久々の投稿になります。年末から日本に帰ってまして、予定では2月2日にロンドンに戻る予定でした。ところがその前日の夜に、父が倒れて緊急搬送。検査したところ、高熱だけで特に問題なしとのことで、数時間で帰宅。でも念のためロンドン戻りをキャンセルし、2週間後に変更しました。検査結果では尿路感染症だろうとのことで、特に大きな病気ではなかったようです。しかしその数日後に父がタバコを買いに出かけ、そこで転んで今度...
ロンドン生活10年以上。Londonでキャリアを築き、生活をエンジョイしている独身女性の情報通信。
大阪北新地でホステスしていた人生から一変、第2の人生を歩むべく2001年にワーホリで渡英。 英語を勉強したのちカレッジで2年間デジタル・メディアを専攻。 2008年めでたくロンドンのIT企業に就職し、現在は憧れのサウス・ケンジントンに在住。 好きな事はUKロック、ネコ、旅行、写真、エステ、映画。 そんな私の日記ですが、よかったらのぞいて下さいね。
先週、3週間の日本滞在から戻って参りました。その間台風が2回来まして、私の旅行の日程が大幅に変わったり、とにかく暑いくてあまり外出しなく充実した滞在ではありませんでした。まずはなにわ淀川花火大会!私の実家のマンションの駐車場から、目の前に花火が見れるんで、幼馴染2人呼んで一緒にみました。この駐車場から見るのは2回目なんだけど、前回 (2016年) 見たときは目の前に遮りものがなくて、バッチリ花火が見えてたんで...
地域タグ:大阪市
スターウォーズのエキシビジョン見た後、キングスロードにあるレストラン「Rabbit (ラビット)」に行ってきました。このレストランはウェスト・サセックスに農場とワイナリーを所有しているそうで、そこから新鮮な食材を使ってサステナブルな取り組みをしているお店なんだそうです。外観間口は小さいですが、奥は広くなってます。店内店内かわいいメニュー季節ごとに変わるとのこと。カナッペ左:GOATS CHEESE MOUSSE TARTLET, MINT...
地域タグ:イギリス
現在、サウスケンジントンで開催されているファンによる、ファンのためのスター・ウォーズ エキシビジョン「The Fans Strike Back®: A Star Wars Fan Exhibition」に行ってきました。内容はファンが収集した記念品、衣装、レプリカ、彫刻や、ファンが作成した模型やオブジェなどいろいろ展示されております。チケットは大人20ポンドで、8月20日まで開催。スターウォーズファンとしては一応見ておきたかったので、期待せず行ってき...
地域タグ:イギリス
映画「オッペンハイマー (Oppenheimer)」ネタバレ・レビュー
久々の映画レビューです。まだ日本では上映が決定していない、原子爆弾を開発した「原爆の父」として知られる理論物理学者のロバート・オッペンハイマーの生涯を描いた「オッペンハイマー (Oppenheimer)」のネタバレ・レビューになります。個人評価:★★☆☆☆監督はクリストファー・ノーラン、オッペンハイマーを演じるのはキリアン・マーフィー。その他、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr.など豪華キャスト。この映画は、ノ...
地域タグ:イギリス
「ブログリーダー」を活用して、cheeky-chiさんをフォローしませんか?
久々の投稿になります。年末から日本に帰ってまして、予定では2月2日にロンドンに戻る予定でした。ところがその前日の夜に、父が倒れて緊急搬送。検査したところ、高熱だけで特に問題なしとのことで、数時間で帰宅。でも念のためロンドン戻りをキャンセルし、2週間後に変更しました。検査結果では尿路感染症だろうとのことで、特に大きな病気ではなかったようです。しかしその数日後に父がタバコを買いに出かけ、そこで転んで今度...
12月20日O2 Academy Brixtonで行われたThe Prodigy (プロディジー) のライブに行ってきました。まだ新譜も発表されてないんですが、2024年12月イギリスを回っているDisrupta Tourの公演になります。ロンドン公演がこのツアー最終で3日間行われまして、その真ん中の日に行きました。余談になりますが、公演が行われたO2 Academy Brixton (旧ブリクストンアカデミー) は、ロンドンの中規模ライブ会場で、もっとも有名で多くの有名な...
先週末、うちでカニ鍋しました。ロンドンでカニ鍋?っと思いますが、ズワイガニ売ってたんです。私の会社の斜め前にアジア食材店ができたんですが、なんとそこの冷凍コーナーにありました。そりゃ鍋するしかないでしょう~で、クリスマス時期なんで、小さいクリスマスツリーと電飾買って、軽くデコレーションしました。このツリーはアマゾンで10ポンドもしませんでした。ライトも飾りも混みです。商品リンクはこちらクリスマスクラ...
今年も行ってきましたWinter Wonderland (ウィンター・ワンダーランド)。入場料は3年前から変わらずオフピークは無料、スタンダードは5ポンド、ピークタイムは7.50ポンドです。ただ、乗り物など25ポンド以上チケット予約すれば入場料が無料になります。今年は乗り物などのチケットは買わずに入場料だけにして、日曜日の13~14時のスロットにしました。この時間だとスタンダードチケットになります。去年までは2時間のスロットだっ...
12月6日、月1回行われているというポップアップ居酒屋「酒場ばるナイト」に行ってきました。場所はセントポール近くのDonburiという日本食デリのお店。このお店は水、木曜日の夜はSAKABAというバーになるのだそう。「酒場ばるナイト」では、料理家の武山恵美さんの料理を提供する居酒屋になるということです。お酒は、ビールやハイボールはもちろん、日本酒、日本酒を使ったカクテルを提供されます。今回のお料理のテーマはおでん...
土曜日、友達が働いているお寿司屋「Sushi Bar Makoto (真琴)」でランチしてきました。場所はチズィックのTurnham Greenの駅の近くにあります。そのすぐ近くには抹茶カフェの「MATCHADO / 抹茶堂」がございます。外観 (写真ぶれちゃいました)こじんまりとしたお店で、土曜日のランチタイムということもあり、満席。なので店内の写真撮り損ねました。寿司カウンターのネタタコ酢柔らかくておいしかった。今日本ではタコが高騰してい...
イタリア温泉旅行の続き。今回はシルミオーネ観光編になります。シルミオーネの旧市街はガルダ湖に突き出した半島の先にあって、湖に囲まれていて景色は綺麗ですが、こじんまりとして見どころは少ない。一番の見どころはスカラ家の城 (スカリジェロ城シルミオーネ) で、後は半島先端にあるローマ時代の遺跡。半日あれば十分見て回れます。スカラ家の城は旧市街の入り口になっています。夜のスカラ家の城この教会は旧市街に入ってす...
イタリア温泉旅行の続き。今回はシルミオーネの5つ星スパホテル編になります。温泉地であるシルミオーネにはいくつか温泉を引いているスパホテルがございますが、私達が滞在したのはその中でも有名な5つ星スパホテル「Grand Hotel Terme (グランド ホテル テルメ)」に2泊滞在しました。前回の記事の日帰りスパ施設「Aquaria Thermal SPA」と同じ会社になります。ホテル予約サイトで予約するよりも、オフィシャルウェブサイトで予約...
イタリア温泉旅行の続き。今回はシルミオーネの日帰りスパ編になります。シルミオーネはイタリア最大の湖、ガルダ湖南岸にある町で、旧市街は湖に突出した半島にあります。温泉が湧き出るところで、ローマ時代から保養地として親しまれているそうです。今回の旅の目的はこの町で温泉を堪能すること。日本の温泉には負けますが、日々暗く寒くなり気が滅入ってしまうこの時期は、癒しの旅が必要なんです。シルミオーネの旧市街に行く...
毎年秋、スパホテルに旅行に行くのが私の恒例イベントなんですが、今年は海外まで遠征しイタリアの湖水地方にあるガルダ湖畔にある温泉地シルミオーネに行ってきました。空港はヴェローナが一番近いので、ヴェローナで1泊してから2泊目、3泊目とシルミオーネに行きました。一緒に行ったのは、旅友のAちゃん。今回は1泊目のヴェローナ編になります。ヴェローナはローマ時代の遺跡や中世の街並みがよく残されていて、街全体が世界遺...
とある日曜日、キングス・クロス再開発エリアCoal Drops Yard (コール・ドロップス・ヤード) あたりをうろうろしてたんですが、その一角のLower Stable Street (ロウアー・ステイブル・ストリート) に行くと、やたらと日本のお店が多いことに気が付いた。通りの入り口路面店もございますが、週末限定でマーケットが出店してます。アクセサリーや陶器屋さんなどかわいいお店がありました。路面店の1つ、「MATCHADO / 抹茶堂」その...
今朝出勤したら、会社のドアが破壊されていた。私が出勤第一号なので、何が起こったのか理解するのに時間がかかった。私の私物も床にぶちまけられてたので、泥棒だ!っとやっと理解できた。すぐに会社全体のチャットに書き込みすると、いつも遅く来る社長が慌ててやってきた。被害は、会社のスマホ2台、会社の子の私物のMacBook。後は社長の時計、Eシガレット、工具など。ドアも修理しないとなので、結構な被害です。私は貴重品置...
11月8日Alexandra Palace (アレクサンドラ・パレス) で行われたInterpol (インターポール) のコンサート行ってきました。このコンサートは、彼らのセカンドアルバム「Antics (アンティクス)」のリリース20周年記念ライブで、9月からヨーロッパツアーが始まり、その後アメリカをツアーする予定となってます。一番最初にこの記念ライブの日程が発表されたのが、私が今回行ったロンドン公演で、チケットの売り上げがよかったからか、...
先週のハロウィーンは、去年同様ホラー映画を見て過ごしました。今回見たのは、ヒュー・グラント主演の「Heretic (ヘレティック) 邦題未定」という映画。ヒューグラントと言えばラブコメの帝王と呼ばれるほど、優しい笑顔で人々の心を溶かしてきた俳優ですが、まさかのホラーで悪役を演じるというビックリな映画。う~ん、適役かどうか疑わしいのですが、あの笑顔があえて不気味に感じるのかな?と思い見てきました。予告映像個人...
ハロウィーンの日に街に繰り出し、ソーホーにあるタパスレストラン「Ember Yard」に行ってきました。このお店はレストラン激戦区Charlotte Street (シャーロット・ストリート) 近くにあるタパスレストラン「Salt Yard」の姉妹店。外観は工事中のため足場が組んでありました。外にもテーブル席がある。店内1階部分私の席からの景色私達は地下の席でした。地下は1階よりも広く暗くてムーディー平日というのにハロウィーンだからだろ...
秋と言えばハイキングの季節。毎年秋は車で1、2時間ほど走っていろいろなところをハイキングしてますが、今は車ないのでロンドン内にあるWimbledon and Putney Commons (ウィンブルドン・アンド・パットニー・コモンズ) に行って歩いてきました。ウィンブルドン・アンド・パットニー・コモンズとは、Wimbledon Common (ウィンブルドン・コモン)、Putney Heath (パットニー・ヒース)、Putney Lower Common (パットニー・ロワー・コ...
先週末、仲良しYちゃん宅に初めてお呼ばれしました。家飲みといえば、もっぱら私ん家で集まって持ち寄りやら料理して宴会することが多く、日ごろのお礼も兼ねてやっと招待してくれました。しかもYちゃんの旦那さんは元シェフ。そしてフレンドリーな猫もいる。そして家飲みのメンバー常連N子も一緒だったので全員で4人+1ニャンでパーティー。前菜やおつまみパドロンペッパーもYちゃんの旦那様作のイカこれが柔らかくてめちゃくちゃ...
9月19日にThe O2 Arena (O2アリーナ) で行われたMoby (モービー) のコンサート行ってきました。このコンサートは1999年にリリースされた「Play」の25周年を記念し、10年以上ぶりのツアーの一環になります。今のところヨーロッパのみのツアーで、コンサートの収益のすべてをヨーロッパの動物愛護団体に寄付するとのことです。厳密なヴィーガン (完全採食主義者) で、動物愛護活動家のモービーならではで、会場入ると動物愛護団体の...
先日、James McAvoy (ジェームズ・マカヴォイ) 主演のサイコホラー映画「Speak No Evil (邦題:スピーク・ノー・イーブル 異常な家族)」見てきました。この映画は2022年デンマーク・オランダ制作の同タイトル (邦題:胸騒ぎ) の映画のリメイクになります。日本では12月13日上映予定予告映像個人評価:★★★☆☆私はオリジナルの映画を見てないので比較はできないのですが、わざわざリメイクが作られるってことは、相当面白い映画なのか...
ネットから拝借ネットから拝借先週末、Sadler’s Wells (サドラーズウェルズ) で舞踏劇「Wing Chun (詠春)」見てきました。内容は、ブルース・リーの師匠で、中国武術「詠春拳」のマスターであるイップ・マンのストーリーをベースに、中国武術と現代ダンスを融合させた舞台。イップ・マンと言えば、ドニー・イェン主演の映画が有名で、カンフー好きの私にとってだーい好きな映画。この舞台の説明に「ダンスドラマ」と書かれていたの...
長らくブログ放置しておりました~日本からロンドンに戻ってきて1か月半、今年は天気が悪くほぼ毎日のように雨が降り、全然出かけずもっぱら家飲みばかりだったので、特筆することもなかったのです。タコパ、ひな祭りパーティー、鍋パなどしてました。出かけたといえばlllusionariesという映像のイベント。チームラボ的な体験型アートを想像してたんだけど、規模は小さく特にお勧めできる代物じゃありませんでした。インスタにはア...
山代温泉旅行2日目は、宿をチェックアウトし送迎車で宿系列の加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森へ行きました。北陸の江戸・明治時代の茅葺きの古民家を移築した、北陸の地で受け継がれた輪島塗や九谷焼など、50種類以上の体験が楽しめる伝統工芸村。映えスポットもいっぱいあって、工芸体験しなくても十分楽しめる施設です。入場は大人550円ですが、ゆのくに天祥宿泊客は無料チケットもらえました。茅葺の古民家も素敵でしたが、自然豊...
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。年末から日本へ戻っておりまして、2月4日にロンドン戻ります。日本滞在中の旅行は石川県の山代温泉に行ってきました。この旅行は1月1日に発生した能登半島地震より前に計画してたんですが、山代温泉がある加賀温泉郷周辺は地震の被害が少なく、宿も通常通り営業されてるとのことでしたので、キャンセルせずに行くことにしました。逆に観光に行ってお金使う方が北陸応援に役...
ちょこちょこっとロンドン市内のクリスマスイルミネーションを撮影したので、載せておこうと思います。高級ブランド街のニューボンドストリートとカーナビーストリートは特に綺麗でしたね。New Bond Street (ニューボンドストリート)グッチシャネルウブロディオールカルティエ一番派手でした。カルティエの前にあったクリスマスツリービデオもどうぞ。 この投稿をInstagramで見る Burlington Arcade (バーリント...
最近流行っている没入型体験ですが、現在開催されているBubble Planet (バブル・プラネット) に行ってきました。場所はWembley (ウェンブリー) 入場料はチケットの種類、曜日、時間によって違って大人£17.90から。私は日曜日に行ったので£24.90で、手数料£2含め合計£26.90でした。友達が大絶賛してたので行ったのですが、ほんと面白くて童心に戻って遊びまくりました。時間は約1時間半ぐらいかかるとのことでしたが、2時間も遊んで...
今年も行ってきましたWinter Wonderland (ウィンター・ワンダーランド)。去年同様入場は有料でスタンダードは5ポンド、ピークタイムは7.50ポンド。乗り物など25ポンド以上チケット予約すれば入場料が無料になるとのこと。なので今回は3つの乗り物をあらかじめ予約し、1人合計約29ポンドになったので、入場料無料になりました。入場は決められた時間内(2時間スロット)に入る必要がありますが、退場はいつでもオッケー。行ったの...
舞台版の「となりのトトロ (My Neighbour Totoro)」見てきました。元々2022年10月から2023年1月に上演されていたのですが、私はトトロの舞台化なんてありえないと思ったし、予告の映像でトトロが全然出てなくて謎に満ちていたので面白くないに違いないと思ってました。そもそもわたくしは熱狂的なトトロのファンでして (トトログッズいっぱい持ってる)、大好きなトトロのがっかり舞台なんか見たくないっ、と行かなかったんです。と...
11月5日38年ぶり2度目の日本一を達成した阪神タイガース!優勝当日はトラ (虎) ファルガースクエアで六甲おろしを歌ってお祝いしましたが、あらためてロンドン猛虎会による祝勝会を行いました。しかも2回も。実は11月12日に祝勝会をやったのですが、ロンドン猛虎会 会長のYokoちゃんが、風邪で急遽欠席に。Yokoちゃんはこの日のために会を続けてきたので、参加できないなんてありえない。ちゅうことで12月3日に2回目の祝勝会を行い...
週末、友達のTさん宅の手巻き寿司パーティーにお呼ばれしました。お刺身はTさんが日本食材店のAtariyaで調達してくれました。私の大好きなタコワサも買ってきてくれました。あとは持ち寄りとかいろいろ。私は枝豆とスカンピ (手長エビ) のフライ この投稿をInstagramで見る そしてチョコレート大福といちご大福いちご大福はイチゴは入ってなくてジャムでした。写真撮りそこなったわみんなとTさん宅は以前の記事...
毎年Kew Gardens (キューガーデン) で行われているクリスマスのイルミネーション「Christmas at Kew」に行ってきました。15年ほど前に1度来たことがありますが、めちゃくちゃ寒かったので全然楽しめなかった記憶があったので、それ以来行こうと思ったことはありませんでした。でも友達のAちゃんからお誘いいただいたので行くことにしました。チケットはピーク時で大人29.00ポンド+手数料オフピーク時だと22.50ポンド+手数料営業時...
11月24、25日とAlexandra Palace (アレクサンドラ・パレス) 通称Ally Pally (アリ・パリ) でThe Prodigy (プロディジー) のライブがありまして、私は1日目の方に行きました。去年は3rdアルバム「The Fat of the Land」の発売25周年記念UKツアーがあって見に行ったんですが、今回はArmy Of The Ants ヨーロッパツアーとのことでイギリスを皮切りにヨーロッパ公演が行われています。ニューアルバムやシングルは発表されていないので...
先週末は自宅でスペイン料理を作ってミニパーティーしました。Yokoちゃんが、スペインからおいしそうなハムを買ってきたから一緒に食べよう~っとお誘いがあって、ほならタパス作って食べよう~っとなったわけ。もう1人の参加者は以前スペインに住んでいたYちゃん。こちらがYokoちゃんが買ってきたお肉。右のが、おいしそうなハムで、左がお土産でいただいたチョリソー盛り付けたところこれほんと美味しかった~スペイン語読めない...
前回の記事の続き。ハイキング行ったあと15時前にホテル到着。今回宿泊したスパホテルはバークシャー州にあるDonnington Valley Hotel Golf and Spa口コミもよく値段も高くないのでここにしました。場所もロンドンからひたすらM4を西へ1時間ちょい進み、高速の出口からも近いので行きやすい。宿泊プランも素泊まりから、ゴルフ付き、スパトリートメント付きなどいろいろありまして、私はDeluxe Spa Breakという朝食、夕食 (30ポン...
毎年秋恒例のスパホテルに滞在してきました。新しい所を開拓したく、検索してバークシャー州にあるDonnington Valley Hotel Golf and Spaというところに決めました。今回は1人旅。滞在日の土曜日は久々の晴れだったので、チェックイン前にハイキングすることにしました。ホテルのすぐ近くにDonnington Castle and Snelsmore Common Circular (ドニントン城とスネルスモア・コモン周遊) という5.8 kmのハイキングコースがあったので...