ってきました。三木の八幡さんは、秋祭りは有名です。ほか鬼追いや、流鏑馬もするそう。そんな話をよく聞いていたのですが、行ったのは今回が初めてでした。車から降りて見上げた最初の光景は、なかなかテンションがあがります(*´з`)ちなみに、秋祭りの時は、この急階段を重さ二トンもあるみこしを担いで登っていきます。播州三大秋祭りもうなづけます。鳥居を上に見上げ...
シンプルライフに関する記事なら何でもOKです。あなたのシンプルライフに関する情報をお知らせください。
毎日の暮らしの中で必要な、さまざまな選択。 日々のご飯のこと、お部屋のインテリアやお買物など。 日々の暮らしの為の、皆さんの「暮らしの選択」をご紹介下さい^^
モノをたくさん持たなくても、心豊かに、暮らしを楽しむことはできますね。 皆様の日々の工夫について、具体的な情報交換をできる場にしたいと思います。
日々の暮らしに、ちょっとした楽しみを見つけて 毎日をポジティブに生きよう!
両親、父親、母親に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
親の家の片付け それはとても大変な事です 自分の子供達にはそんな思いをさせたくない そう思い少しずつ物を減らしています 老前整理、エンディングノートなど こんな片付けをしているよ〜とお気軽にトラックバックしてください
断捨離をして・・・ 片付けをして・・・ お掃除をして・・・ 模様替えをして(雑貨とかの小さなプチ模様替えでもOKです) 大きな場所だけでなく 小さな場所・小さな空間・・・・ 引出し一つの場所でもOKです。 キッチン・ダイニング・リビング・お風呂場・洗面所・トイレ・玄関・物置。 机の上・棚の上や棚の中などなど・・・ 場所だけでなく *もの* 電化製品やお洋服・お気に入りの物のお手入れをしたとか 車の中や お庭周りなどなど もちろん 自分自身のお手入れ(美容など)でも どんなことでもOKです。 スッキリさせた場所・ものを紹介し合って 刺激を与え、刺激を貰い・・・ 身の回りの場所&物をどんどん スッキリ&きれいにさせていきませんか?? たくさんの素敵なブログを お待ちしています♪♪
考え方をシンプルにしたら、暮らしやすくなった。 身軽に快適に生きるヒントを教えてください♪ お気軽にトラックバックお待ちしています。
*日々の暮らしを、より、素敵に、快適に、充実させるヒント集にしていきたいです。 *日々の、ほっこりするような、できごとなども、大歓迎です。 *関連する記事を気楽にトラックバックしてください。
シンプルなもの、シンプルなこと、シンプルな暮らし方が好き! たくさんのモノがなくても、少しのお気に入りのモノでミニマムに暮らしていきたい! 理想はシンプル&ミニマム♪ シンプリスト&ミニマリストの方、どんどんTBしてください。