ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
朝のウィーン川
朝のウィーン川と ユーゲントシュティールのプロムナードを掲載しています。
2024/05/31 07:00
Fronleichnam(聖体祭)2024年
Fronleichnam(聖体祭)について書いています。
2024/05/30 07:00
ウィーンは世界で一番住みやすい街(2023年度)
ウィーンは世界で一番住みやすい街(2023年度)12回目に選ばれたことについて書いています。
2024/05/29 07:00
スーパーらしくないスーパー 動画編
スーパーらしくないスーパー 動画編です。
2024/05/28 07:00
ベートーヴェンの散歩道 動画編
ベートーヴェンの散歩道を一緒に歩いてみましょう。 音楽を入れたもの(左)と、オリジナル音声(右)と同じ動画を2つのバージョンで掲載します。 オリジナル音声では鳥のさえずりが心地良さを誘います。
2024/05/27 07:00
ベルヴェデーレ宮殿でオペラ鑑賞
ベルヴェデーレ宮殿でオペラ鑑賞を紹介しています。日程は2024年7月の4日~6日、11日~13日、18日~20日です。
2024/05/26 07:00
お気に入りのハイキングコースを歩いた後はお気に入りのホイリゲへ
お気に入りのハイキングコースを歩いた後はお気に入りのホイリゲについて書いています。
2024/05/25 07:00
この時期の郊外に見られる風景
この時期の郊外に見られる風景です。 ケシ、ヤグルマギク(Kornblume)、マーガレットのコラボレーションは素敵です。
2024/05/24 07:00
開放的な5月の空気
開放的なウィーンの5月の空気、シュテファン大聖堂の教会堂開基祭です。
2024/05/23 07:00
ライブオンラインツアーVol.199のお知らせ
5月25日(土)15:00・・・日本時間22:00 ウィーンからライブオンラインツアーVol.199をお届けします。
2024/05/22 07:00
ベルヴェデーレ宮殿の大行列
ベルヴェデーレ宮殿の大行列(2024年5月)です。
2024/05/21 07:00
路面電車1、62、バーデン線は区間を変更して運行しています
2024年4月2日~11月初頭まで路面電車1、62、バーデン線は区間を変更して運行していることについて解説しています。
2024/05/20 14:14
Pfingsten(聖霊降臨祭)2024年
Pfingsten(聖霊降臨祭)についてまとめています。
2024/05/19 07:00
Café Sacher (カフェ ザッハー)
ザッハーホテルにあるCafé Sacher (カフェ ザッハー)について書いています。
2024/05/18 07:00
美術史博物館の中央階段ホール 動画編
美術史博物館の中央階段ホール 動画編を掲載しています。
2024/05/17 07:00
Steffl-Kirtag 2024 動画編
Steffl-Kirtag 2024 動画編です。 シュテファン大聖堂の教会堂開基祭です。
2024/05/16 07:00
オーストリアで一番安い車のランキング
オーストリアで一番安い車のランキング(2024年5月)を掲載しています。
2024/05/15 07:00
馬車でグラーベンを横切る 動画編
馬車でグラーベンを横切ります。 馬の蹄がこだまするウィーンの中心部です。
2024/05/14 07:00
ウィーンの森にあるリヒテンシュタイン城
ウィーンの森にあるリヒテンシュタイン城を紹介しています。
2024/05/13 07:00
四旬節のペーター教会 動画編
雑踏から離れて四旬節の静けさをペーター教会で 動画編
2024/05/12 07:00
ライブオンラインツアーVol.198のお知らせ
5月14日(火)12:00・・・日本時間19:00 ウィーンからライブオンラインツアーVol.198をお届けします。
2024/05/11 07:00
オーストリアでのガイド業務は国家資格であり、空港送迎、食事等のアテンドにも許可が必要です
オーストリアでのガイド業務は国家資格であり、空港送迎、食事等のアテンドにも許可が必要であることを説明しています。
2024/05/10 07:00
Christi Himmelfahrt (キリスト昇天)2024年
Christi Himmelfahrt (キリスト昇天)につてい書いています。(2024年)
2024/05/09 07:00
アスパラガスのクリームスープ
アスパラガスのクリームスープを紹介しています。
2024/05/08 07:00
一昨日は東方正教会の復活大祭
5月5日は東方正教会の復活大祭でした。
2024/05/07 07:00
ライブオンラインツアーVol.197のお知らせ
5月8日(水)13:00・・・日本時間20:00 ウィーンからライブオンラインツアーVol.197をお届けします。
2024/05/06 07:00
Instagram
https://www.instagram.com/wienkankoguide/ 去年9月22日の発売日にiPhone15 Pro Maxをゲットして7か月が経ちました。 非常にいいですね。 私は本来スマフォは好きではなく、docomoのガラケーを長年愛用していて、iPadAirを家で使い、iPad miniを持ち歩いているというスタイルでした。 オーストリアでは5Gの普及に伴って、ウィーンから3Gが徐々に廃止され、2024年の終わりまでには全国的に3Gが終わることになりました。 今までdocomoのガラケーを何不自由なく快適に使っていましたが(もちろんオーストリアのSIMを利用していました)去年7月ぐらいからウィーンの街中でも多くの場所が圏外になってきたんですね。 最初はSIMか携帯電話の問題かと思っていたのですが、SIMを新しくして、ストックしてある新品のガラケーを使っても同じ現象が起きていたんですね。 iPadは4G/LTEなのでdocomoのガラケーが圏外でも、iPadは旗が全部立っていることから原因が分かりました。 こちらのガラケースタイルも数機種販売されているのですが、とても使う気にならず、不本意にも今更スマフォデビューということになりました。 特にカメラ性能が良く、手軽に写真を撮りたくなります。 インスタグラムにiPhone15 Pro Maxで撮影した画像をどんどんアップしていきたいと思いますので、是非フォローをお願いします。 https://www.instagram.com/wienkankoguide/
2024/05/05 07:00
ウィーンによく見られるこの時期の花 446(ニセアカシア)
ウィーンによく見られるこの時期の花446として、Gewöhnliche Robinie (ゲヴェーンリヒェ・ロビーニエ)・・・Robinia pseudoacacia・・・ニセアカシアを話題にしています。
2024/05/04 07:00
美術史博物館 事前にチケットを買ってもこの大行列
美術史博物館 事前にチケットを買っても開館時には大行列になります。
2024/05/03 07:00
昨日はメーデーでした
5月1日メーデーについて書いています。
2024/05/02 07:00
ウィーンによく見られるこの時期の花 445(コルクウィッチア/ショウキウツギ)
ウィーンによく見られるこの時期の花445としてKolkwitzie・・・Kolkwitzia amabilis・・・ショウキウツギ/アケボノウツギ/コルクウィッチア アマビリスを紹介しています。
2024/05/01 07:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Kei(オーストリア国家公認ガイド)さんをフォローしませんか?