5月のレッスン最終日は中級クラスでした。コーンブレッドパウンド型で焼いてい...
東京日野の自宅でパン教室を主宰。教室のパン、試作パンや和菓子・洋菓子作りなど、日々を記録しています。
パン教室を始めて16年目に突入しました。 教室では、いつもたくさんの元気をもらっています。 教室についての詳細は、ホームページに載せています。 http://www.blanc-jp.com/
1件〜100件
パンやお菓子の型って、いつの間にか増えていて、収納場所に困ります。 昨日使っ...
昨日は5月最後のレッスン。レッスンが始まる前から凄い雨で、お越しいただいた皆さ...
チーズベーコンブレッド&ブリオッシュプラリーヌ&紅茶クッキー ラスト
昨日は5月の単発レッスン最終日終わりだと思うと、しばらく食べられないので寂しい...
昨日は上級クラスのレッスン ヨーグルトブレッドヨーグルトの風味は感じませ...
昨日は暑かった~・・家の中が。お天気が良くて外は爽やかでしたが、パン作りを始...
ベランダに植えたパセリがわさわさと葉を伸ばしていたので収穫。パセリは収穫後も...
配合は早くに出来ていたのに、レシピはまだ未完成。迷うところがあり試作が続いてい...
玉ねぎが美味しい季節。瑞々しい新玉ねぎを入れてパンを焼きました。 混ぜ込...
ブリオッシュプラリーヌ&チーズベーコンブレッド&紅茶クッキー 4回目
昨日は単発レッスンでした。 ブリオッシュプラリーヌ プラリネ作りの説明...
昨日は中級レッスンカレーパン『美味しい~!』『カレーも美味しい』『油っ...
ブリオッシュプラリーヌ&チーズベーコンブレッド&紅茶クッキー 3回目
5月単発の3回目 ブリオッシュプラリーヌ赤いプラリネを混ぜ込んだブリオッ...
昨日は中級レッスン人気のカレーパンのレッスンでした。カレーパンお好きな方...
講師テストを受ける方たちの受験前レッスンでした。課題パンは、あんぱんと山型食パ...
買い物先で、ケーキ屋さんが賑わってるのを見かけました。そういえば15日!その...
昨日、試作で焼いたミルキーロール。6月の単発メニューです。配合はこれでいこ...
昨日は上級クラスのレッスンヨーグルトブレッドヨーグルトの味は感じませんがと...
ブリオッシュプラリーヌ&チーズベーコンブレッド&紅茶クッキー 2回目
5月の単発レッスン2日目怪我でお休みしていた生徒さんが半年ぶりに来てくれました...
ブリオッシュプラリーヌ&チーズベーコンブレッド&紅茶クッキー 初日
5月の単発初日でした。ブリオッシュプラリーヌ手作りのプラリネルージュ(赤い...
昨日は洋菓子レッスンの2日目 ビッシュオフリュイ今回は、端っこの1カット...
昨日は洋菓子レッスンでした。メニューはビッシュオフリュイ生徒さんのビッシュ...
6月単発レッスンのご案内です。 *ミルキーロール(ちぎりパン)*胡桃あんぱ...
ゴールデンウイークも今日で終わり。のんびりし過ぎてしまい、5月メニューの試作が...
昨日はパンとお菓子のお勉強に行ってきました。 洋菓子の見直しレッスンで作っ...
にんにくを大量に購入。思った以上に入っていました。バラしていますが国産にん...
お天気が良くて気持ちの良い日が続いています。久しぶりの”制限のないゴールデンウ...
連休前にたくさん本を借りてきました。予約していた本の順番が重なってしまったので...
昨日は、買ったものの使いそびれていた小麦ふすまを使ってパン焼き。小麦ふすまは、...
気温の変化が激しくて、着るものに迷いますね。パン作りでも、仕込水温を冷やしたり...
お嫁ちゃんからタケノコを送りました~との連絡。ワクワク待っていたら、届きました...
採れたてのお野菜をたくさん頂きました とっても嬉しい! ...
メイプルナッツブレッド&オートミールロール&生八つ橋 最終日
4月のレッスン最終日単発レッスンでした。はじめてご参加の方も楽しんで頂けたよ...
上級クラスのレッスンクラスがスタートしてから2年以上経って、気心知れて、皆さ...
新しく初級クラスがスタートしました。初級6回が終わると、中級12回、上級12回...
アールグレイの茶葉を入れてクッキー作り。作っているときから良い香りがします[E...
珍しいバナナを頂きました。カルタババナナという加工用のバナナだそうです。ず...
ロールケーキを焼きました。家にある材料で、時間をかけずに作れるもの・・と考えて...
昨日は中級1回目のレッスン初級6回が終わって、中級12回がスタートです。 ...
昨日は中級レッスン チーズベーコンクッペバターを乗せて焼くのでクープが...
春の恵み、と言ったら何を思い浮かべますか?美味しい山菜もたくさんありますが、...
昨日は中級クラスのレッスンでした。 チーズベーコンクッペ蒸気でバリッと...
メイプルナッツブレッド&オートミールロール&生八つ橋 5回目
昨日は単発レッスン。今月のメニューは、あまり手間がかからず、作業の進みが速いよ...
冷蔵庫でキウイの皮がシナシナになっていました。まだ硬いからと、野菜室で放置して...
孫のしーちゃんのお誕生日ケーキを焼くなら、来月の洋菓子メニューの試作(練習?)...
メイプルナッツブレッド&オートミールロール&生八つ橋 4回目
単発レッスンが続いています。 メイプルナッツブレッドメイプルの自然の香りと...
メイプルナッツブレッド&オートミールロール&生八つ橋 3回目
単発レッスンが続きます。昨日のクラスはベテラン揃い。一番新しい方でも、7~8...
昨日は暑かったですね。少し前までストーブをつけてたというのに、エアコンをつけ...
5月のご案内です。 5月は洋菓子レッスンを開催します。夏の間(6月以降)は...
お墓参りの帰りに、八王子の道の駅【滝山】に寄ってみました。もはや定番コースにな...
休日の朝食はいつもパンです。ミルキーロールのちぎりパンで朝食。ふんわりしっ...
昨日はポカポカ陽気。駅の方まで歩いたら汗ばんできて腕まくりするほどでした。桜...
昨日は上級クラスのレッスンいつも和気あいあいと楽しいクラスです。 サブマ...
孫からのリクエストでマカロン作り。 春らしく苺模様をつけました。 ツ...
昨日は、師範研究科のレッスンでした。 見直しメニューで焼いたプルマンブレッド...
昨日は単発レッスンの初日。と言っても、プライベートレッスンだったので1対1のレ...
料理だってパンだって、手間を掛ければ良いものが出来るものですか?手間を掛けただ...
先日、電車で乗り過ごすことになった原因は、【赤毛のアン】でした。もちろん悪いの...
桜がキレイだと聞いたので、八王子の元横山公園風辺をお散歩してきました。浅川の...
昨日はJHBSのお勉強に行ってきました。もう春だし・・と思って薄手のコートで...
先日頂いた夏みかん生徒さんのご自宅で採れたものだそうで、たくさん頂きました。...
昨日は朝からずっと眠くて、洗濯物干しては横になり、ブログ更新しては横になり・・...
以前から作ってみたかったパンがありました。赤いプラリネが入ったブリオッシュです...
4月の単発メニュー、メイプルナッツブレッドを作りました。メイプルと胡桃、とって...
東京の桜は満開だそうです。買い物ついでに市内の公園に立ち寄りました。同じ東...
レッスンで残った材料を使ってゼリーを作りました。ブルーベリーゼリーシロップ...
1週間ほどレッスンがお休みなので、この間にやっておきたいことが色々。*冬の間ほ...
上級クラスのレッスンでした。プルマンブレッド2斤型で大きく焼いています。...
アニーズブレッド&ダッチタイガーブレッド&コーヒーまんじゅう
上級クラスのレッスンアニーズブレッドフィリングをたっぷり入れた生地を長~く...
昨日は、まさかまさかの雪!!暑さ寒さも彼岸まで・・というのに、驚きましたね。...
レモンを頂きました。気に入ってお取り寄せをしてるそうです。とっても美味しいの...
在り合わせの生地でこんな三角帽子(?)を作りました。鍋つかみです。以前生徒...
もうお彼岸ですね。恒例のアレを作るために小豆を炊きました。 思わず、『美...
今月のグラハム食パンは、グラハム量が多くてヘルシーなのですが、その分ボリューム...
中級クラスのレッスンチキングラタン焼きたてをすぐにご試食頂けました。『美...
コロンバ&グラハム食パン&紅茶とプルーンのフィナンシェ 4日目
地震、驚きましたね。東北新幹線が脱線したということです。皆さんの地域は大丈夫...
中級クラスのレッスン チキングラタングラタンフィリングをたっぷりと入れて...
洋菓子レッスンで、苺のリースタルトを作りました。昨日は、ぽかぽか陽気。暖かか...
生八つ橋を作りました。以前、京都の生八つ橋と手作りで食べ比べをしてもらったこ...
暖かい春の陽気寒い間放置していたベランダにも、春がやって来ました。ミントの...
ダッチタイガーブレッド&アニーズブレッド&コーヒーまんじゅう
昨日は上級クラスのレッスンダッチタイガーブレッドオランダ生まれの米粉トッピ...
コロンバ&グラハム食パン&紅茶とプルーンのフィナンシェ 3日目
今週は単発レッスンが続きました。昨日は3日目。コロンバ成型を見て『あっ、...
コロンバ&グラハム食パン&紅茶とプルーンのフィナンシェ 2日目
単発レッスンの2日目 ↑ 写真は、レッスン終了後の私のランチ。残ったパン...
4月のご案内です。 4月26日(火)より初級クラスがスタートします。残席1...
コロンバ&グラハム食パン&紅茶とプルーンのフィナンシェ 1回目
3月の単発レッスンが始まりました。 コロンバ鳩という意味で、イタリアの発...
林檎がしなびてる~!なんてことありませんか?我が家の林檎、最後の1個を放置して...
たまに電車で出かけると本が読めるのは有り難い。生徒さんが持って来てくれた”大人...
昨日はパンとお菓子のお勉強に行ってきました。作ってきたのは・・ ビッシュ...
昨日はお雛祭りもう何年も、お雛様も出さずに迎えるひな祭りです。でも昨日はちっ...
クランツ&マルグリット&あんバタークッペ&ビスコッティディルッソ
昨日は師範研究科のレッスン。見直しメニューと新メニューを作りました。クラン...
2月が終わったと思ったら、すぐに3月の準備です。次々にお仕事があるというのはあ...
今日から3月。ここ数日ポカポカ陽気で、“春が来た~!”って気がしますね。 ...
この週末に読んだ本返却期限が迫っていたので続けて2冊読みました。どちらもだい...
ルヴァン種というのは粉と水から作った天然酵母種です。ルヴァン種を使ったパンは、...
上級クラスのレッスン 豆太鼓上天板を乗せて太鼓形に成形。フィリングのお...
昨日は上級クラスのレッスングラハムブレッド発酵かごを使ったパンです。ハー...
3月の単発メニュー、グラハム食パンの試作。 グラハム粉比率を増やしてみまし...
【コロンバ】を焼きました。コロンバとは鳩のこと。イースターに食べるイタリアの...
昨日は初級クラスのレッスンでした。バタートップ焼き上がると『おぉ~』って声...
晩柑類が大好き。今回は久しぶりに甘夏を買いました。酸っぱいのが苦手な夫はほぼ...
レッスンで残った折り込み生地があったので、休日のおやつに仕上げました。 パ...
昨日は単発レッスンでした。苺のデニッシュ普段、焼きたてのデニッシュを食べる...
「ブログリーダー」を活用して、shiraさんをフォローしませんか?
5月のレッスン最終日は中級クラスでした。コーンブレッドパウンド型で焼いてい...
初級クラスのレッスン『すっごく楽しい!』『すっごく美味しい!』と、すっかりパ...
中級レッスンでした。コーンブレッドコーンをすご~く沢山使っています。捏ね...
シュークリームレッスンの2日目皆さんのシュークリームが並びました。今回のレ...
昨日はシュークリームレッスンでした。昨年から、やりたかったレッスンですが、コロ...
苺の時期もそろそろ終わり。といっても、最近は11月から5月いっぱいスーパーに並...
明日のシュークリームレッスンの準備。レシピをプリントしたりタイムスケジュールを...
昨日は、5月単発レッスンの最終日でした。初級クラスに入ったばかりの方もご参加。...
昨日のおやつはクレープ 6月のレッスンメニューなので、食べて...
昨日は単発レッスン。シナモンブレッドパウンド型で作るのでカットすると食べや...
昨日は初級クラスのレッスン。体験参加の方を交えて行いました。『楽しい・・』っ...
昨日は、ネットでの材料発注や予定表作りなどのパソコン仕事。そうそう、読みたい本...
6月の洋菓子メニューが決まりました。さくらんぼのケーキです。フランスでは、...
今朝はフレンチトーストの朝食パウンド型で焼いたスリムな食パンで作りました。...
昨日から気温が上がって、暑い暑い。。まだエアコンを使っていないし、体が暑さに...
5月の発2回目シナモンブレッド『シナモンの風味がイイ』『ふわふわ~』と、...
5月の単発レッスン初日 シナモンブレッドパウンド型を使ったスリムなスタイ...
昨日は上級クラスのレッスンでした。ブラウンブレッドオーブンから出たら、『お...
我が家のオリズルランは、ほったらかされているのに、やけに元気です。2月に子株を...
6月のご案内になります。気温や湿度が高くなってくると、イーストにとっては好環境...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。