chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花景色 - K.W.C. Photoblog https://kwcphoto.exblog.jp/

京都・滋賀・奈良の寺社や自然を中心に、花と緑や紅葉の景色を追いかけてます。

京都・滋賀・奈良の寺社・仏閣の花の時期に合わせて撮影に出ています。四季折々の花々、紅葉、雪景色などをお楽しみください。カメラはCANONとPENTAXを使っています。

Katsu
フォロー
住所
京都府
出身
上京区
ブログ村参加

2014/04/30

arrow_drop_down
  • 春栄祭(宇治田原町・遍照院)

    雨でしたが、老木の紅梅はどうかなぁと思ってたまたま訪れた遍照院。いつもと違う雰囲気に庫裡をのぞくと、お雛様を飾られていました。今年から始まったそうです。(...

  • 2023紅葉輝く京都 盛りの護法堂弁財天

    毎年楽しみにしている護法堂弁財天の紅葉。雨の日を待っていたのですが、降らず(汗)とてもいいお天気の日に訪れることになりました。(※12月2日撮影)護法堂弁...

  • 2024桜咲く京都 法住寺の河津桜と梅の数々

    法住寺には河津桜と源平咲きの梅など、春の花々が咲きます。河津桜は年々大きくなって、見ごたえが出てきました。(※3月3日、10日撮影)3月3日。早くも河津桜...

  • 2023紅葉輝く京都 山科聖天と毘沙門堂の秋

    山科聖天は毘沙門堂と隣接しているお寺。いずれも紅葉の頃はとても美しい光景を見せてくれます。(※12月3日撮影)毘沙門堂を訪れましたが、まずは山科聖天へ。門...

  • 高取 町家の雛物語

    今年が最後、ということでしたので、初めて訪れた高取の「町家の雛物語」。街道沿いの家々にたくさんのお雛様が並ぶ催し、3月31日までです。(※3月9日撮影)大...

  • 2023紅葉輝く京都 智積院・晩秋

    智積院もだんだん紅葉が有名になってきましたね。とはいえ、比較的のんびり楽しめるスポット。今年も染まり切る頃を見計らって訪れました。(※12月2日撮影)智積...

  • 2024桜咲く三重 桜笠松河津桜ロード

    早咲き桜の代名詞、河津桜。この河津桜が並木をなす、松阪市笠松の水路沿いを訪れました。(※3月2日撮影)朝日が登る前に、と、早めに到着した笠松の河津桜ロード...

  • 2023紅葉輝く奈良 染まる双塔(當麻寺塔頭・西南院)

    今年も訪れることができました。當麻寺塔頭の西南院さん。お抹茶をいただくと、お席からの額縁紅葉が楽しめます。(※11月29日撮影)塀の外からも見える紅葉。期...

  • 祐正寺のしだれ梅

    今年も祐正寺の見事なしだれ梅を見てきました。曇り空からの晴れ間、光の変化もお楽しみください。(※2月18日撮影)祐正寺へ。垣根の向こうに満開のしだれ梅が見...

  • 2023紅葉輝く奈良 當麻寺奥院の浄土庭園

    晩秋の當麻寺を訪れました。まずは奥院。浄土庭園の紅葉は整っていて美しいです。(※11月29日撮影)當麻寺奥院へ。ツワブキと紅葉が彩る参道。今年はツワブキを...

  • 道明寺天満宮の紅白梅

    抜けるような青空の中、道明寺天満宮へ初訪問。紅白梅が美しく咲きそろっていました。(※2月17日撮影)道明寺天満宮へ。大阪方面はあまりこないので、こちらも初...

  • 2023紅葉輝く奈良 不退寺の秋

    初訪問の不退寺へ。池の傍らで色づく紅葉がとても印象的でした。(※11月29日撮影)お地蔵様たちが紅葉の下で出迎えてくれた不退寺さん。おお、美しい紅葉が。奈...

  • 山田池公園の梅と野鳥たち

    今年は梅を見にめずらしく大阪方面へ足を伸ばしました。山田池公園、花菖蒲の頃に行きましたが、梅園は初めてでした。(※2月17日撮影)山田池公園へ。おお、紅白...

  • 2023紅葉輝く奈良 彩りの岡寺

    岡寺はシャクナゲのイメージが強いですが、秋の紅葉もとても美しい。もみじやドウダンツツジが染まる様子、御覧ください。(※11月29日撮影)岡寺へ。門を彩る紅...

  • 興正寺の紅白梅

    梅の咲くのが早い今シーズン。2月半ばを待たずして、紅白揃い踏みとなった興正寺を訪れました。(※2月12日撮影)興正寺へ。今年は白が結構元気、と聞いていまし...

  • 2023紅葉輝く奈良 秋深まる談山神社

    オレンジ色に染まる境内。談山神社の秋はこの色のイメージですね。(※11月29日撮影)道向いの高台から眺める談山神社の十三重塔。秋色の中に佇む光景です。晴れ...

  • 2024桜咲く京都 JR桃山駅の寒桜

    駅の改装工事に伴って、枝がパツパツに切られてしまったJR桃山駅の寒桜。元気に咲いてくれている様子を見に行ってきました。(※2月24日撮影)駅がキレイになっ...

  • 2023紅葉輝く京都 西光寺の彩り

    すばらしい発色!昨シーズンもキレイでしたが、今回も見事な紅葉を見せてくれた西光寺です。(※11月26日撮影)龍宮門が見えてきました。西光寺、入口からワクワ...

  • 同志社礼拝堂の紅白梅

    今年は早い咲きそろいでした。私の大好きな同志社礼拝堂の前に並ぶ梅たちを撮影しました。(※2月12日撮影)同志社礼拝堂へ。もう咲き揃っているとは、という驚き...

  • 2023紅葉輝く京都 彩りの参道(苗秀寺)

    久しぶりにこの手水鉢に映り込む紅葉を撮れました(笑)苗秀寺の秋、お届けいたします。(※11月8日、26日撮影)最初に訪れたのは11月8日。まだ染まりかけの...

  • さっぽろ雪まつり すすきの会場(ICE World2024)

    見事なシマエナガの氷像。雪まつりのときは、すすきの会場として、氷像のコンテストも開かれています。名付けて、ICE World2024。力作ぞろいでした。(...

  • 2023紅葉輝く京都 法常寺

    久しぶりに法常寺を訪問しました。一人ででかけましたが、誰とも出会わない、独り占めの時間でした。(※11月26日撮影)霧の中、法常寺に到着。真っ赤が出迎えて...

  • さっぽろ雪まつり(後編)

    雪まつり後編は市民雪像を中心にお届けします。札幌の皆さんが楽しみながら作成されている様子が目に浮かびます。もちろん、見事な大雪像も引き続きお届けします。(...

  • 2023紅葉輝く京都 龍潭寺の錦

    今年も龍潭寺に行ってきました。11月終盤でしたが、錦色~。散りもまだ先のような様相でした。(※11月26日)龍潭寺へ。参道の入口も秋色に。寺名の碑はオレン...

  • 2024さっぽろ雪まつり(前編)

    雪まつりメイン会場は、力作の雪像揃い。アニメ等のキャラクターが目立ちました。迫力の大雪像を中心にお届けします。(※2月8日撮影)テレビ塔下からスタート。ク...

  • 2023紅葉輝く京都 霧むせぶ天空の寺

    霧が出ているなら!と向かったこちら。雲海が見られるお寺ですが、ちょっとけむりすぎました(笑)(※11月26日撮影)わぁお、真っ白。こんな日だと、雲海は見ら...

  • 雪の札幌

    10月に引き続き、札幌出張の機会がありました。札幌に来たなら、まずは時計台!です。(※2月2日撮影)おお~、雪が屋根に残る時計台。この姿が見たくて、ホテル...

  • 2023紅葉輝く滋賀 高源寺にて

    こちらも毎年定番で訪れるようになった高源寺。ひっそりと佇むように建つお寺、中に入ると鮮やかな紅葉が待っています。(※11月25日撮影)高源寺へ。おお、良い...

  • 雪景色・華観音寺

    伊根は降り過ぎだったものの、福知山まで戻ってくると、いい感じの積雪に。例年はあじさいの頃ばかり訪れていた丹州観音寺(華観音寺)を雪景色で撮影する機会に恵ま...

  • 2023紅葉輝く滋賀 金剛輪寺・艶秋(後編)

    二色の紅葉に包み込まれるような三重塔。金剛輪寺の秋、ここに極まれリ。(※11月25日撮影)お庭からでて、参道坂道を登りましょう。千体仏が道中を見守ってくれ...

  • 雪景色・伊根舟屋

    伊根に行くときはいつも大雪(笑)今回も、空が真っ白になるくらいの大雪の中、舟屋が立ち並ぶ海岸べりを歩きました。(※1月24日撮影)寒波襲来。こんな日にわざ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Katsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Katsuさん
ブログタイトル
花景色 - K.W.C. Photoblog
フォロー
花景色 - K.W.C. Photoblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用