今日は中級クラスのレッスンでした。山型食パン大きくボリューミーに焼けた食パ...
東京日野の自宅で1級製パン技能士が開くパン教室。パンやお菓子作りを中心に日々を記録しています。
パン教室を始めて21年目に突入しました。 教室では、いつもたくさんの元気をもらっています。 教室についての詳細は、ホームページに載せています。 http://www.blanc-jp.com/
shiraさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、shiraさんをフォローしませんか?
今日は中級クラスのレッスンでした。山型食パン大きくボリューミーに焼けた食パ...
昨日買ってきた桃でジャムを作りましたよ。品種が混ざっていたようで皮を剥いた...
毎年、山梨から桃を売りに来る農家さんがいます。今年も来ていたので早速買ってきま...
今日は自身のお勉強でレッスンを受けてきました。 レッスンには、電車4本を乗り...
今日は中級クラスのレッスンでした。レーズンツイスト大きくてレーズンたっぷり...
7月の単発レッスンが始まりました。いつも来て下さる定例メンバーさんと、レッス...
今年も夏のクエストレッスンを開催します。過去1年ほどで作ったメニューからリクエ...
今月のレッスンは今日が最終日。 いつも単発レッスンの最終日は名残惜しく感じる...
今日は単発レッスンでした。ポテトカンパーニュポテトのお味はあまり感じません...
ムシムシと暑い日のおやつに、黒糖かんを作りました。冷たく冷やしてチュルンと頂...
今朝は厚切りトーストの朝食バターをたっぷり浸み込ませたトーストに、枇杷ジャ...
昨日買い物に出かけたら、“ご当地パンフェスタ”なるコーナーがありました。 ...
今日は中級クラスのレッスンモーレトッピングのバターとケシの実が香りよく、...
今日の講師クラスは、ライ麦の入ったパン2種を作りました。ヴァイツェンミッシュ...
今日は単発レッスンでした。ポテトカンパーニュ焼き上がると、『あっ音がしてる...
お待たせしてしまいました。7月レッスンについてのご案内です。7月は通常コース...
昨日、びわを頂きました。こんなにたくさん!!ご家庭で採れたものなので、小さ...
キューブ型を使ってココア生地のパンを焼きました。四角いというだけでなんだか可...
今日も単発レッスンでした。 ポテトカンパーニュ発酵籠を使って田舎パン風に...
単発レッスンが続きます。 ポテトカンパーニュポテトは、食べてはあまり存在...
八百屋さんで見かけたあんず。スーパーの物より大きなパックで売っていました。あ...
中級クラスのレッスン皆さん『暑い~!!』と汗を拭きながらいらっしゃいました。...
あんずの季節は短くて、油断していると買いそびれてしまいます。いつも行くスーパー...
9月以降のコースレッスンについて、ご案内いたします。新たにパンの初級クラスと洋...
昨日は月1回の自分のレッスン日今月は通常レッスンに加え、ケーキレッスンも受けて...
昨日は中級クラスのレッスンカレーベーコンロール作っている時からカレーの良い...
昨日は準師範さんのクラスでした。 ラウゲンプレッッツェル本来はラウゲン液...
オーブンに入れると風船のように膨らんで、大きく空洞が出来るピタ。今月の単発レ...
桃の季節がやって来ました。今年も加工用の訳アリ桃を購入できたので、さっそくジャ...
伊豆の話、続きです。下田公園のあじさい祭りを見てきました。あじさいが半端な...
伊豆で1泊して昨夜帰ってきました。行きは線状降水帯の豪雨に見舞われ、予定を断...
昨日から伊豆の熱川温泉に来ています。ザァザァ降りの雨の中、ワイパーMAXでドラ...
昨日は6月のレッスン最終日今月の単発レッスンも、無事終了しました。 ハイ...
昨日は単発レッスン。いつもながら笑いとおしゃべりが止まりません。ちゃんと手も...
先日読んだ【流人道中記 上】の続きを読みました。流人道中記(下) 浅田次郎著...
7月メニューのチョコバナナブレッド前回の配合メモを確認しながら作り、問題な...
抹茶水ようかんを作りました。娘家族が来たので、デザート用に作ったものです。...
今朝はフルーツサンドで朝食ココア食パンに生クリームとバナナ・・すっごく合う[...
上級クラスのレッスンチョコマロンチョコ(ガトー)シートの折り込みバターの...
いつもお世話になっているドリーミアクラブさん主催のセミナーに参加してきました。...