chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ https://blog.goo.ne.jp/pahsuke2

名作文芸、和洋名画を編集した自作豆本、及びその資料として集めた東西の美人画の紹介をしております。

豆本は、すでに330作品を越えており、樋口一葉・伊藤左千夫の記念館に置かれている豆本、非公認ながらその作品としては日本最初、最小の豆本、ボストン・ニューヨークの市立図書館に寄贈した豆本もあります。「広重 豆本」の検索で、「別サイト豆本」も見られます。

pahsuke
フォロー
住所
千葉県
出身
東京都
ブログ村参加

2011/06/24

arrow_drop_down
  • 歌川国貞 「二十四好今様美人」 3

    義太夫好き・金魚好き・芝居好き・酒好き草紙好き・踊り好き・旅好き・料理好きにほんブログ村歌川国貞「二十四好今様美人」3

  • 歌川国貞 「二十四好今様美人」 2

    瀧好き?・端唄好き・茶会好き・着物好き釣り好き・湯治好き・道具好き・甘い物好きにほんブログ村歌川国貞「二十四好今様美人」2

  • 歌川国貞 「二十四好今様美人」 1

    様々な女性の好みを描いた作品全揃い。「二十四好」は中国の親孝行の話を集めた「二十四孝」になぞらえたもので、十という文字をを五を二つ並べた形にしてある。花見好き・寄席好き・うなぎ好き・祭好き寿司好き・書画好き・小鳥好き・植木好きにほんブログ村歌川国貞「二十四好今様美人」1

  • MASK 2

    本日は顔に付けた作品を掲載。※因みに下顔面を覆う実用的マスク(対毒ガス用らしい)はこの程度しか見当たらなかった。にほんブログ村MASK2

  • MASK 1

    日本人にとって「マスク」とは口鼻の顔の下半分を覆う予防用の白マスクを意味しかなり以前から身近なものであった。冬から春先にかけて多くの一般人がマスク姿になることが海外の人にはかなり奇異に見えたらしい。現在の状況はさておき、欧米の人達のいう「MASK」は眼から上半分、あるいは顔全体を覆い隠すもので日本人からすれば「お面、仮面」の類を意味するのが本来であるようだ。そしてこの「MASK」を顔につけたり、手にしている女性の絵画が何故か好まれるようで、手元に350点余が集まっている。なお、この「MASK」の絵画は2015年4月15日前後に100点余を紹介しているのでそちらも参照されたい。※日本では眼から上を覆う「マスク」は「目鬘・めかつら」と称し、祭や花見などの仮装などに用いた。中央のように厚紙に刷られたものに耳紐をつけて...MASK1

  • マ ス ク

    JohnEverettMillais・JohnEverettMillais・AlfredEmileLeopoldStevensJanvanMeyer・GrantWood・GiovanniBattistaSalvi使い捨て手袋着用Raphael・Gogh・Daliにほんブログ村マスク

  • Coffee time

    にほんブログ村Coffeetime

  • 歌川豊国 名妓三十六佳撰 3

    今紫・瀬川・玉菊歌之助・橋立・花紫雲井・黛・薄雲瀧川・唐土・揚巻にほんブログ村歌川豊国名妓三十六佳撰3

  • 歌川豊国 名妓三十六佳撰 2

    九重・常夏・音羽つたの助・八橋・雛鶴こいな・よろず山・若妙小式部・ひともと・小さんにほんブログ村歌川豊国名妓三十六佳撰2

  • 歌川豊国 名妓三十六佳撰 1

    吉原の著名花魁を紹介した作品。彼女達の教養の確かさを示す和歌や俳句とか人情味豊かな人柄を表す何時をなどが上に書かれている。高尾・よそおい・しづの尾しらたま・小車・いく代花扇・長尾・若紫七越・勝山・小紫にほんブログ村歌川豊国名妓三十六佳撰1

  • 十二星座 3

    これはかなり手の込んだ作品で色鉛筆によるもののようである。ただ蟹座、天秤座などは十二星座の絵として並べられても判別しにくい。にほんブログ村十二星座3

  • 十二星座 2

    画像の記号は各星座のシンボルマーク。各星座の名前を示す動物や器物などは髪型やアクセサリーなどで示される。図ではスカートなどに示されている。牡羊座綿羊の螺旋形の角で示されることが多い。牡牛座やはり角で示されるのが普通だが円弧のように内側にカーブした形。双子座多くは二人ノ女性で示されるが、一人の女性が「面」を持っている絵も見かける。蟹座大きな蟹の鋏で示される。獅子座ライオンとともにいる形が多い。全体に黄色、金色で示される。乙女座言うまでもなく少女の姿で花などを持ったりする。この絵は全体が顔になっている騙し絵スタイル。天秤座天を手にした姿で、目隠しをしていない「正義」の女神の姿が多く見られる。蠍座三つ編みにした髪を蠍の尾のように上に反らした絵が多い。射手座弓矢を持った姿が普通だが半人半馬身の牧羊神にしているものもある...十二星座2

  • 十二星座 1

    12の星座に名をつけて一年を区分し、それぞれの月日に生まれた人の運勢や性格などを判断する「占星術」は西洋はもちろん東洋や日本などでもけっこう人気がある。女性の姿でそれらの星座を表したものは当然沢山あって手元にも50組余の作品が集まっている。浮世絵とは違ってこちらは小さな子ど向きのものから大人向きのものまでいろいろである。その大人向けのものは、タットー、即ち刺青の下絵に用いるかなり手の込んだ作品もある。ただそれらセットが一か所に纏まっているのはほとんどなくて、やはりあちこちのサイトを探し回ってなんとか揃えたものを今後紹介していくことになる。本日は新規開店口あけとして両極端の二組を特別掲載。牡羊座・牡牛座・双子座蟹座・獅子座・乙女座天秤座・蠍座・射手座山羊座・水瓶座・魚座にほんブログ村十二星座1

  • Coffee time

    にほんブログ村Coffeetime

  • 大唐女子図姿 3

    中唐晩唐武周にほんブログ村大唐女子図姿3

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pahsukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pahsukeさん
ブログタイトル
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ
フォロー
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用