ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ギャラン・スターレット・ソアラ!!
3週間ぶりに乗ったロード走りの翌日は、いつものようにミニベロで買い物ポタへ。今更ですが、その乗り味云々ではなく、どちらも走らすことが楽しいのです♪紫陽花も色づき始めました。梅雨間近といった感じですね。百合の花も見頃を迎えています。ロードのスピード感と前傾姿
2025/05/31 09:37
ロードの53Tがまだ踏める!?
昨日水曜日は久しぶりに晴天となりました。オートバイに乗って何処かに出かけたくなりましたが、午後は仕事なので自由時間は2時間ほどだけ。少し快走したかったのでロードを走らせました。前回乗った時は1年ぶりで少し違和感ありましたが、今回は3週間の空きでしたから良い感
2025/05/29 15:39
今日の逸品63/ニューグランコンペ450 センタープルブレーキ
以前の記事ではグランコンペ510を取り上げましたが、今回は「New」の名が付けられた吉貝(ヨシガイ)の最高級センタープルブレーキを取り上げます。ニューグランコンペ450(NGC450)が発表されたのは1978年の日本サイクルショー。ゼウス2000CPにも似たコンパクトなデザインで
2025/05/27 16:18
ミッドシップのコルベット!!
日曜日は、18インチミニベロで都内ポタリングでもしようと思っていたのですが、天気が悪く、少し風邪気味ということもあり取り止め。それでも10時過ぎに雨がやんだので、自宅で大人しくできず、かといって自転車に乗る気分でも無くなったので、最寄りの大団地から路線バスに
2025/05/26 15:33
鉄分補給 廃線跡を自転車で走る!!
GWに長野県北西部に遠征サイクリングから早1ヶ月が経とうとしていますが、その時に走った篠ノ井線旧線跡(廃止跡)についての詳細レポートを今回はお届けします。長野県塩尻駅から篠ノ井駅を結ぶ篠ノ井線は、中央本線(中央西線)とセットのように組み合わされる路線ですが、
2025/05/24 11:59
チェーンガードが切れた!!
平日サイクリングに慣れてしまうと、土日にはあまり走りたくなくなります。昨日は大和市・座間市・綾瀬市付近を厚木飛行場眺めながら自転車を走らせました。泉の森は、江ノ島付近に流れ込んでいる引地川の源流域となります。谷戸的な地形がそのまま公園として保存されていて
2025/05/22 11:54
日産の追浜工場が閉鎖される!?
ホンダとの合併計画の失敗に、赤字が膨らみ続ける日産が国内外の生産工場の閉鎖を発表。まだ未確定情報ながら、こちら神奈川県の追浜工場と湘南工場の閉鎖説が騒がれています。本社ビルは横浜にあるのに、神奈川県内の工場を閉鎖してしまうのでしょうか!?県内では1995年に座
2025/05/21 08:32
久しぶりに一人でJR大回り鉄道旅へ
本日月曜日は、土曜日に仕上げた仕事の納品がてらの営業サイクリング。迂闊にもカメラを忘れてしまつたので、2枚の画像は過去のものです。実際の空は、時折小雨がパラつく曇り空でした。いつものようにクライアントの社長さんと1時間ほど雑談。仕事の話は最初の5分ぐらいだけ
2025/05/19 16:16
土砂降りの中のトライアスロン
朝から雨の降り続く横浜です。本日は絶好の仕事日和と割り切って来週出しの仕事をまとめています。娘は東京のコンセプトカフェに。女房は病院、息子は中間テスト間近なので部屋に籠って勉強中。何だか静かな我が家となっています。そんな土砂降りの中、ご当地横浜ではトライ
2025/05/17 14:22
サンツアーの親類メカも終焉へ……
我が家の9台ある自転車の内の2台にはマイクロシフトの変速機を取り付けています。息子のロードには、フロントメカにサンツアーシュパーブプロ、リアメカにマイクロシフトセントス、サンエクシード のクランクに、ストロングライトのチェーンリング。シルバーメカを集めた結果
2025/05/16 10:09
時速12kmのスピードが楽しい♪
日曜日の野球の試合で筋肉痛が残るも昨日は買い物ついでのポタリングを楽しんできました。ご近所の里山は緑が濃くなりつつも花が咲き乱れて気持ちいい季節が続きます♪先日の長野遠征ほどではないですが、走っては止まり被写体にカメラを向ける。こんな走り方をしているから
2025/05/14 09:34
漫画の最終巻がない(汗)!!
学生時代から漫画やアニメが大好きでしたが、今は昔ほど見なくなりました。今やネットサイトでも無料で見られるようになった「サイクル野郎」。私は復刻本ではなく、連載時の単行本を持っています。マイナー週刊漫画誌の少年キング連載でしたから、そのコミックスを買うのは
2025/05/13 09:19
GW長野遠征2 花咲く山村集落と篠ノ井線廃止跡
昨日と比べ確実に朝の気温も高く、本日も晴天の空に期待が膨らむ。最高気温は25℃程度と予想され、暑い一日になりそうだ。今や昭和の遺産となりつつあるランドナー以上に希少なパスハンター。その名の如く、山の悪路から幹線道まで路を選ばずオールジャンルに走りを楽しめる
2025/05/11 15:20
GW長野遠征1 北アルプスの絶景サイクリング
2年ぶりに8氏とGW遠征サイクリングへ。年初に怪我した右脚は癒えたものの、まだ不安要素が残るため、距離は欲張らずに獲得標高も控えめなコース選択とする。ワサビ田で有名な安曇野に近い池田町を起点として、1日目は北アルプスの絶景望む小径を繋いで信濃大町から木崎湖に向
2025/05/10 11:40
久しぶりのデ・ローザ 速いが楽しくはない!?
明日から天気が崩れるようなので、仕事はそちらに回して久しぶりにロードレーサーで軽く流してきました。太いパイプながらホリゾンタルなフレームの第2世代のデ・ローザ メラク。現在でもハイエンドモデルとしてメラクは売られているようですが、このメラクはアルミ+カーボ
2025/05/08 14:41
車中泊でサイクリングは当たり前!?
GWのサイクリングレポートはもう少しお待ちください。それにしても連休はブログの訪問者も激減。当ブログを訪問してくれる方々は外遊び好きな方が多いでしょうから当然でしょう。みなさんGWを満喫できましたかぁ!!今回の遠征サイクリングも8氏のフォレスターで車中泊でした。
2025/05/06 13:58
日本一の人気だった!? 木崎湖YHへ
先日の長野県北西部のサイクリング1日目、木崎湖を望む林道へ。眼下に広がる湖畔の脇にはNゲージのように小さく見える大糸線の車両が走ります。この木崎湖には、かつて昭和のYH全盛期に発行されていた小冊子の「ほすてりんぐガイド」の投票で一番人気となった木崎湖YHがあり
2025/05/05 09:43
GW本番!! 鯉のぼり発見ポタリング
昨日の暴風雨が一転、朝から青空広がる晴天になりました。平日が3日間も入り、ようやく本日からGW気分になった人が多いでしょう。娘は東京のコンセプトカフェへ、息子は部活仲間と山手線一週ハイクに出かけて行きました。本日は女房と自分の分のお昼ご飯を買いにいくついでに
2025/05/03 16:43
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、butobosoさんをフォローしませんか?