東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区との境にある小仏城山のパワーアップした天狗を見に行ってきました!なかなか迫力のある鼻が大きい天狗でしたよ! 清滝駅到着! 本日は1号路で小仏城山のパワーアップした天狗を見に行きたいと思います! どんどん登って行きます。 金比羅台園地到着!...
登山初心者ですが関東周辺(山梨県・神奈川県・埼玉県・東京都)の山に挑戦中です。コース写真全公開解説中!しかも富士登山は毎年行っています。
1件〜100件
小仏城山にある「城山茶屋」に絶品かき氷を食べに行って来ました! 小仏城山には大量のベンチとテーブルがありますので沢山の登山者が休憩できます! それでは、「城山茶屋」さんで名物のかき氷を食べたいと思います! 「かき氷」のお値段は、城山盛りが600円で、普通盛りが400円です。...
乾徳山|大平高原駐車場から最短ルートで日帰り鎖場登山コースに挑戦!
山梨県山梨市にある標高2,031mの乾徳山へ日帰り登山に行って来ました。乾徳山は、『日本200名山』と言う看板を持っていて、都心からの電車やバスでのアクセス方法も有り、多くの登山者の方に愛されている大人気のお山です。このコースの一番の魅力は、なんと言ってもちょっと難易度が高...
炭鳥 蔵 IKADA|奥多摩の最強グルメ!炭炉で炙る絶品鳥料理ランチ!
先月、奥多摩の帰りに自分で鶏肉を炭炉で炙る体験型の人気グルメスポットに行って来ました! 「炭鳥 蔵 IKADA 」は、御岳駅付近にあります!今回で2度目の来店! 外観はこんな感じ! 自転車ラックもあるので沢山の自転車乗りの方達もこの絶品の鳥料理を求めて遠方から訪れます! 「...
ラーメン専門 トモエ 八王子店|八王子ラーメンの老舗店でチャーシュ麺玉ねぎ増しに感動!
先日、八王子ラーメンの有名老舗店「ラーメン専門 トモエ 八王子店」さんに行って来ました!「ラーメン専門 トモエ 八王子店」は、魚介ダシのみのスープが美味しいと言われている人気店です! 場所は、西八王子駅と高尾駅の中間ぐらいの住宅街にあります!最寄りの駅は、京王高尾線のめじろ...
Mt.TAKAO BASE CAMP|高尾ベースキャンプのアメリカンビーフ サーロインステーキは絶品!
先月、高尾山の帰りに高尾ベースキャンプの「アメリカンビーフ サーロインステーキ」を食べに行って来ました! Mt.TAKAO BASE CAMP(高尾ベースキャンプ)の外観はこんな感じです! 店内はこんな感じ! 自転車ラックもありますので自転車乗りも方にも大人気のお店です! ...
長者ヶ岳・天子ヶ岳|田貫湖駐車場から難易度中級者向けの登山コースに挑戦!
静岡県富士宮市と山梨県南巨摩郡南部町の県境にある標高1335.8mの長者ヶ岳とその先にある標高1330 mの天子ヶ岳に日帰り登山に行って来ました。長者ヶ岳は、麓の田貫湖から登るのが一般的なコースで、長者ヶ岳の山頂からは 富士山や南アルプスの絶景が見渡せる人気の山です! 長者...
山下本気うどん|元芸能人のお店で話題の白い明太チーズクリームうどんランチに挑戦!
先日、新宿にある山下本気うどんに話題の「白い明太チーズクリームうどん」を食べに行って来ました!山下本気うどんの山下さんは、ジャリズムというコンビでナベアツとコンビを組んでいた元芸人さんだそうです! 山下本気うどん 新宿三丁目店は、甲州街道(国道20号)沿いにあります! それ...
でんでん|高尾山の帰りに八王子ラーメンを食べるならでんでんがお勧め!
八王子ラーメンの老舗店「でんでん」に行って来ました!「でんでん」は、「ラーメン大好き 小泉さん」にも登場する有名店です。 八王子駅南口から徒歩10分ぐらいの場所にあります!簡単に言うと子安町五差路付近です!お店の外観はこんな感じ!店名の「でんでん」は、以前電気屋さんを営んで...
東京ヒルクライム峠ランキング|初心者にお勧めのロードバイクサイクリングコース!
東京でロードバイク初心者がヒルクライムを楽しめるコースランキングを作ってみました!是非ロードバイク初心者の方は頑張って挑戦してみて下さい! 第1位 都民の森(風張峠) 都民の森は、渓谷沿いを行く、景観の良い片道約30kmのコースで、東京都で最もメジャーなヒルクライムポイ...
先月高尾山の帰りに福龍のつけ麺大盛りを食べに行って来ました!このラーメン屋さんは昔から通っているラーメン屋さんです! お店の正面の黒い壁面にどーんと「つけ麺」と書かれています! お店の前には謎のキリンのオブジェ! 麺類・飯物全品600円の安心価格! まずはビールで乾杯! 頼...
ZEBRA Coffee & Croissant|絶品のクロワッサンと自家焙煎珈琲を求めてゼブラコーヒーランチ!
先月、「ZEBRA Coffee & Croissant」津久井本店に行って来ました!このお店は自家焙煎の Coffee とサクサクのクロワッサンの味を求めて沢山の自転車乗りの方達が遠方から訪れる人気のお店です! 「ZEBRA Coffee & Croissant」津久井本...
入山峠ヒルクライム|ロードバイクの人気コースの盆堀林道全面通行止!
入山峠は、東京都八王子市とあきる野市の境にある峠です!ロードバイク初心者向きのヒルクライムコースで秘境感と景色が楽しめる人気の峠で知られています!今回初挑戦と言う事でめちゃめちゃ楽しみでしたがなんと全面通行止めでした! |入山峠 難易度:初心者向け 場所:東京都八王子(南側...
都民の森(風張峠)ヒルクライム|ロードバイク初心者にもお勧めの難易度低めサイクリングコース!
ロードバイクで都民の森(風張峠)にヒルクライムに挑戦してきました!都民の森は、渓谷沿いを行く、景観の良い片道約30kmのコースで、東京都で最もメジャーなヒルクライムポイントです。距離は長いですが比較的ゆるい傾斜ですのでヒルクライム初心者の練習にも最適なヒルクライムスポットだ...
景信山|小仏城山の絶品のかき氷を求めて高尾山周回コースに挑戦!
景信山に日帰り登山に行って来ました!景信山は、東京都八王子市と神奈川県相模原市との境界にある標高727.1mの山です。景信山の魅力は、山頂から関東平野を一望できる絶景が見れることで有名ですのでめちゃめちゃ楽しみです。また今回は、小仏城山の絶品のかき氷も食べたいと思いますので...
中華そば専門店 吾衛門|高尾山の帰りに西八王子でラーメンを食べるならメニューがシンプルの吾衛門がお勧め!
八王子ラーメンの有名店「中華そば専門店 吾衛門」さんに行って来ました!トッピングの「のり多め」「玉ネギ多め」にしたら大変な事に・・・! 吾衛門は、西八王子駅北口から徒歩約3分の国道20号沿いにあります!八王子ラーメンの老舗ですので歴史を感じる店構えです! それでは入店! 店...
八王子の激辛料理で有名な旨辛味噌ラーメン RE:唐唐郎(ととろう)!
中目黒では、昼しか食べれない旨辛味噌ラーメンが八王子で食べれると言う事で旨辛味噌ラーメン RE:唐唐郎(ととろう)に行って来ました! お店の場所は、JR八王子駅北口から徒歩6分の駅近の場所にありますが、奥まった場所にありますので探すのに苦戦! お店の看板もシンプルで目立って...
八王子デカ盛り|テレビで紹介された芸能人も訪れるデカ盛有名店!
東京都八王子にあるデカ盛りで有名な大進亭に行って来ました!この大進亭の大将は、なんと芸能人の「ヒロミさん」の同級生だそうです! 大進亭到着!それでは、デカ盛りに挑戦したいと思います! 店内はこんな感じです! こちらが麺類のメニューです。麺類の「中もりは別途160円」「大もり...
ロードバイク オプション品|ドレスアップアクセサリーで快適おしゃれ自転車!
ロードバイク・クロスバイク初心者の方の為に、最初に揃えるべきおすすめの自転車アイテムをまとめてみました!必需品から便利グッズまでご紹介させて頂きますので是非最後までご覧ください! 長距離のサイクリングには、サッと水分補給ができる自転車用ドリンクホルダー(ボトルケージ)が便利...
和田峠ヒルクライム|東京屈指の激坂!ロードバイク初心者は難易度が高すぎて自転車では無理!
ロードバイクで和田峠にヒルクライムに挑戦してきました!和田峠は、東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区の県境にある峠です。更に東京屈指の激坂峠として言われ、東京近郊の峠四天王とも言われる有名なヒルクライムスポットです。この和田峠は距離こそ短いものの平均勾配10.4%の厳しい上...
TAKAO COFFEE|高尾山の麓にある高尾コーヒーで絶品の苺のタルト!
期間限定メニューの「苺のタルト」を食べに「TAKAO COFFEE」に行ってきました! TAKAO COFFEE の外観はこんな感じです! 自転車ラックもあるので自転車乗りの方にも大人気のカフェです! 店内はこんな感じ! メニューはテーブルで見れますが、ケーキはショーケース...
大垂水峠ヒルクライム|ロードバイク初心者の入門峠で相模湖に挑戦!
ロードバイクで大垂水峠にヒルクライムに挑戦してきました!大垂水峠とは、高尾山の西側に位置する国道20号の峠で東京都と神奈川県の県境にあります。ロードバイク初心者の入門峠として有名ですので勾配が比較的緩やかなきつくない人気のヒルクライムスポットです! |大垂水峠 場所:東京都...
中古自転車 防犯登録やり方|ネット通販で譲渡証明書が無くても販売証明書があれば持ち込で登録簡単!
インターネット通販などで中古の自転車(ロードバイク・クロスバイクなど)を購入した場合、「防犯登録」のやり方って分かりませんよね?それでも自転車到着後自分で防犯登録を行なう必要があります。そんな訳で今回は、実際にインターネット通販で中古のロードバイクを購入して「防犯登録」をし...
高尾・陣馬スタンプハイク|ヤマノススメ Next Summitとタイアップ!スタンプハイクをしながら聖地巡礼!
高尾山恒例のイベント「高尾・陣馬スタンプハイク」に行って来ました!今回のスタンプハイクは、春・秋合わせて98回目の開催だそうです!また、人気アニメの「ヤマノススメ Next Summit」と「2022年高尾・陣馬スタンプハイク」のコラボが決定!今回のコラボのきっかけは、「ヤ...
いくどん 京王高尾店|高尾山登山後に七輪炭火焼で食べるデカ盛り焼肉ホルモン!
先月、高尾山の帰りに七輪炭火焼で食べられる焼肉ホルモン店「いくどん 京王高尾店」に行ってきました! お店の外観はこんな感じです! 七輪炭火焼で楽しむ激うま焼肉ホルモンめちゃめちゃ楽しみです! 店内はこんな感じ! 焼き物のメニューはこんな感じ!「サービスセット4種盛り」「ホル...
中華そば専門店 味幸|知る人ぞ知る極細メンマで有名な八王子ラーメンの名店!
知る人ぞ知る行列のできる名店の「中華そば専門店 味幸 (みこう)」に行ってきました!この味幸さんは、創業約40年の老舗店で独特の「極細メンマ」が有名な八王子ラーメンですのでめちゃめちゃ楽しみです! お店の場所は、高尾駅北口から車で約12分の陣馬街道沿いのスーパーアルプス恩方...
先月、高尾山の帰りに絶品のジビエ料理が食べられる山籟(さんらい)に行って来ました! 山籟さんの外観はこんな感じです! 山籟は、山好きな店主が基本的には一人で営業しているイタリアンカフェだそうです! 店内はこんな感じ! テラス席は、めちゃめちゃ開放感があって良い感じです!...
第35回外秩父七峰縦走ハイキング大会 2022!42kmコース写真全公開解説!
第35回外秩父七峰縦走ハイキング大会に参加しました。外秩父七峰縦走ハイキング大会は、埼玉県にある小川町駅をスタートして、7つの峰を縦走し「全行程約42km」を歩く超~長い健脚向けのハイキング大会なんです。また、途中に7ケ所のチェックポイントがあってそれぞれ制限時間があります...
らーめん にじいろ |黄金色の透明スープが絶品の八王子ラーメン!高尾山エリア!
バナナマンせっかくグルメで紹介されました東京都八王子市にある「らーめん にじいろ」に行って行きました!「らーめん にじいろ」の人気メニューは、「こだわり黄金スープラーメン」ですのでめちゃめちゃ楽しみです! お店の外観はこんな感じです!陣馬街道の奥地の恩方付近にありますので立...
宝登山の登山の帰りに阿左美冷蔵のふんわり食感で有名な天然氷を食べに秩父長瀞へ行って来ました! 阿左美冷蔵到着!5年前の7月に「金崎本店」で約2時間並んで食べましたが、シーズンオフと言う事で店内ガラガラでした! 阿左美冷蔵 寶登山道店 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞781−4 電話:...
八王子八峰縦走|今熊神社から高尾山までの八王子八峰登山ハイキングコースに挑戦!
本日は、来週予定しています42kmの外秩父七峰縦走ハイキングコースの最終調整で八王子八峰コースに挑戦してみました!八王子八峰コースとは、今熊山(505m)・刈寄山(687m)・市道山(795m)・ 醍醐丸(867m)・陣馬山(854m)・景信山(727m)・小仏城山(670...
福浦漁港 みなと食堂|湯河原でデカ盛りの海鮮が食べられる神奈川ドライブランチ!
先月、神奈川県湯河原の幕山登山の帰りに新鮮なお刺身が食べられる福浦漁港 みなと食堂に行って来ました! 「福浦漁港 みなと食堂」の外観はこんな感じ!ドライブ途中の漁港で食べられる人気ランチ店と言う事でたくさんのお客さんがお店の外で待っていました! テレビでも何度も紹介された有...
高尾山から陣馬山縦走コースに挑戦!往復時間はなんと約8時間!
東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区との境界にある標高854.8mの陣馬山に行って来ました。今回の目的は、4月中旬に開催される外秩父七峰縦走ハイキング大会の事前練習ですので、高尾山から陣馬山までのロングコースを頑張りたいと思います! 6時44分 高尾山口駅到着!それでは登山...
中古ロードバイクで十分!初心者がネットショップで購入する時の注意点!
ロードバイクは高い買い物ですので今回は、憧れの「キャノンデール」のロードバイクをネットショップのサイクルパラダイス東京店で中古で購入してみました! |中古で購入した理由! TREK(トレック)、SPECIALIZED(スペシャライズド)、PINARELLO(ピナレロ)、Bi...
八王子ラーメン|八王子駅近のタンタンは高尾山登山帰りにお勧め!
先月高尾山の帰りに1980年創業の八王子ラーメンの老舗「タンタン」さんに行って来ました!タンタンさんは、「先代の奥様」と「先代の娘さん」と「お孫さん」と三代に渡り営業しているそうです! お店の外観はこんな感じ!駐車場は、お店の横に有り数台駐車可能です! 店内はカウンター席の...
高尾梅郷とは合計約1万本 の色とりどりの梅が咲く人気のお花見スポットで、東から順に、遊歩道梅林・関所梅林・荒井梅林・天神梅林・湯の花梅林・するさし梅林・木下沢梅林・小仏梅林があります。その中でも木下沢梅林は、約1,400本 もの紅白の梅の木がある超~人気の梅林で、今年も園内...
幕山公園|湯河原梅林 梅の宴を求めて幕山ハイキングコースに挑戦!
神奈川県足柄下郡湯河原町にある幕山ハイキングコースに行って来ました!幕山ハイキングコースは、標高626mの幕山を登る初心者向けのコースです。2月上旬から3月中旬には幕山公園内にある湯河原梅林で4,000本もの紅白の梅の美しい光景を見る事ができますのでめちゃめちゃ楽しみです!...
高尾煉瓦屋|高尾山登山後にお勧め!日本最高級の豚肉の黒豚ロースカツ膳は絶品デカ盛りとんかつランチ!
昨年、高尾駅南口から徒歩1分の場所にある「和食」と「とんかつ」が美味しいと噂の「高尾 煉瓦屋」に行って来ました。この煉瓦屋は、最高の食材をお手頃価格で食べられる人気のお店ですのでめちゃめちゃ楽しみです。 お店の外観はこんな感じです! お肉は鹿児島県霧島からクール便で直送され...
地域タグ:八王子市
神奈川デカ盛りグルメ|静岡で人気の沼津魚がし鮨 流れ鮨の海鮮ランチに挑戦!
先月神奈川県足柄上郡大井町にある「沼津魚がし鮨 流れ鮨 大井松田店」に行って来ました!「沼津魚がし鮨 」は、沼津魚市場直送の新鮮・でかネタで有名なお寿司屋さんですのでめちゃめちゃ楽しみです! 「沼津魚がし鮨 流れ鮨 大井松田店」到着! 日本初の流れ鮨だそうです! 沼津魚がし...
地域タグ:松田町
先日、埼玉県の宝登山に蝋梅(ロウバイ)を見に行ってきました!宝登山は、埼玉県秩父郡長瀞町にある標高468.8mの低山で、麓にはパワースポットの宝登山神社があり、宝登山ロープウェイで中腹まで行けます。また、宝登山頂駅付近には梅園、ロウバイ園や宝登山小動物公園などもあり大人から...
先日、宝登山の帰りにあしがくぼの氷柱(あしがくぼのひょうちゅう)を見に行ってきました!あしがくぼの氷柱は、埼玉県秩父郡横瀬町で毎年1月上旬〜2月下旬に公開される氷柱で、高さ30m 幅200mにわたって、幻想的な氷の世界が見ることができる観光名所です!また、秩父三大氷柱のひと...
宝登山|長瀞アルプスから蝋梅(ロウバイ)を求めてお花見ハイキングに挑戦!
埼玉県の宝登山に蝋梅(ロウバイ)を見に行ってきました!宝登山は、埼玉県秩父郡長瀞町にある標高468.8mの低山で、麓にはパワースポットの宝登山神社があり、宝登山ロープウェイで中腹まで行けます。また、宝登山頂駅付近には梅園、ロウバイ園や宝登山小動物公園などもあり大人から子供ま...
第35回外秩父七峰縦走ハイキング大会開催決定!2022年は3年ぶりの開催!
3年ぶりに外秩父七峰縦走ハイキング大会の開催が決定しました!外秩父七峰縦走ハイキング大会は、埼玉県にある小川町駅をスタートして、7つの峰を縦走し「全行程約42km」を歩く超~長い健脚向けのハイキング大会です。また、途中に7ケ所のチェックポイントがあり、それぞれ制限時間があり...
寄ロウバイまつり|日本最大級2万本の神奈川にある松田町寄蠟梅園を求めて寄からシダンゴ山に挑戦!
神奈川県足柄上郡松田町寄にある「松田町寄ロウバイ園」に行ってきました!松田町寄ロウバイ園は、なんと敷地面積13,000㎡以上で日本最大級の20,000本のロウバイを見ることができる人気スポットです!更に毎年「寄ロウバイまつり」が開催されますので「寄ロウバイまつり」と宮地山か...
先月「松田町寄ロウバイ園」の帰りに「沼津魚がし鮨 流れ鮨 大井松田店」でめちゃめちゃ美味しいお寿司食べに行ってきました! 「沼津魚がし鮨 流れ鮨 大井松田店」到着! 日本初の流れ鮨だそうです! 沼津魚がし鮨 流れ鮨 大井松田店 住所:神奈川県足柄上郡大井町金子343番地 ミ...
インスタ映え スイーツ|フルーツパーク富士屋ホテルカフェ ベラヴィスタのいちごパフェは人気の山梨有名グルメ!
山梨県のフルーツパーク富士屋ホテルで絶品のいちごパフェを食べに行ってきました! フルーツパーク富士屋ホテル到着! フルーツパーク富士屋ホテル 梨県山梨市江曽原1388 笛吹川フルーツ公園内 電話:0553-22-8811 この富士屋ホテルで季節によって内容が変わる絶品の「フ...
Mt.TAKAO BASE CAMP|高尾ベースキャンプのクラフトビールと天狗バーガーは最高のランチグルメ!
先月高尾山でダイヤモンド富士を見る前に「Mt.TAKAO BASE CAMP」で絶品の高尾山バーガーを食べてきました! 高尾ベースキャンプの店内はこんな感じです! 「Mt.TAKAO BASE CAMP」 東京都八王子市高尾町1799-3 TEL: 0426-73-7707...
陣馬の湯 陣谷温泉|知る人ぞ知る「秘境の温泉」を求めて高尾山から陣馬山へ!
先月、高尾山から陣馬山への縦走登山の帰りに知る人ぞ知る「秘境の温泉」に行って来ました! 陣馬の湯 陣谷温泉到着! 陣谷温泉は、名物の絶景を見ながら入れる「檜風呂」が有名ですのでとても楽しみです! 陣馬の湯 陣谷温泉 住所:神奈川県相模原市緑区吉野1778 電話:042-68...
竜ヶ岳 ダイヤモンド富士|絶景の初日の出を求めて竜ヶ岳登山に挑戦!
竜ヶ岳年末年始最大イベント!奇跡の瞬間!ダイヤモンド富士を見に行ってきました!竜ヶ岳は、山梨県南巨摩郡身延町、南都留郡富士河口湖町と静岡県富士宮市にまたがる天子山地の最北端に位置する標高1,485 mの山です。また、見晴らしの良い山頂から眺める富士山の絶景が素晴らしい事で有...
ステーキマフィア|本厚木で食べた1ポンドマフィアステーキランチはデカ盛り!
先月、大山登山の帰りに本厚木にある「ステーキマフィア」に行ってきました! ステーキマフィア(STEAK MAFIA) 神奈川県厚木市幸町6−4 アパルトマン・ドゥ・マリー 1F ビル 046-229-3997 1986年にオープンしたGUGGENHEIM MAFIA(グッゲ...
茶寮 石尊|天空の絶景カフェで絶品の「升ティラミス」を食べに丹沢大山へ
先月、大山に行った時を阿夫利神社付近にある天空の絶景カフェ「茶寮 石尊」に行って来ました!「茶寮 石尊」さんの看板メニューは、「升ティラミス」と「阿夫利ビール」で休日は完売するほどの人気メニューだそうです! 「茶寮 石尊」さんの入口はこんな感じです! 人気のテラス席に座りた...
高尾山ダイヤモンド富士|完璧な絶景のダイヤモンド富士を求めて高尾山にリベンジ!
一昨日にも行きましたが高尾山12月最大イベント!奇跡の瞬間!ダイヤモンド富士をまた見に行ってきました!前回は、富士山の山頂に雲がかかっていましたので、今回は雲が無い完璧なダイヤモンド富士を見たいと思います。 今回は、ダイヤモンド富士が見れる時間までこちらの「Mt.TAKAO...
タカオネ|高尾山の紅葉狩りの帰りに食べたマルゲリータとビールは最高のランチ!
9 先日、高尾山の帰りにタカオネでランチをしてきました! 店内のレストランはこんな雰囲気です! そして開放感のあるテラス席! 今回は、クラフトビールのTAKAO BEERが飲みたかったのですが完売でしたので、ハイネケン(生)を注文! マルゲリータ美味しそー! アンチョビバタ...
水産物卸直営店「みなと食堂」が絶品の海鮮メニューで北八王子にオープン!高尾山の帰りもお勧め!
2021年9月29日にオープンしました北八王子駅近くにある「みなと食堂」に行って来ました!みなと食堂は、地元八王子総合卸売センターで水産物の卸売業を営む「いずみフーズ」が手がけていますので、地元民としてはめちゃめちゃ気になるお店です! みなと食堂 東京都八王子市八王子市石川...
高尾山から知る人ぞ知る「秘境の温泉」陣馬の湯 陣谷温泉を求めて陣馬山に挑戦!
高尾山から奥高尾縦走して陣馬山に行って来ました!陣馬山は、東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区との境界にある標高854.8mの山で山頂に白馬の像があることで有名です!更に今回は、陣馬山から藤野駅方面に下山して知る人ぞ知る「秘境の温泉」に行って来ましたので是非最後までご覧くだ...
御岳山の帰りに人気の奥多摩クラフトビール「バテレ」も飲める絶品ランチスポット青梅麦酒!
先月、御岳山の帰りに青梅駅の近くにある「青梅麦酒」に行ってきました!この「青梅麦酒」は、ランチもクラフトビールも最高に美味しいですよ! 「青梅麦酒」の外観はこんな感じです!カネボウチェーン店を改装して「青梅麦酒」が誕生したそうです! 本日のクラフトビールのメニューです!なん...
高尾山の近くにあるびんびん亭 高尾店に行ってきました!八王子ラーメンは有名店が多く激戦区ですが、私の一押しは「びんびん亭」です!びんびん亭は、創業三十年の信頼と事績がある八王子らーめんを追求したこだわりの一杯を食べられる八王子ラーメンを代表する名店です! 創業三十年伝統の味...
高尾コーヒー |話題のしぼりたてモンブランを求めて高尾山の麓にあるTAKAO COFFEEへ!
高尾山のふもとにあるTAKAO COFFEEに今話題の期間限定「しぼりたてモンブラン」を食べに行ってきました!しぼりたてモンブランは、2~3年前からブームになって都心まで行かないと食べれないケーキでしたが、なんと八王子の高尾山で食べる事ができる事を知りさっそく行ってきました...
奥村茶屋|絶品のクラフトビールを飲みながら秘伝のタレで食べるジンギスカンは最高のランチ!
先月、伊豆ヶ岳登山の帰りに正丸峠にある奥村茶屋で絶品のクラフトビールを飲みながらめちゃめちゃ美味しいジンギスカンを食べられると言う事で行ってきました! 「奥村茶屋」 埼玉県飯能市南川447 電話: 042-978-8025 奥村茶屋の外観はこんな感じです! 御展望記念碑をバ...
大山寺・大山阿夫利神社下社|紅葉の見頃時期を迎えた大山にケーブルカー 使わないで挑戦!
神奈川県の大山に紅葉がりに行ってきました。大山は、神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市境にある標高1,252mの山で、「大山」がミシュランの一つ星、「大山阿夫利神社からの眺望」が二つ星に輝いた観光地としても有名なめちゃめちゃ人気のあるお山です。また、大山は年間を通じて景色を楽し...
高尾山もみじまつり|紅葉の見頃時期を迎えた高尾山に混雑覚悟の観光登山に挑戦!
高尾山もみじまつりに行ってみました!高尾山は、ミシュランガイドで最高ランクの「3つ星」観光地に選ばれ、年間登山者数約300万人の世界一登山客が多い人気の観光地です。今回はそんな高尾山で、「高尾山もみじまつり」が開催されましたので紅葉狩りに行って来ました!また高尾山は、関東屈...
御岳山天空もみじまつり|ケーブルカーで紅葉の見頃時期を迎えた御岳山に混雑覚悟の観光登山に挑戦!
見頃時期を迎えた御岳山天空もみじまつりに行ってみました!御岳山には、ロックガーデンといった人気のスポットもあり初心者でも楽しめる山です。また、都内からのアクセスも良く電車とバスで行くことも出来ます。 「御岳山天空もみじまつり」 2021年10月16日(土)~11月23日(火...
石割山|絶景の紅葉を求めて石割山ハイキングコースに挑戦!夕焼けの渚 紅葉まつりのライトアップ最高!
山梨県にある石割山に日帰り登山に行って来ました!今回のコースは、山中湖1周の約18kmのロングコースになりますので頑張って行きたいと思います。また山中湖では、200本を超える幻想的な紅葉のライトアップのイベントがありますので「夕焼けの渚 紅葉まつり」も一緒に漫喫したいと思い...
ムースヒルズバーガー|安倍元総理も食べた河口湖にあるハンバーガーの名店はグルメランチスポット!
先月、ハンバーガーの名店「ムースヒルズバーガー」に行って来ました。この「ムースヒルズバーガー」は、なんと「安倍晋三元総理」もお忍びで食べに来たと言う絶品グルメスポットです! ムースヒルズバーガー 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3290-1 電話番号:0555-72-6691...
高校野球秋季東京都大会|八王子学園八王子高校 vs 日大三高!
2021(令和3)年度秋季東京都高等学校野球大会3回戦の八王子×日大三の対決をスリーボンドスタジアム八王子球場に見に行ってきました!日大三と言えば甲子園になんども出場している強豪校ですので開始前からとても楽しみです! 午後からは、堀越vs東海大菅生の好カードが予定されていま...
高尾山クラフトビア&ギアフェスティバルで絶品のクラフトビールを楽しみました!
クラフトビール好きも山好きも楽しめる2日間の大イベント!第3回 高尾山クラフトビア&ギア フェスティバルに行ってみました!高尾山は、ミシュランガイドで最高ランクの「3つ星」観光地に選ばれ、年間登山者数約300万人の世界一登山客が多い人気の観光地です。今回はそんな高尾山で、人...
蛭ヶ岳山荘|標高1,673 mで食べる「ひるカレー」ランチは絶品グルメ!
先月神奈川県最高峰(標高1,673 m)の蛭ヶ岳に行って来ました! 本日のお目当ては、蛭ヶ岳山荘名物の「ひるカレー」です! 「ひるカレー」の提供時間10時30分から13時30分だそうです。 こちらが、蛭ヶ岳山荘名物の「ひるカレー」です。 こんな山奥で美味しい絶品のカレーが食...
高見石小屋|標高2300mで食べる「揚げパン」と「コケモモジュース」は最高!
先月、天狗岳の帰りに 高見石小屋で絶品の名物の「揚げパン」と「コケモモジュース」を食べてきました!この高見石小屋では、「水」や「トイレ」もありますのでテント泊もできます!ちなみに高見石小屋の揚げパンは、14時で終了してしまいます! こちらが高見石小屋名物の揚げパンのメニュー...
伊豆ヶ岳|正丸駅から奥村茶屋の秘伝のタレで食べるジンギスカンとクラフトビールを求めて伊豆ヶ岳の男坂に挑戦!
西武秩父線沿線で一番人気の伊豆ヶ岳に日帰り登山に行って来ました。伊豆ヶ岳は、埼玉県飯能市にある標高850.9mの山です。名前の由来は、快晴の日に山頂から伊豆まで見えるからという説がありますが、本当に伊豆まで見えるのですかね~!また伊豆ヶ岳には、男坂という長さ50mの巨大な鎖...
黒百合ヒュッテ|標高2400mで食べる本格的な絶品ビーフシチューセットランチは最高!
先月、天狗岳の帰りに黒百合ヒュッテでこちらの絶品のビーフシチューを食べてきました! この黒百合ヒュッテは、「水」や「トイレ」もありますのでテント泊もできます。 黒百合ヒュッテ ランチの営業時間:9時~14時 テラス席はこんな感じです。 こちらが、黒百合ヒュッテ名物の本格的な...
第20回ロングウォーク秩父路 2021!参加費無料の参加記念品付ちちぶハイキング大会!
第20回ロングウォークちちぶ路に参加しました!このハイキング大会は、予約なしの参加費無料で参加記念品がもらえるめちゃめちゃお得なハイキング大会です。今回も「20キロコース」と「15キロコース」がありましたのでもちろん「20キロコース」に参加~! コース内容はこんな感です。 ...
竜ヶ岳|竜ヶ岳登山者用駐車場から絶景の富士山を求めて竜ヶ岳に挑戦!
山梨県南巨摩郡身延町、南都留郡富士河口湖町と静岡県富士宮市にまたがる天子山地の最北端に位置する標高1,485 mの竜ヶ岳に行って来ました。竜ヶ岳は、見晴らしの良い山頂から眺める富士山の絶景が素晴らしい事で有名な山です。また、12月初旬から1月の初旬にかけても「ダイヤモンド富...
THE NORTH FACE|満足度No.1の小型モデルランニングバック!ノースフェイスバックパック!
Martin Wing 6 NM61815 / マーティンウィング6 NM61815 夏場の低山の登山はめちゃめちゃ汗をかきますよね!更に登山後の汗だくのリュックサックの洗濯って結構大変です!そんな不満を解決できるのが「THE NORTH FACE」のマーティンウィングシリ...
神奈川県相模原市緑区と足柄上郡山北町の境界線上にある標高1,673 mの蛭ヶ岳に日帰り登山行って来ました。蛭ヶ岳は、丹沢山地の最高峰であり神奈川県の最高峰でもある人気の山です。蛭ヶ岳までは往復約25kmの標準タイムが約12時間のロングコースですので頑張って登りたいと思います...
デンバープレミアム|イーアス高尾で1ポンドのデカ盛りステーキに挑戦!
先月、高尾駅南口から徒歩10分ぐらいの場所にある「イーアス高尾」にある「デンバープレミアム」に行って来ました! こちらが、デンバープレミアム イーアス高尾店です! 店内はこんな感じです。一人でも気楽に食べられる雰囲気です。 なかなか落ち着いた空間です。 ランチメニューはこん...
「ドンブリに咲いた一輪の花!チャーシュー満開!」の掛け声と共に着丼!
北八ヶ岳|白駒池からニュウ経由で天狗岳に挑戦!高見石小屋の揚げパン・黒百合ヒュッテのビーフシチューは絶品!
長野県茅野市にある八ヶ岳連峰の天狗岳に日帰り登山に行って来ました!今回の登山コースには、「白駒の池」や「ニュウ(にゅう)」などの人気のスポットがあります。更に下山コースには、「黒百合ヒュッテのビーフシチュ」と「高見石小屋の揚げパン&コケモモジュース」のグルメスポットもありま...
adidas|満足度No.1の登山中のショルダーバッグ!アディダスのロゴも可愛い!
adidas Shoulder bag DU6795/アディダス ショルダーバッグ DU6795 皆さん登山中は、「スマホ」と「モバイルバッテリー」はどうやって持ち歩いていますか?前ポケットに入れると歩きにくい!後ろポケットに入れると尻もちついた時に液晶が割れてしまう可能性...
高水山・岩茸石山・惣岳山|軍畑駅から御嶽駅までの高水三山ハイキングコースに挑戦!
東京都青梅市にある標高759mの高水山に行って来ました!高水山は、岩茸石山、惣岳山と共に高水三山とよばれ、軍畑駅から御嶽駅までの人気のハイキングコースがあります。 7時16分 軍畑駅到着!まずは、登山口を目指して出発! 最初は線路沿いを進んで踏切を渡って行きます。 しばらく...
高尾山|東京2020パラリンピック記念モニュメントと絶品の1ポンドステーキを求めて高尾山に挑戦!
高尾山に東京2020パラリンピック記念モニュメントを見に行って来ました!ご当地ランチもド迫力の1ポンドステーキを食べてきましたので是非最後までご覧ください! 清滝駅到着! 本日は人気の6号路で東京2020パラリンピック記念モニュメントを見に行きたいと思います! どんどん登っ...
新型コロナワクチン接種|ファイザー社とモデルナ社の比較や副反応!
先日、新型コロナワクチン接種が完了しました。今回は、新型コロナワクチン接種をする前に準備した物や実際に起きた副反応などを紹介したいと思いますが、その前にファイザー社とモデルナ社のワクチン比較や新型コロナワクチン接種の一般的な副反応なども確認したいと思います。 |ファイザー社...
浅見茶屋|肉汁つけうどんと天草きなこ黒蜜アイスが絶品!売り切れ続出の人気店!
先月、2年ぶりに埼玉県飯能市にある「浅見茶屋」に行って来ました! 『浅見茶屋』 〒357-0215 埼玉県飯能市坂石1050 電話:042-978-0789 営業時間:11時~16時頃 営業日:月・火・木・金・土・日 定休日:毎週水曜日・第4木曜日 コロナの影響で休業されて...
昨年、小仏城山にある「城山茶屋」に絶品かき氷を食べに行って来ました! 「かき氷」のお値段は、城山盛り(大)が500円で、普通盛り(小)が300円です。シロップは、「イチゴ」「メロン」「レモン」「ブルーハワイ」「マンゴー」「ピーチ」「グレープ」「コーラ」「抹茶」「みぞれ」の全...
富士登山御殿場ルート初心者|富士山日帰り登頂に成功!御殿場口難コース体験談!コース写真全公開解説!【前編】
最長距離最長コースタイムの難関ルート 今年の富士登山は、御殿場ルートで弾丸登山に挑戦しました。御殿場ルートは、富士山の4つの登山コースのうち、最も標高の低い位置(標高1,440mm)からスタートする為一番距離が長い健脚向きコースです。ちなみに山頂までの距離は約10.5kmで...
モンスターグリル|イオンモール日の出でデカ盛りステーキに挑戦!
先月、イオンモール日の出の中にある「モンスターグリル」にステーキランチに行って来ました! こちらが「モンスターグリル」です! 店内はアメリカンな感じ! このモンスターグリルは、安くて美味しいステーキがお腹一杯食べれます! ハンバーグも美味しそー ステーキとハンバーグのコンボ...
天覚山|絶品の浅見茶屋のうどんを求めて東吾野駅から飯能アルプスに挑戦!
埼玉県飯能市にある標高445.5mの天覚山に行って来ました!天覚山と言えばヤマノススメ聖地巡礼で有名ですよね!そんな訳で今回は、「あおい」ちゃんと同じコースで子ノ権現まで登ってみましたがめちゃめちゃきつかったですよ! 到着東吾野駅! こちらがアニメでも紹介された「天覚山はこ...
高尾山|パワーアップした小仏城山の天狗を求めて奥高尾に挑戦!
東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区との境にある小仏城山のパワーアップした天狗を見に行ってきました!なかなか迫力のある鼻が大きい天狗でしたよ! 清滝駅到着! 本日は1号路で小仏城山のパワーアップした天狗を見に行きたいと思います! どんどん登って行きます。 金比羅台園地到着!...
本日のご当地ランチは、Mt.TAKAO BASE CAMPです。 店内はこんな感じです。もちろんいつものテラス席へ! 新メニューのランチメニュー登場!どれもめちゃめちゃうまそうー! 今回は「骨付き鶏もも肉のBASE CAMPカレー」と「ビール」を注文! まずはビールで乾杯!...
ひよどり山|八王子の小宮公園で大自然たっぷりのハイキングコースに挑戦!
東京都八王子市にある ひよどり山(小宮公園)に行って来ました!小宮公園になる前は、ひよどり山と呼ばれていて小学生の頃よく遊びに行った懐かしの山です。 都立小宮公園の駐車場に到着!この小宮公園は、八王子駅から約2kmで徒歩30分ぐらいの場所にあります。 公園はこんな感じでかな...
高尾ビール|登山者数世界一の高尾山で絶品クラフトビールをGET!
人気の高尾ビールは、高尾山の麓の広場にある「四季の桜」で販売されています! 四季の桜では、美味しそうなソフトクリームも販売中! 高尾ビール発見! 店内に入ると色んな地ビールも販売されていました! どれも美味しそうな地ビールです! やはり高尾山に来たらお土産に高尾ビールですね...
THE NORTH FACE|ショルダーバッグ&ウエストポーチの2way!ノースフェイスバルドゥバッグ!
ずっと欲しかったTHE NORTH FACEのショルダーバッグをついに購入!外観は、シンプルにTHE NORTH FACEのロゴが入っています。 すっきりとしたデザインですのでどんな服装にも最適! ショルダーは取り外しができ、ウエストポーチとしても使える2way仕様! コン...
南沢あじさい山|東京都あきる野市にある1万株のあじさいの名所を求めて人気のハイキングコースに挑戦!
先日、テレビ東京の出没!アド街ック天国で放送されました東京都あきる野市にある「南沢あじさい山」に行って来ました。南沢あじさい山は、6月中旬~7月上旬のあじさいが咲く期間に毎年1万人が訪れる人気スポットだそうです!人気の秘密は、地元に住む「ちゅういっちゃん」こと南澤忠一さんが...
富士登山|富士山日帰り登山体験談!初心者の方に登山ルート徹底解説!
日本人なら一度は登って見たい日本最高峰の富士山!富士登山は1泊2日のスケジュールが一般的ですが、初心者でもトレーニングをすればご来光を山頂から望むことはできませんが日帰り登山で「富士山登頂」ができます!雲の上の世界は今まで見たことがない別世界の絶景が待っていますよ!(登山の...
Cafe chouchou|高尾山付近にあるカフェ シュシュのハンバーガーランチは絶品グルメ!
先月、東京都八王子の高尾山付近にある「Cafe chouchou」に行って来ました! 「Cafe chouchou」は、ハンバーガーが有名! アメリカンなデザインでめちゃめちゃ良い感じですね! カフェ シュシュさんでは、テラス席で大自然の景色を見ながらランチも出来ます! メ...
紫陽花の名所|見頃を向かえた約7500株の高幡不動尊あじさい祭り開催中!
東京都日野市にある「高幡不動尊あじさいまつり」に行って来ました。高幡不動尊のあじさい園には、なんと約200種類以上・7500株のあじさいが見れますので、東京随一のあじさい名所と言われていますので楽しみです! 京王線高幡不動駅到着! 高幡不動尊参道! この参道は、お土産屋さん...
【店舗移転のお知らせ?】長浜ラーメン 八王子店 閉店ではなく京王八王子駅前に移転?
八王子のソウルフードと言えば「九州ラーメン 桜島」が有名でしたが2019年に閉店してから「長浜ラーメン」が私の中では八王子のソウルフードに昇格!ですがコロナの影響で休業が続いて心配でしたがなんと京王八王子駅前にいきなり移転で復活? 京王八王子の五差路を進んで行くと人気のラー...
やきとりふうちゃん|河辺駅周辺にあるやきとりふうちゃんで奥多摩最強ステーキを完食!
先月、河辺駅北口徒歩5分ぐらいにあるやきとりふうちゃんに絶品熟成肉ステーキランチを行って来ました! こちらが、ステーキランチ300g(スープとサラダとドリンク付き!ライス大盛り無料!)私にとっては安くて美味しそうなコスパ最強のランチです! 熟成肉ステーキなかなかボリュームあ...
金時山・明星ヶ岳|箱根外輪山最高峰金時山から箱根湯本縦走コースに挑戦!
神奈川県と静岡県の境にある金太郎伝説発祥の山として有名な標高1,212mの金時山に日帰り登山に行って来ました。金時山は、箱根山の北西部に位置する箱根外輪山最高峰の山で「日本三百名山」にも選ばれている人気の山です。今回は、金時山から箱根湯本方面の縦走コース約18kmに挑戦した...
それでは、本日のご当地ランチを食べに行きたいと思います! 本日のご当地ランチは、小田原にある日本初の漁港の駅 TOTOCO小田原です! 1階は、お土産コーナー! 2階はフードコートです! 何内はこんな感じ! テラス席もあります! 3階は「おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー」で...
「ブログリーダー」を活用して、まじこさんをフォローしませんか?
東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区との境にある小仏城山のパワーアップした天狗を見に行ってきました!なかなか迫力のある鼻が大きい天狗でしたよ! 清滝駅到着! 本日は1号路で小仏城山のパワーアップした天狗を見に行きたいと思います! どんどん登って行きます。 金比羅台園地到着!...
本日のご当地ランチは、Mt.TAKAO BASE CAMPです。 店内はこんな感じです。もちろんいつものテラス席へ! 新メニューのランチメニュー登場!どれもめちゃめちゃうまそうー! 今回は「骨付き鶏もも肉のBASE CAMPカレー」と「ビール」を注文! まずはビールで乾杯!...
東京都八王子市にある ひよどり山(小宮公園)に行って来ました!小宮公園になる前は、ひよどり山と呼ばれていて小学生の頃よく遊びに行った懐かしの山です。 都立小宮公園の駐車場に到着!この小宮公園は、八王子駅から約2kmで徒歩30分ぐらいの場所にあります。 公園はこんな感じでかな...
人気の高尾ビールは、高尾山の麓の広場にある「四季の桜」で販売されています! 四季の桜では、美味しそうなソフトクリームも販売中! 高尾ビール発見! 店内に入ると色んな地ビールも販売されていました! どれも美味しそうな地ビールです! やはり高尾山に来たらお土産に高尾ビールですね...
ずっと欲しかったTHE NORTH FACEのショルダーバッグをついに購入!外観は、シンプルにTHE NORTH FACEのロゴが入っています。 すっきりとしたデザインですのでどんな服装にも最適! ショルダーは取り外しができ、ウエストポーチとしても使える2way仕様! コン...
先日、テレビ東京の出没!アド街ック天国で放送されました東京都あきる野市にある「南沢あじさい山」に行って来ました。南沢あじさい山は、6月中旬~7月上旬のあじさいが咲く期間に毎年1万人が訪れる人気スポットだそうです!人気の秘密は、地元に住む「ちゅういっちゃん」こと南澤忠一さんが...
日本人なら一度は登って見たい日本最高峰の富士山!富士登山は1泊2日のスケジュールが一般的ですが、初心者でもトレーニングをすればご来光を山頂から望むことはできませんが日帰り登山で「富士山登頂」ができます!雲の上の世界は今まで見たことがない別世界の絶景が待っていますよ!(登山の...
先月、東京都八王子の高尾山付近にある「Cafe chouchou」に行って来ました! 「Cafe chouchou」は、ハンバーガーが有名! アメリカンなデザインでめちゃめちゃ良い感じですね! カフェ シュシュさんでは、テラス席で大自然の景色を見ながらランチも出来ます! メ...
東京都日野市にある「高幡不動尊あじさいまつり」に行って来ました。高幡不動尊のあじさい園には、なんと約200種類以上・7500株のあじさいが見れますので、東京随一のあじさい名所と言われていますので楽しみです! 京王線高幡不動駅到着! 高幡不動尊参道! この参道は、お土産屋さん...
八王子のソウルフードと言えば「九州ラーメン 桜島」が有名でしたが2019年に閉店してから「長浜ラーメン」が私の中では八王子のソウルフードに昇格!ですがコロナの影響で休業が続いて心配でしたがなんと京王八王子駅前にいきなり移転で復活? 京王八王子の五差路を進んで行くと人気のラー...
先月、河辺駅北口徒歩5分ぐらいにあるやきとりふうちゃんに絶品熟成肉ステーキランチを行って来ました! こちらが、ステーキランチ300g(スープとサラダとドリンク付き!ライス大盛り無料!)私にとっては安くて美味しそうなコスパ最強のランチです! 熟成肉ステーキなかなかボリュームあ...
神奈川県と静岡県の境にある金太郎伝説発祥の山として有名な標高1,212mの金時山に日帰り登山に行って来ました。金時山は、箱根山の北西部に位置する箱根外輪山最高峰の山で「日本三百名山」にも選ばれている人気の山です。今回は、金時山から箱根湯本方面の縦走コース約18kmに挑戦した...
それでは、本日のご当地ランチを食べに行きたいと思います! 本日のご当地ランチは、小田原にある日本初の漁港の駅 TOTOCO小田原です! 1階は、お土産コーナー! 2階はフードコートです! 何内はこんな感じ! テラス席もあります! 3階は「おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー」で...
人気の丹波山BEERは、「道の駅たばやま」と「のめこい湯」で購入する事ができます!ビールの味はなんと「デュンケル」「ラガー」「ピルスナー」の3種類も! その場で飲める冷え冷えのビール! 今回は車ですのでお土産にデュンケルをGET! 自宅で美味しく頂きました!丹波山BEER最...
高尾山駅到着! 先日購入した高尾ビジターセンターオリジナルTシャツで記念撮影~!なかなか爽やかで夏場に最適! 本日は人気の6号路で東京2020オリンピック記念モニュメントを見に行きたいと思います! どんどん登って行きます! 6号路は沢沿いを登って行きますので沢で休憩も出来ま...
2年前に、子ノ権現付近にある浅見茶屋に行って来ました!この『浅見茶屋』さんは、江戸時代からの建物を改築した古民家カフェで、選び抜いた1等級の小麦粉を使った名物の手打ちうどんがめちゃめちゃ美味しいみたいです。 店内は、江戸時代からの建物の雰囲気が残っています。 こちらは、お1...
地元八王子にある高尾ビジターセンターがオリジナルTシャツを作ったと言う事で生きものたっぷりのオリジナルTシャツを買ってみた!色はホワイトとダークネイビーがありましたが、今回はホワイトを注文! コーディネートはこんな感じ! mont-bell とコラボで作ったみたいです!吸湿...
先月、御岳駅付近にある「炭鳥 蔵 IKADA」に行って来ました! 今回は大人気の「ばくだん」と「味たまご 」がセットになった「筏セット」を注文!味は甘醤油ダレと塩がありましたので、甘醤油ダレで注文! この炭鳥 蔵 IKADAさんは、自分で鶏肉を炭炉で炙る体験型の大人気のグル...
八王子城跡付近にある一軒家のカフェの「海の塔」に行って来ました!高尾駅からはちょっと離れた場所です! 敷地内はガーデンカフェになっていて、綺麗なお花を見ながら食事ができます! まずは、ビールを注文! こちらが、私のお勧めの絶品「オリジナルキーマカレー」です!更に食後の「デザ...
先月、陣馬山にある名物の陣馬そばを食べに「清水茶屋」に行って来ました! まずは、ビールを注文! 絶景を見ながらテラス席で飲むビールは最高!まさに幸せの空間って感じ! 陣馬山に来たらやはり「陣馬そば」ですよね! うまい~!これを食べる為に頑張って登ってきました!
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。