こんばんは今日はサロンの源氏物語講座をしておりました。今月はひとクラスが満席になりましたので、増設してふたクラスございました。今月から「夕顔」の巻に入りました…
横浜・大倉山にあるル・クール・ドゥ・ランジュはお菓子とマナーの教室をしております。
「ル・クール・ドゥ・ランジュ 」は、フランス語で「天使の心」という意味を持っています。天使の心を持った女性の笑顔は、どなたをも幸せにできる力があります。「ル・クール・ドゥ・ランジュ」は、すべての女性に、天使の心を宿して頂きたいという願いをこめて、設立されました。 すべてのレッスンを通じて「自他への思いやりの心」を育み、穏やかで幸せな時間を紡ぎます。
こんばんは今日はサロンの源氏物語講座をしておりました。今月はひとクラスが満席になりましたので、増設してふたクラスございました。今月から「夕顔」の巻に入りました…
こんにちは横浜は良いお天気で大変暑くなりました。今日は新作お菓子講座の平日クラスでした。娘の進学に伴いしばらくお休みをいただきましたので、久しぶりにみなさまに…
今週から中学校への電車とバスを乗り継いでの登下校を始めた娘のお話です。月曜日のことです。初登校に途中までお付き合いすることにし、最寄駅からバスに乗り込むところ…
今日は、古典の名作「源氏物語」の原文を解説とたくさんのお菓子でお楽しみいただいている茶話会形式の講座を開催しておりました。今月は定員オーバーのため、増設して同…
本日は、ビクトリアケイクのワンデイレッスンでした。ビクトリアケイクは、本来重めのバターケイクにフランボワーズのジャムを挟んだものなのですが、私が考案したものは…
私が主宰しているお菓子教室は、主に母校イルプルーのフランス菓子作りの技術とルセットをお伝えしております。年に一度ほど、私がコツコツ考案した新作お菓子講座をした…
今日の横浜は晴天で麗らかでした。お菓子教室とサロンの今年度のレッスンが始まりました。今日は、お菓子教室の新作お菓子講座を開催しておりました。写真のクリームチー…
本日、会員様のレッスン枠を確定して、5月までのゲストの方(非会員様)のご参加可能な枠を開放しました。レギュラークラスは杏のタルト⬇️をステップアップクラスは、…
今朝は牡丹雪が降っていて凍える寒さになりました。娘の小学校の卒業式がありました。六年前は軽々と父親に抱っこされていた娘も、身長が150cmをこえて、160cm…
3月のレッスン最終日でした。ワンデイレッスンでガトーショコラをご紹介しておりました。ルギャールの天使のモチーフのお皿を使いました。黒いケーキだと写真を撮ると白…
今月末までは、ワンデイレッスンでガトーショコラをご紹介しております。今日もワンデイレッスンを開催しておりました。楽しいと言っていただけて何よりでした。ワンデイ…
昨日は、新作お菓子講座の平日クラスでした。新作お菓子講座は、年に一回開催しているデモンストレーション中心のレッスンです。元々は、コロナ禍でレッスンができない時…
今日は横浜はとても寒くて、今にも降り出しそうな曇天でした。桃色ロールは、私の考案したいちごのロールケーキです。バターの入らないサクサクした卵ぼうろみたいなフラ…
今日は源氏物語講座でした。1週間しか間が開かなかったのですが、みなさまご参加くださいました。今回は、空蝉の巻を読みました。空蝉は、方違で偶然源氏と関係すること…
春は新しいことをお始めになりたい方が多いためか、私の小さな教室にもちらほらとお問い合わせを頂戴いたします。有り難い限りです。4月は、私のオリジナルのお菓子の中…
こんにちは連続してレッスンがあり楽しい時間をいただいております。金曜日は、マナーとハウスキーピングや心の持ちようを学ぶ「マダム塾」の春期講習をしておりました。…
昨年中高年の女性に大変好評であったと噂の大河ドラマ「光る君へ」の世界、源氏物語の原文を読む茶話会を始めて、今年で15年になります。古文本文を読み進めながら解説…
娘の受験のためにお休みを長く頂戴したので、今月はレッスンがぎゅーむと後半につまっております。今月のレッスンで一番人気の「コーヒーとチョコレート」という弓田亨先…
今日は今月のレギュラークラスを開催しました。今月は、ドゥニリュッフェル氏のレモンのタルトをご紹介しております。 タルト生地を空焼きして、少しだけレモンのお酒を…
娘の中学受験のために3週間弱お休みをいただきました。快くお休みをくださり、応援してくださいました皆様、ありがとうございました。たくさんお祝いのメッセージをいた…
今週末までお菓子教室とサロンはお休みをいただいております。お休みは、娘の受験のためにいただきました。本日、無事に第一希望の学校から合格をいただきました。これか…
お休みの生徒様にお送はしているお菓子便、今月は遅くなってしまいました。明日届きます。お待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。今月はムワルー・ショコラなどを…
今日はワンデイレッスンで、プレーンと、チョコレートの2種類のフィナンシェをご紹介しておりました。フィナンシェは、焼きたてが一番美味しいです。周りがカリカリして…
今日はいちごのシュークリームのレッスンでした。このシューは私が考案しました。シュー生地はオーソドックスなもので、底にミルキーなホワイトチョコレートのシャンティ…
我が家のレモンが今年はたわわに実ったので、色々なお菓子に変えています。マドレーヌもそうですし、今回はレモンのコンフィチュールを拵えました。バニラ入りでリッチで…
週末は娘のために時間を使うことが多かったのですが、合間を見てお菓子を作っておりました。ひとつは、チョコレート。 チョコレートは本当はいろんなお味をいっぺんに作…
今月のレギュラークラスは、私の考案した新作お菓子、いちごのシュークリームをご紹介しております。私の子供の頃はイチゴは酸っぱくて、そのまま食べるのではなくて、お…
2025年の1月から、サロンの源氏物語講座も物語の最初の桐壺の帖に戻りました。何巡り目か忘れてしまうほど継続してくださっているみなさまも、新たにお申し込みくだ…
Instagramとスレッズの方を更新してこちらをおろそかにしてしまっておりました。今年初めのお菓子教室のレッスンは、ごまのお菓子というアントルメでした。弓田…
今日は娘のリクエストで、ぜんざいを作りました。娘は餅好きで、三が日で2キロ買っておいた袋がなくなりまして驚きました。(私は1日一つずつしか食べておりません)こ…
本日1/10は、私の娘の12歳の誕生日です。娘はとても寒い冬に産まれました。産まれた翌日に横浜は大雪になり、電車もバスもタクシーもみんな止まりました。夫は歩い…
お屠蘇気分も終わり、日常が戻ってまいりました。みなさま穏やかにお正月をお過ごしになられたことと拝察いたします。1月4日に募集開始をしました新しい各種講座、新作…
ずっと温めておりました2025年の新しい講座について、昨年末にホームページに情報を公開いたしました。募集開始は、いずれも、本日2025年1月4日の20時以降で…
明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます巳年の娘に、素敵な方がお手製の可愛い蛇さんを贈ってくださいました。今年はルクールドゥランジ…
2024年もあれよという間に過ぎようとしております。大晦日いかがお過ごしでしょうか。家族で今年の重大ニュースは?と質問し合いましたら、みんな「(ママが、私が、…
今日はクリスマスイブです。世界中で戦争と紛争が絶えず目を覆いたくなるような惨状が続いています。平和を祈る人を嘲る人もいます。子供がお腹を空かせて泣き、亡くなっ…
今年のレッスン最終回は、ザッハトルテのレッスンでした。弓田亨先生に教えて頂いた先生のレシピで拵えています。ザッハトルテは子どもの頃にウィーンのお土産で木箱に入…
こんばんは今日はお菓子教室はお休みですが、明日ワンデイレッスンでザッハトルテをご紹介するので、支度をしておりました。これからお教室を開きたいな、とお考えの方へ…
今日はお菓子教室のクリスマスのお菓子レッスン最終回でした。今年は、ドゥニ先生の2018年の講習会で教えていただいたル・ミレジムというお菓子を難しい方のクラスで…
こんばんは今日もお菓子教室で、難しい方のクラスを開催しておりました。ドゥニ先生の2018年の講習会で教えて頂いたル・ミレジムというアントルメです。今日は赤いお…
本日から3日間続く、お菓子教室のクリスマスケーキのレッスンでは、2018年のドゥニ先生の講習会で教えていただいたル・ミレジムというアントルメをご紹介しておりま…
今日は、母校イルプルーの生徒さまが、先日のケイクあんを気に入ってくださって、ワンデイレッスンにいらしてくださいました。キャンセルがあってマンツーマンになってし…
今日は源氏物語講座という名のお茶会レッスンの日でした。この日のために私がするのは、たくさんお菓子を作ること!そして、たくさん朗読するので舌を噛まないように発声…
今年のクリスマスのレッスンが始まりました。今日は紅茶とキャラメルとミルクチョコレートのビッシュドノエルのレッスンでした。このビッシュドノエルは、たくさんご紹介…
今年もクリスマス便を作りました。弓田亨先生に教えていただいた初期のシュトレンと、ビルヴェッカです。シュトレンはドイツのクリスマスの伝統菓子、ビルヴェッカはフラ…
今年のクリスマス便の仕事をしていました。ご希望のあった生徒様とお世話になっている方にお送りしています。シュトレン↓と、アルザスの銘菓ビルヴェッカの組み合わせで…
少し前から流れが悪いような気がしていたキッチンの流しが、とうとう昨日詰まって流れなくなってしまいました。(詰まった流しの画像を撮ったものを載せても何も楽しくな…
今日はお休みしている生徒様にお送りするお菓子便を作るため、一日中仕事をしていました。ヴィエノワサブレとガレット、ケイクあん、白味噌のパウンドケーキを作りました…
こんにちは横浜はあんなに暑かったのに、急に冷え込むようになりました。今日は曇天でお日様も元気がありません。右手の薬指が痛くて痺れ、グリップに力が入らず物を取り…
あっという間に11月も後半に突入してしまい、年内のお菓子教室とサロンのお席情報の御案内も多分最終便になります。11月14日のテレビ放映をみてくださったマナーの…
こんにちは今日は源氏物語講座でした。講座というよりもお菓子食べ放題の茶話会という方が、イメージに近いかもしれません。本日のお菓子は、このようなラインナップでし…
こんばんは今日はルクールドゥランジュの新作お菓子講座の最終回でした。なんと、韓国からはるばるお運びくださった方がいらしたのです。母校イルプルーの味に魅了されて…
スレッズで連載している「迷信のないお菓子教室」をたまにはこちらでもご紹介します。本日のお題は「ルセット(レシピ)収集家」「」内は弓田亨先生がおっしゃったことで…
2024年11月14日に放映された「令和県民教育大学」(フジテレビ系列にて放送)をごらんくださいまして、お問い合わせをありがとうございます。プロトコール(国際…
昨日11/14のテレビご覧くださいましてありがとうございます
昨日11/14、フジテレビ系列で放映された「令和県民教育大学」に、私のサロンルクールドゥランジュが少し映りました。撮影のデモレッスンにご参加くださいました皆さ…
本日11月14日の19時からフジテレビ系列で放送の「令和県民教育大学」という番組に、当サロンが映ります。21時過ぎということでした。よろしければご覧になってく…
今日は、みんな大好きロールケーキのレッスンでした。米粉と和三盆のロールケーキ生地に、和栗たっぷりのシャンティショコラを巻いています。ふわふわしているので、弓田…
本日のお菓子教室のレッスンは、エクレールでした。日本ではエクレアと呼ぶのが一般的でしょうか。エクレールは、稲妻⚡️の意味です。諸説ありますが、硬めのシュー生地…
こんにちは本日は、プロトコール(国際)マナーと穏やかで淑女らしいお心を育むメンタルトレーニングのいいところどりの、ルクールドゥランジュの「マダム塾」レッスンを…
昨日11月6日は、イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの創始者弓田亨先生のご命日でした。亡くなられて一年たってしまいましたことが、嘘のようです。代官山のお教室の地…
こんにちは先日、ルクールドゥランジュのマダム塾を取材していただいたテレビ番組の情報が解禁されましたので、お知らせいたします。ル クール ドゥ ランジュ 穏…
Instagramに連動しているスレッズで、お菓子作りの概念など弓田亨先生に教えていただいたことを毎日連載しております。Instagramの方は、そちらと連動…
今日はお菓子教室で、米粉と和三盆のふわふわした生地で和栗とホワイトチョコレートのクリームを巻き込んだロールケーキをご紹介しておりました。ご試食では、巻きたてで…
ルクールドゥランジュの、新作お菓子講座を開催しておりました。ル クール ドゥ ランジュ 穏やかな心を養うお菓子教室とサロンlecoeurdelange.s…
本日は、弓田亨先生を偲ぶ小さなお茶会を我が家で開催しておりました。母校イルプルーのご卒業生のみなさまが、ご遠方からもお運びくださいました。お菓子は持ち寄りでし…
今日はお菓子教室のレッスンで、オレンジのショートケーキをご紹介していました。オレンジをアルザスの美味しいリキュールが入ったシロップに最低3日漬け込んで香りを高…
実は、テレビ番組の取材を受け、本日は収録をしておりました。そして、なんだかバタついているうちに、設えたテーブルの写真を全く撮影し忘れてしまいました。泣けます。…
こんばんは今日は我ながらよく働きました。お休みの生徒様にお送りするお菓子と、秋のお楽しみのクレオルとを拵えて、お送りする作業と、来週に突然舞い込んできたお仕事…
今日は娘の学校は運動会でした。しかし、娘は膝のお皿を剥離骨折し、靭帯を切ってお皿が動く状態です。「ソーラン節は踊ってもよろしいですか」と主治医の先生にお尋ねし…
いつも購入している材料屋さんから、続々と値上げのお知らせが届きます。一番上がるのは、チョコレートの価格です。世界的に需要が高まっているのに、異常気象による不作…
今月の新作お菓子講座は、サブレ特集でした。ピンク色が鮮やかなフランボワーズのサブレ、バナナを使ったトロピカルなサブレ、そしてオレンジのヌガーが効いたロミアスサ…
今日はサロンの源氏物語講座でした。源氏物語の本文(古文)を少しずつ読み進め、時々解説をしているのですが、私は専門家ではないので、お菓子をたくさん召し上がりなが…
本日は、大人の女性の人生の学びの時間を提供する「マダム塾」を開催しておりました。本日のランチはポットローストとカボチャのスウプ、お茶菓子はクレオルをお召し上が…
今日は、膝のお皿を欠いた娘を連れて大きな病院に診察に行きました。一応11時に予約が入っていたのですが待つこと2時間半、CTなど検査をして、また診察、終わったの…
今日は源氏物語講座でした。薫と匂宮の2人の貴公子に愛されて煩悶する浮舟の様子を堪能していただきました。講座、と言っても私は古典文学を多少読めるだけでなんの権威…
先日、娘の習い事が終わるまで、近くのドトールコーヒーで時間を潰していた時の話です。隣の席の先輩後輩らしき間柄の若い女性たちのおしゃべりが、耳に入ってしまいまし…
今朝、学校からお電話があり、娘が階段で転んだ怪我をしたというので迎えに行きました。歩けないというので、夫が車を出して、すぐと整形外科に運んだのですが、なんとま…
今日はお菓子教室で、洋梨のタルトのレッスンでした。タルト生地をのして成形して、休ませて、クレームダマンドを入れて、洋梨を載せて焼成する有名なタルトです。が、き…
横浜は急に涼しくなり、秋らしくなりました。秋がくると頼んでおいたお芋が届きますので、まずは焼き芋にします。しかも一本1000円以上するバニラを挟んで。贅沢にこ…
過日、Instagramとスレッズからお知らせした、弓田先生を偲ぶお茶会を、ルクールドゥランジュでこぢんまりと開催いたします。日時:10月30日(水)11:0…
土曜日に娘の一大イベントがとりあえず終わりまして、家族で少しぼんやりしておりました。私はずっと食べたかった自分好みのお菓子を作りました。クッキー生地を載せて焼…
今日はお菓子教室で、弓田亨先生のスペシャリテ「ヘーゼルナッツのロールケーキ」をご紹介するレッスンをしておりました。生徒様が召し上がって、ブルブルっピョンと椅子…
今日はお菓子教室のレッスンで、ドゥニさんが昔考案されたバナナ饅頭ココナッツのタルトをご紹介していました。タルト生地を敷き込んで空焼きしてから、ラムレーズンと、…
今日は、サロンのマダム塾のレッスンでした。レッスンと言っても、お話しをしあったり、講師も生徒もなく学び合いをする場所としてサロンを提供しているイメージでしてお…
まだまだ蒸し暑い横浜ですが、9月ともなれば秋らしいメニューが懐かしくなるものですよね。(強引?本日までにご予約をくださった会員様のレッスン日を確定しましたので…
昨日の枕草子のお茶会でも皆様にお召し上がりいただいた、こちら。ブルーベリーのタルトです。タルト生地と中のクリームはどれも同じで上にこんもり載っているフルーツだ…
今日の横浜は午前中から夕方はとりあえず雨が上がって、お日さまものぞぎました。ホッとして開講したのは、楽しみにしていた「枕草子」を読むお茶会です。厳選したジャス…
今日はお菓子教室のレッスンでした。我が家のあたりは丘(横浜のチベット)で娘が学校に行った時刻あたりは雨もこぶりでしたので、通常通りできるかなと支度していたので…
蓼科の自由農園という大きな農産物直売所で買ってきたお土産のリュバーブを、ジャムにしました。赤いフキみたいな姿をしていますよね。これを切って、少なめのお砂糖とレ…
最近読んで感動した本はこちら👇 子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本 (日本経済新聞出版)Amazon(アマゾン)子供が生まれるとわかってから…
小学6年生の娘の社会科の宿題に、歴史上の興味がある時代のことを調べて新聞形式で発表するようにというものがありました。娘は最近テレビアニメになって話題の北条時行…
蓼科にはいくつか有名な湖がありますが、こちらは湖ではなくて、農業用水池の御射鹿池です。東山魁夷氏の絵画のモデルになったという説があります。水質が酸性のため、魚…
蓼科はあんまりお店がないのです。離れたところにポツン、ポツン、とある感じで、広い東急リゾートから出るのにも4キロ以上距離があり、車がないといけません。自炊は正…
今年も横浜はとにかく暑かったので、涼しいところに行けたのは何よりでした。7月末からお盆直前まで娘の夏期講習などもあり、なかなかハードでした。蓼科に行くついでに…
ご無沙汰しております。夏休みをいただいて、避暑に行ってまいりました。行き先は蓼科です。毎年お世話になっていた万平ホテルの予約受付を待っていたのですが、うまく予…
昨日は、夫の母のところにお弁当を作って遊びに行きました。義母はとても穏やかで優しくて和やかな方です。私の母は、いつも私に不満があって、怒ったり無視したりしてい…
娘のリクエストでおやつを作りました。最近夏の疲れが出て少ししんどさがあるので、大作は作りません。チョコレートのマフィンです。でも、発酵バター、放し飼い鶏の卵、…
残暑お伺い申し上げますみなさまお変わりありませんか私は一応受験生の娘の勉強と、習い事の送迎、おさんどんに従事しております。娘の勉強は一進一退でちっとも賢くなっ…
今日は淡雪あんずというお菓子のレッスンでした。このお菓子は今月のメニューではないのですが、生徒様のリクエストがあってご紹介することになりました。そうなのです、…
「ブログリーダー」を活用して、Keiko@天使の心さんをフォローしませんか?
こんばんは今日はサロンの源氏物語講座をしておりました。今月はひとクラスが満席になりましたので、増設してふたクラスございました。今月から「夕顔」の巻に入りました…
こんにちは横浜は良いお天気で大変暑くなりました。今日は新作お菓子講座の平日クラスでした。娘の進学に伴いしばらくお休みをいただきましたので、久しぶりにみなさまに…
今週から中学校への電車とバスを乗り継いでの登下校を始めた娘のお話です。月曜日のことです。初登校に途中までお付き合いすることにし、最寄駅からバスに乗り込むところ…
今日は、古典の名作「源氏物語」の原文を解説とたくさんのお菓子でお楽しみいただいている茶話会形式の講座を開催しておりました。今月は定員オーバーのため、増設して同…
本日は、ビクトリアケイクのワンデイレッスンでした。ビクトリアケイクは、本来重めのバターケイクにフランボワーズのジャムを挟んだものなのですが、私が考案したものは…
私が主宰しているお菓子教室は、主に母校イルプルーのフランス菓子作りの技術とルセットをお伝えしております。年に一度ほど、私がコツコツ考案した新作お菓子講座をした…
今日の横浜は晴天で麗らかでした。お菓子教室とサロンの今年度のレッスンが始まりました。今日は、お菓子教室の新作お菓子講座を開催しておりました。写真のクリームチー…
本日、会員様のレッスン枠を確定して、5月までのゲストの方(非会員様)のご参加可能な枠を開放しました。レギュラークラスは杏のタルト⬇️をステップアップクラスは、…
今朝は牡丹雪が降っていて凍える寒さになりました。娘の小学校の卒業式がありました。六年前は軽々と父親に抱っこされていた娘も、身長が150cmをこえて、160cm…
3月のレッスン最終日でした。ワンデイレッスンでガトーショコラをご紹介しておりました。ルギャールの天使のモチーフのお皿を使いました。黒いケーキだと写真を撮ると白…
今月末までは、ワンデイレッスンでガトーショコラをご紹介しております。今日もワンデイレッスンを開催しておりました。楽しいと言っていただけて何よりでした。ワンデイ…
昨日は、新作お菓子講座の平日クラスでした。新作お菓子講座は、年に一回開催しているデモンストレーション中心のレッスンです。元々は、コロナ禍でレッスンができない時…
今日は横浜はとても寒くて、今にも降り出しそうな曇天でした。桃色ロールは、私の考案したいちごのロールケーキです。バターの入らないサクサクした卵ぼうろみたいなフラ…
今日は源氏物語講座でした。1週間しか間が開かなかったのですが、みなさまご参加くださいました。今回は、空蝉の巻を読みました。空蝉は、方違で偶然源氏と関係すること…
春は新しいことをお始めになりたい方が多いためか、私の小さな教室にもちらほらとお問い合わせを頂戴いたします。有り難い限りです。4月は、私のオリジナルのお菓子の中…
こんにちは連続してレッスンがあり楽しい時間をいただいております。金曜日は、マナーとハウスキーピングや心の持ちようを学ぶ「マダム塾」の春期講習をしておりました。…
昨年中高年の女性に大変好評であったと噂の大河ドラマ「光る君へ」の世界、源氏物語の原文を読む茶話会を始めて、今年で15年になります。古文本文を読み進めながら解説…
娘の受験のためにお休みを長く頂戴したので、今月はレッスンがぎゅーむと後半につまっております。今月のレッスンで一番人気の「コーヒーとチョコレート」という弓田亨先…
今日は今月のレギュラークラスを開催しました。今月は、ドゥニリュッフェル氏のレモンのタルトをご紹介しております。 タルト生地を空焼きして、少しだけレモンのお酒を…
今日はマダム塾のレッスンでした。ハウスキーピング、おもてなし、メンタルトレーニング、テーブルコーディネート、マナー、ハウスキーピングなどの基礎的なことを楽しみ…
腰痛が全く治らず仕事に支障をきたしはじめ、非常時にお世話になっているカイロプラクティックの先生に🆘を出しました。今日で5回目。。ようやく腰が痛そう?と気づかれ…
今月が最終回の新作講座は、飲み物特集で、カフェオレをイメージして考案したコーヒーマーブルケイクと、ジャスミンティーのケイク「茉莉花」の二つのお菓子をご紹介して…
ロミアスサブレを試作中アーモンドたっぷりのサブレ生地にしたら、すごく絞りにくい。でも味は美味しい。ヌガーは菩提樹の蜂蜜とオレンジの香りが効いていて夢見る美味し…
本日は、サロンの源氏物語講座のレッスンでした。レッスンといっても、お菓子がたくさん出てくるお茶会形式なので、皆さんでやいのやいの言いながらもぐもぐしたり、古文…
フォレノワール(黒い森)というお菓子のレッスンでした。本当はもう少し冷やして落ち着いてから切るとカット面が美しいのですが、作って30分くらいで切らざるをえず、…
ルクールドゥランジュの新作お菓子講座をしていました。今月は、コーヒーマーブルケイクと、ジャスミンティーのケイク茉莉花をご紹介しています。コーヒーマーブルは、男…
本日のお菓子教室は、フランス菓子ベーシックコースの春クラスの初回でした。残席があれば、途中からでも単発でもご参加いただけます。いずれのクラスも男性の方のご参加…
親になると、子には、痛い思いや悲しい気持ちを味わうことなく、穏やかで幸せな人生を生きて欲しいと願うものでしょう。中には、成功して欲しいとかお金持ちになって欲し…
娘の学校は明日から給食が始まります。今日までは午前中で帰ってきていたので、のんびりお散歩に出ました。近所の枝垂れ桜が満開で美しかったです。まだ中身は幼くて、終…
翌日は伊豆高原に向かいました。伊豆高原はよく晴れて、とにかく桜が美しかったです。3キロ続く桜並木です。帰りに、人気のパン屋さんに行きました。日曜日でしたのでひ…
2日目は雨でした。浜名湖のオルゴール館でオルゴールを手作りしたいというので、苦手なロープウェイに乗りました。ロープウェイからのぞむ春のお山と湖の色彩がパステル…
ブログをご無沙汰してしまいました。娘はこの4月からとうとう6年生になりました。昨年は約10センチ身長が伸び、およそ150センチになりました。あっという間に大人…
今日は、路地ものの小さめの真っ赤なイチゴを見つけたので、フランボワーズと合わせて、少しミントの葉っぱを入れて、甘酸っぱいコンフィチュールを作りました。さて4月…
と、娘が言うので、お友達と一緒に動物園に行きました。動物園は春のお花満開で、ソメイヨシノは二分咲きでしたが、春爛漫の景色でした。しかし、横浜は本日最高気温が2…
みなさまに大変ご好評をいただいていたクッキーモンスターズクラブという、サブレ特集講座を今年久々にリニューアル開講します。厳密にはサブレではないけれど、母校の名…
横浜は激しい暴風雨です。娘の習い事の送迎があり、出かけなければならなかったので、親子ともども頭頂以外ずぶ濡れになりました。トウブンカワキソウモナイ昨日は良いお…
お菓子教室の講師なのに⁉︎と言われますが、私はどちらかというと辛党です。甘いものとしょっぱいものとどちらしか食べまではいけないと言われたら、多分しょっぱい系を…
ポリーニが亡くなってしまいました。彼の弾くピアノがとても好きで、東京で公演があった時に行こうか迷って、行かなかったことを後悔しています。行かない選択をした理由…
今日はお菓子教室をお休みされている生徒様のリクエストでお作りしているお菓子便の仕事をしていました。今月は、サブレが多めで、プラリネがたくさん入った母校の名作サ…