chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
学べる!体験できる!お茶屋さん https://seifudo.net/

山口県にあります「お茶専門店 武谷清風堂」のブログです。漢方薬膳講座、練り切り講座、各種お茶の教室、ワークショップ、イベントなどの開催予定やお茶の情報などを更新しております。

seifudo
フォロー
住所
山口市
出身
山口市
ブログ村参加

2013/07/26

arrow_drop_down
  • 【満員御礼】7/10(土) 薬膳茶ワークショップ~2021年夏

    満員御礼!お申し込み締め切りました!!7月の薬膳茶ワークショップ満員となりましたのでお申し込みを締め切らせていただきました。多くのお申し込みまことにありがとうございました。次回は8月下旬に「残暑」をテーマに開催いたします。8月の薬膳茶ワークショップの開催日や場所は教室・講座カレンダーをご確認ください。詳細な募集内容は改めて公開いたします。※薬膳茶ワークショップは2名様以上でご希望日に開催可能です。お気軽にご相談ください。

  • 薬膳茶の新パッケージ

    当店の人気商品「季節の養生薬膳茶」のパッケージを少し変更しました。今までは極シンプルに商品名だけでしたが、新しいパッケージでは薬膳素材を連想させるイラストやお湯の温度、量、蒸らし時間なども掲載しました。現在の梅雨養生薬膳茶Ver2は7月上旬頃で販売終了となります。7月からは「夏の養生薬膳茶」の販売をいたします。

  • 【募集】7/10(土) 薬膳茶ワークショップ~2021年夏

    夏の養生薬膳茶を作ろう!「暮らしの中に漢方や薬膳の考え方をとり入れ、自分自身を見つめ直し、みなさまが健康的な生活を送る手助けができれば・・・」ということを目標に「薬膳茶ワークショップ」を開催いたします。・カラダが重い・ダルイなどの夏バテ予防・解消・倦怠感や食欲不振・肌荒れ・暑くてイライラ・冷房による冷えなど様々な症状に効果が期待できる夏の薬膳茶を作って飲んで元気に夏を過ごしましょう!簡単な体調チェックシートを使って

  • 薬膳茶ワークショップ開催

    武谷清風堂では「暮らしの中に漢方や薬膳の考え方をとり入れ、自分自身を見つめ直し、みなさまが健康的な生活を送る手助けができれば・・・」ということを目標に2021年7月より「薬膳茶ワークショップ」を開催いたします。『季節や日々の自身の体調に合わせた薬膳茶を作って飲んでみよう!』をテーマに季節ごと、月ごとに様々な薬膳茶を作って楽しむワークショップです。最近の体調や簡単な体質チェックシートなどを活用して自身に合った薬膳茶を作ります。※初回は20

  • 簡単!冷たい!美味しい!水出し番茶

    30℃を超える暑さが続いています。熱い時期は、脱水症状や熱中症の予防の為にこまめに水分補給をすることも大切。そんな夏の水分補給にピッタリなのが「水出し番茶」!水出しですので、いわゆる日本茶独特の渋みや苦みなどはほとんどありません。後口にほんのり甘みを感じるくらいです。当店の「水出し番茶」は水出しでもお茶の成分が出やすいように、独自のサイズに茶葉をカットしていますので、クールポットに1パック入れて水を注げば完成!と言う超カンタンなお茶です

  • 梅雨養生薬膳茶バージョンアップ!

    湿気の多い「梅雨」の時期。この蒸し暑さは脾・胃に影響を及ぼします。「脾臓・胃」は体内の水分代謝を担っています。この機能が弱ると、外から来た「湿」を取り除く事が出来ず、 栄養の運搬や水分代謝の働きを妨げる 食欲がわかない 消化が悪い 身体がだるい むくみ 疲れやすい 分泌物が多くなる ニキビや吹き出物の肌トラブルなど・・・様々な症状が出てきます。この水分代謝が上手くいかず水分が停滞し、不

  • 6月以降のワークショップ開催について

    現在、新型コロナウイルスの感染拡大傾向にあり、当店のあります山口県でも感染者数が増えております。県が「新型コロナ感染拡大防止集中対策」を6月20日まで延長いたしましたこと。それに伴い、当店でも引き続き定期開催の教室・講座、「食」を伴う「練り切り教室」はお休みさせていただきます。6月20日まではお客様からのお申し込みをいただいた教室・講座につきましては1日1組限定・少人数で開催する方向です。開催可能な教室・講座開催可能な教室・講座は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seifudoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
seifudoさん
ブログタイトル
学べる!体験できる!お茶屋さん
フォロー
学べる!体験できる!お茶屋さん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用