chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるきメデス https://blog.goo.ne.jp/saikoroat/

カントリーウオーク、四国遍路や古道・街道歩き、京都・奈良の社寺巡りなど、ウオーキングの記録を中心に

ウオーキングレポートは、距離やコースタイムを記したものもあり、コースガイドとしてご利用いただけます。英国・コッツウオルドウェイや、ドイツ北西部の8日間歩行記、国内では四国遍路のほか塩の道、中山道、熊野古道などの歩行記録、関東百駅巡礼歩行やカタツムリ歩行といったユニークな歩き、ウオーキング協会の催しの参加レポートなど、幅広いウオーキングの楽しみ方がご理解いただけます。鉄道、地図や所沢便りも。

saikoroat
フォロー
住所
所沢市
出身
小川町
ブログ村参加

2010/12/13

arrow_drop_down
  • 西武鉄道が「牧野富太郎博士記念乗車券」を発売

    2023年7月28日(金)今日、午前7時から、西武池袋線の大泉学園駅、練馬駅、所沢駅それに池袋駅の4駅で、「大泉学園駅ゆかりの植物学者牧野富太郎博士記念乗車券」(1,000円)が発売されました。これは、現在NHK総合TVで放映中のドラマ「らんまん」の主人公のモデル、植物学者、牧野富太郎博士ゆかりの地である西武池袋線の大泉学園駅周辺や、沿線地域を盛り上げようと西武鉄道が企画したもの。牧野博士は、大正15(1926)年から亡くなるまでの30年間を大泉学園駅近くの自宅で過ごされていて、現在は跡地が「練馬区立牧野記念庭園」として公開されており、ここへ出かけるのに便利な乗車券となっている。私は10時頃、もう売り切れたかなと思いながら所沢駅に着いたが、まだ残っていて購入することが出来た。記念乗車券は二つ折りの台紙に入...西武鉄道が「牧野富太郎博士記念乗車券」を発売

  • 「日本史のなかの埼玉県」3月に発刊

    2023年7月27日(木)今日ももう正午前、所沢では35℃を超える猛暑日になり、今月に入って10目の猛暑日という厳しい暑さが続いています。この暑さでは外出もままならず、午前中に食品の買い物を兼ねた最小限のウオーキングだけで、あとは室内で過ごさざるを得ません。そのような日々が続きウオーキングレポートも投稿できないので、今日は3月に発刊された「日本史のなかの埼玉県」の紹介です。この冊子は、埼玉県内に残る遺跡や史跡、文化財などを紹介しながら、古代から現代までの埼玉をふり返ろうとする企画で、山川出版社から出版されました。目次を見ると、「埼玉県の関連略年表」にはじまり、「はじめに」では「埼玉県の風土と人物」が紹介され、「口絵文化財で見る日本史のなかの埼玉県」の項では、行田市の埼玉(さきたま)古墳群から出土の国宝の鉄...「日本史のなかの埼玉県」3月に発刊

  • 梅雨明けの日 航空記念公園の日本庭園へ(埼玉・所沢)

    2023年7月22日(土)今日、関東甲信越と東北の梅雨明けが発表されましたたが、気温はそう高くはないそうにないので、8月6日(日)が投票日になっている埼玉県知事選挙の期日前投票に出かけることにしました。国道463号線の宮本町交差点から峰の坂交差点を経て、西武新宿線の航空公園駅をこ道橋で越えて東口へ。駅前広場には、新しいデザインのマンホールが目に入りました。西北側から市役所構内へ。窓口などのある1階西側の壁面にはアサガオのカーテンが。構内にたくさん植えられている竹は、伸び伸びと葉を広げています。現在の期日前投票所は、ここ市役所の市民ギャラリーのみですが、告示したばかりで県からの選挙公報も配布前なので、今日は空いていました。市民ギャラリーに接するホールに掲示の、所沢出身の幕内力士、北勝富士〈ほくとふじ〉関の応...梅雨明けの日航空記念公園の日本庭園へ(埼玉・所沢)

  • 梅雨明け前の7月中旬に猛暑日が7日も(埼玉・所沢)

    2023年7月20日(木)今日は午後になると雲が増え、所沢の最高気温も9時台に記録した31.1℃でしたが、昨日までの10日間のうち7日、35℃以上の猛暑日になるという厳しい暑さでした。今年最初の猛暑日は7月10日(月)で、38.0℃となり、全国各地のアメダス観測地点の中でさいたま市とともに第4位という暑さ。この日は、福岡など九州北部は長時間の線状降水帯による集中豪雨に見舞われました。テレビ画像は、この後を含め何れもNHK総合TVから。翌7月11日(火)も35.2℃の猛暑日。7月12日(水)は首都圏を中心の猛暑で所沢は38.0℃に。全国第6位です。この日、我が家の北側屋根下のミョウガを10数個収穫。7月13日(木)は幾分気温が下がったので、市内ウオーキングの途中で見つけた花を撮る余裕もあったので、その幾つか...梅雨明け前の7月中旬に猛暑日が7日も(埼玉・所沢)

  • 狭山市立博物館の「ざんねんな いきもの展」へ(埼玉・狭山)

    2023年7月14日(金)〈後半〉市営稲荷山公園でヤマユリを見た後、県営狭山稲荷山公園の東北端から公園内に戻り、園内主要部を一周する園路を北東側から西方へと進む。園路の西端付近には、ヒマワリが咲き出していた。園路の西南端付近まで進むと、次の目的地、狭山市立博物館が近づく。博物館の北側は、広い芝生地になっている。11時40分頃、狭山市立博物館に着いた。現在は企画展「ざんねんないきもの展」を開催中なので観覧することに(入館料500円)。まずは、「舞い舞いホール」と呼ぶ円形吹き抜けの会場での展示を見る。中央部にはヘラジカの剥製が。ホールの壁面には、狭山市立地鉱山公園こども動物園提供の、「動物紹介&こぼれ話」と呼ぶパネルが並ぶ。「舞い舞いホール」を囲むすスロープを2階へ上がり、企画展示室での企画展会場へ。反時計回...狭山市立博物館の「ざんねんないきもの展」へ(埼玉・狭山)

  • 今年は少な目 稲荷山公園のヤマユリ(埼玉・狭山)

    2023年7月14日(金)〈前半〉今日は1日曇天の予報、猛暑からは解放されそうなので、見ごろかと思われる稲荷山公園のヤマユリを見に行くことにした。西武池袋線の下り電車に乗り、稲荷山公園駅で10時27分に下車する。駅の北西側一帯は県営狭山稲荷山公園で、その東南端付近の金網に、「ヤマユリの小径」への案内が。例年通り狭山稲荷山公園の正門を入り、桜並木の間の園路を北へ。少し進むと、小さめのヒマワリがたくさん咲いていた。園路が左カーブする辺りで、真っ直ぐ北へ延びる芝生広場の踏み跡を進む。北東端付近で公園を出て、戸建て住宅地を東進するとオニユリの咲く家が。狭山市稲荷山配水場の水道タンク際に出て、北へ少しで市営稲荷山公園の西端へ。少し先の大きな木の下に見晴台があり、西から北への展望が広がるが、今日は曇天で関東平野西側か...今年は少な目稲荷山公園のヤマユリ(埼玉・狭山)

  • 新緑の越後路・下越へ③ 長岡と帰路(新潟・長岡・後半)

    2023年5月25日(木)(長岡市内を観光後帰途へ・後半)山本五十六記念館を観覧し終えた後、ひとつ南側の通りには山本記念公園があるようなので、回ってみた。山本五十六生誕の地で、生家・高野家が土地を市に寄贈したことで整備されたよう。北側には胸像がある。胸像の原型はもとは全身像だったが、戦後、進駐軍に汚されるのを恐れて二分され、霞ヶ浦(茨城県)に沈められたようだ。現在あるこの像は、その後湖底から引き上げられた原形をもとに制作されたのだという。南側にあった生家は戦災で焼失したが後に復元され、無人だったが公開されていたので入って各部屋を一巡する。室内には、写真や書、自筆の手紙のコピーなど記念館で見たものも含めてかなりの展示があり、こちらでも貴重な記録を見るることが出来た。大きな胸像は、公園北側の胸像の原型のよう。...新緑の越後路・下越へ③長岡と帰路(新潟・長岡・後半)

  • 新緑の越後路・下越へ③ 長岡(新潟・長岡・前半)

    2023年5月25日(木)(長岡市内を観光後帰路へ・前半)宿泊した新潟駅前のビジネスホテルで6時前に起床した。7時30分頃から1階でのサービス朝食をいただき、9時前にチェックアウトした。新潟駅の新幹線東改札を入り、9時30分発の上越新幹線上りとき314号の自由席に乗る。市街地を過ぎると田園地帯に入り、西方には弥彦山をピークとする弥彦山塊の山並みが。ちなみに、弥彦山の標高634mは東京スカイツリーの高さと同じ。燕三条駅を経て、9時51分に長岡駅で下車した。駅構内には、真夏の8月2日と3日に信濃川河畔で開催される、長岡市の大花火で打ち上げられる大花火の大きな模型が。その先の観光案内所で、市内の見どころのリーフレットなどを入手した。構内のコインロッカーに今日も不要荷物を預け、西側の大手口へ。大手口の北側にも、2...新緑の越後路・下越へ③長岡(新潟・長岡・前半)

  • 新緑の越後路・下越② 新発田その2(新潟・新発田・後半)

    2023年5月24日(水)(新発田市内を観光後新潟駅前へ・後半)新発田市役所を出て、さらに多くのシャッターが下りたアーケード街を緩やかに右カーブして西進する。カーブの先でふり返ったところ。通りには、りっぱな和風建築の建物も残っていた。市役所前から2つ目の信号の手前に、食事の出来そうなカフェを地図上に見つけていたが、今日は定休日だった。その信号で右折して北へ、すぐ先のT字路際に、雰囲気のよさそうなカフェが目に付き入ることに。店の名は「喫茶2楽章」、その名のとおり店内にはクラシック音楽が流れ、テーブルの横にはクラシック音楽の本が並んでいる。ランチセット(780円)も美味しくて量も高齢者にはほどよく、入って正解だった。ゆっくりとひとときを過ごし、13時30分過ぎに店を出た。バスの便は無さそうなので、連れ合いには...新緑の越後路・下越②新発田その2(新潟・新発田・後半)

  • 新緑の越後路・下越へ② 新発田その2(新潟・新発田・前半)

    2023年5月24日(水)(新発田市内を観光後新潟駅前へ・前半)宿泊した新発田市の南西郊・月岡温泉の「湯あそび宿曙」で、5時半過ぎに起床した。まずは昨夜は入らなかった温泉に入って部屋に戻り、窓を開けてみると眼前の広場は濡れていて、夜間に雨が降ったと思われた。まだ周辺の雲は低く、雨雲のようにも思われる。7時30分から、昨夜と同じ「茶処飲処ちゃらくてい」で和食の朝食すする。食事処への途中、中庭の池にはたくさんのニシキゴイが。9時前にチェックアウトして宿を出た。今日も新発田市内の観光予定なので、昨日と逆行の豊栄駅に向かう9時30分発のシャトルバスに乗ることした。まだ少し時間があるので、月岡新湯バス停とは逆方向にある近くの足湯周辺を見てくることに。足湯の手前に、「ふらっと」と呼ぶインフォメーションセンターの建物が...新緑の越後路・下越へ②新発田その2(新潟・新発田・前半)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saikoroatさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saikoroatさん
ブログタイトル
あるきメデス
フォロー
あるきメデス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用