chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花暮し HANAGURASHI https://totonoeru-ksfiori.blog.jp/

マンション暮らし 快適な空間になるよう 日々整理整頓! 毎日の中で 素敵だなと感じた瞬間を 綴っていきます インテリア/ お片付け /100均/ハンドメイド /読書/が好きです

毎日の中で、ふと感じた素敵な瞬間をつづっていけたら…

ksfiori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/11/26

arrow_drop_down
  • ひと針ひと針。ムーミン谷の春♬

    毎日、少しずつ針を刺しています。せっかちな私としては、かなりのんびりな取り組みジグゾーパズルはいっきに仕上げたいタイプです外周を刺して、ちょっとコツを掴みました。ムーミン谷の春、夏、秋、冬、まずは春から刺しています。リトルミィが、刺し終わったところ。大判

  • 無いと寂しい“枝”もの

    昨年十月に購入して、ハロウィン、クリスマス、お正月...と、た〜っぷり堪能した雲竜柳。先日、根が張りすぎてきたので、切り戻しをしたら、上手く水が上がらなくなり、葉っぱがチリチリに。やってしまった残念だけど、葉っぱを落として枝だけ乾燥させることにしましたずっ

  • うさぎあるある。チモシーロスをなんとかしよう。

    うさぎの主食チモシー。ペレットのように、量っていないので、実際どのくらい食べてるのか不明...コロコロの量で、いつも通り食べてるな〜と判断している感じです食べる時に、チモシーを1本引き出すと、一緒にバラバラとこぼれたり、遊んで引っ張り出したりと、半分くらいは

  • アイラップで試してみた!たまごサンドのたまご

    サンドイッチなら、たまごサンドが一番好きです。が、朝から、ゆで卵を作って、潰して...ちょっと億劫...この子のおかげで、ゆで卵、きれいに作れるようになったけど。そんな面倒くさがりのワタシにぴったり!な作り方が、暮らしニスタで紹介されていました。万能ポリ袋、

  • 女子力向上と共に増えるモノ

    最近、髪の毛やお肌のお手入れ、化粧品の話しなんかを、娘とするようになりました。とはいえ、今どきの小学生のほうがもっと女子力高いかも...だけどね(笑)手をかけるようになって、増えてきたのが、まず、髪の毛まわりの家電。この手のものは、簡単に収納できないと、「ち

  • 大人の贅沢保湿

    おもちがハンドクリームを嫌がるので、この冬は、無味無臭のプロペトで過ごしていました。が、やはり成分?栄養不足?カサカサはしてないけど、肌がゴワゴワしてきてる!?だめじゃん!顔はメイクで隠せても、手の年齢は隠せない?(アトリックスビューティーチャージプレミ

  • 春、夏、秋と使えるニトリさらもち敷きパッド

    寝具も初夏仕様に切り替えたいのに、カラッと晴れてくれないので、大物が洗えない...今日も予報では、曇時々雨。だったのに、昼前から日差しが出て、暑くなりました。しまった〜洗えたよ(泣)洗いたいのは、先日購入してきた、ニトリのゴムバンド付き敷きパッド。強冷『Nク

  • 筍梅雨というらしい。

    もう寒くなることはないよね、と思ったのに、今日は冷たい雨。室温は21度あったけど、体感的に寒かったので、おもちのヒーター、また出してきました。昨日片付けたのに...ぬくぬく。ず〜っとここにいました(笑)今日は、2年2ヶ月ぶりに美容院へ。こんなに間があいたこと、

  • うさぎ周りも夏に向けて模様替え&暑さ対策!

    寒暖差が大きかった四月ですが、もう寒の戻りは無いかな。週末は、また夏日の予報も出ているし。そうなると、暑さ対策!おもち周りも、初夏仕様にしました。まず、遠赤外線マイカヒーターを撤収。風通しが良くなったね。このヒーターは、じんわりと体を温めてくれるので、冬

  • リビングを春、初夏!?仕様に。

    今朝は、雲間から少しだけ日差しが覗き、窓をあけると、す〜っと風が通って、気持ちがいい朝でした。寒暖差のある4月まではと、すぐに出せるようにしていたこたつ布団。週末には、夏日予報も出ているので、もう必要なし!と判断し、片付けました。床が見える〜すっきり!半

  • 簡単・少量手作り味噌に挑戦

    高校時代のバスケ部メンバーと、二ヶ月に一回、zoomで、おしゃべり会を開催しています。コロナ前は、地元のファミレスで、おしゃべりしてたんですけどね。でも、カナダ、タイにいるメンバーとも、すぐそこにいるように話しができるのは、zoomのおかげかな。先日の会では、カ

  • 災害対策グッズ『いつでも簡単トイレ』追加しました。

    現在、災害備蓄(食材・備品)の見直しと、保管場所の整理を進めているところ。今回、これまで用意していなかった、『いつでも簡単トイレ』を追加しました。現在住んでいるマンションには、災害時施設の一つとして、マンホールトイレが備わっています。が、700世帯のマンシ

  • 上下左右前後から吸引の空気清浄機、換毛期に大活躍!

    二月の中頃に、ほわほわの冬毛が、どっさり抜けたおもち。まだ寒いのに、こんなに抜けていいの!?ってくらい抜けました。それが春の大換毛だったのかな?って思っていたら、ここにきて、また毛が抜け始めました。室内で一年中温度管理されているうさぎは、換毛のタイミング

  • 掃除らくらく「排水カゴ」いらずの新発想ゴミ受け

    ディスポーザーの調子が悪くなってから、現在は水切りネットを使っています。毎日水切りネットを交換していても、排水カゴに、どうしてもぬめりが出て、カゴの隙間の掃除は、結構面倒...何かいいものは無いかな〜と探すと、ちゃんとあるんですねぇ。このリングに、水切りネ

  • 『リノベる。』予定は無いけれど、間取り図は楽しい♬

    本屋さんで、ぱっと目について、衝動買いしてしまった。別の目的で行ったんですけどね。蛍光オレンジで引いたような線この装丁もビンゴ!でした『リノベる。』予定は全く無いです。ただただ、間取りをみるのが好きで。子供の頃からそう。新聞折込の不動産のチラシ、食い入る

  • 交換日和!カインズのパワードライ

    今日も暑かった〜朝、比較的涼しい?うちに、窓、クローゼット、押入れ、全て開け放って、換気をしました。そして、除湿剤を交換。ここ数年、カインズのこちらを使っています。色が控えめなところ、気に入っています。以前住んでいた賃貸マンションでは、北側の窓は、冬場は

  • 美味しい組み合わせ♬カルディ塩バタかまん

    ふらっと立ち寄ったカルディで、おやつに買ってきたお菓子。娘「これ、食べたかった〜!」と。SNSでみて、気になってたそう。一時期は売り切れ続出だったみたい。知らなかった〜サクサクの塩バタークッキー、カマンベールチーズのクリーム。美味しい♡いくらでも食べれるそう

  • 季節の変わり目、胃腸のトラブル要注意!

    チモシーとペレットをもりもり食べて、コロコロが山盛り出るのが、元気な証拠。が、朝、コロコロの中に、ねっとりが混じっていました。換毛期の時、胃腸の動きが鈍って、時々そんな事があります。二月の時は、整腸剤を飲みました。が、今は換毛期は終わっています。食欲もあ

  • おもち!?DOD WALLET SHOULDER BAG

    ブランドロゴが、おもちみたい。かわいい♡から、買ってしまった。DODのWALLET SHOULDER BAG。(画像はDODよりお借りしています)おもちのおすまし顔に似てる(笑)背面のビニールポケットには、スマホを入れて、そのまま操作可。内側にも、ポケットがいっぱい。旅行の時と

  • マンションならではの楽しみ♬

    マンションの中庭、今年も、シャガが咲き始めました。桜の後は、シャガ、ツツジと、次々に花が咲き始めています。楽しみな季節♬戸建てのように、自分のお庭で、草花を育てることはできないけれど、桜、ツツジ、ハナミズキ、紫陽花、紅葉...四季を楽しめる木々が、中庭、外周

  • なるほど便利な糸通し

    老眼で、針穴がよく見えなくても、長年の感覚で、なんとか糸を通せます。が、やっぱり確実なのは、“糸通し”です。小学校の家庭科で、初めて手にした裁縫箱。その中にあった“糸通し”は、あの頃、魔法の道具!みたいでした。何度も糸を通して遊んだ記憶があります(笑)最

  • ベランダ開放まであと少し!

    肌寒く感じる日が続きましたが、今日は、春らしい日差し。空の色がやわらかい。殺風景なベランダです。秋冬も楽しめる花の寄植えや、春に向けてチューリップの球根...やってみたいな〜と思ったのですが、花粉の時期のベランダは、ほぼ閉鎖状態になるので、冬場のガーデニング

  • うさぎの寝姿、いろいろ。

    1歳を過ぎた頃から、“ばぶちゃん”を全くしなくなったおもち。お腹を出してゴロンして、手をペロペロ舐めながら、うとうとする姿を、赤ちゃんぽいので、ばぶちゃんと呼んでいます。生後2ヶ月頃。ばぶちゃん後、本気で寝る。うさぎの寝姿。基本は、箱座り。これで、すやす

  • ラベルレス、いいね!

    我が家では、炭酸水はずっと、サントリー天然水スパークリングを買っています。何度か炭酸水メーカー購入も検討しましたが美味しい水で作りたい=ペットボトルが出る結局一緒かな...と、現在に至っています今回初めて“ラベルレス”を買ってみました。お買い得で、1,594円で

  • 丸一日寝込んでる間に届いたいろいろ。

    一昨日に接種した新型コロナワクチン。夜中に寒気で目が覚めて、そこから、熱が上がったり下がったり...38.8度なんて、いつ以来だろ?体中痛いし、頭痛は酷いし、だるいし...丸一日、起き上がることができず。1、2回目の接種では、ほとんど副反応が無かったから、ちょっと

  • 新型コロナワクチン3回目接種に行ってきました。

    新型コロナワクチン。1、2回目と同じ病院で、本日夕方、3回目の接種をしてきました。昨日のぽかぽか陽気から一転、花冷え。腕を出しやすいようTシャツを着て、その上に、ダウンを羽織っていきました。1回目は、腕の痛みだけ。2回目は、翌日朝に37.3度の発熱も。タイレ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ksfioriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ksfioriさん
ブログタイトル
花暮し HANAGURASHI
フォロー
花暮し HANAGURASHI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用