chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山川草木 鐵道紀行 https://montake1.blog.fc2.com/

全国の鉄道路線を巡り、写真を撮影しています。 ローカル線の風景や季節の中を走る列車をお楽しみください。

もんたけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/11/05

arrow_drop_down
  • 稲刈り始まる (八高線)

    2024.9.17 JR八高線 松久-児玉 まだまだ残暑が残る9月の中旬に 郊外の田んぼが広がる場所へ出かけました。 本格的な稲刈りの準備でしょうか ハゼ掛け用の部分だけ稲穂が刈り取られ、 ハゼに掛けられた稲穂が太陽の光を浴びて 黄金色に輝いていました。 最近の稲刈りはコンバインを使う場合が多いですが、 ハゼ掛けされている田んぼを見ると 懐かしい気持ちが湧いてきます。...

  • 黄金色の絨毯 (八高線)

    2024.9.15 JR八高線 群馬藤岡-丹荘 厳しい暑さを乗り越えて、 豊かに実った稲穂が頭を垂れる季節となりました。 稲刈りが始まる直前の今、 田園は一面の黄金色に染まり、 目にまぶしい風景が広がります。 風に揺れる稲穂の先を過ぎ去る列車は ローカル線の旅情を満載して ゆっくりと走って行きます。...

  • 夏のあとさき (八高線)

    2024.9.15 JR八高線 群馬藤岡-丹荘 とりわけ厳しい今年の残暑の中、 お彼岸を目の前にしても、まだ暑い日が続いています。 真夏のような日差しを遮る大きな樹の下では 笠を被ったお地蔵様が涼しげな笑顔を見せていました。 空は秋の澄んだ青色に変わろうとしており、 1両編成の列車がカーブをゆっくりと上っていく姿も どこか秋の訪れを感じさせます。...

  • 残暑に咲く花 (八高線)

    2024.9.05 JR八高線 小川町-明覚 記録的な暑さとなった今年の夏。 日本の平均気温は、平年と比べて1.76℃も上昇し、 気象庁の観測史上最高を記録しました。 この異常な暑さに、季節の花々も戸惑っていると思いきや 初秋を告げるキバナコスモスは、 例年と変わらぬ美しい姿を見せてくれました。 厳しい残暑の中にも秋を感じさせるその姿に、 少しばかり暑さも和らいだように思います。...

  • 夏の余韻 (八高線)

    2024.9.05 JR八高線 小川町-明覚 猛暑が続いた今年の夏ですが、 9月に入っても、まだまだ残暑が続いています。 線路際を彩る百日紅の花は、 夏の名残りを感じさせてくれるとともに、 秋の訪れを予感させてくれます。 夏の終わりの青い空、白い雲の下、 緑豊かな通い慣れたレールの上を いつものディーゼルカーが駆けて来ました。...

  • 真夏の調べ (飯山線)

    2024.8.08 JR飯山線 平滝駅 強い日差しが照りつける真夏の午後、 緑豊かな山の向こうには、 もくもくとと夏雲が湧き出してきました。 小さなトンネルを抜けて現れた赤い列車は、 カタンコトンとレールの音を立てながら ゆっくりと無人駅のホームに滑り込もうとしています。 セミの鳴き声が響き渡る静かな午後、 どこか懐かしい風景に心が安らぎました。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もんたけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もんたけさん
ブログタイトル
山川草木 鐵道紀行
フォロー
山川草木 鐵道紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用