ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」いよいよ明日5月1日スタートです‼
みなさんこんにちは!本日2回目の更新です☆彡いよいよ明日5月1日午前10時から作品展開催です!本日は教室の皆さん、私の絵画のお友達、便利屋さんで搬入作業を行い、全員無事に事故やトラブルも無く設営を終えることが出来ました☆彡私は絵画講師になる以前は15年間
2024/04/30 18:01
アートエッセイ”透明水彩画教室で大切にしている考え方”
みなさんこんにちは!いよいよ明日から「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」がスタートします。この記事を書いた後は私が一番苦手でプレッシャーとなっている「搬入」に出発します。無事に搬入作業が終えられますように。みなさんの作品がイイ感じで展示できますように。
2024/04/30 08:32
枚方市総合文化芸術センター(京阪:枚方市駅最寄り)への道案内です🖼🏢
いよいよ5月1日に開催が迫りました「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」。会場となります「枚方市総合文化芸術センター」への道案内記事となります。駅近でとてもわかりやすい場所にありますが駅直結ではありませんのでご来場のご参考にしていただければ幸いです(*^_^*)
2024/04/28 14:29
透明水彩スケッチ:意外とスパッタリングと相性が良かったポプラの木
みなさんこんにちは!4月22日月曜日鶴見緑地公園にてスケッチ。最近、雨の日が多いですが二十四節気では「穀雨(2024年は4/19~)」の時期なんですね。穀物を潤す恵の雨が降るとき。最近はゲリラ豪雨とか昔は無かった季節外れの気候になってきましたので、二十四節気に合
2024/04/26 08:25
5/1スタート🎨「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」まであと一週間に迫りました!
みなさんこんにちは!最近は曇りや雨の日が続きますね☔晴れの新緑が待ち遠しい季節となりました🍃。最近の天候は不安定だから、イキナリ梅雨にならないでねと祈る(^_^;)・‥…━━━☆・‥…━━━☆そしてそして!一週間後の5月1日~6日までの会期で枚方市駅前の枚方市
2024/04/24 10:02
”パレットを忘れてもなんとかなった!”鶴見新山登山道スケッチ&森高千里が枚方(ひらかた)に!
みなさんこんにちは!3年半、慣れた鶴見緑地でもまだスケッチしたことがない場所が沢山あります。この日はスケッチ場所を探して 彷徨い、彷徨い、数ケ月前に初めて登った鶴見新山への登山道・・・といっても「大阪三低山(天保山・茶臼山・鶴見新山)」なのでちょっと階段を
2024/04/22 21:31
4/12桜散る頃スケッチ🌸&アートエッセイ「機微を意識しながら描く」
皆さんこんにちは!家を出る朝は肌寒いのに、現地に着いたら夏の暑さ🌞💦自宅も暖房やホットカーペットを入れたり、車では冷房を入れたり、風邪を引かないように調整するのが大変です。・‥…━━━☆・‥…━━━☆こちらは4月12日の桜が五分ほど散った頃のスケッチです
2024/04/19 09:02
4月1日のこと 🌷春の始まりを感じたスケッチ🌷
みなさんこんにちは!ソメイヨシノも大阪は殆ど葉桜になってきました。この時期が過ぎるのに一抹の寂しさを感じる今日この頃です。前後しますが4月1日の鶴見緑地スケッチの様子です。新年度の始まりとあって、旦那も単身赴任から帰阪し新しい勤め先へ。新社会人になった方
2024/04/14 20:56
やっと咲いた!🌸桜スケッチ!🌸&ならざき清春水彩画展・水彩くらぶ大阪展【ナルミヤ戎橋画廊】
みなさんこんにちは!桜がやっと咲いた4月5日金曜日。鶴見緑地の🌸穴場でスケッチしてきました。アルシュ細目26*36㎝ ホルベイン透明水彩絵の具まだ咲いたばかりの初々しい花景色🌸まだ散ってもいない元気な花びら🌸 この投稿をInstagramで見る 黒川 し
2024/04/08 12:56
初心者の頃以来13年ぶりに服部緑地へ!しかも雨スケッチ🎨
みなさんこんにちは!3/17日曜日は狩山博臣先生のスケッチ会に参加させていただいて13年ぶりに服部緑地を訪れました♪この日は何故か天気予報をチェックしておらず。『雨は降らないだろう。』と勝手に思ってお出かけ。すると・・・描いている途中から普通に本降りになっ
2024/04/03 20:52
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、黒川しづこさんをフォローしませんか?