chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から https://shunptybkk.blog.jp/

もう、初老になりましたが歩き続けたいと思います。縁があってやって来たタイを自分の目で見た事だけを綴りたいと考えています。それが心情です。

しゅん
フォロー
住所
タイ
出身
秋田市
ブログ村参加

2010/10/06

  • BIG-C フューチャーパークランシット店 へ

    フューチャーパークランシットの奥には。。。 BIG-Cがあります。 此処も広いんです。 欲しい物の一つにベーカリーがあるのですが、一番奥でした。 この上の段の、商品が好きなのです。 一気には食べず、少しづつ昼飯で食べてます。 その他で欲しいのは、桑の葉茶です

  • フューチャーパーク ランシット へ

    先日は。。。 戦勝記念塔のディンデンサイドの停留所から、538EVのバスに乗車をして、フューチャーパークランシットへ向かいました。 乗って暫くすると、高速道路に入って北上します。 御覧の通り、窓が広いので景色を眺めながらの旅となります。 この高速道路は、仕事

  • トゥルー デジタルパーク ウエスト へ

    トゥルー デジタルパーク イーストを出てからは。。。 道路を隔ててすぐ横のウエストへ行きました。 2階からは、こんな通路があります。 一応、飲食店は入っていますが、個人的には癒しの場所として利用しています。 入ってすぐの雰囲気は、こんな感じです。 歩き進

  • トゥルー デジタルパーク イースト へ

    先日は。。。 トゥルー デジタルパーク イーストへやって来ました。 此処は、エアコンが効いていないオープンエアーの場所もある緑が綺麗なショッピングモールです。 ウォーキングをして、汗を流す場所としてはドンピシャの場所かもしれません。 しかし、BTSの駅から此

  • シーコンスクウェア ドンキ へ

    アート見学から戻り催し会場を覗くと。。。 何かが開催されていました。 折角なので、チラリと見学はしましたが、正直言って疲れてました。 今年のバンコクは暑いです! 当然ですが、空気も熱いので暫く歩くと、息が切れそうになります。 あまり、食品の出店もなかっ

  • シーコンスクウェア MUNx2 アート見学

    タイ料理屋さんを出てからは。。。 シーコンスクウェアへやって来ました。 今回やって来た大きな目的はアート見学です。 敷地の北側には、MUNx2フロアーがあります。 そこで、アートの展示会が開催されているとの情報を得たのです。 アート見学が大好きな自身には嬉し

  • タイ料理店 Kai Yang Klang Bueng プーパッポンカリ

    パラダイスパークからシーコンスクウェアーへ向かう途中。。。 以前から気になっていたタイ料理店へ行ってみることにしました。 場所は、ナイトマーケット方面へ向かう通りにあるのです。 左手は、夜になったらオープンするのだろう、そんな店が並んでました。 賑わう

  • パラダイスパーク セリマーッケット へ

    先日は。。。 イエローラインに乗って、パラダイスパークへやって来ました。 先日も書きましたが、現在NGVバスが廃止になった為にエアコンバスが減ったんです。 猛暑の現在では、ここまで来るためには、イエローラインは必須になりました。 さて!パラダイスパークはコ

  • 中華料理店 ホゥアセンホン 美味しい蟹肉炒め

    ワットモンコンを出てからは次なる目的地へ向かいました。。。 途中の路地の雰囲気ですが、古い時代を感じさせるような雰囲気で良かったです。 途中で見かけた店ですが、特徴ある雰囲気。 何の店かとチェックすると、カフェの様でした。 夕方からのオープンでしょうか

  • ワット マンコン カマラーワート 見学

    折角、中華街へ来たので。。。 MRT Wat Mangkon 駅で降りました。 そして、ぶらぶら歩いていると。。。 駅の名前になっている、ワット マンコン カマラーワートの入り口がありました。 入ってみることにします。 いかにも中華寺といったイメージですね。 非常に綺麗

  • ダムロン サティット橋 周辺のアート見学

    オールドサイアムを出てからは。。。 数年前に訪れたことがある運河沿いのアートを再度見学することにしました。 そこへ行くためには少し歩きます。 そして到着です。 子のアートが目印です。 この運河の両側の歩道の壁にアートがあります。 向こう側の端まで行って

  • オールド サイアム ショッピングプラザ へ

    先日は。。。 久しぶりに、オールド サイアム ショッピングプラザへ。 個人的には、館内の雰囲気が好きな場所です。 こんな、大きな体育館のような作りですが、エアコンが効いていて快適なウォーキングはできますが、スーパーマーッケットが無いので、新鮮な野菜などは

  • ロータス パタナカーン へ

    ロンドンストリートを出てからは。。。 すぐ隣の、ロータスへ。 外出した際は、必要な食料は買っておかなければなりません。 自身が住む場所の近くには、コンビニもありません。 幸いに好みのバナナはありました。 惣菜類には、好みのものはありませんでした。 会計

  • ロンドンストリート へ

    カオマンガイ888を出てからは。。。 此処へ向かうことにしました。 再度、歩道橋を渡って、道路の向こう側へ。 すると。。。 途中に、こんな店がありました。 店名は、”チョコレートファクトリー” ちょっと興味を持ったのですが、甘味のあるものは控えているので、

  • タイ人に人気の店 カオマンガイ888

    先日の事なのですが。。。 何気なく部屋でパソコンで遊んでいた時に、ふと、カオマンガイが頭に浮かんできてしまいました。 ”美味しいカオマンガイが食べたいけれど、タイ人の方が選ぶ美味い店とはどこだろうか?” そんな疑問を持ってしまいました。 そこで、翻訳ソ

  • インペリアルワールド ラップラオ へ

    中華麺の店を出てからは。。。 再びイエローラインに乗って、インペリアルワールド ラップラオへ来ました。 サムローンにもありますが、中に入ると大きくイメージが異なります。 1階には、レストランや衣料品販売の店がありますが。。。 2階から上は、御覧の通りで歯

  • 美味しい中華麺の店 Roasted Duck Pratoo Thong

    ザモール バンカピを出てからは。。。 道路を隔てて向こう側のソイに入ります。 目指すは、赤い矢印付近にある、中華料理店です。 小さな店なんですが、正直言って味に嵌っています。 しかし、メニューは御覧の通りで、タイ語のみ。 なので、注文したい品を事前にネッ

  • ザ モール バーンカピ へ ”オントンカオソーイ”

    先日は。。。 イエローラインに乗って、ザ モールバンカピへやって来ました。 そして、やっとの事で、入り口とスカイウォークが繋がっていました。 改装されてから2度目ですが、やはり綺麗になりましたね。 上の階まで行くと、そこには綺麗なベンチが設けられていまし

  • Maruay Food Hall へ

    ピンクラオへ行った際の最後は此処になります。。。 やはり、セントラルのすぐそばにあります。 エアコン無しの、広いホールです。 いつ来ても、この程度の賑わいがあります。 この時の時間は、14時過ぎです。 天井が高くて扇風機が回っていますので、30分程度の

  • 肉料理レストラン Copper Noodle 牛肉麺

    セントラルピンクラオから歩いて5分程度の場所に。。。 ショッピングモールがあります。 入居している店の殆どは、他では見掛けた事が無いですね。 自身は、何度か来たことがあるのですが、この肉料理の店がお気に入りなんです。 モール内は、こんな感じなので、暑く

  • セントラル ピンクラオ 可愛い子供ショー

    先日は。。。 セントラルピンクラオへ。 この日は何故か、音楽が全館に響き渡ってました。 まぁ気にせずにウォーキングをスタートしました。 この日は、日曜日だったので、平日とは少し違うから賑やかな音楽が流れているのだろうか?と思いながらウォーキングを続けま

  • ゲートウェイ バンスー へ

    オートーコー市場を出てからは。。。 MRTに乗車をして、ゲートウェイ バンスーへやって来ました。 この時期は、太陽が真上に近い場所に来るので、暑くてたまりません。 エアコンが効いていて、適度に空いているショッピングモールが最高です。 ただ、ここに来た時には

  • ロイヤルプロジェクトショップ へ

    オートコー市場の東側へ行くと。。。 王室関連のロイヤルプロジェクトの販売店があります。 この入り口を入ると、そこはカフェなのですが。。。 その奥へ行くと、色々な商品を販売するコーナーがあります。 そもそも、ロイヤルプロジェクトとは何なのか? このサイト

  • オートーコー市場 美味しいバーミンナム

    先日は。。。 オートコー市場へ。 入ってみると、程々の混みようでした。 この市場は、通路が広いし休憩のベンチは有るので好きな場所です。 MRTの出口の近くから入って、少し進むと果物の乾物屋さんがあり。。。 その先には、果物屋さんが並んでます。 そしてさらに

  • アマリン フードコート へ

    セントラルチットロムを出てからは。。。 改装された、アマリンプラザへ向かいました。 スカイウォークと繋がる入り口も広くて綺麗になりました。 中に入ってもご覧の通り!綺麗になりました。 目的は、フードコートです。 大人気であり、昼時に来ると大混雑に遭遇し

  • 改装後の セントラル チットロム へ

    セントラルエンバシーからセントラル チットロムへ。。。 そこへ通じる通路が2階にありました。 そして、セントラル チットロムへ入ると、雰囲気が激変していました。 前回までのイメージは、通路が狭くて多くの商品が陳列されている。 そんな感じだったのが、御覧の

  • セントラル エンバシー へ

    先日は。。。 セントラルエンバシーへとやって来ました。 開店の10時まで、あと5分でしたので、入り口には行列が出来ていました。 10時ぴったりに開店です。 此処は、中心部のショッピングモールではありますが、通路は広いのです。 自身は上の階へ向かいます。

  • ロータス & セブンイレブン へ

    マーケットビレッジを出てからは。。。 敷地の裏側にあるロータスへ。 朝に食べるバナナとその他を買いに来ました。 バナナは、短いタイプが好きなのです。 しかも、細いタイプの味が好きです。 無かったので、短いものの太いタイプを購入。 そして、お酒のコーナー

  • マーケットビレッジ へ 美味しいカオトム

    先日は。。。 BTSウドムスック駅下のバス停から、132番のバスに乗り、マーケットビレッジへやって来ました。 何処へ行くにしても、開店して直ぐをウォーキングしたいので、この日も10時少し前にやってきて、入り口で少し待ち、入店です。 此処は、郊外なのですが、

  • GO Wholesale Rama 2 (旧Tops club) へ

    セントラル ラマ2のすぐ横の敷地には。。。 以前は、トップスクラブが在りました。 前回来た際は、閉店となっておりましたが! 今回は、新たな店になっておりました。 どんな店なのでしょうか? 入店して直ぐに撮ったのが、この写真です。 やはり、倉庫型の店ですね

  • セントラルプラザ ラマ2 へ

    先日は。。。 バスに揺られ、景色が綺麗なラマ9世橋を渡って、セントラルプラザ ラマ2へとやって来ました。 このビルは、コの字になっているので、1周ぐるり回ると結構な歩数になる場所です。 中々綺麗な飾り付けもされているので、楽しくウォーキングが出来る場所で

  • BIG-C メガバンナー ジャパンフェアー ふあふあ麻婆豆腐

    メガバンナーから帰宅する前にBIG-Cに寄りました。。。 個人的に、BIG-Cのベーカリーと、桑葉茶が好きなので買って帰ろうと思っていました。 すると。。。 すると、こんなコーナーがあるではないですか! 何があるんだ?と思って一通りチェック。 特別なものは無いよ

  • メガバンナー へ

    セントラルバンナーでは。。。 日曜日でもあり、混む状況の中でウォーキングもイマイチだったので。 バスに乗車をして、メガバンナーへ向かいました。 下車したのは、バンナートラッド通りの反対側。 この歩道橋を渡って行きます。 バンナートラッド通りの幅は広いの

  • セントラル バンナー 日本食フェアー

    先日は。。。 セントラルバンナーへと出掛けました。 この日は、日曜日だったからか、親子連れのお客さんが、ウォーターパーク方面へと上がって行く姿が多かったです。 この日は、目的があって来ました。 1階の催し会場で、日本食フェアーが行われている事を知ったの

  • クリスタル デザイン センター マックスバリュー へ

    セントラルを出てからは。。。 帰宅するには、向こう側へ渡らなければなりません。 グーグルマップを転用させて頂くと、このようになります。 兎に角広くて、多くの車が行き交う道路を横断歩道で向こう側へ行くのです。 歩道橋は無し。 横断歩道で、待っていても停ま

  • セントラル イーストヴィル へ

    ザ クリスタルを出てからは。。。 徒歩でセントラル イーストヴィルへと向かいます。 本来は、歩道は左手にあり、此処は自転車道なのですが、日陰がある為に歩かせてもらいました。 1Km以上の距離をゆっくりと。。。 そして、到着です。 エアコンが効いた室内に入り

  • ザ クリスタル へ

    先日は。。。 イエローラインとソンテウを乗り継いで、ザ クリスタルへとやって来ました。 此処は、少しハイソな雰囲気を感じるショッピングモールです。 まずは、エアコンが効いたホールをブラブラします。 休憩できる場所も多く設置されていますが、高級感が漂います

  • タマハラート通り散策 ③ ショッピングモールへ

    商店街を出てからは。。。 再び北方面へ歩きます。 そしてショッピングモールへ到着しました。 此処は、川沿いに位置するのです。 景色を眺めに行きましょう! 途中にあったアートです。 此処は、エアコンが効いているのは、レストランやカフェなどの店舗だけです。

  • タマハラート通り散策 ② タイ王国海軍クラブハウス界隈へ

    ターティエン マーケットを出てからは。。。 右手には、王宮を囲う壁が続きました。 写真には撮ってはおりませんが、多くの観光客とすれ違いました。 面白い事に、途中途中に在る木には、倒れても危険を防ぐための道具が。。。 けが防止なんでしょうね。 途中には、王

  • タマハラート通り散策 ① ターティエン マーケット

    先日は。。。 久しぶりに、タマハラート通りを散策しようと出かけました。 降りた駅は、MRTサナムチャイ。 改札口へ向かう通路の雰囲気は他の駅とは違います。 さぁ!スタートです。 以前に、同じコースを歩いた事があるのですが、歩道が広くて非常に歩き易く景色も良

  • ヴィクトリーベーカリー 美味しいエクレア

    戦勝記念塔からバスに乗り、ザ モールガームウォンワーンへ向かう途中にあるのが。。。 ビクトリーベーカリーなのです。 普段の生活で、パンを買う事は非常に少ないのですが、此処へ来ると買ってしまいます。 非常に人気店で、来る度に多くのお客さんで賑わっている店で

  • ザ・モール ガームウォンワーン ばらちらし丼

    ザ モール ガームウォンワーンでのウォーキングは楽しくて。。。 1階に降りて来ました。 この階もレストランコーナーがあるのです。 ちなみに、この一角は休憩や商談などに使える場所のようでした。 そして、奥へ進むと雰囲気が違ってきます。 各店に、飾りが設けら

  • ザ・モール ガームウォンワーン 蟹肉オムレツ

    先日は。。。 BTSで戦勝記念塔駅へ。 この日は、〇で示した左奥のバス停から、522番のバスに乗り、ザ・モール ライフ スタイル ガームウォンワーンへ向かいます。 待ち時間は、10分程度でした。 バスは、出発すると直ぐに高速道路を走りますので、20分程度で到

  • サムヤーン ミットタウン へ

    シリキットコンベンションセンターを出てからは。。。 再びMRTに乗って、サムヤーン駅で降りて、こんな通路を通ってサムヤーンミットタウンへ向かいました。 久しぶりです。 この日は平日でしたが、やはり近くには、広大な大学キャンパスがありますので、学生風の方々が

  • タイランド ツーリズム フェスティバル 散策 ② 美味しいカオソーイ

    昨日からの続きです。。。 会場では、所々に食品関連の出店がありました。 しかし、料理の材料と思われる店が多かった印象でした。 実は、カオソーイの店が出店している事を願って、捜し歩きました。 しかし、中々見つかりません。 個人的には、タイ料理の中では、ベ

  • タイランド ツーリズム フェスティバル 散策 ①

    先日は。。。 MRTに乗車をして、クイーン シリキット ナショナル コンベンション センターへやって来ました。 目的は、こんな展示会を見学する為です。 この日は、他にも展示会が開催されていたので、少し迷いましたが何とか到着です。 これが、入り口付近から撮った写

  • カオマンガイ・トーンカム エカマイ

    折角エカマイに来たのだからと。。。 MKの敷地内に在る。。。 カオマンガイ屋さんへやって来ました。 数か月前に、初めて来たのですが、食べてみたところ、非常に美味しかったのです。 入り口近くに、メニューが貼り付けられています。 何しろ、非常に狭い店なのです

  • 日本式洋食レストラン Ma MAISON 美味しいオムライス

    今回ドンキモールに来たもう一つの理由は。。。 この店から、料理を買って帰る事でした。 過去に何度か食べた事があるのですが、非常に丁寧さが伝わる料理で、美味しかった記憶があります。 店内の雰囲気も、落ち着いた感じなのです。 まずは、メニューを開く前に、店

  • ドンキ トンロー店 へ 少しだけ日本を味わう

    ドンキ トンロー店へ行きたいな。。。 以前に、そう思った際に、シャトルバスの状況を確かめようと思い、ドンキのホームページを開いたのです。 そこにあった、QRコードがこれ。 しかし、自身が所有するスマホでは。。。 いくら待っても、表示されませんでした。 状況

  • ビッグC ラチャダムリ 数々のOTOP商品

    ザ マーケットを出てからは。。。 サラダ等々を購入するために、ビッグC ラチャダムリへ行きました。 この日も爆買いの方々で、賑わっていました。 自身が購入する生鮮食料品コーナーは、普通の混みようです。 自身は、BIG-Cでしか売っていない商品で、好きなパンが有

  • ザ マーケット 鬼滅の刃 展示会

    セントラルワールドを出てからは。。。 BIG-Cで買い物して帰ろうと、スカイウォークへ上がると。。。 ザ マーッケットの入り口が賑わっていました。 何だろうかと思ったのですが。 鬼滅の刃の展示会が行われているようでした。 自身は、既に漫画は読まないし、観る事

  • セントラルワールド 日本食フェアー へ

    先日は。。。 セントラルワールドへ。 この時は、11時くらいだったのですが、平日でも多くのお客さんで1,2階は混んでいました。 観光客と思われる方々が半分ほど占めるのではないかと感じました。 従って、空いている上の階で、ウォーキングを楽しんでいました。

  • シーコンバンケー 激旨カオマンガイ

    バンケー遠征の最後は。。。 やはり、シーコンバンケーですね。 此処は、歩き易い事もありますが、催し物が開かれていて楽しませてもらってます。 今回も、結構な人が集まっておりました。 食料品関係の催し物と感じました。 詳しくは、判りません。 所々に人混みが

  • Saenee Food Market へ

    ザモールバンケーを出てからは。。。 MRTに乗って、Saenee Food Market へやって来ました。 バンケー方面へ来た時の楽しみの一つでもあります。 入り口付近には、グラブの配達員が多くおります。 最寄り駅は、MRT Phasi Charoen で、その真下に位置します。 そして、

  • ザ モール バンケ― へ

    先日は。。。 BTSとMRTを乗り継いで、ザ モール バンケ―へやって来ました。 改装が終わって、2回目の訪問となりますが、綺麗ですね! 入店は、朝10時半頃。 早速、上の階へ行き、元気にウォーキングを楽しみたいと思います。 以前も綺麗だったのですが、改装後は

  • セントラルプラザ ウエストゲート へ

    ノンタブリー遠征の最後は。。。 セントラルプラザ ウエストゲートです。 やっと、涼しい場所でのウォーキングが出来るのですが、その前に休憩です。 もう、汗で上半身がびしょびしょ。 ゆっくり休憩した後は。。。 店内を巡ってみましょう。 雰囲気は、御覧の通りで

  • バーンヤイ市場 へ カオソーイ

    トンサックマーケットを出てからは。。。 再び、BTS Phra Nang Klao Bridge駅へ行き、バーンヤイを目指します。 この駅は、直ぐ先にはチャオプラヤー川が流れています。 その橋を渡る景色が好きなのです。 ノンタブリーへ行く際の楽しみの一つです。 そしてやって来

  • トンサック マーケット へ 美味しい蟹チャーハン

    先日は。。。 パープルラインでノンタブリーへ向かいました。 窓が広くて景色を眺めながらの乗車が楽しいのですが、この日は7周年記念のシールが貼られていて少々残念。 東芝製の車両だからか?静かで乗り心地が快適です。 やって来たのは、こんな場所。 トンサック

  • 自力でリタイアメントビザ更新 完結編

    イミグレーションに向かう日は。。。 まずは、開店直後に口座を持つ、プロンポンのカシコン銀行へ。 必要書類の1つである、残高証明書の発行依頼です。 カウンターへ行って、20分程で受け取りました。 さて!これで、書類は完成したのですが、以下の書類を揃えまし

  • 自力でリタイアメントビザ更新 準備編

    先日は。。。 ゲートウェイエカマイへ。 実は、3カ月前に苦労に苦労を重ねて、自力でリタイアメントビザをイミグレーションへ行って取得したのですが、サムットプラカーンで取得するのが最初だった為に、3ヶ月のビザでした。 よって、1年ビザを取得する為に、再び頑

  • ザ ナインセンター ラマ9 セリマーッケット へ

    豚珍館を出てからは。。。 徒歩で、ラマ9通りのバス停へ行き、3-26Eのバスに乗り。。。 ザ ナインセンターへやって来ました。 このショッピングモールは、エアコン無しなんです。 天上に扇風機が設置されていますが、この日は暑かった。 なので、早速買い物へ行きま

  • 数年前は在スクムビット 懐かしの豚珍館ラーメン

    セントラルラマ9を出てからは。。。 ラマ9通りの反対側方向に歩いて、こんな商業施設にやって来ました。 正面には、こんなビルが見えます。 今回2回目の訪問です。 非常に静かな場所なんです。 此処に豚珍館ラーメンがあるのです。 もう、10年以上位前でしょう

  • セントラル ラマ9 へ

    先日は。。。 セントラル ラマ9へ。 まずは、何処へ行っても上の階へ登ります。 そして、フードコートへ入るのですが、食事が目的ではありません。 こんな窓際席があり、そこからの景色を眺めるのが好きなのです。 これは、ジョッドフェアーズナイトマーケットですね

  • アイコンサイアム へ

    ストリートアート見学の後は。。。 近くの船着き場から船に乗って、アイコンサイアムへ。 まずは、展望デッキへ向かいました。 殆ど?恐らくすべての方々が、観光客と思われる方々。 この見学が、此処へ来る最も楽しい事なんです。 空気が良くないですね。 その後は

  • ストリートアート見学

    花屋を出てからは。。。 アイコンサイアムへ向かう船に乗ろうと思って歩いていると。。。 以前に見掛けた事がある場所にやって来たのです。 実際には、入った事は無いのですが、奥にある路地に何度か来た事があるのです。 建物の中を通って、路地へと向かいます。 色

  • 老舗日本料理店 花屋

    リバーシティを出てからは。。。 10分ほど歩いた場所に在る、老舗日本料理店である花屋へ。 看板がある場所から少し歩きます。 到着です。 入り口には、店員さんが待ち構えて居ますので、ドアを開けてくれます。 店内は、こんな感じです。 左手には、椅子とテーブ

  • リバーシティ バンコク へ アート見学

    先日は。。。 リバーシティ バンコクへやって来ました。 行き方は、今の所ではBTSラチャテウィ駅下の停留所から、36番のバスに乗車をして終点で降りました。13バーツ。 此処は、グーグルではショッピングモールとなっておりますが、個人的にはアートを鑑賞する目的

  • セントラル プラザ ラマ3 へ

    ターミナル21を出てからは。。。 道路の反対側の停留所から、22番のバスに乗り。。。 セントラル ラマ3へやって来ました。 この停留所からは、スクムビット通り界隈へ行く102番バスが出ているので、便利な場所でもあります。 入り口にあったオブジェ。 竹を材

  • 楽しい散策 ザモール タープラ

    ターミナル21を出てからは。。。 再びBRTに乗り、最終駅へ。 そこから少し歩いた場所の、ザモール タープラへやって来ました。 正面入り口を入った場所は、こんな感じ。 此処も、各階において面白い場所が在るので楽しい散策となります。 良くぞ、考えたもんだと見

  • ターミナル21 ラマ3 へ 状況の変化を感じる

    先日は。。。 久しぶりにBRTを利用して、ターミナル21ラマ3へ行こうと、BTSチョンノンシー駅で降りて、BRTの駅へ向かいました。 以前は、改札でラビットカードを使って入っていたのですが、皆さんは何もせずにスルーで入って行くではありませんか。 システムが変化し

  • ピンクラインに乗車 セントラル ラームイントラ へ

    ファッションアイランドを出ると。。。 目の前には、ピンクラインの駅があるんです。 帰りは、ピンクライン沿いに在るセントラルに寄ってからBTSに乗り換えて帰宅する事にしました。 ホームまで上がると、こんな雰囲気でした。 お客さんが少ない! ホームからの眺めは

  • ザ プロムナード へ

    ファッションアイランドを出てからは。。。 プロムナードへ向かいました。 此処は、あまり広くは無いのですが、ファッションアイランドとは、違った個性と雰囲気がある場所なので、必ずやって来ます。 まずは、最上階には休憩場所が幾つかありますが、此処もその一つで

  • ファッションアイランド へ

    先日は。。。 BTSプラカノン駅下の停留所から71番のバスに乗り、ファッションアイランドへやって来ました。 毎回ではありますが、約1時間において、バンコクの様子を眺めながらのバス旅行でもあります。 此処は、敷地は広くて、雰囲気も大好きな場所です。 この様に

  • タイ料理店 ソムタムシーナカリン 皮付きローストチキン

    シーナカリンの最後は。。。 久しぶりに、ソムタムシーナカリンへやって来ました。 入り口付近から見た店の雰囲気は、こんな感じです。 まずは、座らせて頂いたのですが。。。 テーブルには、自身でオーダーを記入する紙しかありません。 しかし、リクエストすると、

  • パラダイスパーク セリマーッケットへ

    シーコンスクウェアを出てからは。。。 パラダイスパークへ。 正面玄関から入ると、こんな飾り付けが。 そして、以前から気になっている上の階へ行くと、まだ閑散としていたのですが! 少しずつ賑わいが戻ってきている感じがしました。 それに加えて、何も無いスペー

  • シーコンスクエア へ

    先日は。。。 シーコンスクウェアへ。 まずは、敷地の隅っこにあるアートのコーナーへ。 最近は、此処へ来るのが楽しみになっています。 決して数は多くありませんが、アート見学が出来ます。 自身は、絵など描く能力は無いので、こうして表現できる方々を羨ましく思

  • タイ料理店 Tiew Kaprao 和牛ガパオ

    ラップラオの最後は。。。 好きなタイ料理の中で、上位に入るガパオ。 その専門店に再びやって来ました。 此処のメニューは、非常に多いのですが、写真付きのメニューは、これだけ。 しかし、各テーブルには記入用紙が用意されていて、自身で記入してオーダーするタイ

  • セントラル ラップラオ へ

    ユニオンモールを出てからは。。。 スカイウォークを歩いて、セントラルラップラオへ。 個人的には、美味しい惣菜が買えるモールであり、お気に入りです。 ただ、都会のショッピングモールに近いので、休憩用のベンチは少ないのです。 まずは、上の階のベンチで休憩で

  • ユニオン モール へ アート見学

    先日は。。。 スクムビット通り界隈から、129番のバスに乗って、ユニオンモールへやって来ました。 乗ったバスが、エアコン無しのバスだった為に、高速道路経由の路線でも、10バーツと言う格安値段で来る事が出来ましたが、乗り心地は悪く、正直言って疲れました。

  • ”スゴイ ジャパン フェス 2024” ザモール バンカピ へ

    先日は。。。 ネットで ”スゴイ ジャパン フェス 2024” が、ザモール バンカピで行われていることを知り、最終日に駆け付けました。 混む事を避ける為に、11時少し前に到着です。 しかし、既に結構な混雑ぶりでした。 美味しそうなものがあれば、買って帰りたい気

  • カモメの群れ バンプー リゾート へ

    中華寺院を出てからは。。。 再び36番のソンテウに乗り、バンプー リゾートを目指しました。 そして、無事に到着です。 結構な距離を歩いて、入り口に到着しました。 そして、スクター橋に入ります。 暫く歩くと、カモメの声が聞こえてきました。 年末年始の頃にカ

  • 中華寺院 ワット タンマカタンユー へ

    先日は。。。 バンプー方面に、綺麗な寺院があると知り、行ってみる事にしました。 BTS最終駅のケーハの3番出口付近に待機している、36番のソンテウに乗車です。 グーグルマップの位置情報を確認しながらブザーを鳴らして降車しました。 10バーツ。 此処から暫く

  • サイアム スケープ へ

    MBKを出てからは。。。 横断歩道を渡って、パーヤタイ通りの向こう側へ。 そして、サイアムスケープをブラブラしようと思います。 2回目の訪問となります。 個人的には、個性的な雰囲気を持った楽しい場所と考えています。 グーグルマップでは、ショッピングモールと

  • MBK フード アイランド へ

    芸術文化センターを出てから。。。 MBKをブラブラしようと外から眺めると、エスカレータを使って中に入る方々の多さにビックリ! こりゃ混んでるんだろうなぁ~。 そう思ったので、上の階へ直行です。 すると、嬉しいかな、映画館が有るフロアーはガラガラだし、休憩の

  • バンコク芸術文化センター へ

    先日は。。。 久しぶりに、都会へやって来ました。 バンコク芸術文化センター見学がメインです。 10時のオープン直後の入館です。 最上階から、ブラブラと見学開始です。 有難い事に、入場は無料です。 非常に貴重な多くの絵画が見学できます。 自身は、絵の才能

  • タイ料理店 クルア バンナー

    BIG-Cバンナーを出てからは。。。 歩道橋を渡り、更に歩いて。。。 やっと見えてきました。 大好きな店、クルア バンナーにやって来ました。 人気店なので、来る度に満席状態を目にする事になります。 今、自身が居る付近には、数名の待ち行列があるのですが、係員が

  • タイ料理店 ジアン ルークチンプラー

    セントラルバンナーを出てからは。。。 直ぐ隣のBIG-Cへ。 自身が行動する範囲の中では、スーパーとしては、圧倒的に近い存在です。 それでなのか判りませんが、BIG-Cで売られているパン類が非常に好きなのです。 丁度、部屋の在庫が薄くなっていたので、買い足しをし

  • セントラル バンナー へ

    先日は。。。 ウドムスック駅下のバス停から、132番のバスに乗って、セントラルバンナーへやって来ました。 個人的な印象としては、比較的に通路は狭いと感じています。 よって、人混みを避けて上の階へ来ます。 今回は、レストランが在るフロアーから更に奥へ入っ

  • インジャルーン市場 へ

    フューチャーパークのバス停から39番のバスに乗車して。。。 インジャルーン市場へやって来ました。 此処も、お気に入りの市場です。 通路が広く、休憩のベンチも有り、ゆったりとした気分で買い物が出来ます。 非常に広い市場です。 自身が入った入り口付近は、野

  • BIG-C フューチャーパーク 激旨ガイヤーン

    フューチャーパークの奥へ行くと。。。 BIG-Cがあるのですが、サラダを買って帰ろうと入店しました。 兎に角広かったです。 しかも、食料品コーナーは奥なのです。 歩きましたねぇ。。。 まず、プチトマトが目に留まったのですが、安いです。 直ぐ近くには、激安品が

  • フューチャーパーク ランシット へ

    先日は。。。 かねてから行きたいと思っていた、フューチャーパーク ランシット。 今まで数度行っていた方法は、戦勝記念塔まで行って、バスに乗車だったのだけれど、違った方法は無いのだろうかと色々と調べてみました。 結果! セントラルワールド前のバス停から。。

  • チャンチュイ クリエイティブスペース へ

    ピンクラオへ行った際には再び行ってみたい場所が在りました。。。 しかし、セントラルピンクラオ付近からは、バスで行き難い場所だったので、タクシーを利用しました。 50バーツ。 それは、こんな場所です。 グーグルの基本情報欄では。。。 職人やデザイナーのシ

  • Maruay Food Hall へ

    セントラルを出てからは。。。 歩いて数分の場所に在る、フードホールへやって来ました。 入り口を入って直ぐは、デザート類のお店が並んでます。 そして、奥へと進むと、御覧の通りのフードコートのような場所になります。 ほぼ全ての店が、注文してから料理を作って

  • セントラル ピンクラオ へ

    先日は。。。 スクムビット通り界隈から、511番のバスに乗り、セントラル ピンクラオにやって来ました。 随分と遠い訳ではありますが、街を抜けると。。。 ワットサケ―トを望める通りを通ったり。。。 民主記念塔も通って行き、更にはチャオプラヤー川をも渡って行

  • プラプラデーン散策後はインペリアルワールドへ

    プラプラデーン散策で印象的だったのは。。。 この歩道を埋め尽くす店達。 車の行き来は少ないので、歩くには苦労はしませんが、子供などは危険でしょうね。 しかし、これはタイによく有る光景かもしれませんね。 ここまで、エアコンが効いた場所には入っておらず、汗

  • 川沿いの海鮮料理店 ラビアン リムナム

    川沿いを歩いていると。。。 ちょっと気になる店を発見。 この時間、開店時間の11時少し前。 にも関わらず、入店させて頂きました。 入り口を入ると、歴史を感じるような店でした。 テーブルに座らせて頂いて、メニューを頂きました。 写真があるページには、料金

  • ソンテウで行く 渡し船で対岸のプラプラデーン へ

    先日は。。。 久しぶりに、プラプラデーンへ行ってみようとの気分になり。。。 サムローンへやって来ました。 渡し船の船着き場へは、ソンテウで行きます。 待合場所は、インペリアルワールド沿いの道の奥に在ります。 そこには、1144番のソンテウがお客を待って

  • 美味しいフードコート ロータス バーンカピ へ

    ロータスを出てからは。。。 直ぐ近くに在るロータスへ。 サラダとバナナを買って帰りたいと思います。 入り口は中国正月の雰囲気。 まずは、サラダなのですが、好みとしている細切りニンジンなどが入ったものが無くて、 こんな物を購入。 次にバナナですが、細くて

  • 楽しいフードランド ハッピーランド へ

    ザモールを出てからは。。。 歩道橋を使って、道路の反対側へ。 その歩道橋からの景色は、これです。 洒落たモールとは違って、いかにもタイらしい風景と感じてしまいます。 歩行者は、安全に気を配って歩かなければならないですね。 そして、来たのはハッピーランド

  • お洒落に改装 ザ モール バーンカピ へ

    先日は。。。 改装が終了した、ザ モール バーンカピへ。 MRTイエローラインで行ったのですが、駅からはスカイウォークを使って、2階から入れます。 入って直ぐの風景がこれです。 洒落た雰囲気と共に、広々とした感覚が好きです。 通路も広々となり、スッキリしまし

ブログリーダー」を活用して、しゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゅんさん
ブログタイトル
いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から
フォロー
いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用