ドトールより注文した、アイスコーヒー6本&はちみつが届きました。暑い中、アイスコーヒーを持って帰るのも難儀します。送ってもらえるのは助かります。はちみつは、コーヒー豆を漬して作ったはちみつだそうで。。。現物は、かなり小さい瓶だわぁ~^^;さっそくパンに塗っ
株式投資20年目/日本株60数銘柄に分散&長期投資中/年間配当500万
2020年 株式投資を振り返る・・・3月の おはぎゃー!!相場に恐怖を覚えた件
いよいよ大晦日、2020年度も終了です。例年以上に早かったなー。きのうの大納会の終値、27444円にはびっくりです。 3月中旬には、16000円台まで落ちたのに。。。それがここまで上がるとは。。。いったい誰が、この数値を予測できたでしょうか?著名な経済評論家の皆さんでも
11期連続増配☆株価は4.5倍に上昇☆☆コロナ禍でも稼ぐ企業からクオカード到着
この コロナ禍でも稼ぐ企業から配当と優待のクオカードが来ました。エレコムさんですが。このところ、また株価が上がっているので、買値から4.5倍に上昇しました w(゚o゚)w オオー!配当は11期連続増配、優待で年二回のクオカード(1000円×2)。そして期末には自社製品がもらえる
遂にNTTドコモがポートフォリオから消えた・・・寂しい (´・ω・`)
先週末、遂にNTTドコモがポートフォリオから消えたようです。・・・寂しい (´・ω・`)、含み益銘柄がひとつ減ってもうたやんか。じゅうぶん利が乗って手元に還ってくるのに、素直に喜べません。取引上手な人は既にNTTを買っていると思いますが、、、ここも買う気になれません。
近鉄エクスプレスさんより。。。 高額クオカード優待が来ました。待ってましたよ!500円クオカを2枚(年間1000円)もらって待つこと暫し(1年余り)。今回から2000円のが年2回(年間4000円)もらえるんだ~~ (⌒∇⌒)、おまけにこちらの銘柄は優待改悪などとはまず無縁だと
アパレル銘柄より優待到着・・・今年のアパレルは散々でしたね(一部を除いて)
ヤマトインターナショナルより優待品が来ました。いつもの品です。 もう何回貰ったか忘れるほど貰ったなあ。。。しかし、現在びみょーに含み損です。10年以上に渡る保有なので、これまでの売却益&配当&優待でトータルでは利益が出てますが。アパレル銘柄は、ほかに三共生興
ウエルスナビがS高、こちらの記事を書くと何故かアクセス数がアップする?
ウエルスナビが上場されたようですね、、、ほんでもってストップ高とか。。。こちらは知名度高いし、 公募価格はもっと高額かと思ったけどね。でも、潜在市場16兆円って凄いわー。先日のAirbnbが上場で時価総額10兆円でしたっけ?↑エアBBのCEOの顔が怖いのだが^^;その1
いよいよ、きょうから新しい時代、風の時代の幕開けです☆きのう、木製と土星が約400年ぶりに大接近する、グレートコンジャンクションがあったんですね☆自分は近眼のため、よく見えませんでしたが^^; でも何かしらないけど、変にわくわくします^^さて、きのうが 地の
エムティーアイの株主総会の つづき。。。気になった株主質問。質問①女性用のアプリで妊活アプリまでされているが、婚活アプリもされてはどうか?↓今のところ、される予定はないようです^^;質問②株主優待の予定は無いのですか?たとえば、有料会費を株主は無料にすると
きのう開催された、エムティーアイの株主総会ですが、今回からオンライン視聴ができたので参加してみました。場所は、この企業も入っておられる超高層ビルの会議室なんですね。ほほぉー、これが東京のIT企業の株主総会かぁ~~、なんというか、こぢんまりとしてますね。こ
桐谷さんのツイッターは,やはり偽者がやっているようですね。ひさびさに、rikaさんのブログ見て知ったけど↓ビッ”グ”カメラでおかしいとは思っていたけどさww、それ以外にも間違いが多々あるようですね。名人がそんないろいろ間違うかいな。偽者も確かな優待情報をちゃ
【詐欺です】Amazonプライム会費の支払い方法を伺う,詐欺メールが届く
携帯メールに、Amazonプライム会費の支払い方法を伺う、詐欺メールが届きました。-------------------------------------------------------------℡ 01014156537325Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。詳細はこちら:http://jp-amazon.i1s.top-------------
フォーシーズ、ストップ高・・・もう化粧品会社じゃないんだ。。。
何の取引もしてないのに株が上がっているなーと思ったら。。。 フォーシーズHDがストップ高だったんですね。先日、ここの優待の価値が今までの3分の一くらいになってもうたーー、もう売ってもいいけど、他にコスメの優待もらえる銘柄も持って無いので、保有は続ける。。。と
バローから、配当が来ました。株主通信を見て、やはり コロナ禍ではスーパー関連は儲かっているなぁー、と思いました。配当も、48→52→53円 と連続で増配です^^こちらは事業を色々手がけておられるから、スポーツクラブでは損失が出てますが、スーパーマーケットの売り上
フォーシーズHDより、新しい優待のお知らせが来てました。4年以上の長期保有だと、4000円相当のローションが追加でもらえるようです。今期はコレだけど、来期はまた違う物なんでしょうねぇ?しかし、4年って長いよなーー。大抵は長期といえば3年を指すよな。先にもらった、ウ
来る2021年からの「風」の時代は、私の星座は生き易くなるようです。現在の「地」の時代は組織などにとらわれ、自分的には生きづらい部分がありましたね。しかし、「地」の時代の末期、(ここ10年ほど)は、自身で事業されていたり、起業をされたばかりの人たちを間近に見る
探偵!ナイトスクープのクオカードが届きました。朝日放送からです。これは使わずにコレクションとします^^ここまでくると、もう株式投資をしているという感覚は無くなり、クオカードをもらうこと自体が目的なので。。。ABCさんの株価の動きには興味がありません^^;この
10日後にやってくる、一大イベントといえば。。。星占いに興味のある方なら御存知の、グレードコンジャンクションです。200年に一度の大転換期、それが2020年末からゆっくり始まるのだそうです。240年におよんだ「地」の時代から、「風」の時代へ。>一言で言えば、社会的
双日から配当が来ました。。。減配です(´;ω;`) 17円→10円残念です、でも自分は配当ヒトケタ台の時から保有してるから。。。それに比べればまだマシなのか?先週の土曜にはオンライン個人株主説明会があったので、どんなものなのか見てみました。・・・ですが、数分で
マネー誌の12月号に、”外資系運用会社の公募投信で探った、海外投資家の日本株人気ランキング”というのが載ってました。外国人持ち株比率 60%~HOYAパンパシフィックインターナショナル外国人持ち株比率 50%~ソニー任天堂富士通外国人持ち株比率 40%~信越化学キー
早稲田アカデミーより、配当と高額の優待券10000円分が来ました。5桁の金券は、テンション上がりますね~ (=゚ω゚=;)その前にはクオカード2000円分も貰っているので・・・配2000+クオ2000+券10000÷買値54900=25.5%にゃんと、利回り 25%! マ、マジー (=゚ω゚=;)優待券は自身
まねきねこを運営されているコシダカHDより、配当と優待券が来ました。アミューズメント銘柄はラウンドワンだけしか持ってなかったので、コロナショックで急落したときに買いました。しかし、それから更に下がりました。。。が、今は少しずつ戻してますが。。。でも、娯楽関
ラクマの 販売手数料が改定されるようです。2021.1.13~現行 3.5%(税抜)→ 改定後 6.0%(税抜)2.5%アップするんですね。それでも1割を取られる、メルカリやpaypayフリマに比べると安いわけであるが。でも、、、何かラクマって閑散としてるんですよね^^;手数料ア
日本空調サービスから、配当と手帳が来ました。例年はカレンダーが届きますが、今年は手帳のようです。でも、自分はブロックタイプの手帳しか使わんのだなー。罫線タイプのは昔から苦手で、会社から支給されるものもこのタイプで、新品のままいつのまにか机から消えてました
稲畑産業さんより、おまちかねの高額クオカードが来ました☆今回から優待拡充で、長期と複数単元分が加味されて、5000円分になりました(^^)ありがとうございます☆この図柄は、1920年頃の稲畑商店の商標のようです。100年前の商標なのに、かなり凝っているデザインという
2020年11月の株取引結果・・・ベテラン投資家ほど苦戦しているもよう。。。
2020年11月の株取引結果購入、売却とも有りません。前月比 +59.3万----------------------------------------株高なので買えなかったですね、これといって特に欲しいと思えるものも無いし。バブル後、連日のように高値更新とはいえ、時流に乗るのは難しいですね。手馴れたベ
巣ごもり銘柄のひとつであると思う、やまやから配当と優待のお買い物券が来ました。3000円分を年2回もらえるのが良いですね~、配当も増えたから、配(46x100)+券(3000+3000)÷投資額66100=16%と、長期に及ぶ投資のおかげで、投じた金額の六分の一が戻ってくることになりまし
半額になったクオカード優待到着・・・ぴえん 通り越して ぱおん です (´;ω;`)
明光ネットワークより・・・おまちかねのクオカード優待が来ました。。。例年の半額だよ・・・事前通告はあったものの、いざ手元に届くと、かなしいのぅ (´;ω;`)だいたいやね、こちらの銘柄は当初3000円のクオカードをくれるちゅーから買うたんどす!それが、3年縛りをつけるよ
ビックカメラより配当とお買い物券が来ました。今回のお買い物券は、2000円+2000円(長期分)で4000円。つい先日、前のを使用したばかりですが、換金~振込みまで4~5週間掛かるみたいです。長いなー、前は2週間くらいで振り込んでもらえたけどな。これはビックカメラcomや楽
「ブログリーダー」を活用して、いちじくタルトさんをフォローしませんか?
ドトールより注文した、アイスコーヒー6本&はちみつが届きました。暑い中、アイスコーヒーを持って帰るのも難儀します。送ってもらえるのは助かります。はちみつは、コーヒー豆を漬して作ったはちみつだそうで。。。現物は、かなり小さい瓶だわぁ~^^;さっそくパンに塗っ
2025年6月の株取引【購入】セブン銀行岡部--------------------いつものように、新NISA口座で買い増ししました。他にも指値入れている銘柄がありますが、約定せず。全体的に高値で推移した、6月でした。今年に入ってからは、ひと月で株資産が200万を超えた月になったので、そ
マックスバリュ東海より株主優待で選択した、銘柄米2袋・計4kgが届きました。お米の供給がなかなか落ち着かない昨今、銘柄米を頂けて嬉しいです。ありがとうございます^^しかし、送ってもらえるとは思わなかったですね。お米を選択した場合、希望者多数になると抽選と聞い
やまやから、株主優待のお買い物券と、増配のお知らせが来ました。事前通告はあったけど、これが最後のお買い物券になるんですね。増配は、54円 → 70円 となるようです。私の買値は660円なので。。。利回りは10%超えてきます。しかし、素直には喜べません。お買い物券、300
先月の新聞記事に、祇園花月が8/18で閉館、という記事が載ってました。え~~、そうなの?まだ開館して十数年くらいだと思うんだが?前身の映画館だった頃から、この劇場の昭和レトロな雰囲気が好きだったのに。これは閉まる前に見に行かないと!閉館日が近づくと混むだろう
ようやく日経平均も39000円台に戻ってきて、私のリスク資産(個別株)も、最高値だった年末年始の頃まで戻ってきたようです。大発会の日経平均は40200円台だから、それより低い現在の39000円前後のほうが、確実に資産が増えてますね。ときおり新NISA枠で、ぼちぼち買い増し
スクロールから株主優待の案内が届きました。私は1000株を長期保有なので、8000ポイント付与されます。こちらの優待品も、どんだけ貰ったか、わからないくらい貰ったなぁ。。。振り返ってみると、スクロールさんからは配当共々、結構還元してもらってますね^^昨年は、リュ
先日、TOBされたということで、株価が急騰したウィザス、その公開買い付け案内の封書が届きました。今月上旬には、株主総会招集通知の封書が、今月中旬には、議決権行使のお願いのハガキが、それぞれ届きました。議決権行使のお願いのハガキは、昨年も来ていたような?来週
出光興産から、株主総会招集通知&配当金&株主優待の案内が来てました。来週半ばが株主総会なのね。それで、株主優待の案内とは書いてあるものの...全員ではなく、抽選なんだわ (´・ω・`)つまり。。。株主がアプリ会員登録したら、2000名にアマゾンギフト500円分さらに、ア
プレミアム優待倶楽部より、選択したお菓子の金沢銘菓が届きました。兼六の華という、お煎餅です。6種類、計57枚の詰め合わせでした。金沢のお菓子など食べ物系は、パッケージが華やかなのが多いですね。加賀友禅に由来しているのかしら?以前は、旅行に行くたび、友禅が描か
週末に、ヤフーファイナンスを見ていたら、値上がり銘柄のトップに、かつて保有していた、マックハウスが載ってました。先だって、店舗閉店お知らせのチラシを見たので、いちおう株価をチェックしてみるとついに株価も100円台前半かぁ。。。よくここまで下がったものだわ、
コーナン商事より、配当金と株主優待の金券が届きました。配当金も、いよいよ3桁になり、買った頃からは約6倍になりました。ほんで、買値からのいわゆる簿価利回り(配当金+金券)も、10%を超えましたね☆配当100×200株+金券1000×2単元÷取得株価1050×200株=10.4%じゅ
プレミアム優待倶楽部より。。。選択した、お米が届きました。新潟産のコシヒカリです☆なんといっても、こちらのお米は、かなりの高級米なのです^^;←色んな意味でね。これを貰うのに、8500ポイント(1ポイント=1円換算)必要でしたwwプレミアムの名に相応しい高級米
DCMより配当金と、株主優待である自社店舗で使えるお買い物券が届きました。その昔、この銘柄を買った頃は、自社のPB商品詰め合わせセットだったけど、現在のお買い物券になってからのを含めると、だいたい20回近くもらってますね。ちなみに、こちらの銘柄は連続増配企業でも
先ほど、自分のPFを見てみたら、すごく上がっている銘柄が一つ。ウィザスですけど。17%も上昇して、なんと7バガーに到達です☆調べてみたら、日系投資ファンドがウィザスに対してTOBを実施するようです。昨年あたりから、創業家と大株主のファンドとの間では色々あったよ
6月になり、株主総会招集通知が続々届いております。ここ数年は銘柄数を減らし、そのぶん1銘柄あたりに保有数を増やしているので、封筒自体は100銘柄近くを保有していた頃に比べると、開封&確認作業は楽になりました。さて今年から、封書に小さい半ペラが入っていて、そこに
6月第1週に、年初来高値更新した保有銘柄(メモ)・ライト工業・コシダカ・明治電機工業・ブロードリーフ・IDホールディングス・早稲田アカデミー・富士通・エレコム・ハイレックス・ダイトロン数えたら10銘柄ありました、ここまで多いのは珍しいです。ライト工業とダイトロ
2年目の新NISA成長投資枠 購入銘柄 その③2年目に入った、新NISA成長投資枠で買った銘柄(株数は既存口座分を合算したもの)・平安レイサービス 500株・ラサ商事 600株・アールビバン 900株・VTホールディングス 1800株・PLANT 500株・マーベラス 1100株・小松ウオール
ドトールより、配当金と株主優待カードが届きました。もう、かれこれ十数回もらってますね、累計するとけっこうな金額になってます。優待の額面(3000円)は変わらんけど、配当は約2倍になりました。配当額に波はあるけど、近年は連続増配株になってます^^株価も4月に上場
2025年5月の株取引【購入】セブン銀行VTホールディングス【売却】飯田グループ前月比 +198.2万--------------------------------今年に入ってからは、初の前月比7桁増です。5月は市況全体もそんなに悪くなかったようです。4月が酷かったからね (´・ω・`)ナントカの一つ覚
マックスバリュ東海より、選択したお米 6kg の株主優待が届きました。ついに主食のお米までインフレの波が押し寄せるとは。。。いつにも増して食べ物優待は助かります、ありがとうございます^^お米の内訳は東海地方(愛知県、静岡県、三重県)の特A米、合計6kgです。特に御
2024年6月の株取引【購入】明和地所前月比 +192.5万--------------------------3ヶ月ぶりの前月比プラスでした。4~5月は冴えなかったので、その反動ですかね?新NISAが始まって半年経ちましたが、成長投資枠は三分の二ほど使用済み。この枠では4%以上の配当銘柄を買い増
5月に引き続き、6月もイオンラウンジに行ってきました。前回は店頭での予約が上手くできなかったので、今回はイオンアプリで事前予約して行きました。んで、店の前には。。。満席でこの時間帯は予約が出来ません等々、と書かれた立て札が。うーむ、やっぱりいっぱいなのか?
コーナン商事より、配当金と優待のお買い物券が届きました。配当もいよいよ100円に迫ろうとしているので、20円前後だった頃から保有していると、ずいぶん増えたなーという感じです。今回の増配で、配当金(税引き前)+優待券で、簿価利回りが10%を超え、自分的は既に高配当
JSPより、配当金とクオカード優待が届きました。十数回にわたって、こちらのクオカードをいただいてますが、次年度より株主優待に長期保有の縛りが出来たようです。これは、長期保有者には朗報ですね~☆ ありがとうございます。JSPさん側だって、その昔優待を新設されたと
円安が益々進んで。。。ユーロが、いつのまにか170円台になってました。日々の為替のニュースはドル/円ばかりなので(基軸通貨だから仕方ないが)、その陰で、ユーロがシレっと、高値更新とは。。。世界的に見ても、本当に円の価値が下がってしもうたなぁ。。。そりゃ日本
DCMより、配当と株主優待のお買い物券が届きました。何回もらったか忘れたけど、今回もらった分で、簿価利回り(買値からの利回り)が13%となり、47000円ほどしか投資していないにもかかわらず、配当4200円(税引き前)と、お買い物券2000円が還元されました。配当も買い始
(前回の続き)それで、番組ではセブン銀行の役員の方が、このように仰ってました。コンビニATM(セブン銀)が金融サービスのポータルに?そうなったら、いいですけどね。セブン銀行さんに貯株している身としては^^あのATM、銀行においてあるモノに比べると記帳は出来ないけ
昨日の日経プラス9で。。。コンビニATMが増加、キャッシュレス時代に何故?という特集をやってました。確かにキャッシュレス決済が増えたのに、相変わらずコンビニにあるATMには人が居ます。近隣には、銀行があるんだけど。。。かねがね不思議だったんですが、どうも若い世代
この時期、多くの個人投資家の皆さんが、いわゆる「封筒爆弾」の画像をアップされてます。少し前に、桐谷さんのツイートが流れてきました。https://x.com/yuutaihiroto/status/1800326123005608084最後の一行を読んで。。。>講演や原稿の仕事をしてたら優待を使う暇がありま
出光興産より、配当と株主総会通知、株主限定キャンペーンが届きました。先だっての株主分割で、株数が5倍に増えて2100株強となり、配当額も纏まった金額になってきました。分割で増えていく配当金、良いですね~^^PBRも1倍切っているから、割安感もあると思われます。と
ドトールより、配当と優待のプリペイドカードが来ました。配当はともかく、このカードに入金されている額面を、ドトールバリューカードに移すまでが(私の場合)お仕事です。いわゆる残高の合算ってやつですけど、移すことで有効期限が三年延びるのが良い点ですが、こちらの
(前回の続き)このムック本には、他にもテスタさんとCisさんの初対談が載ってました。おふたりとも株に投資されてる金額が、、、凡人とは桁違いなので(私には)参考になりませんがwwファンの方は一読されてもいいかも?んで、熱心なファンが多いテスタさんは、「投資関連
「新NISA、コレが正解」と、表紙に大きく書かれていたムック本AERA Money 2024 春夏号を読んでみました。AERA は週刊誌だから、図書館に置いてあるけど、この手のムック本は置いてないので買いました。しかし、よく考えたら新NISAが始まって、まだ半年経ってないのに正解も
ビックカメラより、中間配当と、3000円分のお買い物券が届きました。年に二回のありがたや~☆配当金はお買い物券の1.5倍かぁ(5単元なので)、これは、もう少しあってもいいと思うんですが?(せめてヤマダ電機並みに、約3%のリターンは欲しい所です)しかし、10数年も長期
2024年5月の株取引【購入】セブン銀行アールビバンVTホールディングス前月比 -36.1万--------------------------------なんと!4月に続いての前月比マイナスでした (´・ω・`)過去の記録を見ると、連続マイナスは2021年秋以来ですね(こういうとき、ブログが役立ちます^^
サムティより、議決権行使のお礼のクオカード1000円分が届きました。毎年送ってもらえるのは、ありがたいです~、行使するだけで貰える、1000円クオカなんて他の銘柄にはありません。さて、週末は月末でもあったので、PF評価額一覧を見てみたら。。。あらー、サムティが一番
PLANTより、株主優待内容変更のお知らせが来てました。紙のお買い物券が、電子マネー(PLANT Payカード)になるようです。チャージ済みのカードが送付されるようなので、バローの株主優待(プリペイドカード)みたいな感じかな。紙の金券の場合、偽造を防ぐために色々工夫さ
イオンラウンジの新しい会員証(プラスチックカード)を貰ったので、先週行ってみました。私はこれまでと同じく、当日店頭で予約する方法です^^・・・が、その日(平日)は、ラウンジ前の椅子にはお客さんが沢山居て私が予約する時間帯も、すでに満席近かったようで新しい
宮城のお米 ひとめぼれ 5kg が届きました。こちらは明和地所の株主優待(=プレミアム優待倶楽部)で選んだ品です。最近では、お米まで物価高の影響が出てきているようで、このような生活必需品が、値上がりするのは堪えますね。だから優待で貰えるのは、本来は嬉しいんです