リバーシティを出てからは。。。 直ぐ近くにある船着き場から、向こう岸へ渡ります。 アイコンサイアム行は無く、向こう岸しかありません。 向こう岸からは、細い路地を歩いて行きます。 結構な距離を歩いて、到着です。 まず、目指すは展望デッキです。が!今までの
もう、初老になりましたが歩き続けたいと思います。縁があってやって来たタイを自分の目で見た事だけを綴りたいと考えています。それが心情です。
|
https://twitter.com/bkk_shun |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/shun_blog/ |
「ブログリーダー」を活用して、しゅんさんをフォローしませんか?
リバーシティを出てからは。。。 直ぐ近くにある船着き場から、向こう岸へ渡ります。 アイコンサイアム行は無く、向こう岸しかありません。 向こう岸からは、細い路地を歩いて行きます。 結構な距離を歩いて、到着です。 まず、目指すは展望デッキです。が!今までの
先日は。。。 BTSラチャテウィ駅下のバス停から36番のバスに乗り、リバーシティ バンコクへやって来ました。 入場料は無料で、アート見学が出来ます。 1階にはアートが少ないので。。。 2階へ上がります。 すると、直ぐにギャラリーが並んでいます。 この通路を
BIG-Cを出てからは。。。 バーンプーカイドーンへとやって来ました。 初めてのタイ料理レストランです。 入り口を探したのですが、見つからずにウロウロしていると、矢印の所から店員さんが、「ここだよ!」と声を掛けてくれました。 これが入り口の雰囲気です。 中へ
セントラルバンナーを出てからは。。。 すぐ隣のBIG-Cバンナーへ向かいました。 買うのは食パンやらサラダ、桑の葉茶です。 食パンは、タマゴサンドを作る為です。 タマゴサンドは、日本文化?なのでしょうか?知る限りでは、日本人が住む地域のパン屋さんか、ローソン
先日は。。。 BTSウドムスック駅下のバス停から132番のバスに乗り、セントラル プラザ バンナー へとやって来ました。 開店と同時に店内へ入りましたので、閑散としています。 自身は、ウォーキングを開始です。 此処も、通路の所々にベンチが用意されているので快
バーンカピの最後は。。。 ザ・モール バーンカピへ行きます。 今回は、外歩きが多かったので涼しいところに来れてホッとしました。 此処も、改装されてからは綺麗になりました。 気分良くウォーキングが出来ます。 1階に降りて来ました。 こんな飾りもあるのですが
ロータスを出てからは。。。 スカイウォークを歩いて、お気に入りの中華料理店へ向かいます。 このソイの左側にはハッピーランドがありますが、目指すは右側にあります。 右側は、光を遮る為の物が有って店が分かりずらいので慎重に歩きます。 本来は、内側を歩きたい
先日は。。。 BTSパクナム駅下のバス停から145番のバスに乗って、ザ モール バンカピ前で降りようと、バスを待ってました。 すると、やって来たのは前面に赤札が掲げられたバスでした。 通常掲げているのは、ブルーなのです。 赤は初めての経験だったので、ネット
今回のノンタブリーへの小旅行の最後は。。。 セントラル ウェストゲートです。 駅からは、そこそこ歩きます。 これが、入り口を入って直ぐの光景です。 此処も通路は広いです。 休憩時用のベンチもありますが、此処はちなみに子供の遊び場です。 このような雰囲気の
ノンタブリーの船着き場からは。。。 バスとMRTを乗り継いで、トンサックマーケットへやって来ました。 広い敷地に、色々な店が並んでいます。 御覧の通り、巨大なフードコートのような場所なんです。 ざっくりと言えば、緑の敷地には焼き芋屋さんやら、パン屋さんやら
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 先日は。。。 晴天の日も続き、朝も涼しくなったので、BTSサパンタクシン駅下の、船着き場へやって来ました。 購入したのはオレンジライン。 10分後くらいには、船へ入る事になりました。
インド料理店を出てからは。。。 運河沿いをMRTの駅方向へ歩いて行くと、橋に辿り着きました。 此処は、何度か来たことがあります。 運河両側の壁にアートが描かれているのです。 此処から眺めて直ぐに判りました。 アートが変更されています。 まずは、左側を眺めて
サムヤーンミッドタウンを出てからは。。。 MRTに乗車して、Sam Yot駅で降りて、徒歩で運河沿いまでやって来ました。 この運河沿いのインド料理店を目指してやってきたのでが。。。 数件が立ち並ぶ場所でした。 MAMAに入店です。 壁にメニューが貼り付けられていまし
先日は。。。 サムヤーンミッドタウンへやって来ました。 今までならば、BTSでアソークまで行き、MRTに乗り換える方法だったのですが! スクムビット界隈から、507番のバスでやって来ました。 楽ちんで感激でした。 入って直ぐの雰囲気です。 年末が近づいている
セントラルを出てからは。。。 向こうに見える歩道橋方面を目指します。 帰りのバスに乗る為には、道路の向こう側へ行かなければなりません。 横断歩道がないので、歩道橋頼りです。 そして、歩道橋のそばには、ショッピングモールがあるのです。 このショッピングモ
オープンエアーの場所で汗を流した後は。。。 エアコンが入った室内へ入ります。 まずは、ゆっくりと休憩をします。 大き目のタブレットを持ち歩いているので、帰り道の渋滞状況などなど、暇つぶしです。 その後は、再び散策です。 日曜日でも、混んではいません。
先日は。。。 セントラル ウェスト ヴィルへやって来ました。 前回は、平日の朝にバスに乗ったので、3時間ほど掛かりましたが、今回は日曜日の朝に、511番のバスに乗り、チャオプラヤー川を越えたところで、127番のバスに乗り換えて、待ち時間を含めて2時間掛か
今回のRAMA9の最後は。。。 近くに、カオソーイ屋さんが在ると知ったので、行ってみる事にしました。 綺麗な歩道を歩いていると、高級住宅地の雰囲気が伝わって来ました。 5分程度で到着です。 店頭にはメニューが無くて。。。 一応、写真で確認してカオソーイガイを
セリマーケットを出てからは。。。 すぐ隣の敷地に在る、ザ ナイン センター ラマ9世へ。 此処は、オープンエアーになっているのですが! 天井には、大きな扇風機が稼働していると共に。。。 通路にも空気を循環させる機器が備えられているので、非常に気分良く散策が
先日は。。。 MRTイエローラインでフアマーク駅で降りて、そこから11番のバスに乗車をして、セリマーケットにやって来ました。 乗り換えは、非常にスムーズでした。 到着時間は、朝9時です。 ですが、そこそこの人がおりました。 同名の施設は、シーナカリンのパラ
オートーコー市場を出てからは。。。 MRTに乗車をして、ゲートウェイ バンスーへやって来ました。 この時期は、太陽が真上に近い場所に来るので、暑くてたまりません。 エアコンが効いていて、適度に空いているショッピングモールが最高です。 ただ、ここに来た時には
オートコー市場の東側へ行くと。。。 王室関連のロイヤルプロジェクトの販売店があります。 この入り口を入ると、そこはカフェなのですが。。。 その奥へ行くと、色々な商品を販売するコーナーがあります。 そもそも、ロイヤルプロジェクトとは何なのか? このサイト
先日は。。。 オートコー市場へ。 入ってみると、程々の混みようでした。 この市場は、通路が広いし休憩のベンチは有るので好きな場所です。 MRTの出口の近くから入って、少し進むと果物の乾物屋さんがあり。。。 その先には、果物屋さんが並んでます。 そしてさらに
セントラルチットロムを出てからは。。。 改装された、アマリンプラザへ向かいました。 スカイウォークと繋がる入り口も広くて綺麗になりました。 中に入ってもご覧の通り!綺麗になりました。 目的は、フードコートです。 大人気であり、昼時に来ると大混雑に遭遇し
セントラルエンバシーからセントラル チットロムへ。。。 そこへ通じる通路が2階にありました。 そして、セントラル チットロムへ入ると、雰囲気が激変していました。 前回までのイメージは、通路が狭くて多くの商品が陳列されている。 そんな感じだったのが、御覧の
先日は。。。 セントラルエンバシーへとやって来ました。 開店の10時まで、あと5分でしたので、入り口には行列が出来ていました。 10時ぴったりに開店です。 此処は、中心部のショッピングモールではありますが、通路は広いのです。 自身は上の階へ向かいます。
マーケットビレッジを出てからは。。。 敷地の裏側にあるロータスへ。 朝に食べるバナナとその他を買いに来ました。 バナナは、短いタイプが好きなのです。 しかも、細いタイプの味が好きです。 無かったので、短いものの太いタイプを購入。 そして、お酒のコーナー
先日は。。。 BTSウドムスック駅下のバス停から、132番のバスに乗り、マーケットビレッジへやって来ました。 何処へ行くにしても、開店して直ぐをウォーキングしたいので、この日も10時少し前にやってきて、入り口で少し待ち、入店です。 此処は、郊外なのですが、
セントラル ラマ2のすぐ横の敷地には。。。 以前は、トップスクラブが在りました。 前回来た際は、閉店となっておりましたが! 今回は、新たな店になっておりました。 どんな店なのでしょうか? 入店して直ぐに撮ったのが、この写真です。 やはり、倉庫型の店ですね
先日は。。。 バスに揺られ、景色が綺麗なラマ9世橋を渡って、セントラルプラザ ラマ2へとやって来ました。 このビルは、コの字になっているので、1周ぐるり回ると結構な歩数になる場所です。 中々綺麗な飾り付けもされているので、楽しくウォーキングが出来る場所で
メガバンナーから帰宅する前にBIG-Cに寄りました。。。 個人的に、BIG-Cのベーカリーと、桑葉茶が好きなので買って帰ろうと思っていました。 すると。。。 すると、こんなコーナーがあるではないですか! 何があるんだ?と思って一通りチェック。 特別なものは無いよ
セントラルバンナーでは。。。 日曜日でもあり、混む状況の中でウォーキングもイマイチだったので。 バスに乗車をして、メガバンナーへ向かいました。 下車したのは、バンナートラッド通りの反対側。 この歩道橋を渡って行きます。 バンナートラッド通りの幅は広いの
先日は。。。 セントラルバンナーへと出掛けました。 この日は、日曜日だったからか、親子連れのお客さんが、ウォーターパーク方面へと上がって行く姿が多かったです。 この日は、目的があって来ました。 1階の催し会場で、日本食フェアーが行われている事を知ったの
セントラルを出てからは。。。 帰宅するには、向こう側へ渡らなければなりません。 グーグルマップを転用させて頂くと、このようになります。 兎に角広くて、多くの車が行き交う道路を横断歩道で向こう側へ行くのです。 歩道橋は無し。 横断歩道で、待っていても停ま
ザ クリスタルを出てからは。。。 徒歩でセントラル イーストヴィルへと向かいます。 本来は、歩道は左手にあり、此処は自転車道なのですが、日陰がある為に歩かせてもらいました。 1Km以上の距離をゆっくりと。。。 そして、到着です。 エアコンが効いた室内に入り
先日は。。。 イエローラインとソンテウを乗り継いで、ザ クリスタルへとやって来ました。 此処は、少しハイソな雰囲気を感じるショッピングモールです。 まずは、エアコンが効いたホールをブラブラします。 休憩できる場所も多く設置されていますが、高級感が漂います
商店街を出てからは。。。 再び北方面へ歩きます。 そしてショッピングモールへ到着しました。 此処は、川沿いに位置するのです。 景色を眺めに行きましょう! 途中にあったアートです。 此処は、エアコンが効いているのは、レストランやカフェなどの店舗だけです。
ターティエン マーケットを出てからは。。。 右手には、王宮を囲う壁が続きました。 写真には撮ってはおりませんが、多くの観光客とすれ違いました。 面白い事に、途中途中に在る木には、倒れても危険を防ぐための道具が。。。 けが防止なんでしょうね。 途中には、王
先日は。。。 久しぶりに、タマハラート通りを散策しようと出かけました。 降りた駅は、MRTサナムチャイ。 改札口へ向かう通路の雰囲気は他の駅とは違います。 さぁ!スタートです。 以前に、同じコースを歩いた事があるのですが、歩道が広くて非常に歩き易く景色も良
戦勝記念塔からバスに乗り、ザ モールガームウォンワーンへ向かう途中にあるのが。。。 ビクトリーベーカリーなのです。 普段の生活で、パンを買う事は非常に少ないのですが、此処へ来ると買ってしまいます。 非常に人気店で、来る度に多くのお客さんで賑わっている店で