リバーシティを出てからは。。。 直ぐ近くにある船着き場から、向こう岸へ渡ります。 アイコンサイアム行は無く、向こう岸しかありません。 向こう岸からは、細い路地を歩いて行きます。 結構な距離を歩いて、到着です。 まず、目指すは展望デッキです。が!今までの
もう、初老になりましたが歩き続けたいと思います。縁があってやって来たタイを自分の目で見た事だけを綴りたいと考えています。それが心情です。
|
https://twitter.com/bkk_shun |
---|---|
|
https://www.instagram.com/shun_blog/ |
ユニオンモールを出てからは。。。 スカイウォークを歩いて、セントラルラップラオへ。 個人的には、美味しい惣菜が買えるモールであり、お気に入りです。 ただ、都会のショッピングモールに近いので、休憩用のベンチは少ないのです。 まずは、上の階のベンチで休憩で
先日は。。。 スクムビット通り界隈から、129番のバスに乗って、ユニオンモールへやって来ました。 乗ったバスが、エアコン無しのバスだった為に、高速道路経由の路線でも、10バーツと言う格安値段で来る事が出来ましたが、乗り心地は悪く、正直言って疲れました。
”スゴイ ジャパン フェス 2024” ザモール バンカピ へ
先日は。。。 ネットで ”スゴイ ジャパン フェス 2024” が、ザモール バンカピで行われていることを知り、最終日に駆け付けました。 混む事を避ける為に、11時少し前に到着です。 しかし、既に結構な混雑ぶりでした。 美味しそうなものがあれば、買って帰りたい気
中華寺院を出てからは。。。 再び36番のソンテウに乗り、バンプー リゾートを目指しました。 そして、無事に到着です。 結構な距離を歩いて、入り口に到着しました。 そして、スクター橋に入ります。 暫く歩くと、カモメの声が聞こえてきました。 年末年始の頃にカ
先日は。。。 バンプー方面に、綺麗な寺院があると知り、行ってみる事にしました。 BTS最終駅のケーハの3番出口付近に待機している、36番のソンテウに乗車です。 グーグルマップの位置情報を確認しながらブザーを鳴らして降車しました。 10バーツ。 此処から暫く
MBKを出てからは。。。 横断歩道を渡って、パーヤタイ通りの向こう側へ。 そして、サイアムスケープをブラブラしようと思います。 2回目の訪問となります。 個人的には、個性的な雰囲気を持った楽しい場所と考えています。 グーグルマップでは、ショッピングモールと
芸術文化センターを出てから。。。 MBKをブラブラしようと外から眺めると、エスカレータを使って中に入る方々の多さにビックリ! こりゃ混んでるんだろうなぁ~。 そう思ったので、上の階へ直行です。 すると、嬉しいかな、映画館が有るフロアーはガラガラだし、休憩の
先日は。。。 久しぶりに、都会へやって来ました。 バンコク芸術文化センター見学がメインです。 10時のオープン直後の入館です。 最上階から、ブラブラと見学開始です。 有難い事に、入場は無料です。 非常に貴重な多くの絵画が見学できます。 自身は、絵の才能
BIG-Cバンナーを出てからは。。。 歩道橋を渡り、更に歩いて。。。 やっと見えてきました。 大好きな店、クルア バンナーにやって来ました。 人気店なので、来る度に満席状態を目にする事になります。 今、自身が居る付近には、数名の待ち行列があるのですが、係員が
セントラルバンナーを出てからは。。。 直ぐ隣のBIG-Cへ。 自身が行動する範囲の中では、スーパーとしては、圧倒的に近い存在です。 それでなのか判りませんが、BIG-Cで売られているパン類が非常に好きなのです。 丁度、部屋の在庫が薄くなっていたので、買い足しをし
先日は。。。 ウドムスック駅下のバス停から、132番のバスに乗って、セントラルバンナーへやって来ました。 個人的な印象としては、比較的に通路は狭いと感じています。 よって、人混みを避けて上の階へ来ます。 今回は、レストランが在るフロアーから更に奥へ入っ
フューチャーパークのバス停から39番のバスに乗車して。。。 インジャルーン市場へやって来ました。 此処も、お気に入りの市場です。 通路が広く、休憩のベンチも有り、ゆったりとした気分で買い物が出来ます。 非常に広い市場です。 自身が入った入り口付近は、野
フューチャーパークの奥へ行くと。。。 BIG-Cがあるのですが、サラダを買って帰ろうと入店しました。 兎に角広かったです。 しかも、食料品コーナーは奥なのです。 歩きましたねぇ。。。 まず、プチトマトが目に留まったのですが、安いです。 直ぐ近くには、激安品が
先日は。。。 かねてから行きたいと思っていた、フューチャーパーク ランシット。 今まで数度行っていた方法は、戦勝記念塔まで行って、バスに乗車だったのだけれど、違った方法は無いのだろうかと色々と調べてみました。 結果! セントラルワールド前のバス停から。。
ピンクラオへ行った際には再び行ってみたい場所が在りました。。。 しかし、セントラルピンクラオ付近からは、バスで行き難い場所だったので、タクシーを利用しました。 50バーツ。 それは、こんな場所です。 グーグルの基本情報欄では。。。 職人やデザイナーのシ
セントラルを出てからは。。。 歩いて数分の場所に在る、フードホールへやって来ました。 入り口を入って直ぐは、デザート類のお店が並んでます。 そして、奥へと進むと、御覧の通りのフードコートのような場所になります。 ほぼ全ての店が、注文してから料理を作って
先日は。。。 スクムビット通り界隈から、511番のバスに乗り、セントラル ピンクラオにやって来ました。 随分と遠い訳ではありますが、街を抜けると。。。 ワットサケ―トを望める通りを通ったり。。。 民主記念塔も通って行き、更にはチャオプラヤー川をも渡って行
プラプラデーン散策で印象的だったのは。。。 この歩道を埋め尽くす店達。 車の行き来は少ないので、歩くには苦労はしませんが、子供などは危険でしょうね。 しかし、これはタイによく有る光景かもしれませんね。 ここまで、エアコンが効いた場所には入っておらず、汗
川沿いを歩いていると。。。 ちょっと気になる店を発見。 この時間、開店時間の11時少し前。 にも関わらず、入店させて頂きました。 入り口を入ると、歴史を感じるような店でした。 テーブルに座らせて頂いて、メニューを頂きました。 写真があるページには、料金
先日は。。。 久しぶりに、プラプラデーンへ行ってみようとの気分になり。。。 サムローンへやって来ました。 渡し船の船着き場へは、ソンテウで行きます。 待合場所は、インペリアルワールド沿いの道の奥に在ります。 そこには、1144番のソンテウがお客を待って
ロータスを出てからは。。。 直ぐ近くに在るロータスへ。 サラダとバナナを買って帰りたいと思います。 入り口は中国正月の雰囲気。 まずは、サラダなのですが、好みとしている細切りニンジンなどが入ったものが無くて、 こんな物を購入。 次にバナナですが、細くて
ザモールを出てからは。。。 歩道橋を使って、道路の反対側へ。 その歩道橋からの景色は、これです。 洒落たモールとは違って、いかにもタイらしい風景と感じてしまいます。 歩行者は、安全に気を配って歩かなければならないですね。 そして、来たのはハッピーランド
先日は。。。 改装が終了した、ザ モール バーンカピへ。 MRTイエローラインで行ったのですが、駅からはスカイウォークを使って、2階から入れます。 入って直ぐの風景がこれです。 洒落た雰囲気と共に、広々とした感覚が好きです。 通路も広々となり、スッキリしまし
ゲートウェイバンスーからMRTに乗って数駅。。。 オートーコー市場へやって来ました。 此処へ来る目的は、奥に在ります。 フードコートなのですが、残念ながら好感を持っている店は、残念ながらオープンしていませんでした。 よって、何か美味しそうな物は無いかを捜し
お寺を出てからは。。。 505番のバスに乗車をして、ゲートウェイバンスーへ。 涼しかったとは言え、結構歩いたのでエアコンバスは、嬉しかったです。 過去2回において、スカイガーデンが封鎖されていたので、それが気になるところです。 まずは、確認するために行
先日は。。。 久々に、お寺へ行く事にしました。 行き先は、大理石寺院として有名な、ワット ベンチャマボピットです。 そこへ行く為には、エカマイから72番のバスに乗車する事にしました。 30分程待って、乗車出来ました。 約1時間ほどで、最寄りのバス停に到着
先日は。。。 朝から部屋で、テレビを観ていると、10時頃になって停電。 まぁ、その内直るだろうと、1時間くらい待っても駄目。 なので、窓から外を眺めてみると、作業員が何やら仕事をしているではありませんか! 住んでいるコンドーは、全く国際色豊かな人達が暮
ラマ2方面へ行くと楽しみだったトップスクラブ。。。 事前に確認してみると、閉店していたのです。 残念です。 なので、もう一食買いたいと、再び上の階へ行きました。 そして、ブラブラ歩いていると。。。 Aラーメンが出店していました。 数年前に、バンナー通りの
セントラルラマ2へ行く為には。。。 歩道橋を渡って行くのですが、此処へ来る度に、この景色を眺めます。 この橋の工事は、数年前から始まったのですが、まだ未完成です。 鉄道が走るのではなく、高速道路なんです。 既に何車線もの道路があるにも関わらずの建設なの
「ブログリーダー」を活用して、しゅんさんをフォローしませんか?
リバーシティを出てからは。。。 直ぐ近くにある船着き場から、向こう岸へ渡ります。 アイコンサイアム行は無く、向こう岸しかありません。 向こう岸からは、細い路地を歩いて行きます。 結構な距離を歩いて、到着です。 まず、目指すは展望デッキです。が!今までの
先日は。。。 BTSラチャテウィ駅下のバス停から36番のバスに乗り、リバーシティ バンコクへやって来ました。 入場料は無料で、アート見学が出来ます。 1階にはアートが少ないので。。。 2階へ上がります。 すると、直ぐにギャラリーが並んでいます。 この通路を
BIG-Cを出てからは。。。 バーンプーカイドーンへとやって来ました。 初めてのタイ料理レストランです。 入り口を探したのですが、見つからずにウロウロしていると、矢印の所から店員さんが、「ここだよ!」と声を掛けてくれました。 これが入り口の雰囲気です。 中へ
セントラルバンナーを出てからは。。。 すぐ隣のBIG-Cバンナーへ向かいました。 買うのは食パンやらサラダ、桑の葉茶です。 食パンは、タマゴサンドを作る為です。 タマゴサンドは、日本文化?なのでしょうか?知る限りでは、日本人が住む地域のパン屋さんか、ローソン
先日は。。。 BTSウドムスック駅下のバス停から132番のバスに乗り、セントラル プラザ バンナー へとやって来ました。 開店と同時に店内へ入りましたので、閑散としています。 自身は、ウォーキングを開始です。 此処も、通路の所々にベンチが用意されているので快
バーンカピの最後は。。。 ザ・モール バーンカピへ行きます。 今回は、外歩きが多かったので涼しいところに来れてホッとしました。 此処も、改装されてからは綺麗になりました。 気分良くウォーキングが出来ます。 1階に降りて来ました。 こんな飾りもあるのですが
ロータスを出てからは。。。 スカイウォークを歩いて、お気に入りの中華料理店へ向かいます。 このソイの左側にはハッピーランドがありますが、目指すは右側にあります。 右側は、光を遮る為の物が有って店が分かりずらいので慎重に歩きます。 本来は、内側を歩きたい
先日は。。。 BTSパクナム駅下のバス停から145番のバスに乗って、ザ モール バンカピ前で降りようと、バスを待ってました。 すると、やって来たのは前面に赤札が掲げられたバスでした。 通常掲げているのは、ブルーなのです。 赤は初めての経験だったので、ネット
今回のノンタブリーへの小旅行の最後は。。。 セントラル ウェストゲートです。 駅からは、そこそこ歩きます。 これが、入り口を入って直ぐの光景です。 此処も通路は広いです。 休憩時用のベンチもありますが、此処はちなみに子供の遊び場です。 このような雰囲気の
ノンタブリーの船着き場からは。。。 バスとMRTを乗り継いで、トンサックマーケットへやって来ました。 広い敷地に、色々な店が並んでいます。 御覧の通り、巨大なフードコートのような場所なんです。 ざっくりと言えば、緑の敷地には焼き芋屋さんやら、パン屋さんやら
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 先日は。。。 晴天の日も続き、朝も涼しくなったので、BTSサパンタクシン駅下の、船着き場へやって来ました。 購入したのはオレンジライン。 10分後くらいには、船へ入る事になりました。
インド料理店を出てからは。。。 運河沿いをMRTの駅方向へ歩いて行くと、橋に辿り着きました。 此処は、何度か来たことがあります。 運河両側の壁にアートが描かれているのです。 此処から眺めて直ぐに判りました。 アートが変更されています。 まずは、左側を眺めて
サムヤーンミッドタウンを出てからは。。。 MRTに乗車して、Sam Yot駅で降りて、徒歩で運河沿いまでやって来ました。 この運河沿いのインド料理店を目指してやってきたのでが。。。 数件が立ち並ぶ場所でした。 MAMAに入店です。 壁にメニューが貼り付けられていまし
先日は。。。 サムヤーンミッドタウンへやって来ました。 今までならば、BTSでアソークまで行き、MRTに乗り換える方法だったのですが! スクムビット界隈から、507番のバスでやって来ました。 楽ちんで感激でした。 入って直ぐの雰囲気です。 年末が近づいている
セントラルを出てからは。。。 向こうに見える歩道橋方面を目指します。 帰りのバスに乗る為には、道路の向こう側へ行かなければなりません。 横断歩道がないので、歩道橋頼りです。 そして、歩道橋のそばには、ショッピングモールがあるのです。 このショッピングモ
オープンエアーの場所で汗を流した後は。。。 エアコンが入った室内へ入ります。 まずは、ゆっくりと休憩をします。 大き目のタブレットを持ち歩いているので、帰り道の渋滞状況などなど、暇つぶしです。 その後は、再び散策です。 日曜日でも、混んではいません。
先日は。。。 セントラル ウェスト ヴィルへやって来ました。 前回は、平日の朝にバスに乗ったので、3時間ほど掛かりましたが、今回は日曜日の朝に、511番のバスに乗り、チャオプラヤー川を越えたところで、127番のバスに乗り換えて、待ち時間を含めて2時間掛か
今回のRAMA9の最後は。。。 近くに、カオソーイ屋さんが在ると知ったので、行ってみる事にしました。 綺麗な歩道を歩いていると、高級住宅地の雰囲気が伝わって来ました。 5分程度で到着です。 店頭にはメニューが無くて。。。 一応、写真で確認してカオソーイガイを
セリマーケットを出てからは。。。 すぐ隣の敷地に在る、ザ ナイン センター ラマ9世へ。 此処は、オープンエアーになっているのですが! 天井には、大きな扇風機が稼働していると共に。。。 通路にも空気を循環させる機器が備えられているので、非常に気分良く散策が
先日は。。。 MRTイエローラインでフアマーク駅で降りて、そこから11番のバスに乗車をして、セリマーケットにやって来ました。 乗り換えは、非常にスムーズでした。 到着時間は、朝9時です。 ですが、そこそこの人がおりました。 同名の施設は、シーナカリンのパラ
お寺を出てからは。。。 505番のバスに乗車をして、ゲートウェイバンスーへ。 涼しかったとは言え、結構歩いたのでエアコンバスは、嬉しかったです。 過去2回において、スカイガーデンが封鎖されていたので、それが気になるところです。 まずは、確認するために行
先日は。。。 久々に、お寺へ行く事にしました。 行き先は、大理石寺院として有名な、ワット ベンチャマボピットです。 そこへ行く為には、エカマイから72番のバスに乗車する事にしました。 30分程待って、乗車出来ました。 約1時間ほどで、最寄りのバス停に到着
先日は。。。 朝から部屋で、テレビを観ていると、10時頃になって停電。 まぁ、その内直るだろうと、1時間くらい待っても駄目。 なので、窓から外を眺めてみると、作業員が何やら仕事をしているではありませんか! 住んでいるコンドーは、全く国際色豊かな人達が暮
ラマ2方面へ行くと楽しみだったトップスクラブ。。。 事前に確認してみると、閉店していたのです。 残念です。 なので、もう一食買いたいと、再び上の階へ行きました。 そして、ブラブラ歩いていると。。。 Aラーメンが出店していました。 数年前に、バンナー通りの
セントラルラマ2へ行く為には。。。 歩道橋を渡って行くのですが、此処へ来る度に、この景色を眺めます。 この橋の工事は、数年前から始まったのですが、まだ未完成です。 鉄道が走るのではなく、高速道路なんです。 既に何車線もの道路があるにも関わらずの建設なの
先日は。。。 バスに乗車をして、セントラル ラマ2店へ行く為に道路の反対側のバス停に到着。 いつもなら、目の前のBIG-Cで買い物をするのですが、今回は。。。 少し歩いた所の、ガソリンスタンドに来てみました。 ちょっとした、ショッピングモールになっているんで
メガバンナーの無料送迎バスに乗ってウドムスック駅下に到着。。。 以前から気になっていた、駅下のマーケットへ入ってみる事にしました。 小生は、随分と以前にウドムスックの住人でした。 この写真は、その頃の同じ付近を写したものです。 時代は変わり、今ではレス
メガバンナー散策で見た光景。。。 右側は、今回見た光景で、左側が数年前。 ロビンソンが、セントラルに変わり、しかも上に上げられてました。 と言う事で、覗いてみる事にしました。 いやぁ!雰囲気が変わりましたね。 そして、フロアーも広くなった感じがしました
先日は。。。 BTSウドムスック駅下から無料送迎バスに乗って、メガバンナーへ。 最近知ったのは、オープンしてから10周年だそうです。 個人的には。。。オープン時が懐かしいと感じます。 この直ぐ近くの、タイ企業に十数年勤務していたので、よく来ていました。 従
今回のオンヌットの最後は。。。 ロータスへ行きました。 此処へ来ると、フードコートが毎回気になるのですが、実は、美味しい寿司が売られていると言った情報を得たので来てみたかったのです。 食料品売り場に直行です。 いつもの、寿司売り場へ来てみたのですが。。
センチュリーを出た後は。。。 ソイ79へ。 入って、少し歩いた所に、こんな店が在ります。 何度か来た事があるのですが、麺料理の店なんです。 スープやら具材やら選択肢が多いので、悩んだ結果! これの”S”を注文しました。 すると、麺の種類を聞かれたので、中
最近遠くに行く事が多かったので。。。 この日は、オンヌットでブラブラと、食料品探しをする事にしました。 まずは、センチュリーへ。 此処で気になるのは、スシローはオープンしたのか!? 案内板では3階ですね。 行って見ると、2月オープンでした。 そして、ま
セントラルデパートを出てからは。。。 数百メートル先のショッピングモールを目指しました。 帰宅する為には、横断歩道も無い道路の反対側のバス停へ行かなければなりません。 渡る為の歩道橋の近くには、ショッピングモールがあったんです。 セントラルでは、調子に
セントラル ウェストビィル散策は続きました。。。 何と言っても、通路が広く混んでおらず、贅沢を言わせて頂くと、景色が綺麗。 それを満たして頂くと、元気が出てきます。 こんな休憩場所までありました。 そして、レストランが並ぶフロアーに入りました。 此処での
先日は。。。 昨年の11月頃に新しくオープンした、セントラル ウェストビィルへ行ってきました。 場所は、バンコクからノンタブリーへ入って直ぐの場所ですが。。。 行った方法は、スクムビット通りから、511番のバスに乗車して、川向こうのセントラルピンクラオ界
セントラル イーストヴィルを出てからソンテウで帰る為には。。。 道路を隔てて向こう側に渡るには、横断歩道しか無くて苦労しました。 そして、そこにはクリスタルデザインセンターと言った施設が在り、マックスバリューがあったのです。 時間的には、まだ昼過ぎだった
ザクリスタルを出てからは。。。 1Km余り離れた場所に在るセントラルデパートを徒歩で目指します。 歩道は、日陰になっていて、比較的に楽ちんです。 途中で見掛けたスーパーカー。 ナンバーも”9”並び。 更にもう一台。 この界隈は、高級住宅地なのかもしれないで
先日は。。。 ラップラオ通りのシェル石油ガソリンスタンドから、ソンテウに乗車。 ガソリンスタンドに入り、少し歩いた場所に停車している1520番のソンテウです。 出発して、約20分でショッピングモールである、ザ クリスタルへ到着です。 此処は緑が多い雰囲気
折角ノンタブリーへとやって来たので。。。 ザモールのバス停から、バスに乗って、MRTピンクラインの始発駅である、シビックセンターへ行く事にしました。 バスを降りたのは、MRTパープルラインのシビックセンター駅。 スカイウォークからピンクラインの駅を眺めると、
遠くても、ザ モール ガームウォンワーンに来る訳の、もう一つの理由として。。。 このベーカリーが好きな事も要因です。 偶然に知ったのですが、来る度に感じるのは、お客さんの多さ。 殆どの方々が、大量買いなんです。 恐らく、商売用として来られている方も居るの