chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんべえの気まぐれ https://whisky-coke.hatenablog.com/

のんべえ親父が雑記、レビュー、DIY、機械いじりなどジャンル問わず好き勝手に書きたい記事を書いています。

のんべえ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2014/03/05

arrow_drop_down
  • スマホの普及によるサービス終了

    いつも読んで頂きありがとうございます。 今はスマホを持っていない人はほとんどいないと思いますが固定電話はどうでしょうか。 もう固定電話は必要ない サービスが終了するダイヤルも 電話応対が出来ない人も 最後に もう固定電話は必要ない 我が家にはまだ固定電話がありますが皆さんの家はどうでしょうか。 スマホが普及し子供がいる家庭では学校からの連絡もスマホに来るようになっています。高齢者でもスマホを持つ人が多くなってきており固定電話を使用することもなくなってきました。昔は子供が一人暮らしをするときは固定電話も契約するのが普通でしたが今はスマホがあれば十分な時代です。 私の子供達も一人暮らしをしています…

  • 免許は取得したが運転は1年間のブランクあり

    いつも読んで頂きありがとうございます。 今月、2回ほど息子が帰省していて車の運転を練習していきました。 免許は取得したけど運転は 一度運転すると楽しくなる アパートの駐車場確認やら 最後に 免許は取得したけど運転は 過去記事で書きましたが1年越しにやっと車の免許を取得した息子ですが反対に約1年間運転していなかったということになります。 1回目に息子が帰省してきた時は嫁が札幌の娘の所に行ったので入れ違いみたいな感じでした。嫁がいないので晩御飯は息子は友達と食べにいったりしてたので各自でしたが弁当を買う時があって息子に「お前が車運転して買いに行くか」と聞くと今回は運転しないと言います。まあ、1年運…

  • 【DIY】トイレットペーパーホルダーを木目に

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近、トイレのリフォームしましたがその後ちょっとDIYをしました。 トイレットペーパーホルダーを変えよう トイレットペーパーホルダーをDIYする 最後に トイレットペーパーホルダーを変えよう トイレのリフォームをしたときに嫁がトイレットペーパーホルダーを変えたいと言ってきました。どんなのが良いか聞いてみると木目のやつにしたいと言います。以前、ニトリに行ったときにあったらしく調べると4,000円弱でした。 でも、人によって価値観が違うので安いか高いかは分かりませんがトイレットペーパーホルダーに4,000円も出すのもな~と思うのんべえです。 〔エントリーでP…

  • 自動車保険変更の料金が高すぎ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 やっと私の息子も車の免許を取得しましたが問題が発生。 1年越しの免許取得 自動車保険を変更したが 最後に 1年越しの免許取得 私の息子は昨年の3月に自動車学校に通い仮免まで合格していましたが本試験(学科)は札幌に行く時期と重なったりと受けに行けませんでした。 札幌の専門学校に入ってからも部活で忙しく受けに行ってませんでしたが試験の猶予期間が1年なので3月中には受けて合格してもらわないといけません。 ということで私が東京に行っているときに学科試験を受けに行って無事に合格していました。良かったです! まあ、3月中に合格出来なかったら自分で払ってもう一度自動車…

  • 今年の東京はちょっと残念な出張

    いつも読んで頂きありがとうございます。 毎年この時期に東京本社で会議があるので来ていますが今年は・・・・ ホテル代は高くなったけどアヒルがお出迎え 一人飲みの店は失敗だったかな 会議終了後は未来館へ 懇親会後は社長と会食だったが 最後は日高屋で 最後に ホテル代は高くなったけどアヒルがお出迎え 当初、社長から同じホテルと言われて1回予約しましたが社長からやはり別々にしましょうということとなったので、いつも泊っている新橋のホテルを予約しようと確認すると満室でダメでした。仕方なく違うホテルを探しましたが今は何処も高いですね。 今回は新橋アーバンホテルに泊まりましたが2泊で33,500円でした。 チ…

  • 思い出の動画の保存と管理

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近、動画ファイルをどうしようか考えていたらちょっとした問題が。 動画ファイルの保存先 ソフトで変換するが ここが違うのんべえ 他の動画ファイルは 最後に 動画ファイルの保存先 以前、壊れたハードディスから動画ファイルを復元させましたが全部の動画ファイルが生きているかは確認していませんでした。今回、DVDに焼くかネットに保存するか考えましたがとりあえず娘の吹奏楽の動画はYouTubeにアップすることにしました。 保存している動画ファイルはMTSというハイビジョンのデジタルビデオカメラで撮影した動画のファイル形式でこのままではYouTubeにはアップロード…

  • トイレをまるごとリフォーム

    いつも読んで頂きありがとうございます。 以前、トイレの水漏れの記事を書きましたがこれを機に今回リフォームすることにしました。 リフォームの見積確認 クッションフロアと壁紙の選定 まず便器取り外しと床剥がし 2日目は内装と便器取付 最後に網戸取付 最後に リフォームの見積確認 今回トイレをリフォームするにあたりどこまでリフォームするか見積書を見て決めることにしていましたが予想通りの金額だったのでトイレ丸ごとリフォームすることにしました。 ◆リフォーム内容◆ トイレ便器交換:INAXからTOTO 床:板のフローリングからクッションフロアに変更 壁紙(クロス)交換 トイレの窓に網戸設置 クッションフ…

  • のんべえ鍋三昧の日々

    いつも読んで頂きありがとうございます。 日曜日から嫁が娘の所に行っているので一人生活のんべえです。 約1週間ひとりで何食べる 掃除洗濯は 最後に 約1週間ひとりで何食べる 今までも嫁が札幌の娘の所に行く時があり、その時は昼は会社で弁当を頼んでますが夜は出来るだけ自炊するようにしています。まあ、たまに外食するときもありますが。 今回は日曜から金曜日までいないので長いですね。 昼は弁当を買って食べる感じですが夜は鍋にしようと思い一人用の鍋スープを購入。 と言うことで日曜の夜から鍋です。一人用の鍋は数か月前に購入済み。 日曜の夜は前回も鍋をした時があって、その時残っていた焼あごだし、月曜はキムチ鍋に…

  • のんべえ眼鏡を新調する

    いつも読んで頂きありがとうございます。 私は眼鏡をかけていますがちょっと新調してみました。 視力は変わらないけどレンズが 今回は縁ありのフレームにしてみた 最後に 視力は変わらないけどレンズが 最近、眼鏡をかけていても特に近くの物が(老眼)見えにくくなってきたので眼鏡を新調しようと思って眼鏡市場へ。 視力を測ってみるとほとんど変わってないと言われ え!そうなの!?って感じです。 ただ、レンズに結構キズやコーティングの剥がれがあるのでそれが影響してるかもしれませんと。遠近両用の眼鏡で確かにレンズの老眼用の下側に剥がれがあるのは分かっていましたのでこれが原因だったかもしれませんね。 今回は縁ありの…

  • 素人がギターのフレット交換をしてみた

    いつも読んで頂きありがとうございます。 趣味でギターを弾いていますが素人のくせにフレット交換なんてしてみました。 フレッドの減りが多くビビりが フレットとナットを外す フレット打ち込み フレットの調整 弦高調整 最後に フレッドの減りが多くビビりが 私が使用しているギターは中古で購入したモーリスのMD-515というギターですがフレットが減っていてナットとサドルを調整していました。 しかし弾いていくうちにビビりが酷くなってスレットのすり合わせで調整しましたが低フレットの位置のビビりが治らなかったのでフレット交換しないとダメかなという状況になりました。 ギターの各部位の名称 フレットとナットを外す…

  • Windows10サポート終了するよ~~!

    いつも読んで頂きありがとうございます。 Windows10のサポートがいよいよ2025年10月に終了します。 子供達のPCをどうするか 仕事では使わないが 最後に 子供達のPCをどうするか 皆さんご存じの通りWindows10は2025年10月14日サポートが終了しWindows11にアップグレードも出来なくなります。それまでにアップグレードするにもWindows11の要件であるCPUやTPMが備えていないPC(2019年製以前のPC)はアップグレード出来きない可能性が高いです。 サポートが切れてもWindows10は使用できますがセキュリティが弱くなるのでウィルスやマルチウェアに感染するリス…

  • せっかくの東京なのに!

    いつも読んで頂きありがとうございます。 皆さんの会社の社長はどのような人でしょうか。 数年ごとに社長が交代 え!自由にさせてよ ホテルが一緒ということは 最後に 数年ごとに社長が交代 私の会社は北海道で製造業をしていますが社長は常駐していません。社長は違う会社も兼務しており、そちらがメインなので私の会社には月に2~3回来る程度です。 子会社ということもあり数年ごとに社長が交代しますが昨年に交代しています。社長が変わるたびに会社の事業内容の説明をしますが常駐していないのもあり、今までの社長は会社にいる人間に任せることが多かったです。まあ、社長によって違いはありますけどね。しかし、今回の社長は今ま…

  • トイレ水漏れ!リフォーム検討

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近、我が家のトイレが酷いことになってしまいました。 便器の周りの床が それで原因は何? 水漏れが止まったけど床が・・・ 最後に 便器の周りの床が ごくたまにトイレの便器の周りのフローリングに水が染みてる時があり、いつもはすぐに乾いていたので結露によるものだと思っていました。これは入居するときにトイレを交換してますがその時からだったのであまり気にしていませんでした。 しかし、ある時同じ現象になりいつもよりちょっと酷いかなと思って朝起きてトイレに行ってみると 水漏れてる!? ヤバくね? すぐに会社で付き合いのある建設業者に連絡し水道業者を紹介してもらい自宅…

  • のんべえ家ビルトインコンロを交換【パロマ ウィズナ】

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近、ビルトインコンロを交換してみました。 コンロも流石に限界 冬のボーナスで買っちゃうか やはり新しいのは良い 最後に コンロも流石に限界 我が家は中古住宅で購入し築30年くらい経ちますがビルトインコンロも30年選手です。 家を購入するときに壁紙の張替えやトイレの交換などしましたがビルトインコンロはそのままにしていました。ただ、家を購入後に嫁がコンロも交換したかったと言っていましたが使えるから良いやということで現在まで使用してきましたが流石に限界かなと。 かなり古いコンロなので部品も売っていないし互換品もないので故障したら終わりです。魚グリルも掃除はし…

  • また一つ歳を取りました

    "); } document.onmousemove=function (e){ mx=e.pageX; my=e.pageY;} function Run() { ix[0]+=(mx-ix[0])/st; iy[0]+=(my-iy[0])/st; //先頭ストーカー移動 document.getElementById("ism"+0).style.left=ix[0]+hx+"px"; document.getElementById("ism"+0).style.top=iy[0]+hy+"px"; for (i=1 ; i いつも読んで頂きありがとうございます。 今日は何の日かご存じで…

  • 明けましておめでとうございます

    いつも読んで頂きありがとうございます。 そして2025年!明けましておめでとうございます。昨年はいろいろとお世話になりました。 昨年の大晦日、今年の正月は 今年の正月は長女は仕事で帰省してこられませんが、次女と息子は帰省して4人でのお正月です。大晦日は毎年手巻き寿司と決まっているので私がネタを買って手巻きずし用に刺身にして、そして息子は茶わん蒸しを作りました。 紅白歌合戦を見ましたが嫁はハマっているSnowManのLIVE配信を次女はVtuberLIVE配信を見ていました。私の足をひじ掛けにしてリラックスする次女です。長女にも言われますがこんなことする娘なんて普通いないんだから感謝しなさいと言…

  • Softbank Air解約とルーター変更による改善

    いつも読んでいただきありがとうございます。 最近、光回線に変えましたがSoftbnk Airの解約とルーターも変えてみました。 Softbank Airの解約がちょっと面倒だった ルーターを変えたら速度上昇 ルーター変更後の速度は 最後に Softbank Airの解約がちょっと面倒だった 光回線に変えたのでSoftbank Airの解約をしました。 解約はMy Softbankというページから解約手続きをしますがアンケートみたいなので解約理由の報告をします。しかし、このページだけで解約手続きが完了できないんです。My Softbankのページ内での手続き完了後に後日Softbankの担当者と…

  • 今年のクリスマスイブは

    body { background-color: #111111; } #snow_canvas{ position: fixed; top:0; left: 0; } var SCREEN_WIDTH = window.innerWidth; var SCREEN_HEIGHT = window.innerHeight; var container; var particle; var camera; var scene; var renderer; var mouseX = 0; var mouseY = 0; var snownum = 500; var windowHalfX = wi…

  • 次女の起立性調節障害と仕事

    いつも読んでいただきありがとうございます。 冬になって次女の起立性調節障害が悪くなってきました。 次女の起立性調節障害が良くならない パートにしてもらう? 嫁と娘に任せる 最後に 次女の起立性調節障害が良くならない 次女は今年から就職して働いていますが起立性調節障害でたまに仕事に行けない日があります。毎朝、嫁がLINEで起こしていますが起きれない日があり既読も付かない日も。 なので、毎月どこかの週で嫁が次女のアパートに泊まりに行っていますが長女も休みの日は次女の所に泊まって面倒を見てくれています。 起立性のことは会社のは言って理解はしてくれていますがそれでもあまり休むと迷惑がかかるので今後どう…

  • のんべえ光回線にする【おてがる光】

    いつも読んでいただきありがとうございます。 現在、我が家のネットはSoftBank Airですが変更することにしました。 やはり遅いんだよ キャッシュバッグがあるかないかは問題ではない 最終的にはおてがる光 工事も立ち合いなしで楽 約1週間ごに無派遣工事 開通そして速度は 他の部屋は 最後に やはり遅いんだよ SoftBank Airを使い始めて2年になり普通に使っている分には問題ないですがアマプラやYouTubeを見るとたまに回線が悪くなって画像が止まったりします。 キャンペーンで2年間は約2,700円でしたがその後は5,400円と倍の金額になります。速度が出ないのに払ってられるか~って感じ…

  • 浴室のサーモスタット混合栓交換【LIXIL INAX BF-KA145TSG】

    いつも読んでいただきありがとうございます。 最近いろいろと家の中の物を新しくしていますが今回は浴室の混合栓を交換しました。 まだ使用できるけど メルカードを作って安く手に入れる 自分で取り付ける 最後に まだ使用できるけど 我が家は中古住宅で購入し今年で築30年になりますが浴室のサーモスタット混合栓も30年選手で現在も使用中です。 KVK社のサーモスタット混合栓で引っ越し後に水漏れが発生し自分で修理しました。その後は水漏れも無く使用してきましたが、最近、炊飯器や冷蔵庫など入れ替えしているのもあり混合栓も新しいのに交換しようということに。 メルカードを作って安く手に入れる メーカーは同じKVK社…

  • 永ちゃんライブ後に家族で居酒屋

    いつも読んで頂きありがとうございます。 先週の土曜日に矢沢永吉のライブに行ってきました。 今年は初めて嫁と一緒に そして家族で居酒屋 最後に 今年は初めて嫁と一緒に 毎年ライブには一人で行っていた私ですが今回は嫁も一緒でした。 何故かというと嫁が好きな曲を今回歌うことが決まっていたので誘ってみると行ってみようかなという感じでの参加です。 ちなみに嫁の好きな曲はアイ・ラヴ・ユー、OKという曲です。 youtu.be 当日は次女の札幌の次女のアパートに車を停めて地下鉄で会場へ。 開場15:30開演17:00ですがグッズ購入やトランポ(コンサートツアー車)の撮影もあるので15時に到着。グッズは事前購…

  • まさかの帯状疱疹

    いつも読んで頂きありがとうございます。 歳を取るといろいろ身体に不具合が出てきますね。 筋肉痛かなと思ったら とりあえず飲み薬で1週間 最後に 筋肉痛かなと思ったら 最近タイヤ交換をして腰を痛めたのんべえですが、右の胸もちょっと痛くて筋肉痛かなと思っていました。しかし、その後赤く腫れてきて発疹も出てきたのでこれは筋肉痛じゃなくて帯状疱疹かもしれないと。 嫁が札幌から帰ってきて見せてみるとすぐに病院に行った方がいいと言われたので会社を休んで病院に行き診察してもらうと 帯状疱疹ですねと診断されました。 いや~まさか自分がなるとは思いませんでしたね。帯状疱疹はストレスからと言われているのでストレス溜…

  • タイヤ交換には電動空気入れがあると便利

    いつも読んで頂きありがとうございます。 北海道も寒くなり雪が降る季節が近づいてきました。 まずは空気圧調整から 今まで使っていたフット式の空気入れ 今回購入した電動空気入れ 最後に まずは空気圧調整から 起立性調節障害も良くなってきて仕事には行ってた次女ですが最近ちょっと休んだ日があり嫁が札幌のアパートに泊りに行っていました。今後も泊りに行く予定があるので雪が降る前に嫁が乗っている軽自動車のタイヤ交換をします。 まずは交換前に空気圧チェックをして足りない分空気を入れますが今まではフット式の空気入れを使用していましたが電動式の空気入れを購入してみました。 今まで使っていたフット式の空気入れ タイ…

  • のんべえ久しぶりに電気圧力鍋を使ってみる

    いつも読んで頂きありがとうございます。 我が家には電気圧力鍋がありますがほとんど使っていません。 4年前に買ったんですけどね 嫁がいない時に 手羽元と玉ねぎの煮物 作り方 最後に 4年前に買ったんですけどね 会社の勤続表彰のお祝いの目録でシロカSP-4D151Wという電気圧力鍋を買ったんですが、買った年に数回使ったきりで放置となっています。嫁が欲しいと言って買ったのに全然使わないという。 これはリサイクルショップ行きか~~ まあ、4年落ちだしメルカリにもヤフオクにも出てこないのでリサイクルショップに売ってもそれほど金額にもならないような気がするので売りませんが・・・・ でも、使わないともったい…

  • キッチンのフローリングをメンテナンスする

    いつも読んで頂きありがとうございます。 以前、リビングのフローリングのメンテをしましたが今回はキッチンをしました。 半分ずつワックス剥がしとワックスがけ ワックスが乾いたら次の半分 最後に 半分ずつワックス剥がしとワックスがけ キッチンにあるテーブルなどを反対側に移動し半分ずつやることにしました。 リギングの時と同様にワックスを剥がしますが前回はワックス剥がしに使用するリンレイのオール床クリーナーを原液をスポンジで伸ばしまたが原液だと水拭きを何回やってもヌメリが取れないので今回は原液を薄めて使用しました。 原液を薄めてもしっかりワックスも剥がれ、その後の水拭きも前回より楽にできヌメリも少なかっ…

  • 本当は言っていない名言

    いつも読んで頂きありがとうございます。 この間、バカリズムさんの「私のバカせまい史」というテレビ番組で本当は言っていない名言を紹介していました。 敵は本能寺にあり 地球は青かった 4月12日は世界宇宙飛行の日 日本の夜明けは近いぜよ 最後に 敵は本能寺にあり これは安土桃山時代の武将の明智光秀が本能寺の変の際に発したと言われていますね。 多くの小説やドラマ、映画などでよく使われている言葉ですが実はどの資料にも光秀の言葉としては残っていません。なぜ使われるようになったかと言うと江戸時代後期の歴史家の頼山陽が「日本外史」で明智光秀のセリフとして書いたものが広まったと言われています。 地球は青かった…

  • いや~まさかね!嬉しい出来事

    いつも読んで頂きありがとうございます。 息子は専門学校でサッカーをしていますが全国大会に出場しました。 北海道には2校しかないので 初戦敗退と思っていると 最後に 北海道には2校しかないので 息子はサッカー部ですが専門学校でサッカー部があるのは北海道では昔は4校あったみたいですが今は2校しかありません。大学とは違うので部活が無いのが普通なのかもしれませんね。なので大学の部活よりはレベルも下です。 一応、専門学校の大会がありますが2校しかないので2試合やって2勝または引き分けの場合は得点差で勝ち負けが決まり勝った方が全国大会に出場です。 そして2連勝して全国へ! 初戦敗退と思っていると 全国大会…

  • 省エネ家電購入支援援助事業で冷蔵庫を買う

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近、炊飯器を購入しましたが冷蔵庫も購入しました。 まだ使えるけど補助金が出るので 買う冷蔵庫は決まっていた ケーズデンキで交渉そして購入 途中で予算が無くなったら 冷蔵庫設置 申請したがまさか 最後に まだ使えるけど補助金が出るので 冷蔵庫の寿命は約12年と言われていますが我が家はそれ以上使用しています。自動製氷は故障していますが製氷皿で十分間に合ってる状況です。 最近、SNSで目にした内容に省エネ家電購入支援援助事業というのがあるらしく自治体にもよりますが私の所では購入金額5万円以上で購入した金額の半分の額上限7万円(税抜き)の補助金が出ます。複数購…

  • フローリングのメンテナンス ワックス剥がしにはコレ!

    いつも読んで頂きありがとうございます。 休日にリビングのフローリングのメンテナンスをしてみました。 ワックス剥がしには必需品 ワックス剥がしの仕方 最後にワックスがけ 最後に ワックス剥がしには必需品 今回フローリングのワックス剥がしに使用したものはこちら リンレイ オール床クリーナー スポンジ 電動スピンスクラバー ワイパー ちり取り マイクロファイバークロス バケツ この中で電動スピンスクラバーはワックス剥がしには必需品と言えるほど活躍する道具です。中国のショッピングサイトのtemuで購入してみました。 箱は潰れる部分もありましたが商品は大丈夫でした。まあ、Amazonなどより半値以下で購…

  • 【2027年度問題】蛍光灯が無くなる!LED照明に変えよう

    いつも読んで頂きありがとうございます。 蛍光灯の照明をまだ使用している人はいるでしょうか。 照明の蛍光ランプの製造と輸出入が2027年までに廃止 早めの買い替えが必要 最後に 照明の蛍光ランプの製造と輸出入が2027年までに廃止 2023年11月に「水銀に関する水俣条約 」第5回締約国会議において一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入を2027年末までに段階的に廃止することが決定されています。 蛍光灯に使われる水銀は水俣病の原因になると言われています。水俣病は工場などから出る排水に含まれるメチル水銀化合物を吸収した魚を食べることで起こる神経疾患です。 今回、水銀の使用を規制する条約で蛍光灯の製造…

  • 最近の出来事

    いつも読んで頂きありがとうございます。 先週、会食があってホテルに泊まりましたが忘れ物をしてきました。 時計を風呂場のカゴに忘れる 息子の学園祭に 最後に 時計を風呂場のカゴに忘れる 先週の木曜日に会食があり、1次会は21時頃に終わりその後社長と二人きりで飲んでホテルに0時過ぎに着きました。そして、酔って風呂に入ると危険と言いますがそこまで酔っていなかったのでホテルの浴場に入ります。 まあ、最後社長と二人で飲みましたが約3時間仕事の話をされて全然酔えませんでした。それでも結構飲んだのでそれなりに酔ってはいたと思います。 そして、朝起きて帰りの段取りをしていると時計(スマートウォッチ)が無いこと…

  • 倒木防止なのかな

    いつも読んで頂きありがとうございます。 北海道は夏が終わり、涼しい季節になってきました。 久しぶりにウォーキングしてみると 来年の桜はどうなるのか 最後に 久しぶりにウォーキングしてみると 仕事が忙しく帰りが遅かったのと一度さぼると面倒になってウォーキングしていませんでしたが久しぶりにウォーキングしてみるとちょっと風景が変わっていました。 いつも、春には桜が咲くサイクリングロードをウォーキングしていますがその桜の木に変化が。最近、ニュースで倒木による死亡事故等があったのもあるかもしれませんが桜の木が結構大胆に剪定されていました。 サイクリングロードの桜並木は約1kmありますが、そのうちの約40…

  • 嫁の料理に息子の友達満足そして長女帰省

    読んで頂きありがとうございます。 新米が出てきて店舗にも米が並ぶようになってきました。高いですけどね。 嫁の手料理に満足 長女が帰省 最後に 嫁の手料理に満足 前回の記事で息子の友達が嫁の料理を食べたいという話をしました。 嫁が札幌に行ったときは平日なので息子は学校ですが娘達が息子の部屋の合鍵を持っているので部屋に入り料理をしたようです。 部活もあり、また嫁の料理が食べたいという友達のバイトが終わるのが遅く部屋に帰るのが23時頃になるみたいだったので作り置きして次女のアパートに戻ります。 作った料理は豚汁、炊き込みご飯、ピーマンの肉詰め、ナスのお浸しですが友達二人と息子で残さず全部食べ友達は満…

  • 3連休と息子のいろいろ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 皆さんは3連休(土曜日も仕事が休みの場合)どう過ごしたでしょうか。そしてまた3連休ですね。 嫁と休みが合わないんで そして嫁は札幌に息子の友達には 息子はクワガタ以外に手を出した 最後に 嫁と休みが合わないんで 3連休で私は休みでしたが嫁は土曜日曜祭日と全部仕事でした。 嫁と二人なので休みと言っても子供たちがいないので洗濯物も溜まらないし部屋も汚れないのであまりすることが無いんです。まあ、掃除はロボット掃除機があるし。 この休みを利用してフローリングのワックス剥がしとワックスがけをしようと思い風呂場の脱衣所とトイレの床をしましたが作業中の画像を撮るのをす…

  • 嫁と二人、食生活の変化

    いつも読んで頂きありがとうございます。 現在、嫁と二人の生活ですが食生活に変化が出てきました。 息子がいないと 今は野菜も多い たまに外食も 最後に 息子がいないと 子供達が居なくなって食事も大分変りました。 息子がいた頃は肉料理が多く魚料理は少なかったです。まあ、息子は友達と夜釣りしてから夜中に帰ってきて勝手に捌いて自分一人で食べていましたけどね。 嫁と二人きりになって一番食べなくなったのはファーストフードです。マックやピザなどはほとんど食べなくなりました。特にマックは息子がいた頃は月に数回ドライブスルーで買っていましたが最近は息子が帰省した時に食べたくらいなので5か月ぶりでした。でも、食べ…

  • のんべえ炊飯器を買う【JPD-G060KP】

    いつも読んで頂きありがとうございます。 炊飯器の調子が悪くなったので購入してみました。 炊飯器が寿命 何合炊きにするか?3.5合?5.5合? メーカーは何処?予算は? さすがは今の炊飯器 最後に 炊飯器が寿命 今まで使用してきた炊飯器がいよいよダメでなってしまいました。 炊飯のボタンの反応が悪く一回押すだけで大丈夫な時もありますが何回も押さないと炊飯にならない時があるので寿命かなと思っていました。 2011年から使って13年経つので。 嫁も我慢して使っていましたが私が「もう買った方がいいんじゃね?」と言うと「子供達も居なくなったし買い替えた方が良いかもね」と。 5人家族なので1升炊きを使ってい…

  • Fire TVリモコン故障!そして娘の苦悩

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近、長女からFire TVのリモコンが効かなくなったと連絡がきました。 YouTubeだけ反応しない 娘のアパートで確認 最後に YouTubeだけ反応しない 娘からこんな連絡が来ました。 YouTube以外は大丈夫らしく、自分で調べて再起動とかいろいろやったけどダメと言ってきました。最後は何も効かなくなってペアリングも出来ない状態に。 そして、こんな返信が おいおい病んでるのか? 多分リモコンが壊れたと思いますが、とりあえずFire TVのアプリがあるのでそれを入れて動くか確認してみろと言いましたがもう面倒だから良いと。 娘のアパートで確認 先週の金…

  • 米不足の中、息子に米を!

    今週のお題「お米買えた?」 いつも読んで頂きありがとうございます。 最近、米不足ですが皆さんの地域ではどうでしょうか。 急に買い占めが始まる 娘の米を息子に 新米が出て来たら落ち着く? 最後に 急に買い占めが始まる 今週の火曜日に嫁が札幌に行きましたが一人暮らししている息子から米を買ってきてと頼まれたので行く前に米を買いに地元のスーパーに行ってみると米が無いじゃなですか。先週まで普通にあったのに何処に行ってもありませんでした。 そして嫁が 米不足の波に乗り遅れた! と叫んでしました。 テレビのニュースでも米不足は言ってましたが急に買い占めが始まるとは予想外でした。娘二人はあまり自炊しないので大…

  • フローリングのメンテナンスを考える

    いつも読んで頂きありがとうございます。 我が家は中古住宅の持ち家ですが購入してから約12年半です。 そろそろフローリングを 物をどうするか 最後に そろそろフローリングを 中古住宅を購入する時にフローリングのワックス掛けをお願いしていたので入居時は綺麗でしたが息子がサッカーを始めてから汚い足でリビングやキッチンを歩き回っていたのでフローリングが汗や油で汚くなっています。 息子も居なくなったのでフローリングのワックス剥がしとワックス掛けをしようと思っていますがブログ仲間のnoriko(id:non704)さんが以前ダスキンにお願いしていた記事を書いていて結構な金額だったので自分でやろうかなと思っ…

  • こんな盆休みになるとは

    いつも読んで頂きありがとうございます。 今年の盆も終わりましたが皆さんはどうでしたか? 熱が出ましてね 帰省したのは次女だけ 酒を飲まない日々 最後に 熱が出ましてね 私の盆休みは8月10から18日まででしたが11日から熱が出て寝込んでいました。 7月末に身内で不幸があり、その後、嫁がコロナではなかったですが高熱で体調不良になり私が盆休みに入る前に大分良くなっていたんです。 休みに入って娘を迎えに札幌まで行ったときにちょっと熱っぽいかなとは感じていてその日の晩に熱を計ると38度まで上がっていました。マジか~~~って感じです。 それからも熱が上がる4日間寝たきりに! という訳で墓参りも実家にも行…

  • 今年の盆休みと息子の自転車盗難

    いつも読んで頂きありがとうございます。 思いっきりさぼってたので約1か月ぶりの投稿になりますね。 今年の盆休みは 息子、自転車盗難に遭う 最後に 今年の盆休みは 本州の方は今年も気温が高く大雨による災害もあり大変ですが北海道は昨年よりは涼しい感じです。まあそれでも30度超える時もありましたけどね。 さて、今年の盆休みはというと私の場合は10日から18日まで休みですが嫁は土日祝日以外は仕事の予定で子供達も次女は10日に帰省しますが13日には帰る予定です。 長女は何処かで休みを取って帰省してくるとは思います。 息子は専門学校のサッカーの全道大会が20日にあり盆休み中も練習なので帰省してこないです。…

  • ロボット掃除機Roborockレビュー【S6 MaxV】

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近購入したroborock S6 MaxVのレビューをしたいと思います。 ロボット掃除機を購入 roborock S6 MaxVのレビュー 充電してアプリでwifiを設定 アプリの機能と使い方はこちらを参照 Roborock S6 MaxVで掃除 カーペット類の乗り越え 衝突回避能力は優秀 掃除が終わるとマップを作製 部屋の名前と進入禁止エリア設定 水拭き掃除も可能 その他 最後に ロボット掃除機を購入 息子が居た時はリビングも散らかっていましたが、嫁と二人きりになっていらない物も捨てて大分綺麗になりました。最近は土曜日曜日は嫁が仕事なので私が掃除、洗…

  • ジャンク品のロボット掃除機がまさかの!

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近、ロボット掃除機のジャンク品を使えればラッキー的な感じでヤフオクで落としました。 掃除を楽に メーカーをどこが良いか Roborockのジャンク品を買ってみた 荷物が届いたので確認 最後に 掃除を楽に 嫁と二人きりの生活になり、土日は私は休みですが嫁は仕事なので掃除、洗濯は私がやっています。洗濯は溜まっていなければしないですが掃除はするようにしています。 過去記事でお掃除ロボットがあれば便利かなということを書きましたが、新品で購入すると結構な値段です。まあ、安価な物もありますが多分買うと失敗するので今回はお試しということでメルカリとヤフオクで探しまし…

  • たまに覗いてみよう5!だからと言って何もしないけど

    いつも読んで頂きありがとうございます。 たまに覗いてみようアナリティクス。まだ6月は終わってませんがそれほど変わらないと思うので今年の1月から6月まで見てみましょう。 モバイルの人は見にくい画像がありますがご了承下さい。 ユーザー概要 年代別 性別 国 別 地域別 テクノロジー デバイス別 プラウザ別 オペレーティングシステム別 最後に ユーザー概要 年代別、性別、国別、地域別と見てみましょう。 年代別 前回は35~44歳が一番多かったですが今回は25~34歳が多くなりました。 相変わらず若い世代に読まれている感じですが逆に55歳以上が減っています。ブログ仲間は55歳以上の人が多いんですけどね…

  • のんべえ七輪を買う

    いつも読んで頂きありがとうございます。 今年の夏も暑くなりそうですがBBQのシーズンでもありますね。 七輪を買ってみた 二人ならちょうどいい 最後に 七輪を買ってみた 夏も近づきBBQのシーズンですが我が家は子供達がいなくなったので普段BBQするにしても嫁と二人なので今までの焼き台でもいいですがちんたら焼くのであれば七輪でも良いかなと思い近くのホームセンターのDCMで購入しました。 ちんたらって方言? のろのろとかだらだらという意味ですが。 最初1~2人用の直径25~26㎝の七輪を買う予定でしたが焼くスペースはもっと狭いので直径28cmの大型七輪を買いました。約3cm違うだけですが見た目は大き…

  • 不審な入金の謎

    いつも読んで頂きありがとうございます。 会社に勤めていると不思議なことが起こる時があります。 高額入金あったが何の売上? これってヤバい金ですかね 最後に 高額入金あったが何の売上? 最近、総務から「約800万円の入金があったけど何処のやつ?」と。 各部署に確認しましたがそんな売上はなく、最後に営業に確認すると会社名は知っているが取引は一度も無いということでした。 入金した会社に確認してみると似たような会社名だったので間違って入金したことが判明しましたが、何故会社の口座番号が分かったのか聞いてみるとネットで探したとのこと。しかし、会社の口座番号なんてネットでは公開していません。 これってヤバい…

  • 嫁の誕生日に会食とは!

    いつも読んで頂きありがとうございます。 昨日は嫁の誕生日でしたが私は会食でした。 東京本社から 帰る前日に会食。しかしその日は嫁の! 遅い誕生日祝い 最後に 東京本社から 先週、東京の本社から連絡があり来週の月曜日に経理業務の応援の為に訪問したいとの連絡があり月曜日の午後から入り火曜日は終日業務応援して水曜日に帰るということでした。 昨年の暮れに総務部長が急に亡くなり経理業務がなかなか機能しない状況で年度末決算は総務の人が本社と連絡しながら何とかやりましたが今後このままではマズいということと何だかんだでもう4半期決算が近づいてきているので本社の経理担当から大丈夫なのかということで今回は経理部長…

  • 今年の父の日は

    いつも読んで頂きありがとうございます。 昨日は父の日でしたね。まあ、何もなかったですけど。 私の実家の父には 嫁の父には 最後に 私の実家の父には 毎年、父の日に私の父親には何か買っていますが今まで服とか身に着けるものを買っていて昨年は食べ物にしようということで持ち帰りでお寿司にしましたが今年は何にしようか嫁と相談した結果、今回も食べ物にしようという事にしました。 食べ物といっても90歳超えているので消化に良い物と思いましたが私の父は脂っぽいものでも何でも食べるのでケンタッキーフライドチキンにしました。 まあ、普通にかぶりついて食べていましたよ。 実家に行った帰りに、母親から知り合いの農家から…

  • 嫁のシフト変更による日常の変化

    いつも読んで頂きありがとうございます。 子供達が全員札幌に行き嫁と二人きりの生活ですが休みが合わなくなりました。 シフト変更で嫁は土日も仕事に 平日3連休で札幌へ 私は3日間一人 最後に シフト変更で嫁は土日も仕事に 私の嫁はパートで今までは結構土日も休みが取れていましたがパート仲間が辞めたり新しい人が入ったりでシフトが変わり今は土日全部仕事になっています。 私は土日休みなので一緒に何処かに出かけることが少なくなりました。買い物は14~15時には帰ってくるので行けますが遠出は嫁も仕事で疲れているので無理っぽいですね。 仲の悪い夫婦は休みの日に顔を会わせなくて済むので良いのかもしれませんが我が家…

  • 【猫のフン害対策】砂利を少なくすることで解決?

    いつも読んで頂きありがとうございます。 猫のフン害について何回か記事にしていますが効果があったような感じなので報告します。 猫の行動に注目してみた 砂利を少なくしてみる 効果はどうだったか 最後に 猫の行動に注目してみた 前回の記事で冬の間はフン害はなく、春になってまたフン害に悩まされていることを書きましたが結局解決策がないまま時間だけ過ぎていました。 whisky-coke.hatenablog.com 超音波の撃退器も購入してみようかと考えましたが猫がフンをするときの行動を見てみると必ず砂利を掘っていることが分かりました。 砂利を掘ってフンをした後に砂利をかけるかそのままの状態にしています…

  • 懇親会後の子供達との楽しい食事会

    いつも読んで頂きありがとうございます。 先週、出張で札幌に行って会食もあったので泊ってきました。 総会後の懇親会終わりに パパ活じゃないから! そして居酒屋へ 最後に 総会後の懇親会終わりに 札幌のホテルで関係会社の定期総会があり出席し、その後の懇親会にも参加してきました。総会が17時、懇親会が17時30分からで終わったのが19時30分ころです。 二次会はありませんでしたが前日に長女に二次会なかったら一緒に飲むかと聞いたら飲むと言っていたので連絡します。 長女も地下アイドルか何かのライブがあって連絡した時は終わって札幌駅にいたので合流。次女と息子も札幌なので誘い、次女は朝起きれなくなったら困る…

  • まだ壊れないでくれよ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近、生活家電の記事を書きましたがガスコンロもちょっと。 ビルトインガスコンロなんだけど 時期的には買い替えなんだけど 最後に ビルトインガスコンロなんだけど 私の家は中古で購入した一軒家ですが購入する時に無償でクロスの張替えやトイレをウォシュレット式にしたりパネルヒーター追加などこちらの要望に応えてくれました。 電器のスイッチやシーリングライトの交換は私が自分でしましたが、一つだけ嫁が後悔してることがあります。 それはガスコンロで内覧の時に気にはなってたらしいですが交換しなくても良いという判断で交換しませんでしたが入居してからやっぱり交換しておけば良か…

  • クマが出そうな夜道は怖い

    いつも読んで頂きありがとうございます。 クマの出没ニュースが多くなってきていますが道路でもし会ったら怖いですね。 夜の一人きりの山道の運転 晩飯はラッキーピエロで 最後に 夜の一人きりの山道の運転 月曜日に会社の取引関係会社の会長が亡くなったので通夜に行ってきました。 葬儀場までは片道3時間くらいかかり通夜が18時からで終わったのが19時過ぎ。終わって帰りますが、そこから高速道路の入り口まではクマが出そうな道を走らなければなりません。 夜で外灯もあまり無い区間もあり夜間だと交通量もほとんどありません。実際、車で走っていても4台しかすれ違いまでんでした。 ここの道路は昨年クマが道路にいてニュース…

  • 娘の帰省と当選の喜び

    いつも読んで頂きありがとうございます。 先週末に一人暮らししている子供たちの所に行ってきました。 長女が休養のため帰省 3か所回るとね 良いこともある 最後に 長女が休養のため帰省 先週の金曜日に長女が帰省してきました。 長女の職場は年中無休なので忙しいですが完全週休2日制なので連休を取ることも出来ます。たまに嫁の料理が食べたいと言って帰ってくることがあります。 まあ、気分転換と休養が目的ですが親としてはアパートで一人で悩んだり落ち込んだりしてるよりは1日でも帰ってきてもらった方が安心します。 私としても一緒に酒を飲めるので良いんですけどね。 3か所回るとね 長女は1日だけ泊って次の日にはアパ…

  • 電化製品をいつ買い替えるか

    いつも読んで頂きありがとうございます。 我が家の電化製品も古くなって買い替えを考えないとダメになってきました。 まだ使えるけど 冷蔵庫は容量少なくてもいい 洗濯機は縦型 炊飯器は買い替えかな 電子レンジも買い替え 最後に まだ使えるけど 我が家の電化製品で古いのは冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、電子レンジで結婚当時から使用しているのは冷蔵庫と電子レンジで25年使っています。 長持ちしてますね~ でも、古いと電気代がかかると言われているのと二人だけになったので時期をみて買い替えていこういう話をしています。 電化製品の寿命はどのくらいなのでしょうか。 冷蔵庫は約13年、洗濯機は約10年、炊飯器は約6年、電…

  • 高齢者に多い腰の圧迫骨折

    いつも読んで頂きありがとうございます。 歳を取ると普段何ともないのに自然に怪我している場合があるみたいです。 腰が痛いと思ったら 入院するとボケるというが 90歳の父の方がどうなんだ 最後に 腰が痛いと思ったら 約2か月前に嫁から私の母親が入院したとラインが来ました。 え!何があった? 私は仕事中だったので帰宅してから話を聞いてみると2~3日前から普通に生活していても腰が痛いので病院で診てもらたったら 腰の圧迫骨折だったらしいです。 高齢者の女性の人に多く普段普通に生活していても起こりうるみたいですね。 シニアの骨粗しょう症・圧迫骨折を防ぐ! (別冊NHKきょうの健康) [ 宗圓 聰 ] po…

  • 鮭とサーモンとマスの違い

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近、久しぶりに魚料理を食べて皆さん知ってると思いますが鮭とサーモンの違いを簡単に説明したいと思います。 たまに食べたくなる魚料理 鮭とサーモンの違い 鮭 鮭も刺身で食べられる サーモン 鮭とマスの違い 最後に たまに食べたくなる魚料理 息子が専門学校に入学し札幌に行ったので嫁と二人きりになった我が家ですが息子がいた時は肉料理中心でした。息子が居なくなって食生活は少しは変わりましたがそれでも肉料理が多いです。でも、たまに魚料理を食べたくなる時があります。 最近、生マスが安かったのでちゃんちゃん焼きにして食べましたが皆さんは鮭との違いは知っていますか? 鮭…

  • エアコンを設置できないアパートにはスポットクーラー

    いつも読んで頂きありがとうございます。 今年の夏は昨年より暑くなるみたいですね。 南側の部屋は暑い それでも合わない クワガタ本当に大丈夫か? 最後に 南側の部屋は暑い 今年から一人暮らしを始めた息子ですが3階の南側の部屋なので暖かいらしいです。クワガタも全部持って行きましたが今のところは飼育環境も大丈夫みたいです。 まだ5月ですが暑い時は暑いらしく、そして夏になって暖かすぎるとダメなクワガタもいるみたいです。なので長女と次女にはすでに買ってありますがスポットクーラーを息子にも買ってあげました。 ネットで注文し息子のアパートに直接届くようにして、あとは自分で排気ダクト付けて設置するように言って…

  • 人生90年時代

    いつも読んで頂きありがとうございます。 日本人の平均寿命は年々伸びてきていますね。 42年前より平均寿命は約8年伸びている 90歳を超える人も増えている 私の父も90歳 肺がんの疑い? 最後に 42年前より平均寿命は約8年伸びている 厚生労働省の調べによると2022年分の平均寿命は男性で81.05年、女性で87.09年となっています。しかし、2020年と比べると男女ともに下回っていますがこれは新型コロナウィルス感染症、心疾患(高血圧性を除く、以下同じ)、老衰などの死亡率の変化が平均寿命を縮める方向に働いたということみたいです。 ただ、このままいくと女性の方が平均寿命90歳になる日がくるかもしれ…

  • 【DIY】カメ外飼い用設備を室外機カバーに

    いつも読んで頂きありがとうございます。 我が家のカメが亡くなり外飼いで使用していた設備を再利用しました。 外飼い用の設備をどうするか カメの外飼い用の設備をバラして室外機カバーに 室外機にカバーを設置してみる 最後に 外飼い用の設備をどうするか カメの外飼い用に作った設備もカメが亡くなったので必要なくなりそのままにしておくかバラして廃棄するか考えていました。 バラして木材はノコギリで切って燃えるゴミで処分してプラ舟も持っていても使い道がないのでこれもノコギリで裁断して処分しようかなと。 ただ、何かに使えないかなと考えていると、そういえばエアコンの室外機のカバーをDIYで作ろうかなと昨年思ってい…

  • 朝食ちゃんと食べていますか

    いつも読んで頂きありがとうございます。 皆さんは朝食はしっかり食べているでしょうか。 朝食を毎朝は食べる人は50%以上 私は食べない派 朝食を食べる時 最後に 朝食を毎朝は食べる人は50%以上 週に朝食を毎日食べる人は統計でみると65%、毎日じゃくても朝食を食べる人は90%近くいることが分かります。 年代別では歳を取っていくと毎日朝食を食べる人が多くなっていく傾向ですね。 20代で一旦下がりますが、これは専門学校や大学または就職して一人暮らしを始めた人が朝食を食べなくなったのかなと推測します。 また、食べない人の割合は歳をとってもそれほど変わらないです。 私は食べない派 私は普段は朝食はほとん…

  • 子供達がいなくなった後の二人きりの生活

    いつも読んで頂きありがとうございます。 嫁と二人きりの生活になりましたがどんな感じか報告。 二人きりの朝は 二人きりの夜は 嫁は子供達と電話 会話は増えた 母の日に 最後に 二人きりの朝は 朝は嫁が弁当を作るため私より早く起きます。これは子供達がいた時と変わりません。 違うのは息子がいた時は朝の6時前には2階から降りてきて何故かソファーで寝ていましたが今はその風景は無く嫁は起きたら息子がソファーで寝ているのが普通だったのでちょっと寂しいみたいです。 そして、私は7時半前には出勤し嫁は8時前にパートに出勤します。 二人きりの夜は 私は通常は朝7時25分に出勤して17時半に帰宅、嫁は8時前にパート…

  • 学校のOffice365にサインイン出来ないってさ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 息子も専門学校に通い一人暮らしも問題なく過ごしています。 Office365にサインイン出来ない Office2019を削除してOffice365を入れる 最後に Office365にサインイン出来ない 息子が専門学校に入学する時に学校から授業でパソコンを使用するので用意(購入)して下さいとの案内があり、その中にOffice365については学校側でアカウントを用意するので個人で導入しなくても良いとの案内もありました。 案内が来る前に既にパソコンは買っていてOfficeもグレーなOffice2019 Professional Plusを入れておいたんです。…

  • 今年のゴールデンウィーク

    いつも読んで頂きありがとうございます。 ゴールデンウィークも終わりましたがどのように過ごしたでしょうか。 今年の子供達 嫁はほぼ休みなし 桜が満開、息子は遊び満開 最後に 今年の子供達 息子は札幌の専門学校、次女は札幌で就職となり、これで子供達全員が札幌で一人暮らしとなり、我が家は私と嫁の二人きりの生活に。 そして今年のゴールデンウィークはどうかというと長女は週休二日制ですが年中無休なのでシフトの関係で連休中も仕事でした。次女は日曜祭日は休みで連休前の26日に地元の友達と遊ぶために帰省して28日には札幌まで送って行っています。 息子は部活があり札幌での暮らしを満喫しているので帰省してこないと思…

  • やっぱりヒグマは怖い!

    いつも読んで頂きありがとうございます。 暖かくなって冬眠していたクマも目覚め目撃情報が多くなってきています。 これは怖い なぜ襲われた 昨年のヒグマの駆除数は過去最多 駆除が増えた理由と今後の駆除 最後に これは怖い 最近、北海道の根室市の林道で山菜採りに来ていた軽トラックがヒグマに襲われました。 衝撃映像はこちら youtu.be 1回目の突進でワイパーが破壊され、2回目の突進でフロントガラスにヒビが入っているのが分かります。クラクションを鳴らしながら逃げますが音声から追いかけてきているのも分かります。 これはマジで怖いです! フロントガラスをぶち抜かれていたらとゾッとしますね。 結構なスピ…

  • 今年のタイヤ交換は1台ずつ

    いつも詠んで頂きありがとうございます。 北海道も暖かくなってきましたが私は今頃になってタイヤ交換です。 やっとタイヤ交換 軽自動車のタイヤ交換はちょっと楽 タイヤ交換後にウォーキング 最後に やっとタイヤ交換 今年は息子の入学と次女の就職もあり引越しなどで札幌に行く機会が多かったのでタイヤ交換も昨年よりも1か月半くらい遅くなりました。 先週の土曜日にまずプリウスから交換。 前回は50肩が酷くて息子にやってもらいましたが今回は息子もいないので自分一人での交換でした。ただ、肩も痛くて出来ないというほどではなく、50肩も大分良くなってきているので何とか大丈夫でした。でも、左腕は筋力落ちているので疲れ…

  • アレクサのある生活 息子の一人暮らしをわがままにサポート

    いつも読んで頂きありがとうございます。 息子も一人暮らしを始めましたが不自由な所があるらしいです。 アレクサのある生活 アレクサの無い生活 Echo Dotをオークションで購入する スマートリモコン 息子のアパートで設定 最後に アレクサのある生活 皆さんはスマートスピーカーはご存じでしょうか。 話かけるといろいろやってくれるヤツです。 音楽をかけてくれたりタイマーや天気予報など。 AmazonだとEcho Dotシリーズ、googleだとGoogle Nest(旧Goole Home)シリーズが有名で我が家はEcho Dotの第3世代を使用しています。 話かける時はEcho Dotは「アレク…

  • SwitchBotのスマートロックの電池の持ちは

    いつも読んで頂きありがとうございます。 我が家の玄関はSwitchBotのスマートロックとキーパッドタッチを設置しています。 電池交換の案内が来ました まだ大丈夫だと思いウォーキング ちょっと危なかった 電池は早めに交換を 最後に 電池交換の案内が来ました 2022年12月にSwitchBotのスマートロックと指紋認証で施解錠できるキーパッドタッチを玄関に設置して鍵を持ち歩かない生活をしています。 スマートロックにの電池は2023年8月に交換していますが今回電池交換の案内がメールで来ていました。 バッテリーの残量が20%以下になるとプッシュ通知も来ます(ハブ併用の場合のみ)。また施解錠の時にス…

  • 奢る男性と割り勘意識 世代間の違い

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近の若い人は出会いが少なくマッチングアプリを使用する人が多いみたいですね。 男性が奢るの普通だった 割り勘の意見の中で 割り勘の男性はやはりそれなり 娘の領域に無断で入った男 最後に 男性が奢るの普通だった あるテレビ番組でまだ付き合っていない相手と初デート、男性が払うべきと考える20歳から39歳の人は何パーセントという問題で結果は18%でした。 私と嫁も え!嘘だろ! という感じですが今は考え方が違うんでしょうね。 私の時代は男が払うのが普通でしたので。 ただ、サイトによっては半々くらいでそれほど差がない結果のところもあります。 割り勘の意見の中で …

  • 我が家の野良猫フン害の深刻さ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 猫のフン害について木酢液で対応していましたがその後について報告します。 野良猫多すぎなんだよ~ 今年の冬はフン害が無かったが 結局何が効くんだ? 最後に 野良猫多すぎなんだよ~ 以前、猫のフン害で木酢液を撒いて対応したら反対側にフンをされた記事を書きまし た。 whisky-coke.hatenablog.com しか~~~し! 防犯カメラで確認すると同じ猫ではなかったことが判明。 そして、多分もう1匹いるのではないかと思っています。 家の周りには3~4匹の野良猫がいるのは分かっていますが範囲を広げるともっと沢山の野良猫がいます。この地域多すぎなんだよな…

  • 息子の一人暮らし嫁との二人暮らしのスタート

    いつも読んで頂きありがとうございます。 いよいよ新年度も始まり新学期も始まりますね。 息子は車の免許取得間に合わず 一人暮らしのスタート いよいよ二人だけ 最後に 息子は車の免許取得間に合わず 4月から息子も専門学校生ですが、その前に車の免許を取得するため自動車学校に通っていて学校は卒業しましたが本試験は間に合わず札幌のアパートへ。 本試験は入学後に学校を休んで行かないとダメですが公欠(公認欠席)になるみたいなので大丈夫ですが息子は5~6月くらいに行くと言っていました。 ただ、時間置くと学科問題忘れるので大丈夫かなと思っています。 一人暮らしのスタート 当初は先週末に札幌に連れて行く予定でした…

  • 【サブスク】登録している動画配信サービスは

    いつも読んで頂きありがとうございます。 私はテレビ好きですがテレビ番組を見ない人が増えてきていますね。 サブスクしている動画配信サービスは Amazonプライム DAZN Amebaプレミアム その他良く使うサブスク サブスクを見るには 最後に サブスクしている動画配信サービスは 今はアマプラやNetflixなどで動画を見られるのでテレビもチューナー無しのテレビも売っています。テレビを見ない人はそれで良いと思いますがそれでも気になるドラマとか見たいときがある場合でもTverで視聴できます。レコーダーも必要ない時代になりましたね。代わりにハードディスクだけ繋げる人もいます。←これ私 動画配信サー…

  • 家族それぞれの新生活の始まり

    いつも読んで頂きありがとうございます。 今日から4月ですね。私の娘も今日から社会人で初出社です。 次女の初出勤に向けて そして息子と二人きり そして息子も一人暮らし 最後に 次女の初出勤に向けて いつも娘に何かあると嫁が娘のアパートに泊まりに行きますが今回は次女が就職なのでちゃんと会社に行くよう4日間ほど泊まる予定です。 長女は会社までの通勤時間は徒歩3分くらいでですが次女の場合は地下鉄とバスで約25分かかるので初日から行けなかったら困るというのが一番の理由ですが本人も事前に地下鉄とバスに乗ってシュミレーションしたみたいです。 起立性調節障害ですが以前よりは朝も大分起きられるようになっています…

  • 北海道ならではの刺身と魚の分類

    いつも読んで頂きありがとうございます。 皆さんは魚の種類にもよりますが刺身は好きですか。 函館の居酒屋で食べた刺身が旨かった 魚を分類すると赤身魚と白身魚だけで青魚はない 最後に 函館の居酒屋で食べた刺身が旨かった 先週、出張で久しぶりに函館に泊り関係会社の人達と会食。 その中で刺身が出てきましたが内容はトロにしん、ホッケ、さくらマスでした。 にしんやホッケは焼いたり煮たり、ホッケはフライにするのが普通ですが刺身は初めて食べました。新鮮じゃないとダメなので北海道でしか食べられないかもしれませんね。 私は基本的に寿司屋でもイワシやサンマ系は食べないのでちょっと抵抗はありましたがトロにしんは見た目…

  • 視力あれこれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 私は眼鏡をしていますが最近老眼も進んできました。 若年層の眼鏡使用率が増加している 老眼はいつから 目薬させます? 最後に 若年層の眼鏡使用率が増加している 今はスマホの時代で小学生から持たせている家庭もいます。 スマホが原因かどうかは分かりませんが眼鏡やコンタクトレンズを使用する人が多くなってきています。10代から40代はコンタクトレンズの併用も多いですね。 全体で見ても約7割以上は眼鏡やコンタクトレンズを使用しているのが分かります。 老眼はいつから 視力が良い人は老眼になるのが早いと言いますがどうなんでしょう。 私は50代前半くらいから老眼が始まり、…

  • 冬眠を知らずに14年生きた我が家のカメ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 我が家で飼っていたカメが寿命を向かいました。 甲羅干ししないと思ったら 飼育環境は良かったはず 最後に 甲羅干ししないと思ったら 我が家のカメは昔よくお祭りでカメすくいにいたミシシッピアカミミガメというカメですが2009年から飼い始めていましたが亡くなってしまいました。 カメは平均20年生きると言われていますが我が家のカメは約14年でしたね。 冬は冬眠させないでリビングで衣装ケースで飼育していました。冬はあまり餌を食べないので夏場ほどは与えていませんでしたが今までは問題なかったです。 冬場でも甲羅干しをしますが最近しないな~と思っていて朝起きて見てみると…

  • ナイフとフォークでの食事

    いつも読んで頂きありがとうございます。 皆さんはナイフとフォーク上手に使えますか。 研修旅行の食事は(1日目はビュッフェと寿司) 2日目の昼は高級ホテルでランチ ナイフとフォークで四苦八苦 最後に 研修旅行の食事は(1日目はビュッフェと寿司) 前回、研修旅行に行ったことを書きましたが食事については書かなかったので少し。 研修旅行当日のランチは札幌の鶴雅ビュッフェダイニングでしたが参加はみんな久々のビュッフェ。そして、自分で代金を払いう訳ではないのに元を取ろうとする一行。 元なんて取れません。 若くないからそんなに食べられないし。 まあ、何だかんだいっぱい食べて満足してましたけどね。 夕食は小樽…

  • エスコンフィールドのスタジアムツアーと洋上風力視察

    いつも読んで頂きありがとうございます。 研修旅行を兼ねて日本ハムファイターズの本拠地のFビレッジ(エスコンフィールド)にも行ってきました。 エスコンフィールドスタジアムツアーに参加 ツアー案内はファイターズガール ダイヤモンドクラブシート 電光掲示板は日ハムの名前から ダグアウトクラブシート ラウンジとインタビュールーム ベンチ、新庄シート グランド外周を歩く 洋上風力発電 最後に エスコンフィールドスタジアムツアーに参加 エスコンフィールドは普段、試合が無い日は誰でも無料で入場できます。 今回は午後からオープン戦がありましたが午前中に入りスタジアムツアーに参加してきました。ツアーは3種類あっ…

  • 東京出張で一人飲み

    いつも読んで頂きありがつございます。 先週の始めに出張で東京に行ってきました。 冬なので前日入り 東京は暖かい、そして一人飲み 会議当日は浅草にも お参りの仕方は 会議後の会食後 最後に 冬なので前日入り 東京本社で予算会議がありましたが午後からなので夏場なら午前中の飛行機でも大丈夫ですが冬は天気の関係で飛ばない可能性があるので前日に入るようにと言われています。 15時の便で行きましたが移動日という事で出勤はしていません。 まあ、午前中に会社に出てから行くのも可能ですがそこは個人の自由となっています。私は月末の書類で急ぐのがありましたが何とか出発前に終わらせたので出勤しないで飛び立ったのんべえ…

  • 息子の3DSのYボタンが効かないので修理してみた

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近になって息子がNintendo 3DSをまたやり始めましたがちょっと問題が 息子、中古ソフトを買ってくる はたして3DSは動くのか 最後に 息子、中古ソフトを買ってくる 今はNintendo Switchの時代ですが我が家は持っていません。 まあ、Nintendo WIIはありますがほとんど遊んでいない状況で息子の部屋にあります。最近、息子が学校帰りにGEOに寄って中古のNIntendo 3DSのソフトを買ってきていました。 動物の森というゲームソフトですが確か持っていたはずなので聞いてみると「姉ちゃん札幌に持って行ったから」と言います。 そして、久…

  • 骨折のトラウマは消えない

    いつも読んで頂きありがとうございます。 皆さんはトラウマはあるでしょうか。私は足首を骨折した時の事がトラウマです。 雪道や凍った道を普通に歩けない 骨折のトラウマが 最後に 雪道や凍った道を普通に歩けない 雪が降ると冬靴だと問題ないですが普通の夏靴だとある程度歩けますが靴底に目が無いと滑りますね。これは北海道人でも滑ります。 先月、娘の引っ越し前に用事があって札幌に行ったときに私の住んでる所はほとんど雪も無かったので夏靴で行きました。 これが失敗でした! 札幌は前の日に雪が降り当日は暖気で道路はザクザク状態で車も走られない状況。近くの駐車場に停めて歩きましたが夏靴でしかも靴底が減って目が無い状…

  • 娘のアパート引越し

    いつも読んで頂きありがとうございます。 先週末に次女のアパートの引越しに行ってきました。 荷物整理は数日前から 当日は雪が積もって 駐車場は入れる? 荷物整理は意外と早かった 水回り確認 インターネット設定 最後に 荷物整理は数日前から 引越しの荷物整理は娘一人では多分間に合わないので嫁が数日前から行っていました。段ボールは10箱くらいは用意してあったので詰め込んでいました。 引越しは午後からでしたがベッドはそのまま軽トラックに積めないのでバラす作業が必要なので私が午前中に行ってバラすことになっていました。 娘のアパートに着く前にJ:COMから電話が来て機器の引取りの連絡があり嫁に連絡し対応し…

  • 息子の一人暮らし用に家具・家電を買う

    いつも読んで頂きありがとうございます。 息子も一人暮らしを始めますが家具や電化製品を揃えなければなりません。 家具はベッドとテーブル キッチン周り 家電は 最後に 家具はベッドとテーブル 家具で大きい買い物と言えばベッドですがベッドにも脚付きのベッドや引出し付のベッドがあります。次女は引出付きのベッドを購入しましたが結局引出し使用していないので息子も必要ないかなとも思っています。 ただ、枕元に電源やUSB充電があった方が良いですね。 【ポイント5倍★2/15 0:00~23:59】 ベッド シングル セミダブル ダブル マットレス付き 硬め ボンネルコイル マットレスセット コンセント付き す…

  • 【ステラ RN1】外から開かなくなった!自動車のドアハンドル交換

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近、嫁から通勤で使っている軽自動車のドアが外から開けられなくなったと言われたので見てみました。 中からは開くが外からは開かない 助手席側と交換 最後に 中からは開くが外からは開かない キーで鍵を開けると問題なく鍵は開きますが運転席側のドアハンドルを挙げてみると何の感触もありません。これはドアハンドルの何処かが壊れているみたいです。 整備工場に出しても良いのですが自分で修理出来ればそれはそれでいいのでドアの内張りを剥がして確認してみます。まず、2か所ネジがあるので外します。 内張りを完全に外す場合はドアロックやパワーウィンドウのスィッチ部分も外しコネクタ…

  • 水道料金が2倍に!市役所の認定報告で減額になるか

    いつも読んで頂きありがとうございます。 以前、漏水についての記事を書きましたがその後の結果を報告します。 約2倍の水道料金 市役所から認定の報告 最後に 約2倍の水道料金 年末に外の水道を落としまたが漏水していたので修理をしましたが果たしてどのくらいの水道料金が来るのか待っていましたが通常の約2倍の料金で請求が来ました。 市役所には漏水の件は報告してあるので認定されれば減額になります。 修理した工事業者から市役所の方に漏水の証明書等の報告もあったらしいので大丈夫とは思っていましたがどうでしょうか。 市役所から認定の報告 今月の上旬に市役所から異常水量認定の報告が届きました。 通常の約2倍の使用…

  • J:COMの引っ越し手続き方法

    いつも読んで頂きありがとうございます。 娘がアパート引っ越しで現在使用しているJ;COMも引っ越しです。 引越し先もJ:COM 手続き方法 契約を変更する 最後に 引越し先もJ:COM 今、娘が住んでるアパートは管理人が費用負担しているJ:COMのin MY RoomでネットとJ:COMテレビと電気を契約しています。今回、娘が引っ越しをしますが引っ越し先も同じJ:COMで40Mまでは無料でネットが使用出来るそうです。 引越し先も同じならそのままの契約で移転という形でいけるのか確認します。 管理人から問い合わせの電話番号を教えてもらったので掛けてみます。 電話番号は0120-989-989 J:…

  • 娘のアパート決めてきました

    いつも読んで頂きありがとうございます。 先週末に娘のアパートの内見をしてきましたがいろいろと大変でした。 高速道路で行ったはいいが 全部で5か所内見しました 1件目 2件目 3件目(2部屋内見) 4件目 結局、どの物件? 最後に 高速道路で行ったはいいが 天気が良かったので高速道路を使わないで札幌まで行こうと思えば行けましたが寄り道をする都合で高速道路で行ったはいいが・・・ 走っていると掲示板に通行止めの表示が見えました。吹雪で通行止めの案内でしたが事故もあったらしいです。 www3.nhk.or.jp 途中(恵庭IC)で降ろされましたが出口付近まで結構ホワイトアウトでしたね。早い時間に出発し…

  • 2024年度問題で私たちができること

    いつも読んで頂きありがとうございます。 インフルエンザが流行していますが会食も増えてきていますね。 タクシーも減ってきている 2024年度問題による影響は 2024年度問題で我々が取り組めることは 最後に タクシーも減ってきている コロナ過の時は会食もほとんど無かったですが最近になって会食の他外食も増えてきていると思います。私の会社ではまだそこまでですが今月に会食予定があります。 会食のあと帰りはタクシーを使う人が多いと思いますが、ここ数年はタクシーの台数も減ってきているので呼んでも1時間待ちは普通になってきました。 私の会社がある町で飲んだ時は駅に常駐のタクシーが2台しかいなく、しかも19時…

  • ライブチケット取れない!

    いつも読んで頂きありがとうございます。 私は毎年、矢沢永吉のライブに行っていますが嫁も玉置浩二のライブに行きたいというのでチケット争奪戦に参加。 まずは先行抽選 次は一般発売 最後に まずは先行抽選 今年の玉置浩二のライブは5月17~18日に札幌で開催されます。 ライブのチケットは昨年の12月4日から今年の1月10日に先行受付があったので早速申し込みをしました。2年前は娘が申し込んで当選して嫁と娘が一緒に行ってましたが昨年は落選したので今年は何とか当選してほしいところです。 玉置浩二も最近はファンも増えてきているので競争率が激しいですね。 私も安全地帯の時から好きなので今回は嫁と一緒に行く予定…

  • 就職先決定!次女のアパート探し

    いつも読んで頂きありがとうございます。 次女の就職先が決まりましたのでアパートをまた探すことになりました。 勤務先がやっと決定 アパートの条件は 2月中に引っ越し 最後に 勤務先がやっと決定 次女は昨年の内に就職先は決まっていましたが勤務先が分からなかったのでアパートを探さないでまっていましたがやっと決まったのでこれからアパートを探さなければなりません。今のアパートからでも通勤は可能ですが起立性調節障害があるので出来るだけ職場に近いアパートを探すことに。 しかし、勤務先の近くにはアパートが無く地下鉄駅もなくバスでの通勤になります。ある地下鉄駅近くのバス停から乗車になるので近辺の地下鉄駅徒歩5分…

  • また一つ歳を取りました

    いつも読んで頂きありがとうございます。 先週末また一つ歳を取りましたがお祝いは後日になりました。 当日のお祝いは無し 娘達からのお祝い 最後に 当日のお祝いは無し 先週誕生日でX(旧twitter)でも風船が飛んでお祝いの言葉も頂きありがとうございます。我が家でもお祝いをしてくれる予定でしたが嫁が元の職場仲間との会食があったので普段通りの一日でした。 私の誕生日に会食の予定が入った時に別に断ってもいいと嫁は言っていましたが、相手もその日しかダメかもしれないし違う日に祝ってくれれば私は良いので楽しんで来いと言いいました。いや~~いい旦那です。 嫁の会食は17時半からで体調が万全ではないので酒は飲…

  • 一生入ったまま!

    今週のお題「一生モノ」 いつも読んで頂きありがとうございます。 久しぶりにお題でもしてみようかなと思います。 プレートは墓場まで 2018年3月に函館で飲んだ時に転倒して左の足首を骨折しています。 その時にプレートを入れていますが未だに入っています。 抜けば一番良いのですが手術した病院でないと保証出来ない場合があるので、わざわざ函館まで行って入院して外すのも面倒なのでそのままにしています。 1年以内に抜くのが普通ですが年数が経つとプレートに肉等が癒着して面倒なのかなと思いますがどうなんでしょう。 まあ、普段の生活には支障がないので一生入れたままですね。 whisky-coke.hatenabl…

  • 息子、自動車学校に行く

    いつも読んで頂きありがとうございます。 息子も部活を引退し自動車学校に通い始めました。 マニュアル車コース 学科はオンラインで出来るらしいが 札幌に行くまでに取得できない可能性も 最後に マニュアル車コース すでに息子の同級生たちは昨年から自動車学校に行って免許証を取得している人もいま すが息子の場合はサッカー部の監督から指導のために引退後も参加してほしいとのことで部活に行っていました。 昨年末にフットサルの大会があり、これで今年度の大会が終わったことで指導も終わり完全に引退となりやっと自動車学校に行けるように。 ほとんどの学生はAT車(オートマ車)限定ですが息子はMT車(マニュアル車)コース…

  • 水を落としたが漏水

    いつも読んで頂きありがとうございます。 我が家には家の外に水道があり洗車や畑の水やりが出来ます。 冬なので水を落とす 水を落としたがシューと音が! 業者に依頼する 漏水量の確認 最後に 冬なので水を落とす 家の中で使用する水は長期間留守にしない限り落とすことはないですが家の外にある水道は落とさないと凍ってしまいます。水を落とすには水抜き栓を操作しますがレバータイプとハンドルタイプがあり、我が家はレバータイプでレバーを下げると水が抜けるようになっています。 水を落としたがシューと音が! 昨年の12月中旬に水を落としましたが元旦に水道を使う作業があって一旦水抜き栓を開 けてその後閉めるとシューとい…

  • 今年の正月休みは

    いつも読んで頂きありがとうございます。 正月休みも終わり9日から仕事が始まりましたが4半期決算で忙しい日々を過ごしていま す。とりあえず今年の正月休みをどう過ごしていたか報告。 嫁の体調戻らず 嫁の実家には行かなかったが まさかの大雪 最後に 嫁の体調戻らず 大晦日は家で手巻き寿司を食べましたが嫁は体調が戻らず生物はほとんど食べませんで した。しかし、長女も次女も帰省して久しぶりの家族全員で年を越せたので良かったで す。嫁の体調が悪かったので大掃除は私一人でやり、息子が餅をつきたいと言うので電 気餅つき機で10年以上ぶりに使いましたがちゃんと動いて良かったです。 手巻きずしのネタは私が全部切り…

  • 明けましておめでとうございます

    いつも読んで頂きありがとうございます。 明けましておめでとうございます。 @keyframes stardragonx{ 0%{background-position-x:0%;} 100%{background-position-x:100%;} } @keyframes stardragony{ 0%{background-position-y:20%;} 100%{background-position-y:20vmin;} } .stardragon{ position:relative; height:100%; background-repeat:no-repeat; backgr…

  • 今年の大晦日と来年の正月

    いつも読んで頂きありがとうございます。 今年も終わりですが来年の正月はどのように過ごす予定でしょうか。 今年は家族全員で 元旦は嫁の実家の予定だったが 最後に 今年は家族全員で 次女はアパートの部屋の水を落とす作業があるので迎えに行きました。ただ、ちょうど 迎えに行く日が悪天候でどうしようか迷いましたが途中まで走ってダメだったら引き返 そうと思ってはいたんですけど微妙に行けそうな感じだったので何か所かホワイトアウ トの所もありましたが何とかアパートまで到着。 帰りは流石にダメだと思ったので高速道路で帰ってきました。 長女は職場が医療系で年中無休なので就職してからは正月は新人ということもあり休み…

  • 今年のクリスマスイブは

    body { background-color: #111111; } #snow_canvas{ position: fixed; top:0; left: 0; } var SCREEN_WIDTH = window.innerWidth; var SCREEN_HEIGHT = window.innerHeight; var container; var particle; var camera; var scene; var renderer; var mouseX = 0; var mouseY = 0; var snownum = 500; var windowHalfX = wi…

  • 【レビュー】CCB コードレス回転モップクリーナーNeo+

    いつも読んで頂きありがとうございます。 コードレス回転モップクリーナーを購入したのでレビューしたいと思います。 CCB コードレス回転モップクリーナー Neo+ 充電及びモップパッド取付 回転モップクリーナーを使ってみる パッドを濡らして床掃除 他にも用途が 最後に CCB コードレス回転モップクリーナー Neo+ 嫁がフローリングの拭き掃除に欲しいというのでケーズデンキで購入。 立ったまま拭き掃除が出来るからいいという事ですが果たしてその実力は! ◆内容物◆ 回転モップクリーナー本体(3分割) 充電器 ストラップ モップパッド(2枚) 説明書 充電及びモップパッド取付 充電方法は本体にある充…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のんべえさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のんべえさん
ブログタイトル
のんべえの気まぐれ
フォロー
のんべえの気まぐれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用