晴天なのに写真に撮ったら 不気味な色に ルピナス(ノボリフジ)と 合田草 ゴウダソウ 花は終わり タネが これでもか、というく…
2025年7月
晴天なのに写真に撮ったら 不気味な色に ルピナス(ノボリフジ)と 合田草 ゴウダソウ 花は終わり タネが これでもか、というく…
アサガオを間引きして、鉢に植える前に遊びました。 翌日、花びらの割れた花がさきました。面白いですね さて月日は流れてもう7月4日 ちっちとく…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、まー親方さんをフォローしませんか?
晴天なのに写真に撮ったら 不気味な色に ルピナス(ノボリフジ)と 合田草 ゴウダソウ 花は終わり タネが これでもか、というく…
アサガオを間引きして、鉢に植える前に遊びました。 翌日、花びらの割れた花がさきました。面白いですね さて月日は流れてもう7月4日 ちっちとく…
常山アジサイ(ジョウザンアジサイ) ヤマアジサイ 「碧の瞳」みどりのひとみ 花は小ぶりですが、花の色に惚れています 花の色の変化はあ…
5月のことですが、 初めて気を失うという経験をしました。 2年前から医師から、水分不足気味だから水をたくさん飲むことと言われて「水を1日2~3ℓ」を目安に…
昨日はいっきに24度、今日は最高気温が28度に 釧路市民は24度あたりが暑さの限界です でもそのおかげで、もう一つアサガオが開花し カラーの二つめの花…
今朝、アサガオが咲きました。 困っちゃいました。門扉とフェンスにもアサガオを絡ませようとたくさんプランターに植えたのに。 このまま育てていきますが、伸びて行…
忘れて行った財布は、長男が。。。 ありがとうね、 ちっちは頼もしいね 1日置いて、また2か所の通院日でした。今度こそは、しっかり確認して、忘れ物は…
今年のクレマチスは例年よりもたくさんのツボミが付きました。 しかし、ツボミが多い分、花が小さいというオチがありました。 今が見ごろです。 …
地味な花が多いうちの庭。今年は赤や黄色などのパッとした花が観たくなりました。年を取るとそうなるのかなあ。 ポピーだと思うけれど、わざわざ「虞美人草」と書いて…
うーーんと若いころに丸くてペッたらのドライフラワーをみて、欲しいなと思っていました。 去年、やっとあのドライフラワーが合田草と知り植えました ゴウダソウ 花も…
ようやく昨日は朝から太陽が出て、気温も今年初の20度に 待ってましたとクレマチス 道路側 三種類のクレマチスが混じっています。 最初に咲くのは薄いピンク…
今日も曇り時々雨で天気予報またはずれ クレマチス・モンタナもまだ咲かず。 寒い中をいつものスズメペアが来たのでエサをあげました 少し後に、別のペアもご来…
その目はやめてくれ 今朝4時55分に震度2の地震で起こされました。 昔から地震の多い道東ですが、最近は十勝・釧路・根室近辺でチョコチョコ起きています。 気に…
釧路市内の鶴ヶ岱公園で6月に、チューリップ祭りが毎年催されています。 今から10年か10数年前に、チューリップ祭りも間近になった頃にチューリップの花がもぎ取…
なぜかまだまだ寒い釧路です。日本各地の真夏のような暑さが信じられません。 <今日の庭> エゾエンゴサク クロユリ オダマキ オダマキ白 ボケ…
「なにやってんのよ、あんた!」 去年の11月にNTTを名乗る詐欺電話が来ました。 それが、5月23日にまたかかって来ました NTTフィナンシャルですが、…
手術が始まってからの、1ヶ月と18日間眼鏡なしの生活からやっと解放されました よく我慢できたと、自分にご褒美です。 メガネは、昔作った度入りサングラス…
一昨日、お向かいのご主人が採ってきたウドとフキを頂きました。 フキの味噌漬けが好きなのでこれから作ります ウドはね・・・葉の天ぷらは大好きですが、葉っぱ以外は…
毎年思うのですが、ブログで2月頃から南から桜の便りを観ています。ご近所の桜から桜の名所の写真がたくさん。 それを見ていると、5月の中頃に咲く釧路市の桜には全…
パピヨンとセキセイインコの日常 ちっちとくー お昼寝ですか こんな姿勢も一緒どうしたの、なにがあったの 夜警さん 不審者 あぁ、深夜徘徊ね た…
7月8日(月) ゴミを出しに行った時に、塀に変なものがくっついているのに気が付きました。 今まで見たこともないものです。 虫の写真があります。苦手な方はここで…
気温が40℃なんてニュースを観ているだけでぐったりしてしまいます。命に係わる異常気温。くれぐれもご自愛ください。 小樽の友達が、共和町の特産のらいでん西瓜を…
ハコベを枕に 頼みますよ、ブルーレットさん …
昨日の釧路は28,4度となり北海道で一番釧路が暑かったという不思議な日でした。 今日は30度になる予報で、緊張しましたが、実際は25,6度で助かった~ みる…
いやいや、セキセイインコも高齢になると性格も悪くなるね 友達が釧路まで来てくれた時にお土産をたくさんいただきました 7日食べた…
恩根内湿原ビジターセンターの近くに「鶴公園」があります。 今年の2月か3月に生まれたヒナを観たかったのですが、ヒナは亡くなっていました。残念でした。 <撮…
6月13日 ホテル発 午前8時(湿原観光は観光ハイヤーで) 最初は、細岡湿原展望台(大観望)へ。上の地図では「現在地」と書いてあるところです。 蛇行し…
嬉し・楽し・美味しの釧路の4人ミニ観光 3名様が釧路に着いた日は、釧路名物の霧も少しは減ってくれました。でも太陽はかくれんぼ <1日目> 午後1時20分着の…
先週、旭川市での学生時代の友人三名が釧路の観光に来てくれました。 翌日に帯広で同期会があるので、それに合わせて。 コロナ以来の4年ぶりの再会です 観光の…
どうにもパッとしない天候の釧路です。まだ肌寒い日が続き、わが家のある沿岸部は連日濃霧注意報でガスっています。 わが家の自慢のクレマチス。三種類のクレマチス…
去年のカラーが咲きました 占いにも見放されている私ですが、これはドンピシャリ❗ 怖いくらいに当たっております。 明日から来週の、私に…
タネを植えたのは自分だけれど 3週間たってもこのポットのは一つも芽が出て来ない。 さすがに「ほんとにタネを植えたのか」と調べてみたが、タネらしきものの形は無か…
今日なんて、最高気温が12度ですよ桜が散ってもまだ春という気配はないのです。 ずっと毎日毎日霜注意報やら濃霧注意報やら、寒いです。太陽の光が欲しいです。…
5月31日に、緑内障で通っている釧路町の眼科に行って来ました。その日は半年に一度の、瞳孔を開いて眼底カメラ。 この瞳孔を開いての検査が苦手というより大嫌…
色白のボケですが、今が盛りです。ボケはとても逞しい。私もボケを目指そう 「もう「十分じゃない」 今朝起きてちっちに朝の挨拶を。おはよう ちっち あ…
前回のブログに載せたキノコのような写真は、菌類か菌糸類だわ 今日の成長をみてださい。 右側の緑色のひょろっとしたのが、花のタネから出たもの。 黄色の〇の中…
最高気温の予報が、6月初旬まで14度~16度と20度以上にならないようです 強風が吹いたり、海岸部のわが家は霧もよくかかって、まだまだ種を地植えは出来ません…
心臓には特に問題はないのですが、突発性頻脈で薬をもらうために3カ月ごとに通院しています。 前回の通院の時、動悸・倒れそうになるほどのめまいが何度かあったことを…