chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
静かに過ごす部屋 https://itslowly.exblog.jp/

植物と毎日静かに過ごそうとしてることを記録しようとしてるんだと思います。

リエール
フォロー
住所
呉市
出身
呉市
ブログ村参加

2013/11/27

arrow_drop_down
  • 人字草

    6月下旬に行った先は初めて出逢う植物が多く目新しくて新鮮そして 何よりも その姿にときめく☆そもそも 5月下旬だったか博士たちと散策中 自分の中で一番とき...

  • 2025.サボテンの花27

    こんにちは♪2025.7.4(金)今朝 ロビビア交配種「新昭和」の花が3輪開花してました。去年は 寒い時にかなりの数の蕾を持ちましたが持久力がなく蕾枯れし...

  • オウギカズラとヤマトウバナ

    咲いている花が少ない中当日は オウギカズラがひと際目立って咲いてました。そもそも 初めて このオウギカズラの葉っぱに出逢った瞬間なんて魅力的な葉っぱそして...

  • 2025.サボテンの花26

    こんにちは♪ロビビア チグリアナ2025.7.3 8時半過ぎ 開花♡昨日 開花するかな?と思い同伴出勤しましたが開花ならず。今朝 玄関前に置いていたところ...

  • ヤマアイの花

    つるっつるの山藍の葉っぱ♡山藍の花?を見ることができました。観賞価値はそんなに。。。。っと言われてましたけどとても素敵な咲き心地♡小さくて色も目立たずホン...

  • 2025.サボテンの花25

    こんにちは♪今年はなんだか 咲きそうにないなぁ・・・っと感じていた エキノプシス系 大輪の花を咲かしてくれるサボタン。ここ数日 何気に 蕾がたくさん大きく...

  • マテレア シクロフィラ

    こんにちは♪今年1月にオークションでサボテンを落札時送料がもったいないので 1円で出品されてて誰も入札してなかったので札を入れてみた。結局 1000円まで...

  • ネジバナ♡

    こんにちは♪最近 庭に出る時間は5時半頃朝は 草抜き活動のため1分1秒でも時間が惜しくてあれこれ 撮影が滞ってて。それでも 今日は 今が旬かと少しずつ微妙...

  • 黄砂のひどい海岸線

    こんにちは♪土曜日は お友達とlunchに行った後ドライブにほんの少しだけ野呂山に行きました。少し前に 小豆梨を発見した現場付近にキレイな目を惹くイロの紫...

  • 2025.サボテンの花24

    今朝は数日前にテイカズラの蔓をカットしたコボレ葉が散乱していたのでホウキで庭と階段を履いてゴミの日なのでこれまでたまっていたゴミと合わせ40リットルのゴミ...

  • キュウリ初収穫♡

    こんにちは♪いよいよ梅雨も明けまして暑い 暑い 暑い; 夏到来の本日6月27日(金)まだ 蝉の鳴き声は聴こえませんがなんと。今朝 大きいキュウリ1本がぶら...

  • ウリノキ

    こんにちは♪先週末に行った先は酸素の多い場所だと思う前回 お会いした 博士のひとりがおいで っと手招きして 教えてくれた 植物ウリノキ(瓜の木)○○とウリ...

  • シロバナネムノキ

    こんにちは♪雨降って地固まる。意味としては もめごとの後はかえってよい状態になるという雨が降ると獣が入ってもめさん返すがきっとこの先よい状態になる希望の言...

  • 2025.サボテンの花23

    2025.6.20(金)麗蛇丸開花蕾を上げていたのでいよいよかも。。。と思い玄関前に移動させた当日まさかの15時前にこの状態でした。サボテン本体も未だ赤身...

  • ウツギの仲間

    こんにちは♪先月の下旬 行った先で何の花かわからず写真を撮っていた植物がありました。その日は 植物博士が3名ほどいらっしゃり後から加わった1名が 名誉博士...

  • 2025.サボテンの花22

    2025.6.20(木)ヘリオーサ開花ヘリオーサは4年ほど前ワタシがサボテンの花の魅力に とりつかれていた頃好意で 台座の上に乗っかったヘリオーサを貰い台...

  • マタタビの蔦がからまる廃屋

    こんにちは♪先週の土曜日雨が降る前日に現在ブームの場所に行きました。目的地到着時から花弁が落ちていることが気になっていたんですが梅の花に似た花が咲いている...

  • 2025.サボテンの花21

    こんにちは♪紫太陽さん今年は6個大きな蕾を膨らませました少し前 1個開花したんですが持久力がなくて 夕方仕事から自宅に帰った時には しおれて見られず終いで...

  • 2025.サボテンの花20

    こんにちは♪今朝 空き家庭のウチワサボテンの開花が始まってました。先日 先住の従姉が顔を見せてくれ 「こんなになったの!?」っとたった一枚の葉からの成長に...

  • シロバナネムノキ

    こんにちは♪先週の日曜日は空き家でタコパを催しました。久しぶりに晴れ間の見えかなり暑い日でしたがワタシの手際がすごく悪くて自宅と空き家を何往復もし汗ダクダ...

  • 2025.サボテンの花19

    こんにちは♪去年のこの時期だったと思うのですがすごく欲しくて探して買ったマミラリア 白絹丸開花を楽しみにしていたはずなのに今年5月下旬 気づいたら 第1回...

  • 2025.サボテンの花18

    こんにちは♪今朝 大豪丸の白く香りの良い花が咲いてました。数日前から ふたつほど大きな蕾になっていたので玄関前に移動。2ついっぺんに咲くかな?っと思ってた...

  • 渓谷の植物たち6

    こんにちは♪季節のお花探しに行った場所ですが当日は 引率者様のおかげで 葉っぱだけでもずいぶん 楽しむことができました。クモノスシダ(クモの巣シダ)渓谷の...

  • ウツギと名がつく植物

    5月の野呂山当日は 小豆梨の花を初めて見て嬉しくて感激しておりました。この時期 ウツギの花も咲き始めてて散策中の森の中では ウツギが多かったです。5月下旬...

  • 渓谷の植物たち5

    ウツギに3種類出逢いました。ウツギ(空木・卯木)アジサイ科ウツギ属別名 ウノハナどこで知ったか記憶にないけど日本にはウツギが12種類あるそうです。違うかも...

  • ヒアリナラパスの花

    こんにちは♪4月下旬に花芽を上げ始めたヒアリナラパス。今年はたくさんの花茎を上げ6月入ってすぐに開花し始めました。からだも 尖り始め。。。昨日の朝も雨降り...

  • 渓谷の植物たち4

    先月 走り梅雨の頃到着先の入口で見た花がこれだった。遠目では ヒヨドリバナ????なんて 勝手に巡らせたけど 季節も違うしあとで じっくり。っと。。。これ...

  • 2025.サボテンの花17

    スコレブチア アレナケア2025.6.8 開花早春あたりから蕾が見えていたのですが開花まで時間かかったな。っというのが感想です。物も立派ですし、蕾もたくさ...

  • おしゃべりレッスン

    こんにちは♪昨日 梅雨入り今朝は ものすごい勢いの雨今日は草むしり活動ができないので傘をさして 長いこと水やりしていなかった多肉にお水をあげる。仕事に出よ...

  • センペルさん

    こんにちは♪今朝は30分目途のつもり1時間ほどセンペルさんを見つめてました。蔦が被り始めていたのでカットしたり隙間にたくさんスミレの葉が出てるので撤去した...

  • 渓谷の植物たち3

    こんにちは♪もう2週間以上前のことなので記憶も薄くなってきてるのですが思い出し思い出し記録してます。レベチな博士たちにお会いしたとき中間処の博士が サワル...

  • 渓谷の植物たち2

    こんにちは♪今朝はまた悲しい出来事がありました。草むしり活動に行ってみると 今季初めて獣の掘削活動天国になってました;もうがっくしですよ。フリージアや 冬...

  • 渓谷の植物たち

    こんにちは♪先週末、遠い場所で出逢った植物を綴って行きたいとは思っています。初めましての植物が多くて頭の中が混乱wなので 話がちぐはぐ入れ替わりますが許し...

  • 2025.サボテンの花16

    こんにちは♪2025.5.31(土)緋牡丹の花が美しく咲きました。今年はこれで 3輪目。たまたま 一番咲き心地が良い時間(13:30前)に遭遇できたので今...

  • 竹入りサンバースト

    こんにちは♪週末土曜日は草むしりに奮闘するため家にいましたがダメですねぇ~; 休日となると 勢いづかなくて結局 草むしりはせず 自分宅の庭の多肉にしゃがん...

  • 2025.サボテンの花15

    こんにちは♪2025.5.30(土)青王丸開花当日の天候らしくサンサンと咲いてくれました。1日花じゃないので翌日の昼間も楽しめました。ま~華やかw

  • ミヤマハコベとミヤマヨメナ

    こんにちは♪先週末の日曜日はたくさんの山野草を知ることができました。目的地に入った瞬間に出逢った花は これ。小さくて白い花があちこちから顔を出していて薄く...

  • 2025.サボテンの花14

    こんにちは♪エキノプシス壬生(ミブ)の夕日一昨日2025.5.28仕事から帰宅したところ赤い嘴を上げていたので 咲くわ っと思い玄関前に。翌朝の起き抜けは...

  • クルバマソウでの出逢い

    こんにちは♪先日の遠出の続きです。長く続くかもしれませんがお付き合いして頂けると有難いです♪昨日投稿したキヨスミイトゴケで満喫後は遠い場所なのでもう帰路に...

  • 2025.サボテンの花13

    こんにちは♪今朝 草むしり朝活のため空き家に下りましたところ キレイにサボテンの花が咲いてました。せっかく 下まで下りたんですが再度 cameraを取りに...

  • キヨスミイトゴケ

    こんにちは♪週末、土曜日は1日雨予報だったので翌日の 日曜日、先週末から思いを描いていた場所に行きました。出発6時30分 到着9時以前は手に汗握る東広島呉...

  • 今年も忘れず咲いてくれました

    こんにちは♪暑かったり寒かったりで何気に落ち着かない天候ですが今日は朝からヒンヤリ。これくらいの天候なら許してあげれそうです♪5月中旬頃から1番花を見せ始...

  • 久々 父なる山の。。。

    こんにちは♪先日の休日 野呂山~郷原経由 父なる山の灰ヶ峰公園へ行きました。入口で一応景色を撮りました。なだらかな山並みが続いてます。ここは 動物の生息地...

  • 2025.サボテンの花12

    こんにちは♪昨日2025.5.20(火)朝エキノプシス オキシゴナ開花今朝 2025.5.21(水)昨日の一番花は落武者してましたが3輪開花してました。そ...

  • 2025.サボテンの花11

    こんにちは♪フェロカクタス 棘無王冠竜先週末には開花してました。朝晩は 花が閉じている感じなので写真は無理かなぁっと今朝 出勤前に 緩んだ花が開きかけてい...

  • 草の観察

    こんにちは♪先週末土曜日に雨予報でした。今年も オーソニガラムが背丈を高くして開花寸前だったので前日写真撮っておきました。未だ開き切ってないけどキレイな花...

  • 小豆梨の花

    こんにちは♪昨日は 年末以来 久しぶりに野呂山へ行きました。何よりとても可愛い木の花を見つけたのでしばらく 上を眺める♪バラ科アズキナシ属の落葉高木で山地...

  • クラバツムのお花

    こんにちは♪1.2年前 ゴージャスに花を咲かせてくれたセダム・クラバツム仔蕪も増えていたのでカットし、長いこと挿し根をしていました。先週見ると シワシワの...

  • 紅稚児が開花できない年

    こんにちは♪週末から走り梅雨のような雨が続くようなことを広島テレビで行ってましたけど。もうここ数日 鶯の鳴き声より「ホトトギス」の鳴き声がよく聞こえます。...

  • アルフレット・ムーンフェアリー

    こんにちは♪先日の日曜日仔吹き旺盛になっていたアルフレッド・ムーンフェアリーをはがして寄せ植えにしました。何年もかかって単体で5個になりました。いつも 同...

  • 2025.サボテンの花10

    パロジア プイニンギー去年 ミツマタの花を見に行った時に購入した サボタンとても寒い時期から 蕾がついていました。茶色いワタワタの皮をまとってましたが昨...

  • 9年経ち開花しました♡

    こんにちは♪いつからか ずいぶん前から 芽生え玄関前の鉢に入りっぱなしの木冬には落葉し その都度 短く切られるというそれでも 毎年 葉っぱは生えるっという...

  • 朝の写活w

    こんにちは♪ここ1ヵ月近く 毎朝 土ばかり見て生きていたので精魂尽き果てるのも当たり前で;今朝は ひとまず 土を見るのはお休みしてカメラを持ちました。昨日...

  • ヌビゲナム

    こんにちは♪昨日も一昨日もほぼ午前中は草むしり特に昨日は体力使いました。自宅に上がると思ってもなかった ヌビゲナムが開花してました。開花の予想もしていなか...

  • 2025.サボテンの花9

    2025.5.3(憲法記念日)レブチア アルビフローラが開花しました。ちょうど 1年前に 花色不明で購入してたんですがとても可愛らしい花色でした。翌日 2...

  • 旬を過ぎたムラサキハナナ

    こんにちは♪こどもの日の5月5日は亡き祖母の17回の法要がありました。もう叔父もかなり弱っている様子で今回は横になりお経を一緒に唱えてました。法要後の食事...

  • 古い街が好き

    細い路地で なんか異様な雰囲気を感じるっと思ったら とても味のあるネコが居た。多分 初めて通った道階段を下りて行くと 写真ではうまく表現できなかったけど木...

  • 4連休明けです。

    こんにちは♪たったの4連休天気良さそうで朝は雨が降った形跡がほぼ毎日以前に比べ 花数が少なくなった庭春のボチボチ開花バージョンの花たちもそろそろ終わってき...

  • 雨の朝の植え付け

    今朝は雨が降ってました。なんとなく 辺りを見回す。2月下旬にHCで購入していたプラティフィラとレッドベリーをそのまんまにしていたので両者、夏に弱いので陽の...

  • 新入りのイワヤツデ

    こんにちは♪先週末だったか 安芸高田市の道の駅で苗を2つ買って帰りました。花が咲いているうちに写真を撮りました 笑イワヤツデ小さい花ですが可愛い♡空き家の...

  • 2025.サボテンの花8

    こんにちは♪4月29日(昭和の日)スコレブチア・ラウシーが開花していました。ホントはその2日前の休日にも咲いてたんですが。。。天気が素晴らしく良くてお色味...

  • たまるかーー♪

    こんにちは♪今朝は たった1日祭日の翌日だったのでダルくて 草刈1時間活動はやらずに多肉植物が気になったので 後回しにしていた土のブレンドをして 少しだけ...

  • ゲウム・マイタイと満州すみれ

    こんにちは♪これ一昨年の投稿なんですが👇上の投稿で咲いている 深山オダマキさんは 息絶えたようで自分的に号泣ものです。去年の過酷な暑さに耐...

  • イントリカータ

    こんにちは♪7年前に投稿して以来記録も残していなかったイントリカータ。 生きてます。最近 花が咲きそうな気配があったので見えやすいところに置いていたところ...

  • ムンフェアリーの花

    こんにちは♪今朝は 雨がポツポツ小降り。それでも 草むしり1時間活動をしてましたがよく降り ぬれねずみになるので 断念昨日 呉市の40リットルの燃えるゴミ...

  • 2025.サボテンの花5.6.7

    こんにちは♪(3回目)2025.4.19(土)咲いている サボタンの写真を撮ってます。これ 従姉が置いてったサボタン名前わかりませんが 赤い花をかぶったよ...

  • 2025.サボテンの花4

    こんにちは♪ちょうど 1年前に購入したサボテン3つその 3つのうちのひとつ縮玉(ちぢみたま)が2025.4.19(土)開花しました。お昼前に 開いてました...

  • 恐ろしい夏が来る前の多肉さん

    こんにちは♪ここ数日蛙が鳴き始めました;週末は蛙対策をしたいと思ってます。3年前に ピンクザラゴーサの葉挿しをオマケでもらってずっと そのままにしてるんで...

  • 限界集落超え1本道

    今年は 限界集落では 車を停めずそこからまっすぐ走りました。おやっ なんとも 素晴らしいおうちが。少しだけ 停めれそうだったので車を停めて 左側下は 田園...

  • 2025.枝垂れ桜の咲くお屋敷

    昨年は 偶然とはいえ素晴らしい景色の出逢いがありました。今年は 経路も計画の上 行って来ました。去年よりは1週間ほど遅くなりましたが桜も咲いていて 空気の...

  • 県境の山道

    当たり前に イチリンソウが咲く神社のあとは香淀大橋を渡って 川の駅で美味しいお蕎麦を食べる。川の駅に行くまで 神隠しに合ったように、道に迷い同じ道を3回く...

  • 当たり前に一輪草が咲く神社

    去年も行った場所ですがここは当たり前に イチリンソウが斜面に群生している。今年も行ってみました。ウマノアシガタものびのび咲いてイチリンソウが群生しているち...

  • すみれ

    菫の種類を知りたくてあれでも 気になるところなんですが結局 有耶無耶。菫は好きで 春の開花はすごく楽しみ。ただ 名前がわからない;今回は 管理者さんとお話...

  • 植物に昆虫類が

    チャルメルソウ。カタクリの花が終わる頃に咲くみたいです。あまり 好ましくない場所なのでなかなか ピントも合わせられないのですが。。。なんか 変わった 昆虫...

  • セントウソウ

    こんにちは♪本日も12日前に訪れた先の記録☆去年 初めましての山野草で大変 魅力的に感じていましたセントウソウ(仙洞草)セリ科 セントウソウ属日本固有種前...

  • イチリンソウ

    1年前は 3月末にカタクリの花そして 4月6日には 萼の裏側が薄紅色のイチリンソウの集落、イカリソウ等などすごく楽しめました。👇今年もそん...

  • 山瑠璃草

    こんにちは♪10日ほど前の週末に再びカタクリの花の自生地に訪れました。その1週間前の投稿です。去年も思ったことですがカタクリの花の全盛期じゃないので誰もお...

  • ゴーヤ植え付け

    こんにちは♪昨日夕方スーパーの店頭にゴーヤの苗が販売されてたので2蕪買って帰りました。なにわともあれ植えておこうと、今朝植え付けしました。ふと見ると 黒い...

  • 着物のレッスン&おうちランチ

    こんにちは♪日曜日は着物のレッスンでした。当日は 八重桜を切って来られた方もいらっしゃり着物と八重桜が映えてました♡当日はいつもと違うメンバー。。。キレイ...

  • 籠入り多肉 春

    こんにちは♪真冬の間の籠入り多肉さん。最近 ちょっと 余裕がなかったのでこの1週間ほど 見えるように 玄関前に 置きました。なので 嫌でも 目に入るという...

  • 春の開花が始まる

    こんにちは♪ようやく 4月5.6日と連日スプリング・エフェメラルに逢いに行った記録も終わり 3月中旬から勃発した風邪もようやく先週末ですっかり治りな~んか...

  • 2025.カタクリの花4 と 赤浮草

    こんにちは♪これで 今年のカタクリの自生地は4箇所目です。ワタシは赤い屋根の集会所を目印にしているのですが車はそこに停めて まず。。。何故か 集会所の裏の...

  • 2025.カタクリの花 丸山公園

    庄原や島根の県境のほうへ行ったりでワタシの原点と言っても過言ではない丸山公園へ行くことを怠ってました。島根の県境での カタクリを見た後は丸山公園に寄りまし...

  • 地エビネが咲きました。

    こんにちは♪先週初日から始めたピーピー豆(カラスノエンドウ)の毎朝1時間撤去活動ですが先週は雨が降ったりと スムーズに捗らないにも関わらずようやく今朝まで...

  • 2025.カタクリの花 2

    こんにちは♪もう10日ほど前のカタクリの花です。相変わらず 壮大な場所で咲き誇るカタクリ。何度見てもどの姿も可憐で美しい♡今回は わりかし 人も少なかった...

  • 山瑠璃草と深山カタバミ

    こんにちは♪今週は 1週間ほど前に行った場所の植物の写真を投稿させてもらおうと思ってます。去年初めて行った場所で深山カタバミさんが印象的でした。今年も入口...

  • 2月購入多肉その後

    今年の2月に購入した多肉さんたち。あれから 2ヵ月くらい経ちますがあまり動きはないようでこれからでしょうか。ただ おまけでもらった2セットバージョンの1個...

  • 柳の花と若葉の芽生え

    こんにちは♪春の芽生えを探しに2月下旬に行った茶色い景色の場所若葉の芽生えが進んでます。そして よく見ると 枝垂れ柳に花の存在が♡ワタシ的には 茶色い景色...

  • 節分草が終わった後の山野草探し

    こんにちは♪ニリンソウの君の場所を離れいつものルーティン。帰り道 2番目の場所は道の駅 リストアステーションの裏側小さい 白いスミレがポツンポツンと咲いて...

  • ピーピー豆の祟り

    こんにちは♪今週に入ってからは空き家の裏庭の草むしり活動に入りました。ほんの1ヶ月前は 水仙が咲きまだ足の踏み場もあったんですが。。。先週末の休日の朝 来...

  • カタクリの里付近の山野草

    カタクリが咲く場所までのほんの少々の散策道タネツケバナにしては大き目で中心は蕾が待機している様子山地の湧水地、小川に3月~6月に咲く花で大葉種付花(おおば...

  • 延胡索(エンゴサク)

    今年初めてのカタクリの花の咲く斜面に混じって今年初めてのエンゴサクさんも咲いてました♡この場所は 縄を張ってないしカタクリの葉もあまりないような場所だった...

  • 2025.カタクリの花 1

    こんにちは♪朝 8時半に出発してますが当日の中で一番の目的地である場所への到着は正午12時頃。。。ここの門番さん(ニリンソウの君)はあれでもいらっしゃるか...

  • ミスミソウ(雪割草)

    こんにちは♪今年は 山野草の開花も遅いようで3月後半からは 気持ちがあっち行ったりこっち行ったりどうしていいかわからなくなったりしてましたwとにもかくにも...

  • 煙か霧か

    こんにちは♪週末金曜日の夕方ファミリーと近くの駐車場で待ち合わせ。ハナニラがとてもキレイに咲いてました。カラスノエンドウは 背を高くしてピンクの花を咲かせ...

  • 微妙に動きを見せる多肉さん

    こんにちは♪今日はこれで3連投目です。すみません。先週末 センペルさんの手入れ中目に入った可愛い多肉さん紅葉祭こんなに可愛く存在しているのでびっくりしたわ...

  • 乙女椿と花海棠

    こんにちは♪最近 車で通るたび気になっていた 乙女椿の開花。。。そして数日前からは 花海棠のイロも出始めワクワクしていた。毎日 あっというまに過ぎて行くこ...

  • 2025.サボテンの花3”

    こんにちは♪3月最終日に半蕾状態で翌日も開花せず 終った。。。っと諦めていた スーパーバラ丸今朝 出勤前 なんだか様子が怪しいので同伴出勤しました。11時...

  • センペルさん

    こんにちは♪先週の休日はセンペルさんの手入れに勤しみました。要領の悪さと体力的に以前のように丸1日庭で過ごすことができなくなり5時間くらいの作業でしたが ...

  • レッドベルベット

    こんにちは♪昨年 ジャムイロのレッドベルベットを購入し1年経ちました。秋にはすっかりミドリイロになり再び ジャムイロに変化することを楽しみにしてました。ず...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リエールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リエールさん
ブログタイトル
静かに過ごす部屋
フォロー
静かに過ごす部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用