現在1歳6か月の娘は絶賛自我の芽生え期により自己主張が激しくなっております(笑)気に入らないことやして欲しい事をしてくれるまであれやこれやと策を練り訴えてきま…
誰の中にも本当はある、 でも奥の奥すぎて一人では引き出せない 純粋な自分を一緒に見つけていくために
ACから抜けたいと思っている方、カウンセリングってどんなものか気になるかた、よかったら参考にしてみてください。カウンセリングは受け方によっても自分にでる結果は全然違うものになると思います。自分と向き合うことに行き詰って苦しんでいる方にも何かヒントになるものがあるかもしれません。良かったら読んでみてください。
2年前の大きな台風は停電4日と断水3日ひどい雨漏りにビニールハウスや畑の被害すぐ近くには竜巻の通った後が・・今回の台風もそれに匹敵するような大きさと覚悟をして…
ヴェーダの教えでは「すべき事をする」のと同じくらいに「すべきでない事をしない」という価値観が大切と言われています。教えと言うと何か宗教染みた感じがするかもしれ…
ヴェーダ(ヨガ)で教えられる「幸せな生き方」とはするべき事としたい事としている事が一致した生き方と言われます。こんなことを言われると自分のやりたいことが仕事に…
7ヶ月にもなると動きが激しい仰向けからすぐにうつ伏せになりたがるなので、オムツ換えが大変💦この頃になればベビーサインが使えると聞いたので言葉は理解できるのかな…
前回私たちが追い求めている幸せには「幸せそのもの」と「幸せを得る手段」の2種類があるというお話をさせていただきました。通常、私たちが「幸せ」と思うものは「幸せ…
いったい、いつから雨は降ってないのだろうか?水気の多い家の裏手の土手でさえ覆われていた草が枯れ土がむき出しになり崩れ始めている田畑の水は干上がり水路はからから…
前回、人との比較から自由になるということを書かせて頂きましたがそのためには色々な事を整理して価値構造を整えていく必要があります。そこで今日は、再び行動のすべて…
自分に満足できると一体どうなるのか?ということを、書いていきたいと思います。これは、私自身が今感じている事なのでもっと他の表現があるかもしれないですしこの先、…
昨日は日向灘沖で地震があり被災された方もいらっしゃる中幸いにも私たちの住む地域は軽い揺れでした。被害に遭われた方の無事と回復を心よりお祈り申し上げます。こうし…
私が私に満足している時求め続けることから解放されてそこに自由があり、幸せがあるのですが自分に満足するというのが実際にはなかなか難しい所だと思います。外に外に追…
今日は、「幸せ」というキーワードと関連する「自由」について少し見ていきたいと思います。自由と言うとどんなことがイメージされるでしょうか?例えば自分で好きな事を…
では、実際幸せとはどんな状態なのでしょうか?幸せとはどうしたら手に入るのでしょうか?幸せになりたいと思ってもそもそも幸せとは何か?が解っていなければどうすれば…
突然ですが皆さんは幸せですか?善人も、悪人も誰もが実は求めているものが「幸せ」と言われます。もしかしたら、自分は幸せなんて求めてないと思われる方もいるかもしれ…
「ブログリーダー」を活用して、どんどんどんとさんをフォローしませんか?
現在1歳6か月の娘は絶賛自我の芽生え期により自己主張が激しくなっております(笑)気に入らないことやして欲しい事をしてくれるまであれやこれやと策を練り訴えてきま…
現在ビノグラムレポート&コーチングの講座を受講させて頂いているのですが5回目の先日金曜日はコーチングの1回目を体験させて頂きました。まず一番大切なのが自分の人…
ヨーガの恩恵と言うのは様々にあるのですが一番私にとって大きいものは自分の生き方に迷いが無くなったと言う事と違和感が無くなったと言う事だと思います。私は41歳ま…
最近、1歳の娘に対して「ダメ!」「やめて!」などと言う言葉がつい口から出そうになる時ふと立ち止まって考えられる時間が増えてきました。私たちの目から見れば止めて…
表層にある自分への評価や自己批判いつも心に浮かんできてその度にちょっと自分を苦しめるそんな思いを言葉にしてみる時間を一緒に過ごさせて頂きました。表層にいつも見…
私の地雷ポイントその①液体類を溢される例えば食事中に汁物は器に入れてこちらが手で支えて飲ますのですがちょうだい!ちょうだい!(何が欲しいかは分からない)と言う…
承認欲求について①改めて見直す良い機会だなと思っていたら見直す機会をたくさん与えてもらえました。少し前にスワミジカレンダーの解説を読んでいた時に「何かが現れた…
ふと沸いてくる不安感この不安感を掘り下げて掘り下げて出所を探っていくと行きつくところは毎度おなじみの承認欲求(笑)根強いな~さすがだな~と思いつつももう少し考…
子どもと過ごす時間の中で起こる様々な出来事それにより沸き起こってくれる様々な感情は自分を見直すための切っ掛けとなり自己を成熟、成長させてくれるための最高のギフ…
いたずら~コンビ気が付くと玄関前に様々なものが散乱してるまーこどん👶が家から持ち出し山太🐕️に渡すもしくは奪われて噛みちぎられるある時は新聞紙ある時は段ボール…
我が家では全ての食事の前にバガヴァッドギーター4-2418-6615-14の詠唱というお祈りを捧げてから頂きます。お昼は日本語でみんなを育ててくれた太陽と光の…
面白い繋がり最近、旦那さんと話していてなるほど!と思ったはなし。旦那さんは、酸っぱいものが大丈夫私は、あまり得意ではない旦那さんは、わりと何でも素手で掴む私は…
3回目の今年2年越しでの念願叶ってのチャゴさん昼の小懐石精進八寸からはじまりどれも丁寧に作られたお料理ひとつづつ野菜の味わいを最大限に引き出し美しく飾られたお…
ヴェーダの文化では「与える事」がとても大事にされています。それは自分の内側の強さアートマーバラムを引き出してくれる道具になってくれるからです。お金や物だけでな…
スワミジカレンダー勉強会前回はジャパ瞑想について(短いマントラを頭の中で声に出さず繰り返す瞑想)谷戸先生のクラスでも最近ジャパ瞑想の話をしていただいていたので…
少し前から、感覚器官が発達してきて不快を認識できるようになり嫌なことは泣き叫んだり、逃げたりして抵抗するという形で意思表示が出来るようになってきました。その一…
家族の中だけで過ごしているとだんだんと自分の立ち位置というか自分のしていることの価値と言うのを見失ってしまうことが起きてくるかもしれません。子供との接し方夫婦…
明けましておめでとうございます。昨日は新しい年の始まりに家族で徒歩15分の日の出スポットへこうした行いも家族内の調和があってこそなので家族が居るから当たり前に…
12月に何か手放しが起こる春に視ていただいたジョーティッシュで教えて頂き(つばささん @tsubasa_yoga_veda )何を手放すことになるのかとずっと…
ヨーガマールガ1月の予定ご縁を頂きまして1月8日より都農町のenjoyスポーツクラブ様のヨーガ教室を担当させて頂くことになりました。毎週水曜日 14:30~1…
初めての離乳食🎊色んな方に離乳食のお話を聞いて取り敢えず負担なく始められそうなパパ @sami.yogamargaが畑で育ててくれた自然農のさつま芋🍠とジャガ…
生後6ヶ月お祝いに(自分たちの(笑))宮崎市のイオンモールにあるビスヌさん @restaurantbishnu にひよこ豆の7月限定カレーを食べに✨ここのカレ…
ママ(&パパ)のためのヨガWS@宮崎県延岡市第二回目募集スタートしました!今回は、平日開催です。お子様の送迎に支障のないように時間設定を変更しました。1名~開…
先日無事にママのためのヨガWS第一回目を開催できました。ご参加くださった皆様、ありがとうございます。敢えてママが自分のために時間を割いて自分自身と向き合う事の…
山の中のヨガスタジオ『ヨーガマールガ』7月のスケジュール必要な方とご縁が繋がりますように。●対面クラス【体を整えるヨガ+ぷち瞑想】7/9(火)・7/23(火)…
子どもの前での夫婦喧嘩をするべきではないというご意見もあるかもしれませんが個人的には、しても良いしそれは自然な事だと思います。ただ、一つ条件があるとすれば『喧…
今朝、シャバーサナをしていた時に昔のどうでもいい記憶や思い出してもあまり気分のいいものではない記憶がふっと湧いてきた時にあ~嫌な事思い出したあ~どうでも良い事…
今朝、シャバーサナをしていた時に昔のどうでもいい記憶や思い出してもあまり気分のいいものではない記憶がふっと湧いてきた時にあ~嫌な事思い出したあ~どうでも良い事…
Veda(ヨーガの座学)がなぜ心を楽にしてくれるのかそれは、「自分だけじゃない」と言うことを教えてくれるからだと思います。私は長年、心理カウンセリングの学びを…
捉え方の工夫赤ちゃんの泣き声ってうるさいと言えばうるさいのですがうるさいと思う事のデメリットってお互いに大きいと思うのです。赤ちゃんにとって泣くとは伝える手段…
自分が何か言動を起こす時ってどの歯車を回すのかを選ぶ事ではないのかなと思います。例えば誰かや何かを批判する時は批判の歯車が回り出してその結果は自分に還ってくる…
午前中は授乳の後わりと寝ていてくれるのですが今朝は寝る気配なし抱っこしないと、まーこ泣き叫んじゃうぞ~!的なモード故にマットを並べて練習することにしました。(…
今年も楽しみにしていた枇杷。色づき初めて熟すのを待っているうちにカラスに全て持っていかれました😂これに気が付いたときに初めは、どうやったらカラスから枇杷を守れ…
【日時】6/29(土)10:30のらおと店舗に集合⇒のらおとハウス11:00スタート15:00解散【参加費】4,000円/1名(ランチ代含む)7,000円/夫…
ママのためのヨガ先日、のらおとはうすさん(延岡市)をお借りしてお試し開催をさせていただきました。私たち夫婦と、キールタン担当のももちゃんのらおとはうすのご夫婦…
なんのこっちゃと思われそうな話ですが(笑)最近、仙骨を意識してアシュタンガの練習をするようにしたらすごく調子が良いです。仙骨を始点に骨盤を包み込むようなイメー…
自己受容が出来たなと感じた後から急に色んな事が動き出した。実際は状況が変わったわけでは無く自分が動き出しただけ。もう既に、必要な状況も道具もそろっていたのだけ…
自分を完全に受け入れられないのは恐らく、自分がそう振る舞ってしまう背景が繋がり切ってなかったからなのかもしれない。このストーリが見えた時にすっと落ち着いたとい…
自分のやりたいことやるべきことやっていることが完全に不一致になっている事による自己分裂感そしてその整っていないものつまり美しくない物への嫌悪感から美しいものを…
今朝、アシュタンガの練習をしていた時に心理カウンセリングで向き合った生育環境とジョーティッシュで教えてもらった自分の星回りと性質メタトロン診断で出た体からのキ…