chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるきメデス https://blog.goo.ne.jp/saikoroat/

カントリーウオーク、四国遍路や古道・街道歩き、京都・奈良の社寺巡りなど、ウオーキングの記録を中心に

ウオーキングレポートは、距離やコースタイムを記したものもあり、コースガイドとしてご利用いただけます。英国・コッツウオルドウェイや、ドイツ北西部の8日間歩行記、国内では四国遍路のほか塩の道、中山道、熊野古道などの歩行記録、関東百駅巡礼歩行やカタツムリ歩行といったユニークな歩き、ウオーキング協会の催しの参加レポートなど、幅広いウオーキングの楽しみ方がご理解いただけます。鉄道、地図や所沢便りも。

saikoroat
フォロー
住所
所沢市
出身
小川町
ブログ村参加

2010/12/13

arrow_drop_down
  • 今日夕方は怪しい雲が

    2023年8月26日(土)24日(木)は夏雲の表情だった空が、今日夕方になったら怪しい雲が増えました。上空は比較的晴れています。でも、低い位置はこのような怪しい雲があちこちに。日没が近い西の空あとは周辺をあちこち眺めます。時々雷鳴の聞こえることもあり、周辺の市町では雨雲が通過してはいたものの、わが家にはほとんど降雨はありませんでした。今日夕方は怪しい雲が

  • 残暑厳しい処暑前後の夏雲の表情

    2023年8月24日(木)7月から続くこの夏の猛暑で、暑さは苦手の私は外歩きも最小限にしていて、暑さのピークにならない午前中早めに、最寄りの幾つかのスーパーへの買い物を兼ねた歩きに留めていて、いつもザックに入れてはいるもののデジカメも出す気にならず、撮る機会が少なくなっています。そんな日々で新しいレポートもないので、今日は8月21日(月)と今日のわずかな歩きで眺めた雲の表情です。最初の9枚は8月21日(月)に。この日の、所沢の最高気温は猛暑日に近い34.9℃でした。この後は今日午前中この数日は毎日のように時々雷雨や短時間の雨があり、乾いていた庭も幾分湿り気が増えました。この1ヶ月半ほどは市外に出かけることもなく、電車に乗ったのも1日だけで、それも市内の2駅だけでした。昨日は処暑で、暑さも治まってくる頃です...残暑厳しい処暑前後の夏雲の表情

  • 「京の冬の旅」の終盤に早春の京都へ(第3日午後・「ミュシャ展」から帰路へ)

    2023年3月15日(水)〈午後・「ミュシャ展」を観覧後京都駅から帰路へ〉東本願寺で大寝殿と白書院の特別拝観を終えて、13時20分過ぎに京都駅に向かう。まだ昼食前なので、途中で昼食をすることにして食事処を探しながら進み、駅に近いヨドバシの6階に上がる。「鎌倉パスタ京都ヨドバシ店」に入り、フレッシュパ汁のトマトソースパスタセット(1,190円)を注文して昼食とした。京都駅には14時45分頃に入った。予定していた東海道新幹線上り電車までには3時間近くあるので、もう1か所どこかを巡ることにする。京都駅構内を通過しながら西に抜けて、駅ビルの西(大阪方)に接するジェイアール京都伊勢丹のビルへ。この7階、『美術館『えき』KYOTO』で開催中の『ミュシャ展』(入館料1,000円)を観覧することにした。撮影は自由というの...「京の冬の旅」の終盤に早春の京都へ(第3日午後・「ミュシャ展」から帰路へ)

  • 「京の冬の旅」の終盤に早春の京都へ(第3日午前・上徳寺と東本願寺)

    2023年3月15日(水)〈午前・上徳寺と東本願寺〉連泊した四条烏丸(しじょうからすま)近くのビジネスホテルを、9時過ぎにチェックアウトした。京都市営地下鉄烏丸線の四条駅から9時21分発で京都駅に行き、構内のコインロッカーに不要な荷物を預ける。今日午前中は、「京の冬の旅」キャンペーンで特別公開中の上徳寺と東本願寺の拝観の予定。駅前から北に延びる烏丸通を進み、この後訪れる広大な敷地の東本願御前を北進する。通りの東側、仏具店の前に、小石を並べた飾りものが。東本願寺境内の東北端近くから、烏丸通の東側の細い通りに回って北へ、2本目の富小路通りの途中、連光寺境内で河津ざくらが見ごろになっていた。さらに少しで五条通という手前にある、今日最初の特別公開中の寺、上徳寺(じょうとくじ)門前へ。上徳寺は、「大坂夏の陣」に関わ...「京の冬の旅」の終盤に早春の京都へ(第3日午前・上徳寺と東本願寺)

  • 「京の冬の旅」の終盤に早春の京都へ(第2日午後・妙心寺塔頭寺院)

    2023年3月14日(水)〈妙心寺塔頭・玉鳳院と壽聖院〉午前中に京都鉄道博物館の観覧を終え、JR嵯峨野線の梅小路京都西駅から13時36分発亀岡行の下り電車に乗る。朝の京都駅から乗車した時ほどの混雑ではないが、依然として車内は混んでいた。4つ先の花園駅に13時45分に着いた。午後の目的地は、「京の冬の旅」キャンペーンで特別公開中の妙心寺の塔頭(たっちゅう)寺院の玉鳳院(ぎょくほういん)と壽聖院(じゅせいいん)の拝観。花園駅から北東に5分ほどで妙心寺の南総門前へ。妙心寺は、広大な境内に46の塔頭寺院が点在する日本最大の禅寺で、何年か前にも訪れたことがある。妙心寺のリーフレットからその概要と山内図を。南総門を入った正面の松の立ち並ぶ参道は、まっすぐに大方丈(だいほうじょう)に向かって伸びている。左手にある放生池...「京の冬の旅」の終盤に早春の京都へ(第2日午後・妙心寺塔頭寺院)

  • NHK総合「歴史探偵」で紹介された 朝日グラフ「原爆被害の初公開」

    2023年8月10日(木)長崎に原爆が投下されてから78年になる、きのう8月9日(水)午後10時~10時45分に、NHK総合TVで「歴史探偵消えた原爆ニュース」という番組が放映されましたが、御覧になった方もおられることと思います。内容のあらましは以下のようなもの(NHKの公式サイトから)昭和20年、広島と長崎に投下され多くの被害を出した原子爆弾。実は戦後6年間、被害の詳細を報じることが禁じられた時代があった。調査から見えてきたのはGHQが仕掛けた巧妙な情報統制。大国の思惑でメディアは報道の自由を手放さざるを得なかった。真相が明らかにされたきっかけは学生たちの奮闘。被害の実態を伝えようと「原爆展」の開催を試みる。原爆被害の真実はなぜ隠され、どのように明らかにされたのか徹底調査する。放映された映像の一部を以下...NHK総合「歴史探偵」で紹介された朝日グラフ「原爆被害の初公開」

  • 「京の冬の旅」の終盤に早春の京都へ(第2日午前・京都鉄道博物館)

    2023年3月14日(火)〈午前・京都鉄道博物館へ〉2日目の午前は、「京の冬の旅」キャンペーンとは関係はないが、かねてから訪ねたいと考えていた「京都鉄道博物館」の観覧に行くことにした。宿泊した四条烏丸のビジネスホテルを9時前に出た。今朝は快晴である。市営地下鉄烏丸線の四条駅から烏丸線で京都駅まで行き、JR京都駅32番線から9時33分発嵯峨野線(山陰本線)下り電車に乗る。嵯峨野線は、嵐山方面への観光客が多くて混雑することが知られているが、やはりこの時間でも混んでいて、社内はラッシュ並みのギュウギュウ詰めだった。次の駅、梅小路京都西駅には2分で着いた。改札を出ると、南西側眼前に京都鉄道博物館が見える。駅前広場の案内図、東側一帯の広いエリアは梅小路公園になっている。嵯峨野線の高架下を折り返すように京都鉄道博物館...「京の冬の旅」の終盤に早春の京都へ(第2日午前・京都鉄道博物館)

  • 「京の冬の旅」の終盤に早春の京都へ(第1日・旧三井家下賀茂別邸)

    気象庁が観測を開始して以来の猛暑になったという7月が終わったが、8月も同様の暑さが続きそうとの予報で外歩きも最小限で済ませており、新しい投稿が出来そうにない。そこで、時季外れではあるがアップしてなかったので、3月中旬に出かけた、京都デストネーションキャンペーン「第57回京の冬の旅」終盤期の、ふだんは非公開の文化財を特別公開した寺院などを訪ね歩いた、京都3日間のレポートを。=======================================2023年3月13日(月)8時過ぎに自宅を出て、東京駅に9時40分頃着き、10時03分発東海道新幹線下りひかり507号に乗る。神奈川県内に入ると雲が増え、大山も山頂付近は望めない。静岡県内も同様で富士山は全く見えなかった。12時37分に京都駅に着いた。まずは昼食...「京の冬の旅」の終盤に早春の京都へ(第1日・旧三井家下賀茂別邸)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saikoroatさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saikoroatさん
ブログタイトル
あるきメデス
フォロー
あるきメデス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用