今朝はキロ6分前後のジョグとWS6本で合計9.1km。世間の大部分の方は三連休ですが、土日祝関係のない仕事ですので、今日も仕事です。大寒波が明後日まで居座るそうです。寒いのは身体に堪えますので辛いのですが、火曜日から気温も少し上がるようですので、三日間の辛抱です。
今朝はキロ6分前後のジョグとWS6本で合計9.1km。世間の大部分の方は三連休ですが、土日祝関係のない仕事ですので、今日も仕事です。大寒波が明後日まで居座るそうです。寒いのは身体に堪えますので辛いのですが、火曜日から気温も少し上がるようですので、三日間の辛抱です。
今朝は坂ダッシュの日。いつもの場所で、設定もいつもどおり、30秒×7本 リカバリー4分です。シューズは850kmを超えたターサーRP3。30秒で走れた距離です。150m 150 150 160 160 160 160ペースは3:26/km 3:19 3:15 3:13 3:05 3:08 3:10でした。最初の3本は脚が
今朝の気温は一体何度だったのか?走っていると顔が切れそうな感じがするくらい物凄く寒かったですね。今朝は7kmジョグと筋トレ。筋トレではブランコの支柱が凍てついていて、ゴム付き手袋をしていても滑ってバーを握れませんでした。ここまで凍てつくのはこの冬では初めてで
今朝もいつもどおり4時20分に起床し、窓を開けて外を見てみると、積雪はありませんでした。着替えて外に出てみると、雪がちらついていましたが、積もるほどの雪でもなかったので、ジョグで10km。3連休明けまで寒さが続くようですので、まだまだ油断はできませんが、走るには
今朝はかなり冷え込んでいます。橋の上は凍っていました。それでも今朝はポイント練習の日。閾値走です。設定は4:30/kmで20分。シューズはターサーRP3です。422 427 426 424 (417)平均ペース 4:24/km上述のように橋の上が凍っていましたので慎重に走らざるを得ません
今朝はスロージョグ7.5kmといつもの筋トレ。昨夜は銭湯に行ってたっぷり交代浴。サウナ・電気風呂を含めて1時間くらい入っていました。夜は一度もトイレに起きることもなく朝までぐっすり(^^)お陰で今朝はスッキリした気分で走れました。また仕事も頑張れそうです。今日
今朝は20キロを走ろうと思っていたのですが、普通に走っても楽しくないので変化走にしてみました。シューズはマジックスピード2で、ペース変化はこんな感じです。1 3km スロージョグから普通ジョグ2 3km Tペース(4:30/km)3 3km ジョグ4 3km Mペース(4:45/km)5
前回の1kmTTは1月24日で3分43秒。3分45秒の壁を超えて一人喜んだものでした。今朝は、それほど調子よく感じていたわけではありませんでしたが1kmTTをやってみることにしました。6.5kmジョグの後スタート。シューズは800kmを超えたターサーRP3です。結果3分44秒06残り200mで
今朝は、パッと起きられず、危うく二度寝してしまうところでした。やや遅れて布団から出て、着替えて出発。疲労感があったので、スロージョグで7.7kmのみ。そろそろ銭湯に行って交代浴かな。今日のラン:7.7km今月のラン:141.5km今日も最後まで読んで頂きありがとうございま
今朝はスロージョグから入ってEペースの下限までビルドアップ。最後はWS20秒を6本やって終了。併せて10.1km。最強寒波が去っていき、少し気温が上がったと思っていたら、17日からまた寒波がやって来るとの予報です。近畿の平野部でも雪が降るかもしれないそうですが、今年は
今朝はスロージョグ7.6kmといつもの筋トレ。さて、昨日は仕事が休みでしたので、午前中は母宛の郵便物の処理をし、午後からは母の居る施設にミカンとイチゴを差し入れて、その後、二人でリハビリを兼ねた散歩に出かけました。歩いた時間は1時間ちょっと。午前中に施設内を歩
今朝はいつもの場所で坂ダッシュ。30秒×7本 リカバリー4分です。30秒で走れた距離は最初の1本目が約150m残り6本が約160mで、大体いつもと同じでした。ペースにすると3:04/km~3:19/kmですね。この坂ダッシュも定番メニューになりました。このまま続けようと思っています
今朝は閾値走。設定は4:30/km 20分。シューズはターサーRP3です。423 426 426 425 (417)Ave.4:24/kmややオーバーペースだったこともありますが、今日は全く余力がなく、『終わるのが待ち遠しい』のレベルを超え、膝に手を着く一歩手前でした。取り敢えず走り切れまし
今朝は7kmジョグと筋トレ。昨日の降雪は、建物の北側など日の当たらないところではまだ少し残っていました。公園でいつもの筋トレをしておきましたが、ブランコの支柱も鉄棒も水滴が凍っていました。この寒さは今日いっぱい続くようですが、スキー場関係者にとっては恵みの雪
昨夕から雪がちらついていましたが、今朝はあたり一面真っ白。高島市の降雪に比べるとたいしたことはないのですが、滑って怪我をしてもいけないので、今朝はランオフにしました。北陸地方は大雪になっているようですが、そろそろ春に向かって暖かくなってほしいですね。今日
今朝は普通ジョグとWS。風はありませんでしたが寒い朝でした。天気予報では、今夕から京都南部でも雪が降るかも。雪が降ると交通機関がマヒするので仕事に影響してしまいます。寒くても良いので、雪だけは降らないでほしいです。今日のラン:9.2km今月のラン:84.4km今日も最
今朝は30km走。前回はペースを4:55/km~5:00/kmに設定して、平均ペースが4:52/kmでしたので、今日は、4:45/km~4:50/kmに設定してみました。シューズは、まだ10kmしか走っていないターサーRP3です。2kmのアップジョグの後スタート。今日はラップ毎にばらつきがあり、しかもキ
今朝は、サクッとジョグとWSで9.2km。2月5日は母の誕生日。90歳に到達です(^^)自分の母が90歳まで長生きするとは若いころは思ってもいませんでしたが、今まで元気でいてくれたことに感謝の気持ちです。寝たきりになっていたり、徘徊するような認知症になっていたら、こち
今朝は7kmのスロージョグと筋トレ。筋トレは、いつものとおり、公園のブランコの支柱を利用した懸垂16回、12回、6回の3セット。低鉄棒を利用したバーディップス14回 2セット斜懸垂 30回 25回の2セット筋力は60歳を超えても鍛えられるそうですので、クリーンマッスルアップ
今朝はインターバル走。設定は1000m×5本 4分12秒 リカバリー3分シューズは昨年格安で手に入れておいた新品のターサーRP3です(^^)2kmのアップジョグの後スタート。405 408 409 409 409設定クリアしました。シューズが新しいターサーRP3だったせいもあるかもしれま
いつもどおり4時20分に起きて、着替えて外に出たら雨。ランニングは諦めてこのブログを作っています。昨日は、母のデイサービスが終わるタイミングで施設を訪問し、母の愚痴を聞いてきました。毎日退屈であること食事の質が落ちていることデイサービスが退屈なこと・・・など
今朝はいつもの場所で坂ダッシュ。7kmジョグの後スタート。設定は変わらず30秒×7本 リカバリー4分シューズは800kmを超えたターサーRP3です。30秒で走れた距離は全数160m。ペースは3:05/km~3:14/kmいつもよりやや脚が重く感じましたが、良い練習ができました。さて、今日
今朝は7kmジョグと筋トレのみ。最小の負荷で身体を休めました。昨夜、東京に住む姉からラインがきました。姉は、ほぼ毎日母とラインで遣り取りをしているようですが、食事が冷たい食事の質が落ちた自由に出歩けない死ぬまでここにいるのか家に帰りたい等の愚痴が止まらないそ
今朝はかなり寒く感じました。昼間も7℃くらいまでしか上がらなかったみたいです。一年で一番寒い時期ですからね。明日からはまた寒波が来るそうです。体調管理に気をつけないといけませんね。今朝はジョグとWSで9.2km今日のラン:9.2km今月のラン:313.9km今日も最後まで読
今朝は閾値走。設定はいつもどおり4:30/km 20分 です。シューズは1000kmを超えたマジックスピード2。3kmのアップジョグの後スタート。428 424 428 423 距離4.55km 平均ペース4:25/km設定はクリアしましたが、今朝は脚が重く、結構苦しかったという印象。同じ設定でも
昨日の30km走はEペースジョグでしたので、今朝は全く疲労感はありませんでした。昨夜、銭湯に行って交代浴をしたせいもあるかもしれません。今朝は、リフレッシュした身体でジョグ+WS+筋トレ。懸垂の回数も少し増やし、16回→12回→6回の3セット。身体はかなり締まってきまし
昨夜は母の希望で魁力屋で夕飯。母はラーメンと餃子、私はラーメン、チャーハン、唐揚げのセットと餃子を注文。いつもはラーメン横綱に行くのですが、母の施設から歩いて行ける魁力屋さんに行ってみました。お店はほぼ満席でしたので、人気のお店だと思うのですが、注文した
今朝は休足にしました。ちょっと疲労が溜まっている感じもしましたし、いつものようにすっと布団から出られませんでした。たまには休むのも良いかと思います。今日は仕事帰りに母の施設に行って、母と一緒に外食をする予定です。施設の食事は50人以上の利用者の食事が用意さ
今朝はジョグ+筋トレ。ジョグは7.1kmのみ。それほど寒くは感じませんでしたが、明日の朝は寒そうです。そろそろ暖かくなってほしいですね。日の出の時間が少しずつ早くなっているのは嬉しいですけど。今日のラン:7.1km今月のラン:256.2km今日も最後まで読んで頂きありがと
今朝はジョグと1kmのTT。前回の1kmTTは、12月31日の3分48秒。今朝もターサーRP3でチャレンジしてみましたが、結果は、3分43秒遂に3分45秒の壁を突破しました。日の出前でまだ外は暗く、足元も見難かったのですが、必死で走って3分45秒を切ることができました。些細なことです
今朝も福島県で震度5の地震がありました。最近全国各地で地震が頻発しています。南海トラフ地震が現実のものにならないよう祈るしかないですが、30年以内に起こる可能性が80%以上とか?防災対策を万全にするしかないですね。今朝はスロージョグで9.1kmのみ。休足日を作らな
今日は仕事が休みです。朝も時間を気にせず走れます。今朝はちょっと時間のかかる坂ダッシュの日。7kmジョグの後いつもの場所で。設定はいつもどおり30秒×7本 リカバリー4分です。シューズはターサーRP3。30秒で走れた距離150(m) 150 160 160 160 160 160ペースと
今朝はスロージョグ7kmといつもの筋トレ。さて、この冬はスキーをする機会がありませんが、私がスキーにのめり込むきっかけになったのは、学生時代に白馬のペンションに居候をさせて頂いたことです。今から40年近く前の話ですが3冬居候させてもらいました。就職してからも時
今朝は、外に出るとあまり寒く感じませんでした。寒く感じないと、気分も上がりますね。今朝は閾値走です。設定は4:30/kmで20分です。シューズはターサーRP3。426 424 427 420 (418)平均ペース:4:23/km良い感じで走れています。この調子を3月30日まで維持したいです。
今朝は普通ジョグとWS6本。きれいなお月さんを見ながら、気持ち良く走れました。夕方までは良いお天気みたいです。しかも暖かくなるようです。今日も仕事ですが、晴天下、頑張ってきます。今日のラン:10.5km今月のラン:199.5km今日も最後まで読んで頂きありがとうございま
今朝は7kmのスロージョグと筋トレ。筋トレはいつものように公園のブランコの支柱を利用した懸垂低鉄棒でバーディップスと斜懸垂です。高鉄棒のある公園がないので、長らくマッスルアップに挑戦していませんが、筋トレだけは週に2回程度続けています。静止した状態からバーの
今日は仕事が休みなので20km走。ジョグでも良かったのですが、アクセントをつけてみようと思って、変化走にしてみました。シューズは走行距離1000kmに近いマジックスピード2。スタートは6:20/kmペースのジョグ3kmから。その後、Tペースで3km(4:25/km)3km ジョグ(6:10/km)
インフルエンザが猛威を振るっていますね。新しい職場でもお二人が罹患されています。二人ペアになって軽自動車で移動しますので、どちらかが感染すると、もう一人も感染してしまうリスクがあります。私のバディーも感染してしまいましたが、幸い私は感染しませんでした。し
今朝は時間がなく6kmジョグと筋トレのみ。朝はバタバタしてしまいます。だったらブログ止めればッて思いますが、認知症予防も兼ねて頑張らないとと思っています。初代ノバブラストが寿命を迎え、新たなデイリートレーナーとなるシューズを模索中ですが、アシックスのノバブラ
今週のポイント練習は閾値走ではなくインターバル走。設定は前回同様1000m×5本 4分12秒 リカバリー3分にしました。シューズはターサーRP3です。2kmのアップジョグの後スタート。408 410 410 411 410全体をとおして前回よりもほんの少し楽に感じましたが、5本目はやは
今朝はランオフ。新しい仕事の疲れが溜まってきた、そんな気がしています。体調を壊さないように注意が必要ですね。さて、3日間東京から来ていた姉が帰りました。その間は大変助かったのですが、また自分一人で母の面倒を見なければなりません。果物やお菓子の差し入れ日曜品
今朝はスロージョグと筋トレ。時間がないのでサクッと終了。昨日は、母と東京から来ていた姉と三人で、母が希望していたステーキを頂きに行きました。お店は山科区厨子奥にある『ステーキハウスやまと』さん。カウンター10席ほどだけの小さなお店でしたが、土曜日ということ
今朝は気持ちEージョグと坂ダッシュ。坂ダッシュはいつもの場所で、30秒×7本、リカバリー4分です。今日のシューズはマジックスピード2。30秒で走った距離150(m) 150 160 160 160 150 160 この距離はかなり大まかだと思います。ペースは3:07/km~3:19/kmくらいでし
週半ばのポイント練習は閾値走。4:30/kmペースで20分です。シューズはターサーRP3、アップとダウンジョグはそれぞれ3km。427 429 428 (424)平均ペース 4:26/km2kmあたりが一番きつく感じますが、そこを乗り越えると我慢できる感じです。正に終わるのが待ち遠しいと感じ
今朝はジョグで9km。最後にWSを6本。新しい仕事に就いて4日が経過しました。覚えることが多く、悪戦苦闘の日々。まだまだ続く緊張感。今の職場では70台の方がバリバリ働いておられる。みなさん色々な仕事を経験されている方ばかりで、良い刺激を受けています。この緊張感を
今朝は普通ジョグとWSと筋トレ。時間がないので走った距離は9.1km。昨夜は、30km走の疲労を抜くため、夕食後銭湯へGO!銭湯の体重計では夕食後でも3kg減。30km走ると体重の下げ幅も大きいですね。そのせいか、サウナでもなかなか汗が出てきませんでした。その後はしっかり交
昨年末から19日連続で走っていましたが、仕事疲れもあって昨日は久しぶりのランオフ。新しく就いた仕事は土日が休みではなく、原則4日勤務1日休みのサイクル。今日は原則から外れ、年始から3日勤務して最初の休日。今年も最低でも月1回の30km走を目標に距離を踏みたいと思っ
今朝は、ラン途中に腹痛に襲われ、5kmちょっとでラン終了。最近ラン途中の腹痛がなかったのですが、久しぶりの腹痛で焦りました(^^;さて、昨日は新しい仕事の初出勤日。久しぶりの緊張感で、夕方にはかなりの疲労感がありました。しかし、皆さん親切な方ばかりで、その点
今朝は普通ジョグで9km。距離が中途半端なのは、今日から仕事に出るためです。定年退職後の再就職で、今日が正式な初出勤です。年末に研修を受けましたが、年末年始もやや緊張感を保ったまま過ごし、今朝は結構緊張しています。心機一転、身体が動く限り、頑張ろうと思ってい
今朝はジョグと坂ダッシュ。いつもの場所で、30秒×7本 リカバリー4分(歩き)シューズはターサーRP3です。30秒で走れた距離(m)。150 160 160 160 160 160 160平均ペースが3:24/km~3:05/kmでした。さて、明日から仕事ですが、この年末年始、母が入所している施設
今朝もジョグとWSと筋トレ。走った距離は11.9km。ほとんどがジョグとはいえ、昨年から16日連続で走っています。そろそろランオフの日を設けた方が良いかもしれませんね。大晦日の夜は母がいる施設で二人年越しそば(どん兵衛)。元旦は、母を連れ出し、散歩を兼ねて近くのお
新年あけましておめでとうございます。今年もこの『風を感じて2』ブログをどうぞよろしくお願い申し上げます。年が明けても、お正月でも、練習のサイクルは変えたくありませんので、今朝は週半ばのポイント練習ということで、閾値走です。設定は4:30/kmペースで20分。シュー
昨夜は銭湯に行って交代浴。サッパリして今日の朝を迎えられました。今朝は、7kmジョグの後1kmのTT。前回(10月23日)の記録が3分50秒。5月10日の3分49秒が恐らくこれまでの最高。シューズはターサーRP3でした。記録は、3分48秒。1秒PB更新です(^^)たった1秒ですが、純粋
今月初め、久しぶりに体調を壊してしまい、約1週間ランオフになってしまいましたので、今月前半は、あまり走り込めなかったのですが、その後は順調に練習を継続することができて、月間走行距離が300kmに達するところまできました。ストレッチも毎日欠かしていませんので、今
今朝は30kmのLSD。バナナ1本とお茶を1杯飲んでスタート。出だしはキロ6分半くらいで入って、徐々にペースアップ。5km以降はキロ5分45秒くらいで巡航。30kmの平均ペース5:47/km。今日も給水なしで走り切りました。汗もあまりかきませんので、無給水でも大丈夫ですね。今日は、
今朝はジョグ+坂ダッシュ。坂ダッシュはいつもの場所で、30秒×7本 リカバリー4分。今朝はやや足が重く、30秒で走れた距離が140m~160mうち160mに達したのはたったの2回。140mが1回、150mが4回でした。さて、6月に定年退職した後、母の世話に翻弄され続け、なかなか就職
今朝も時間がないのでジョグとWS。走った距離は8.49km。公園で筋トレもしておきました。さて、母が施設(サ高住)に入って1ケ月弱。入所段階で要介護度の区分変更の申請をしていたのですが、この度、要介護1から要介護2になりました。要介護度が上がったほうが介護保険で受
今朝は、出ていく予定がありバタバタです。4時20分に起きて、直ぐに着かえてジョグ出発。距離は9kmにしておて、最後にWSを6本入れておいた。さて出発です。今日のラン:9.0km今月のラン:231.1km今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。よろしければ1クリックお願い
昨夜は、母がお世話になっている施設で二人だけの(^^;クリスマスイブ。気のせいか、同じことを話す頻度が増えてきている気がします。つまり、行く度に同じ話を聞かされます。大体4種類くらいの話題を・・・正に耳にタコができる状態です(笑)さて、今朝は久しぶりにインタ
今朝はジョグとWSと筋トレ。ジョグは6:20/kmペース。WSは20秒×6本。筋トレは懸垂とバーディップス2セット。さて、今日はクリスマスイブ。例年特に何か行事をしているわけではないのですが、施設に入った母を思うと放っておくわけにもいかず、今年はケーキでも持って施設に居
今朝は普通ジョグで10km。ペースは6:13/kmで気持ち良く。昨日は朝の30km走で、カラダの彼方此方が痛かったので、夕食後近くの銭湯で交代浴。時節柄柚子湯もあってラッキーな日。サウナから始めて、間に水風呂を挟みながら柚子湯→ジェットバス→気泡風呂→電気風呂血流も良く
今朝は月1ノルマの30km走。家を出る前にお茶をマグカップに1杯、バナナ1本を食べて出発。設定ペースは5:05/km~5:10/km2kmのアップジョグの後スタート。シューズはメタスピードエッジ+にしてみました。24km過ぎから上り区間に入りましたので設定どおりに走れていませんが、ア
今朝は目覚まし時計をセットし忘れ、気がついたら5時30分を少し回っていました。直ぐに着替えて出発。軽くアップをして約5kmのジョグの後坂ダッシュ。いつもの場所で、30秒×7本 リカバリー4分です。シューズはお気に入りのターサーRP3。今朝も30秒で走れた距離は約150m~1
今朝も普通ジョグ。ペースは5:55/kmくらい。最後は20秒のWSを6回。今朝はかなり寒かったですね。予報どおりでした。凍っている橋もありました。年末にかけて寒波か何度か来るそうですね。走るときは気をつけないと滑りますね。さて、今日は母を美容院に連れて行かないといけ
今朝はスロージョグで10.3kmペースは6:18/kmで気持ち良く。さて、母が施設に入所したことで空き家になってしまった実家。父が他界して23年。一人暮らしの母が住む実家は、年々不要と思えるものが増えていき、ちょっとしたゴミ屋敷と化していました。母にしてみれば、何をどれ
今朝は久しぶりの閾値走。設定は4:30/kmで20分。アップジョグ3kmシューズはマジックスピード2。428 425 429 426(424)走行距離:4.51kmAve.4:26/km久しぶりでちょっときつく感じましたが、また頑張って続けていこうと思います。最後は公園で懸垂とバーディップス。こちら
今朝は普通ジョグ。10kmを5:50/kmペースで。気温が低いので、ペースが徐々に上がってきます。走り易い季節です。さて、母がサ高住に入所して約2週間。実家は空き家になってしまいました。我が家は神道ですので亡くなった父は仏壇ではなく神棚に祭られています。今までは母が
今朝は20kmペース走。スタートは午前5時。設定は4:50/km~4:55/km。シューズはターサーRP3。2kmのアップジョグの後スタート。452 453 455 454 450454 449 452 449 451453 454 443 448 446447 447 452 450 449Ave.4:50/km今朝の気温は2℃。締まった空気の中で
今朝は10kmジョグ。ペースは6:30/kmから入って徐々にアップ。気持ち良く走っていたら5:45/kmまで上がっていました。ジョグ終わりにはいつもの公園で筋トレ。マッスルアップのための懸垂とバーディップスですが、久しぶりの懸垂で高さが出ず。またイチからですかね(^^;昨
ようやく体調も元に戻った感じですので、ポイント練習も再開しようと思います。とはいうものの、徐々に、と思っていますので、今朝は坂ダッシュにしておきました。設定は30秒坂ダッシュ×7本 リカバリー4分です。30秒で走れる距離は、約140m~160m。ペースは最速で3:07/km
崩壊した身体もようやく元の状態に戻りつつあります。まだ完全とは言えないものの、気怠さはなくなりました。今朝もジョグですが、距離を10kmまで延ばし、ペースも5:51/kmまであげてみました。最後に20秒のWSを6本入れて終了。そろそろポイント練習も再開しても良いかもしれ
今朝は昨日より少し距離を延ばし7.6km。ペースも少し上げて6:15/km。今のところ体調に変化はないので、徐々に回復に向かっていると思います。焦らず少しずつ負荷を上げていきたいと思います。さて、12月3日にサ高住に入所した母。昨日は新しい布団を届けに行って、少し母と話
寝込むほど体調を壊して以降背中の奥の方に疲労が残っている感じがしてなかなかスッキリしません。気持ちの持ちようということもあるので今朝は超スロージョグで様子を見てみました。ペースはキロ7分を少し切る程度。気温が低いので汗も出ませんし手袋をしていても手が冷たく
昨日の段階で、体調が完全に回復せず、気怠さが残っていましたので、京都亀岡ハーフマラソンは不本意ながらDNSにしました。母の施設入所に関しては、心身ともに想像をはるかに超える疲労があったようです。その母ですが、施設に入所して今日で6日です。昨日はデイサービスに
先月28日から1週間東京に住む姉が京都に来てくれました。姉がいる間に母を施設に入所させようということになり、29日に施設のスタッフの方と面談し、契約日、入所日を決定しました。それから、生活用品の買い出し、荷物の整理、各種契約の解約や住所変更、役所への届け出、か
今朝は、穏やかにジョグで良い汗を流しました。今日は気温が17度くらいまで上がるらしいです。寒くなったり、暑くなったり、変な天気が続きますね。体調管理が大変です。母の施設入所が今日決まります。契約を済ませ、荷物の一部搬入です。その前に、物忘れ外来の通院があり
京都亀岡ハーフマラソンまで1週間。今朝は10kmのペース走。設定は4:45/kmシューズはメタスピードエッジ+を履いてみました。2kmのアップジョグの後スタート。446 439 441 442 439 437 434 441 437 429 Ave.4:38/km4km過ぎから呼吸も安定してきて、ペースも安定しま
今朝はジョグ+坂ダッシュ30秒ダッシュ×7本 リカバリー4分いつもどおり30秒で走れる距離は140m~160mペースは3:07/kmが最高で、3:38/kmが一番遅いペースでした。かなり幅がありますね。しかし、天気も良く気持ち良く走れました。母の施設入所ですが、東京から姉が来てくれ
福知山マラソンから6日。5日間ランオフにして、今日から練習を再開しました。スロージョグからスタートして、自然にペースアップ。走った距離11.1kmで、平均ペースは6:13/km。最後に20秒のWSを6本。8日に亀岡ハーフマラソンが控えていますので、もう一度調子を上げていきたい
福知山マラソン後、ランオフ5日目です。今日は、ハローワークに行くついでに献血に行く予約をしていますので今日もランオフにしました。血液検査をしてもらえるからです。常日頃、人の役に立つようなことをほとんどしていませんので、少しくらいは困っている人の役に立ちたい
福知山マラソンの余韻は徐々に薄れてきて、また、次のレースに気持ちが切り替わりつつあります。とは言うものの、身体へのダメージは相当あるはずですので、もうしばらくランオフにしようと思います。さて、昨日は、ガーミン計測による1km毎のラップを記載しましたが、5km毎
今年3月に走った「ふくい桜マラソン」では、目標をサブ3.5にしていたものの、結果は3時間39分13秒。アラカンとはいえ、もう少し練習すれば、サブ3.5も不可能ではないっていう感触は得ていました。それから約8ケ月。福知山マラソンの目標はもちろんサブ3.5です。最後にサブ3.5
2024福知山マラソン 還暦オヤジはサブ3.5奪還に成功したのか
詳細はまた後日今日のラン:42.5km今月のラン:264.2km今夜も最後まで読んで頂きありがとうございます。よろしければ1クリックお願いします。にほんブログ村
昨夜は銭湯に行って交代浴。血流を良くして体調を整えました。今日はランオフにして、明日を待つ予定です。かなり気温が低くなって、北風も吹くそうですが、与えられた環境でフルマラソンを楽しもうと思います。60歳を過ぎましたので、あと何回フルマラソンを走れるか分かり
今朝は福知山二日前ということで、走る距離を6.5kmにして、そのうち3kmだけレースペース、後はジョグで。レース二日前で緊張感が増してくるはずなのですが、母の施設見学やらでなかなか気分が盛り上がりません。老後の施設入所というと、あまり良い印象がなかったのですが、
今朝はレース3日前なので、スロージョグで7.5km。寒くなってきたのを実感する気温。23日も同じような天気らしい。さて、昨日は母の施設見学に行ってきました。2か所のサービス付高齢者向住宅(通称サ高住)です。どちらも実家から車で10分以内で行けて、同じ法人が経営してい
今朝は、変化走的にジョグ→レースペース→ジョグ→レースペースで8.4km。かなり冷えた朝でしたが、レースペースになると結構汗をかきました。さて、今日から3日間、母の施設見学が続きます。見学に行く施設は全部で4ケ所。サービス付高齢者向け住宅(サ高住)が3ケ所。住宅
土曜日の夜は銭湯でしっかり交代浴。昨日はランオフ。そのせいか、今朝は脚がすごく軽く、スロージョグでスタートしましたが、ついついスピードが上がってしまいそうになり、その気持ちをグッと抑えて、スロージョグに徹しました。距離も7.5kmにしておき、最後に20秒のWSを3
今朝はレース1週間前ということでセオリーどおり10kmペース走。設定は4:50/km~4:55/kmペース。シューズは本番で履く予定のアシックスS4。2kmのアップジョグの後スタート。454 452 451 453 443446 439 444 447 440平均ペース 4:47/km少し風が強かったことと寝不足で
今朝は普通にジョグ。ペースは6:01/kmで、距離も短く9.6km。気温はやや高めだったでしょうか。少し汗が流れました。さて、右手首の骨折による手術で入院していた母が今日退院します。結局、一旦家に帰り、私が簡単な世話をしながら、来週から施設見学に行く予定です。母の本
福知山マラソン公式HPによると直前エントリーとして11月17日までエントリーの受付をしているようです。恐らく定員に達していないのだと思いますが、来年以降、2年連続で赤字になってまで継続するのか、という意見が出るのは必至。最悪の場合、今年の大会が最後になる可能性も
今朝は閾値走の予定でしたが、福知山前ですので時間を短縮。通常20分のところ先週は15分に、今日は13分にしました。3kmのアップジョグの後スタートシューズはマジックスピード2。425 422 423Ave.4:23/km(13分02秒)ダウンジョグ3.3kmで終了。負荷を下げてきていますのでち
今朝は少し冷えるなぁ~と感じる朝。上はロンT、下はタイツとシャカシャカ。それだと少し暑い感じでした。福知山マラソンまであと11日。徐々に疲労を抜きながら整えたいところです。今朝はEペースジョグで10km。5:42/kmペース。良い汗流せました。今日も母の施設入所の件で奔
先日の寒さが嘘のように今朝は暖かい朝でした。ロンTで走りましたが、暑過ぎました。昨日はお天気は良かったのですが疲労抜きを目的にランオフ。今朝は、ジョグとWSとちょっと筋トレ。6:11/kmペースで10km。さて、右手首を骨折して入院中の母の話。東京に住む姉と、何度も何
福知山マラソンまであと2週間。今朝はレースペースよりチョイ速めの20km走。シューズはマジックスピード2。平均すると1キロ当たり5秒ほど速かったのですが、気温も低く気持ち良く走れました。福知山マラソンでは、4:50/kmのイーブンで走れれば自分としては100点なのですが、
この時期坂ダッシュをするのもどうかと思ったのですが、マラソン人生はまだまだ続くと考えて、引き続き継続。ただ、福知山マラソン前なので、本数を7本から4本に減数。設定を30秒×4本 リカバリー4分にしました。今朝もだいたい30秒で走れた距離は150m~160m。ペースにする
今朝はジョグ+WS(6:08/km)全体的に距離を短くし、WSも20秒を6回を4回に。今朝はかなり寒く感じました。それと同時に徐々に緊張感も増してきています。さて、右手首を骨折して入院中の母。予想外に回復が早く、お箸を使って食事ができるくらいになっているそうで、いつ退院し
福知山マラソンまであと17日。少しずつ練習の負荷を下げていこうと思っています。今朝は、週半ばのポイント練習の日で、閾値走を予定していましたので、設定を少し下げて20分を15分にしました。アップとダウンのジョグは各3km。閾値走は4:30/kmペースで15分。シューズはマジ
一昨日の日曜日は久しぶりに高島でジョグを楽しみ気持ち良かったなぁ~と思っていたら、今度は物騒な事件が発生しました。こんな田舎町がニュースになるときは自衛隊のミサイルが国道に落ちたとか、誰かが琵琶湖で溺れたとか、悪いニュースばかり。たまには、住みたくなるよ
今日は地域の川掃除があったので朝から高島に帰宅。川掃除終了後久しぶりに湖岸と稲刈りが終わった田んぼの周囲をジョグ。やっぱり走り易い。人も車も少ないし空気は美味しいし。景色も素晴らしい。しかも晴天。久しぶりに高島ランを堪能しました。福知山マラソンまであと20
「ブログリーダー」を活用して、masashiさんをフォローしませんか?
今朝はキロ6分前後のジョグとWS6本で合計9.1km。世間の大部分の方は三連休ですが、土日祝関係のない仕事ですので、今日も仕事です。大寒波が明後日まで居座るそうです。寒いのは身体に堪えますので辛いのですが、火曜日から気温も少し上がるようですので、三日間の辛抱です。
今朝は坂ダッシュの日。いつもの場所で、設定もいつもどおり、30秒×7本 リカバリー4分です。シューズは850kmを超えたターサーRP3。30秒で走れた距離です。150m 150 150 160 160 160 160ペースは3:26/km 3:19 3:15 3:13 3:05 3:08 3:10でした。最初の3本は脚が
今朝の気温は一体何度だったのか?走っていると顔が切れそうな感じがするくらい物凄く寒かったですね。今朝は7kmジョグと筋トレ。筋トレではブランコの支柱が凍てついていて、ゴム付き手袋をしていても滑ってバーを握れませんでした。ここまで凍てつくのはこの冬では初めてで
今朝もいつもどおり4時20分に起床し、窓を開けて外を見てみると、積雪はありませんでした。着替えて外に出てみると、雪がちらついていましたが、積もるほどの雪でもなかったので、ジョグで10km。3連休明けまで寒さが続くようですので、まだまだ油断はできませんが、走るには
今朝はかなり冷え込んでいます。橋の上は凍っていました。それでも今朝はポイント練習の日。閾値走です。設定は4:30/kmで20分。シューズはターサーRP3です。422 427 426 424 (417)平均ペース 4:24/km上述のように橋の上が凍っていましたので慎重に走らざるを得ません
今朝はスロージョグ7.5kmといつもの筋トレ。昨夜は銭湯に行ってたっぷり交代浴。サウナ・電気風呂を含めて1時間くらい入っていました。夜は一度もトイレに起きることもなく朝までぐっすり(^^)お陰で今朝はスッキリした気分で走れました。また仕事も頑張れそうです。今日
今朝は20キロを走ろうと思っていたのですが、普通に走っても楽しくないので変化走にしてみました。シューズはマジックスピード2で、ペース変化はこんな感じです。1 3km スロージョグから普通ジョグ2 3km Tペース(4:30/km)3 3km ジョグ4 3km Mペース(4:45/km)5
前回の1kmTTは1月24日で3分43秒。3分45秒の壁を超えて一人喜んだものでした。今朝は、それほど調子よく感じていたわけではありませんでしたが1kmTTをやってみることにしました。6.5kmジョグの後スタート。シューズは800kmを超えたターサーRP3です。結果3分44秒06残り200mで
今朝は、パッと起きられず、危うく二度寝してしまうところでした。やや遅れて布団から出て、着替えて出発。疲労感があったので、スロージョグで7.7kmのみ。そろそろ銭湯に行って交代浴かな。今日のラン:7.7km今月のラン:141.5km今日も最後まで読んで頂きありがとうございま
今朝はスロージョグから入ってEペースの下限までビルドアップ。最後はWS20秒を6本やって終了。併せて10.1km。最強寒波が去っていき、少し気温が上がったと思っていたら、17日からまた寒波がやって来るとの予報です。近畿の平野部でも雪が降るかもしれないそうですが、今年は
今朝はスロージョグ7.6kmといつもの筋トレ。さて、昨日は仕事が休みでしたので、午前中は母宛の郵便物の処理をし、午後からは母の居る施設にミカンとイチゴを差し入れて、その後、二人でリハビリを兼ねた散歩に出かけました。歩いた時間は1時間ちょっと。午前中に施設内を歩
今朝はいつもの場所で坂ダッシュ。30秒×7本 リカバリー4分です。30秒で走れた距離は最初の1本目が約150m残り6本が約160mで、大体いつもと同じでした。ペースにすると3:04/km~3:19/kmですね。この坂ダッシュも定番メニューになりました。このまま続けようと思っています
今朝は閾値走。設定は4:30/km 20分。シューズはターサーRP3です。423 426 426 425 (417)Ave.4:24/kmややオーバーペースだったこともありますが、今日は全く余力がなく、『終わるのが待ち遠しい』のレベルを超え、膝に手を着く一歩手前でした。取り敢えず走り切れまし
今朝は7kmジョグと筋トレ。昨日の降雪は、建物の北側など日の当たらないところではまだ少し残っていました。公園でいつもの筋トレをしておきましたが、ブランコの支柱も鉄棒も水滴が凍っていました。この寒さは今日いっぱい続くようですが、スキー場関係者にとっては恵みの雪
昨夕から雪がちらついていましたが、今朝はあたり一面真っ白。高島市の降雪に比べるとたいしたことはないのですが、滑って怪我をしてもいけないので、今朝はランオフにしました。北陸地方は大雪になっているようですが、そろそろ春に向かって暖かくなってほしいですね。今日
今朝は普通ジョグとWS。風はありませんでしたが寒い朝でした。天気予報では、今夕から京都南部でも雪が降るかも。雪が降ると交通機関がマヒするので仕事に影響してしまいます。寒くても良いので、雪だけは降らないでほしいです。今日のラン:9.2km今月のラン:84.4km今日も最
今朝は30km走。前回はペースを4:55/km~5:00/kmに設定して、平均ペースが4:52/kmでしたので、今日は、4:45/km~4:50/kmに設定してみました。シューズは、まだ10kmしか走っていないターサーRP3です。2kmのアップジョグの後スタート。今日はラップ毎にばらつきがあり、しかもキ
今朝は、サクッとジョグとWSで9.2km。2月5日は母の誕生日。90歳に到達です(^^)自分の母が90歳まで長生きするとは若いころは思ってもいませんでしたが、今まで元気でいてくれたことに感謝の気持ちです。寝たきりになっていたり、徘徊するような認知症になっていたら、こち
今朝は7kmのスロージョグと筋トレ。筋トレは、いつものとおり、公園のブランコの支柱を利用した懸垂16回、12回、6回の3セット。低鉄棒を利用したバーディップス14回 2セット斜懸垂 30回 25回の2セット筋力は60歳を超えても鍛えられるそうですので、クリーンマッスルアップ
今朝はインターバル走。設定は1000m×5本 4分12秒 リカバリー3分シューズは昨年格安で手に入れておいた新品のターサーRP3です(^^)2kmのアップジョグの後スタート。405 408 409 409 409設定クリアしました。シューズが新しいターサーRP3だったせいもあるかもしれま
昨日の朝は快復傾向にあると思っていましたが、夕方頃から再び悪化。頬骨あたりが振動で痛みます。走るのはもちろんのこと、濡れた髪をタオルで拭くときも痛みます。なかなか難儀な病気です。過去の経験から、病院で薬をもらっても、それなりの時間がかかります。今回も通院
今日は、いつもより早く出勤する必要があったため、あまり時間が取れず、5kmジョグ。いつもどおり4時20分に起床。4時40分頃家を出ましたが、気持ち悪いくらい空気が暖かかったですね。暦が1ケ月前倒しされたみたいです。今日は全国的に暖かいようで、記録を塗り替える場所も
まずは朝ランからスタート。今朝も副鼻腔炎の影響か、カラダが重かったのでジョグ。但し、昨日よりは症状も回復傾向にあるので、ラップ3、4、6のみハーフのレースペース(4:45/km)で。合計7.4km。そろそろ、通常の練習メニューに戻したいところだけど、副鼻腔炎の回復次
副鼻腔炎の症状が続いていますので、今朝もスピード練習を回避して普通ジョグ。11kmの距離を6.05/kmペースで。朝食後は登箱しましたが、ゲレンデは、ここ数日続いた高い気温のせいで、雪解けがイッキに進みました。今日時点では、ICSコースと第3ゲレンデの一部のみ滑走可です
2年前の夏にもなったのですが、風邪がこじれて副鼻腔炎に移行することが、これまでも数回ありました。今回も、風邪の症状はなくなりましたが、鼻骨周辺が走ると振動で少し痛みます。カラダはしんどくありませんし、ジョグ程度ならできますが、スピード練習を頑張れるほどでは
風邪の症状も8割り方回復したので、今朝から練習を再開です。完全に治ったわけではありませんので、様子を見ながらということになります。今朝は、スロージョグで11.5km。ペースは6:53/km。同じところを走るのが嫌だったので、琵琶湖岸の方に足を延ばしてみましたが、やはり
先日、疲労が蓄積している感じがすると書きましたが、その後、案の定風邪をひいてしまいました(^^;それほど酷い症状ではないですが、昨日から鼻水がダダ漏れです(笑)レッスンをしている間も鼻水は止まらず、そのうち、頭がボーっとしてきます。昨日より今日の方が、症状
スキーもしつつランニングもするとなると、なかなか休養日が取れず、疲労が蓄積しているような気がします。できるだけ睡眠はとるようにしていますが、6時間が良いところです。昨夜はトイレに行くこともなく、4時20分まで目が覚めませんでしたが、身体に怠さを感じつつのジョ
設定は1600m×4本 4:30/km リカバリー1分です。シューズはターサーRP3。アップジョグは1.4km。430 430 432 427オーバーペースにならないように抑え気味に走ってみましたが、4本目はかなりきつかったですね。しかも、3本目はこぼしています。何とか5本はいけるようにし
昨日は、実家に寄ってから帰宅したため、JR湖西線に乗ったのは21時を回ってから。近江今津行の直通電車がなかったので、取り敢えず、途中の近江舞子行に乗車。吊り広告にイコカポイントのことが紹介されていて、普段はイコカポイントなんて全く興味がないのに、どういうわけ
今朝も登箱前に7.2kmジョグ。ペースは6:18/kmで、やや速め。最後に公園で筋トレ(懸垂)2セット。朝の箱館山は、雪降りから始まりました。しかし、その雪もすぐに止んでしまい、その後は快晴。下の写真は営業前のゲレンデ気温もグングンと上がり春スキーのような状況。雪解け
今朝は7kmの距離を6:30/kmペースでジョグ。その後、お風呂掃除、朝食を済ませ登箱。気温は低めとはいえ、融雪はどんどん進んでいて、今日はこんな状況です。地肌かかなり出てきています。今夜から雪予報ですので、それに期待です。今日のラン:7.1km今月のラン:24.9km今夜も
今日も地元小学校のスキー教室。朝は時間に余裕がありましたのでペース走。設定は4:45/kmを7km。久しぶりにS4で走ってみました。2kmのアップジョグの後スタート。443 444 443 444 438 434 424最後の2kmだけ、少し頑張っておきました。朝食後は、箱館山スキー場に。今日
今朝は、今一番気持ちが良いと感じる6:30/kmペースで7kmジョグ。終わりに公園で懸垂2セット。今朝は変に暖かい風が吹いていて、あまり気持ちが良いとは感じませんでした。さて、2024年1月の反省です。昨年11月の福知山マラソンの反省を踏まえ、今年から、月間走行距離を最低
このブログに何度も書いていますが、平日に走る時は午前4時20分に起床して、だいたい4時40分頃から軽くストレッチを始めます。我が家に届く朝刊の配達時間も大体4時40分前後。いつもはクルマの窓から降りずにポストに入れていかれますので、挨拶をするだけでしたが、先日の大
今朝はインターバル走。設定は1600m×4本 4:30/km リカバリー1分シューズはターサーRP3。1.4kmのアップジョグの後スタート。423 425 429 425 設定クリア。今日は、地元の小学校のスキー教室があったため、本業の方はお休み。なのでスタートを5時にしましたが、走り終
今朝は月が出るほどの好天。道路脇にはまだ除雪された雪が残るものの、車道の中央は寄りはドライ。いつもどおり4時20分に起床してジョグに。8.2kmの距離を6:17/kmペースで。久しぶりのラン。休養が十分取れていたのか、ものすごく脚が軽く、自然にペースアップしてしまいまし
箱館山スキー場の積雪量は、それほど増えてはいませんが、今のところ滑るには十分な積雪量です。ただ、気温が高いため湿雪です。今日は、終日雪が降ったり止んだり。帰り際にはかなりの雪が降り始めていましたが、山麓は本降りの雨でした。目下のところ、関係者の一番の関心
今日は、母親の通院付添日。朝から京都の実家に移動し、母親を車に乗せて病院へ。その後、10年以上使っていた洗濯機が壊れたらしく、買い替えのため量販店へ。設置場所のスペース、消費電力、使いや易さ、値段など色々と検討してようやく決定。心配なのが、88歳の母が使いこ
24日(水)の朝から降り始めた雪は、昨日の朝までに約30cmの積雪。水曜の夜に約1時間。昨日の朝が1時間半。昨日の夕方が1時間。雪かきに追われました。お陰で、全身筋肉痛です。昨日の夜から雪は小康状態になりましたが、今朝の新旭駅のホームは御覧のとおり。今朝もいつ