chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
10年後も楽しく暮らすために https://ohasitofokunoaida.blog.fc2.com/

10年後も楽しく暮らすために、今心がけておきたいことや、やってみたことなどを書いています。

一人暮らしをはじめて20年以上。モノの多い雑多な部屋に住んでいましたが、10年ほど前から、断捨離をへてシンプルライフになりました。モノの少ない生活は、ホント自分に合っていると思う日々です。

ゆうこ
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2014/10/11

arrow_drop_down
  • 伯父の遺品整理 一番最初に片付けた場所は、ここ。

    私の父と母は、伯父の面倒を見ていました。伯父は、高齢で一人暮らしだったのです。しかし、母を去年見送って、その後、伯父を去年の初夏に見送りました。先に母が亡くなったので、私が母の代わりに父をサポートするようになりました。伯父を見送って、一年が過ぎました。最近やっとこさ、伯父の遺品整理について書いてもいいかなと思い始めました。ずいぶん心の整理もついてきたのです。まず、伯父の遺品整理に関して最初に、父や...

  • 魚焼きグリルの代わりになるかも??和平フレイズの「 焼き網 角型 万能焼き」を買ってみました。

    和平フレイズの「 焼き網 角型 万能焼き」を買ってみました。近所のホームセンターで300円ほどです。安いです。なぜ、これを買ったのかというと、魚焼きグリルの代わりにならないかなと思ったのです。いつも、魚焼きグリルを使って、魚を焼いたり、鶏肉を焼いたり、トーストを焼いたりしていました。でも、グリルを洗うのが面倒なのです。でも焼き網だったら洗うのが楽にならないかなと思って、試しに買ってみたのでした。この焼き...

  • プチストレスは小さいうちに片付けるのが、ラクです。

    先日モバイルルーター(ポケットWi-Fi?)のカバーが外れていることに気が付きました。外れている角をパチッと閉めても、すぐパカッと開いてしまいます。なんで?????開けてみて、気が付きました。バッテリーがすごく膨らんでいるのです。充電しても、すぐなくなってしまいます。もう2年以上使っているので寿命かもしれません。ネット見てみてみたら、ふくらんでいても、破裂などの危険性はあまりないそうです。とはいえ、実家...

  • これがあるおかげで、マットレスがカビません。フローリングにマットレスを敷くとき、その下に敷くといいもの。

    一人暮らしして間もないころ、フローリングにじかにマットレスを敷いたら、カビました(;・∀・)実家にいるときは、畳の部屋でした。そこで直接布団を敷いていたんです。だからフローリングも同じようにしていました。あるとき、朝起きて、布団をめくったら、じっとり濡れていたのでした。フローリングって畳と違って湿気を逃がさないんですね(;^_^Aコマッタコマッタ一人暮らしで初めて知ったことでした。働いていたので、平日は、布団を外に...

  • 心地よく眠れるムアツ布団。買って2か月がたちました。

    先日、5年ぐらい使っていた敷布団を捨てました。というのは、へたってしまって、ぺっちゃんこだったんです。過去記事 : 床にじかに敷くマットレスの捨て方 そして以前から欲しかったムアツ布団を買いました(^O^)ムアツ布団は、卵型の凹凸があって、体を点で支えます。点で身体を支えているので、毛細血管を圧迫しないそう。だから血行の流れもスムーズなんだそうです。寝たときの体の沈み込みの深さも計算に入れて設計されている...

  • 自家製マスタード。マスタードは自分で作ったほうが、断然おいしい!と感激した話。

    マスタード、すごく大好きです。いつもマイユのマスタードを買っていました。が、先日、図書館で、門倉 多仁亜さんの「タニアのドイツ式シンプル料理」を借りて読みました。その中に、マスタードの作り方が載っていたんです。作り方は、マスタードシードを冷凍庫に入れて、ミルサーで粉砕して、リンゴ酢、砂糖、塩を入れるだけ。え、なんて簡単なんだ!早速、近所の業務スーパーでマスタードシードを買いました!リンゴ酢はなかっ...

  • 一人暮らしの父へ届けるお惣菜。播州の郷土料理「ひねポン」、そして父との付き合い方。

    母を去年見送り、それ以来父は実家で一人暮らしをしていましてね。そんな父の様子を見るために、できる限り1週間に一回は実家へ帰っています。その時に一品、持参します。今日は、「ひねポン」を持っていきました。「ひねポン」のひねは親鶏を指します。ポンはポン酢のポン。作り方はカンタンです。親鳥を軽く塩を振って、グリルで両面をこんがり焼き、薄切りにしてポン酢であえます。親鶏の肉は、うまみがあっておいしいんですけ...

  • 一人暮らしの調理器具は、お鍋2つとフライパン1つ。これだけで、暮らせるものなんですね。

    おかしいなぁ・・・・・。なくても暮らせてる・・・・?先日、フライパンの26cmと20cmを捨てたんですよ。というのは、テフロンがはげて、焦げ付きがひどかったのです。過去記事 : フライパンを2つ捨てました。そして新しく深型のフライパンを一つ買ってみました!そして新しく深型のフライパン20cmを買いました。深型は初めて使っています。もし、使ってみてよかったら、26cmの方も深型にしようと思っていたんです。深型...

  • 母が亡くなって、私が驚いたこと。父は意外なほど、母を頼りにしていたということ。

    うそーと、正直思いました。父は母と一緒に電車に乗るときは切符を持ったことがない、という事実に。去年母を見送り、介護が必要な独り身の伯父の家に通い始めたころ。そして父と一緒に電車にのった時のことでした。目的地に着き、電車から降りて改札口に行ったんですよ。私が改札口を通りぬけたあと、父も通り抜けしようとしてぱたんと出口が閉じました。後ろで父が、「あれーっ?」ていうんです。振り返ったら、改札口につかまっ...

  • 手軽でラク!深型フライパン20cmでご飯を炊いてみて一か月がたちました。

    一か月ぐらい前に、持っていたフライパンを二つ捨てて、新しく深型のフライパンを一つ買いました。過去記事 : フライパンを2つ捨てました。そして新しく深型のフライパンを一つ買ってみました!これがすごく便利なんです。ちょっと深さがあるだけなんですが、お鍋のようにも使えます。最近はごはんもフライパンで炊くようになりました。テフロン加工なので、ご飯がこびりつきにくいのです。先日父に持って行ったほたるいかの炊き...

  • 栄養は高いのにローカロリー!体にいいおからのお菓子作りにはまっています。

    最近生おからでケーキを焼いています。きっかけは重野佐和子さんの「おからパーフェクトマフィン」でした。最初、図書館で見たとき、すごいタイトルだなと思ったのです。だって「おからパーフェクトマフィン」なのですから。パーフェクトって、どれだけ自信があるんだろう・・?そう思いました。本を読んだとき、わ、すごい!って思ったんです。「おからパーフェクトマフィン」にはポイントが3つあります。①おからの量がすごく多い...

  • 高齢の父に持っていくお惣菜 ホタルイカの炊き込みご飯ほか

    母を去年見送り、それ以来父は実家で一人暮らしをしていましてね。そんな父の様子を見るために、できる限り1週間に一回は実家へ帰っています。その時に一品、持参します。先日持って行ったのは、「ホタルイカの炊き込みご飯」と「おからのケーキ」です(^O^)ホタルイカは春が旬です。6月は遅いんですけど、作りました。いつも1合しか炊きませんが、父に持っていくときは2合で炊きます。そして私用をとりわけ、実家に持参しています...

  • まだ関西は梅雨前だそう。羽毛布団をしまいました。

    九州も、関東も東北も梅雨入りしたというのに、関西は、まだ、のようです(;'∀')私の気持ち的には、梅雨入りカモーンなんですが。そうそう。先日、クリーニングに出した羽毛布団が戻ってきました。その羽毛布団を不燃布の収納ケースに収めました。羽毛布団は、通気性が大事だそうです。だから圧縮袋はだめなんだそうですよ。もし一度圧縮袋に入れてぺっちゃんこにして、長期間そのままにしておいたら、ふくらみが少なくなるんだそう...

  • 家に帰るとほっとする。私の部屋の香りは、ラベンダーのエッセンシャルオイルで。

    精油と呼ばれるエッセンシャルオイルを使っています。もう15年以上になると思います。エッセンシャルオイルは、植物の花や樹木の実や木の皮から採取・濃縮されます。たった一滴でも香りがすごく鮮烈でね。ぱっと香りが広がります。そのあとはふわりふわりと香りに包まれます。毎朝、無印良品のアロマストーンに、ラベンダーのエッセンシャルオイルを1、2滴しみこませて部屋の隅に置いておきます。とてもお手軽な方法です。これでも...

  • その身になってみてわかるコト どうして60代や70代の方が着物リメイクをするのか、気持ちがなんとなくわかりました。

    その身になってみないとわからないことがあります。↓こちらは参考までにどうぞ。私はまだご年配になったわけではないですが、妙に納得したという話を書きました。過去記事 : ご年配の方のモノの多さの理由が、ほんの少しわかったそのうちの一つが、「どうして、50代から70代の方は、着物をリメイクした洋服を着るんだろう・・・?」でした。コートだったり、ブラウスだったり、洋服の一部を着物に置き換えたりするのです。バッグ...

  • 一日の終わりの水仕事。それはあいかわらず、ふきんの煮洗いです。

    一日の最後にする水仕事は、ふきんの煮洗いです。ふきんは、よく使いましてね。たとえばお皿を拭いたり、冷蔵庫やオーブンレンジの中を拭いたり、コンロを拭いたり、床を拭いたりといろんな場面でふきんを使います。それらのふきんを一日の終わりに煮沸したあと、漂泊します。使うのは、「酸素系漂白剤」は、長年使っている漂白剤です。写真ではシャボン玉の「酸素系漂白剤」が写っていますが、あんまりメーカーにこだわりはありま...

  • ユニクロ 「ライトVネックカーディガン」 とても軽い!そして風通しもよくて、重宝しています

    ユニクロのライトVネックカーディガンを買いました。ユニクロで見た瞬間買おうと思ったのです。というのは、持ってみてとても軽かったから。試着しても、着ているのを忘れそうな軽さでした。全体的にゆったりとした作りです。シャリッとした素材もよかったです。実際着てみてそして何度か洗濯をしました。するとこんな感じです。しわになりにくいですし、毛玉もできにくいかんじです。実際に着るときはボタンをはずしています。い...

  • 私にとって簡単なことでも、高齢の父にとってはハードルがとても高かったこと。

    去年、母を見送りました。その後、父は実家で一人暮らしをしています。去年の春、実家を一度大きく断捨離しました。母の遺品整理を兼ねて、です。平日は、私が仕事です。なので、土日を利用して、実家を断捨離していました。その時、やり残した掃除を父は平日にやっていました。週末、実家に帰ると、父が私に言いました。「タンスの上を掃除していたら、ほこりがタンスの木の目に引っ付いて、掃除がたいへん。ほこりをどうにかした...

  • 高齢一人暮らしの父へ届けるお惣菜。この日は初物の豆ごはんでした。初物は特にうれしそうです。

    グリンピースをいただきました。家庭菜園や農業をしている方が多く、頂きものがよくあります。旬のモノをいただくので、ほんとありがたいです。グリーンピースと言えば、やはり豆ごはんです!さや付きで300gもあったので、たっぷり3合炊きました。キャセロールの20cmで炊きましたよ。お米を洗って、ザルにあげ、水を切ったら、キャセロールに入れてお米の1.2倍のお水と塩小さじ2ほどをいれてざっと混ぜます。そして、こん...

  • 最近作ってみた自家製調味料「しょうゆ麹」。塩こうじよりもおいしいと思う。

    今年の2月と3月におみそを作りました。過去記事: 米こうじで作ったのはこちら→みそを仕込みました。手作りみそは、毎日のおみそ汁をごちそうにしてくれます。麦麹で作った手作りみそはこちら→鍋は二つだけ。調理器具も少ないので、手作りみそ約4.5㎏は、家にあるモノをすべてを使って作りました。お味噌の材料は、たった3つなんです。大豆、米こうじ、塩のみ。とてもシンプルですよね?なのにできあがりはあんなに味が深い。...

  • 小さな工夫。家に帰って、疲れていても、すぐに料理に使えるように、段取りを変えました。

    私は、塩蔵わかめがとても好きです。毎日食べます。塩蔵わかめって、ご存じの方も多いでしょう。春にとれた生わかめを一度、湯通して、たっぷりの塩ふりかけ、水分を出して、塩と一緒に保存したものです。昔ながらのわかめの保存方法です。乾燥したワカメとは違って、生に限りなく近い食感です。そしていつでも一年中楽しめます。私の定番は、やっぱり毎日のお味噌汁に入れること。ほか、うどんに入れたり、酢の物にしたり、サラダ...

  • 衣替え。捨てるのをためらっていた、着心地のよかったパジャマをやっと捨てることが来ました。

    衣替え、今年もあっさりと終わりました。一人暮らしですし、もともと服の数が少ないので、苦労はありません。この衣替えの時に、今シーズン着たモノをチェックして、捨てるモノは捨てていきます。たとえば、首元がびろびろっとしているTシャツや、穴があいているものや、破れてかけたインナーなどなどそういったモノは、この時に処分します。中でも、傷んでいたの2014年の冬に買った無印のパジャマです。写真の一番下のものです。...

  • パジャマのズボンに使っている「平ゴム」は半端に余りますが、こんな感じで使い切っています。

    パジャマのズボンは、ウェストの平ゴムを何度か変えます。その平ゴムが、中途半端に余るのです。今回は、平ゴムが二本ありました。一本は約50cm。二本目は約20cmぐらいあります。二本つなげると私にちょうどいいサイズになります。つなげるときは、キュッと結びません。結ぶとそこがゴロゴロするのです。というわけで、二つ重ねて縫います。この「仮止めクリップ」はとても便利ですよ。もちろん、待ち針でもいいんです。でも、...

  • カギはどこ?そういう時におすすめしたい、ダイソーのリールホルダー。使いやすくて、丈夫そうです。

    ダイソーでリールホルダーを買いました。家のカギ、車のキーといったカギに取り付けています。というのは、バッグには、決まった場所に入れているのですが、それでも出すのにごそごそかき回して手間取っていました。忙しい時はなおさらです。なんかいいのがないなぁと、思っていたら、知人からこういったのがあるよと教えてくれました。それがリールホルダーです。このリールホルダーは、普段は、写真の通りです。でも引っ張るとぴ...

  • 父とおでかけしました。私にとって、お出かけに必要な最小限のモノは8つです。

    父は、70歳を過ぎています。そんな父は去年の11月から仏像彫刻をはじめました。なんでも若いころから、仏像彫刻に興味があったそうです。近所にちょうど仏像彫刻の教室があり、通っています。その教室の先生のさらに上の先生である大仏師の方やその生徒さんが彫られた仏像彫刻の作品展が、神戸の兵庫県立美術館の原田の森ギャラリーでありましてね。父が行きたいと強く言うので、一緒に見に行ってみました。お出かけの際は、サコ...

  • 実家の「捨てられないけれど、使わない食材」。賞味期限が切れている食べ物はどうする?

    毎週末、実家へ帰っています。というのは、去年、母を見送り、それ以後、実家で一人暮らしをしている父の様子を見るためです。先日のお昼ごはんは、クックドゥの八宝菜用で、お昼ご飯を作りました。クックドゥ八宝菜用は、去年、実家を大きく断捨離したときに見つけました。システムキッチンの下の棚の隅っこに置かれていたのです。たぶん母が買い置きしていたのでしょう。その時すでに賞味期限が切れていたので、「捨てる?」と父...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうこさん
ブログタイトル
10年後も楽しく暮らすために
フォロー
10年後も楽しく暮らすために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用