フーディストノートさんのTikTokでレンジで作る茄子の中華マリネを掲載していただきました。この中華マリネはお茄子のレシピの中でもナンバーワンに好き(笑)暑くなってきて最近もよく作っています^^父にも持って行くと喜んで食べているものです。画像クリックでTikTokで
簡単お家ごはん!プチプラ食器を使いカフェ風コーデ&お気に入り雑貨
大好きなキッチンで必ずスケール片手にはかるのが趣味!お腹いっぱい食べたいと、またほとんど油を使わず低カロリーのレシピ、好評だったレシピを紹介します。これで、体重もずっと維持!子供もすごく食べるのに太らない・・・(全品カロリー付き)また100均などを使いインテリアや、手作りの小物も紹介していきます。
白ネギとベーコンの洋風モチモチ焼きうどん♪&九州純バタークッキー
冷凍うどんってモチモチ食感で美味しいですね^^お出汁で食べるおうどんもよく作りますが、最近白ネギたっぷりと厚切りベーコンを使ったコンソメ味の洋風焼きうどんを作るのにはまっています♪ ~~~~~~~~~~~~~材料1人分冷凍うどん・・・1袋ベーコン・・・40g白ネギ・・・50g
ゴロゴロベーコンとポテトのクリーミーコロッケ♪&野菜やお米やら
最近塊ベーコンにハマっていてよく使っています^^それで厚めに切ったベーコンと玉ねぎを炒め新じゃがと合わせコロッケにしました。イメージはマクドナルドのベーコンポテトパイ(笑)あまり生地が柔らかいと衣が付けにくく揚げる時に衣が剥がれるので、あそこまでトロトロ
娘が好きなのでお弁当にも入れるさつま芋の大学芋。さつま芋って秋のイメージなので春に大学芋って(笑)いやもう初夏か?揚げて甘辛にタレをからめ~やっぱり大学芋には黒ゴマが合いますね^^ ~~~~~~~~~~~材料4人分さつま芋・・・500g★砂糖・・・大さじ5★みりん・・・大
(動画)めちゃ美味しいマカロン&ディズニーリゾートパレード滋賀
まさかの滋賀県でディズニーリゾートパレードが見れるなんて。4月20日に滋賀県大津市で開催された「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 Otsu Dream Festival」において、東京ディズニーリゾートスペシャルパレードが開催されました。なぎさ通り(市幹道1072号線)びわ湖ホ
レンジで50秒♪レモンパセリのジューシーソーセージ&パセリの思い出
何度かレンジでソーセージを作っていますが、今回はレモンパセリ味にしました!ソーセージの食感をしっとりさせるのにオリーブオイルを入れました。冷めてもしっとりしていてジューシーです。生のパセリを使いたくってお安いところを探しました。200g入りで98円でした!もち
欲しかった『シャウエッセンのスライス』でイングリッシュマフィンサンド&現実的には
ずっと買いたかったシャウエッセンのスライスタイプ。こちら焼いても生でもどちらでも食べれるそうです。『あけしめ口』が付いているので出しやすくサッと袋も閉じます!・・・・と言いながらせわしない関西人の私は反対の右側をハサミでば~~と切って開けてしまった^^;
レンジで簡単!新玉ねぎのとろけるバター蒸し他フーディストノートで掲載&NiziUCD開封
フーディスノートさんの『レンジで簡単!「新玉ねぎのとろけるバター蒸し」』の中でレンジで簡単!「新玉ねぎのとろけるバター蒸し」を掲載して頂きました⇒★レンジで作れるので簡単。バターがまたいいですよね^^今の時期に楽しみたい1品です^^ブログレシピはこちら⇒★
2025年の桜を見てきました。場所は3ケ所。(それぞれ別日です)京都蹴上と京都宇治の実家と地元滋賀の桜です。先日の日曜日に行った京都蹴上のねじりまんぽ蹴上インクラインの下を横断するためのトンネルです。らせん状にレンガが積まれており、渦を巻いているように見えま
イオンの中に出来た久世福商店で『さくら塩』を見つけ可愛くって天ぷらに添えてみました♪天ぷらや揚げ物好きなので^^;しょっちゅう揚げ物をしているわたくしです(笑)『和食にあうさくら塩』てネーミングも素敵。原材料を見ると、ドイツ産の岩塩・食塩・桜花・桜葉・ゆ
フライパンで♪手羽先の桜の塩漬けと昆布蒸し&スリコで見つけたお得なあの取っ手
今年2月にスーパーで『桜の塩漬け』がお安く売っていたので、来年の春にまだ使えるよなと買っていたけど、よく考えたら今年の4月がまだだった(笑)桜の香りが大好きだけど正しくは『花の桜』では無く『桜餅』香り。お菓子でも何でも桜風味とあればつい買ってしまう。なら桜
混ぜるだけ♪メキシカンライスで『ミニ手巻きパーティー』&指紋認証
こちら~メキシカン風手巻きを作りました♪作り方は簡単!炊いたご飯に『香りソルト メキシカンミックス』で味つけするだけ。あとは、ご飯を海苔の上に乗せお好みの具をのせてクルリと巻いて食べるスタイルです。韓国のキンパはご飯にごま油と塩で味付けして海苔で巻くので
「ブログリーダー」を活用して、桃咲マルクさんをフォローしませんか?
フーディストノートさんのTikTokでレンジで作る茄子の中華マリネを掲載していただきました。この中華マリネはお茄子のレシピの中でもナンバーワンに好き(笑)暑くなってきて最近もよく作っています^^父にも持って行くと喜んで食べているものです。画像クリックでTikTokで
レシピブログさんのフーディストノートで『お弁当に便利!「卵とチーズのはんぺん焼き」レシピ』の中で『柔らか~♪鶏むね肉とチーズのはんぺんバーグ』を掲載して頂きました→★こちら、他のテーマや他サイトでも掲載されたことがあるものです^^こちらトップページの写真
『今日は控えめにしか食べへんわ。』来月検診を控えているのでそう娘に伝えて、二人でびわ湖大津プリンスホテルのランチブッフェに行きました。誕生日は食事に行くことにしているので、先月娘の誕生日だったので昨日は娘の希望で、プリンスホテルのビオナさんにしました。こ
ちくわにウインナーを詰めマヨネーズでソテーして青のりをかけた簡単な1品です。お弁当のおかずにもピッタリです。魚肉ソーセージでもいいのですが、今回はゴールデンウインナーを使いました^^ ~~~~~~~~~~~~~~材料2人分ちくわ・・・4本ウインナー・・・2本マヨネーズ・・
前回つくった赤しそシロップを使って、大根のお漬物を作ってみようかな?と思ったらよく考えたら桜漬けだわ(笑)ピンク色に染まるのがまた可愛らしいです^^漬ける時に青シソを刻み入れたので香りもすごくいいです^^ ~~~~~~~~~~~~材料大根・・・200g★塩・・・4g(小さ
前回の健康効果がたっぷりの赤しそシロップでゼリーを作りました。リンゴ酢入りなのでほんのり酸味も感じられ、夏にぴったりな爽やかなプルルンゼリーになりました。ミントの緑があると良かったんだけどミントはあまり買わないので^^;そうそうキウイがあったのでそれを乗
今回は赤しそシロップです。これを作っておけば爽やかな健康効果がたっぷりなジュースが飲めます^^葉を15分程煮込むだけなので梅の手仕事より全然簡単です^^効果も調べてみるとたくさんあります。疲労回復●血液をサラサラにする●高血圧や動脈硬化を予防する●ミネラル
前回作った梅シロップの残った梅が勿体ないので簡単なジャムにしました。ジャムを使ってこれまた簡単なチキンソテーと豚肉ソテーとサンドイッチにしました。残った梅はシワシワになっているのは省き包丁で切り8割程を使いました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~材料梅シロップで作った梅
今年の梅シロップを作りました♪先日ジンジャーシロップを作ったので梅も作りたくなりました。梅を冷凍すると早く出来るので今回も冷凍梅を作って作りました。今毎日飲んでいます^^本来梅と砂糖は同量で作りますが私は砂糖は8割にしています。水気を入れないようにするとカ
レシピブログさんのフーディストノートの『食材2つ♪「豚ひき肉×キャベツ」で作る簡単炒め物』の中でご飯がもりもり欲しくなる♪キャベツの肉味噌炒め★卵とじにも~丼にもなる♪を掲載して頂きました→★キャベツとお肉って最高の組み合わせですね^^こちらはお味噌風で炒
時短で作る肉まん生地を使いハムとクリームチーズを巻いた蒸しパンを作りました。肉まん生地なのでもっちり生地です^^ふと思ったけどある意味中国の花巻に似ている?(肉まんの生地に具を挟まず蒸すそう)こちらは時短用のパン生地なのでイーストでは無く、ベーキングパウ
レシピブログさんのフーディストノートの『食材2つで簡単!「キャベツ×肉」おかずレシピ』の中でレモンバター醤油チキンと春キャベツの炒め物を掲載して頂きました→★レモンの酸味と醤油の香ばしさ、バターのコクでチキンもキャベツも美味しくなりますね^^ブログレシピは
おこわは、中華食材でちまき風に作ることも多いけれど、家にあったもので作ったら意外に和もいいなと♪簡単に作れてもち米なのでもちもちです^^おこわは娘が特に好きで、休みの日のお昼に作ると何杯も食べています(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~材料もち米・・・3合しめじ・・・
美的7月号の付録が豪華だったので欲しかったんだけど本屋さんを数軒回っても売り切れてたらアマゾンで無事購入できました(笑)美容付録はミニサイズでお試しできるので、欲しい時は買っています。分厚い箱が2つも付いていてアマゾンで届けて貰えてよかった^^;付録付きで
前回ふんわりつくねを作って卵黄を付けながら食べるのを出しましたが、こちらが別の食べ方です。今はこちらで食べる方が多くなっている^^;冷凍の焼きおにぎりに何かサンドしたらいいかも?と思ったのがきっかけで作りました。今ははまり中で家族も大絶賛です(笑)焼きお
結婚した時はよく作っていたさばの味噌煮。久しぶりに作り娘もうまって喜んで食べていました^^最近魚も高くなりなかなか買えないけど💦生さばが1切れ100円で売っていたので買えました(笑)甘めのお味噌の味でご飯進みますね^^ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~材料4~5人分生さ
5月16日にクックパッドニュースで『切り方で変わる!トーストの1番美味しい食べ方』を掲載して頂きました。→★作って下さった方がトースターで焼くよりも美味しくってびっくりした、お安いパンが高級パンになったなどのお言葉も頂きました。クックパッドに出したのは2017年
わが家はもうこれしか作っていないと言うほど鶏のつくねはこればかり♪メインは鶏ひき肉だけ。マヨネーズと水分でふんわり食感になります。お弁当にもいい♪甘辛の照り焼きにして卵黄を付けて食べるのも楽しい。 ~~~~~~~~~~~~~~材料12個分☆鶏ひき肉・・・300g☆マヨネーズ
前回新生姜で甘酢漬けとシロップを出してジンジャエールにしましたが、今回はスイーツです。本当は同じ日に書いていたけど長くなり別記事にしました^^;ジンジャーシロップを作っておくといろいろ使えて便利です。シロップ作り方はこちらでも載せておきます。基本生姜と氷
前回新生姜で甘酢漬けを出しましたがたくさん買っていたので、同時にシロップも作りました。ジンジャーシロップを作っておくといろいろ使えて便利です。基本生姜と氷砂糖は同量なので好きな分量で作れます♪ ~~~~~~~~~~~~~~~材料新生姜・・・200g氷砂糖・・・200g作り方新生
はんぺんを買って忘れていたので冷蔵庫にあった長芋をすりお焼きにしました♪具材は包丁を使わないでいいように市販の刻みネギと紅生姜。4~5㎝の大きさで焼くので、柔らかくても裏返すのも楽です。外はカリっと焼き中はふんわり~やわらかで癖になります♪そのまま食べても
前回レタスがお安くなってきたのでとチョレギサラダを作りましたが、同じ日に作ったのがレタスの生春巻きサラダ♪最近隔日で作っているほどお気に入り♪中身はカニカマとクリームチーズだけ。上にお好きなドレッシングをかけて食べるだけなのに、めちゃくちゃ美味しい~(笑
以前イケヤで買ったドッグバンズでサンドを作りましたが残り半分は今回の具にしました。前は王道なソーセージ&和風ポテサラなどを詰めた『紫キャベツの簡単ザワークラウトとソーセージのドッグサンド』画像クリックで作り方に飛びます。今回は、エビとアボカドディップを詰
最近レタスがお安くどこに行っても1玉100円で売っていることが多いです^^今も冷蔵庫に丸ごと2個入っています(笑)こちらは、レタスをたっぷり食べられるサラダにしました。他はワカメ・ひじき・木綿豆腐・枝豆・トマトを入れてチョレギサラダに仕上げました。材料に分量を
鶏そぼろを作っておくとご飯のお供に丼に便利ですね^^鶏ひき肉によっても、また火の通りが均一で無いので所々固まってパラパラにならない時もありますね。でもこの方法ならパラパラに作れます。それは冷たい調味料の中に鶏ひき肉を入れて混ぜてから火をつける事です♪鶏そ
夏にもさっぱりいただける八朔とカニカマとクリームチーズのサラダです。と、言いつつクリスマスにも彩も綺麗なのでよく使うので年中サラダです(笑)本当はグレープフルーツで作るのですが、最近黄色いグレープフルーツがどこに行っても見つからず、最近は八朔で作ることが
最近はブロッコリーよりカリフラワーの方が好きでよく買っています。前はカリフラワーってブロッコリーの倍の値段だったけれど、最近同じ値段になっていることが多いので買えます今回鮭フレークと合わせたマヨサラダにしました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~材料4人分カリフラワー・
こちら豚肉の薄切りで竜田揚げにしたもの。サックサクでまるで鶏皮みたいなんです今回フーディストノートさんのTikTokに掲載して頂きました。画像クリックでTikTok動画が見れます。私は3番目ですwブログ記事はこちら→まるで鶏皮せんべい!サックサク♪カレーにんにく風味の
スーパーでお買い物に行くと何もかも高騰していますね💦逆にお魚よりお肉の方が、まだ買いやすい値段だったりします^^;長いことお魚も買えていないなと思い、半額で『みやぎサーモン」を買って食べたらめちゃ美味しくってそれ以来、値下げになってると毎回買ってしまいま
まん丸に握ったチュモッパ(韓国式おにぎり)が食べたくて作りました♪基本、ごはんに刻んだたくあん・ゴマ・海苔・ごま油・マヨネーズ入れ丸く握ったもの。ドンキに行った時に韓国のりを買ってきました。これ何度か買ったことありますが、ごま油や塩味がしてパリっと食感で
ローソンが49周年記念で6月11日からお得なサービスが始まったみたいです。コンビニに行く機会はあまり無いのですが、ローソンの低糖質パンが好きで(毎朝サンドイッチを作り食べるのが日課)それを目当てに買いに行くことがあります。記事を見て欲しかったのが、お1人様1個限
スリコのこのアイテムを1度ネットで見てから、欲しいなと思っていたんです。行く先、行く先で見てもいつも売り切れて買えずじまいでした💦それが車で30分先のイオンのスリコが新しくリニューアルしたので、そこでやっと見つけました!雨の日にも便利な傘ケースです!●伸縮傘
枝豆とチーズ、ひじきを入れ少ない油で揚げ焼きにした和風とうふナゲットです。私のお豆腐レシピは必ず水切りしないので手間も省けます^^外はカリッ♪中は木綿豆腐を使い水切りしないのでふんわり仕上がります♪具だくさんが美味しいですね^^チーズが溶けカリッとした部
腸ってやっぱり健康に凄く大事な部分だと思い、腸活生活をしていると記事に書いたところでしたが、こちら、フジッコさんのまるごとSOYカスピ海ヨーグルト。これを使ってチョコアイスを作りました!こちら頂き物です。前に豆乳ヨーグルトをどこのか忘れたけれど食べた時に、食
京都駅前のイオンモールにIKEAポップアップストアが2023年10月3日~2024年4月7日まで期間限定で入っていたのですが、好評により9月29日まで延長になったそうです。何度か行っていますし、実際買って便利で使っているものもありますが今回はドッグバンズが10本入って299円(税
レシピブログさんのフーディストノートで『旨味がジュワジュワ♪また作りたくなる「なす×油揚げ」のかんたん副菜』に掲載して頂きました→★ブログレシピはこちら●これなら少しの油でジューシー♪ナスと油揚げのカレー風味の焼肉たれ炒めそのまま食べても、カレーの風味が
魚肉ソーセージって手軽に食べれるので、おやつに食べたりすることも多いです!何と言っても常温で保存できるのが1番大きなポイントで買っていました(笑)なので、そのままパクパク食べることしかほぼしていなかったのですが、今回野菜スープとロールサンドにしました♪マル
地元のブックオフがあった場所に、ピソラが出来て、娘が他の場所で友達と食べてきて良かったと言うことで4月初めに娘のメガネを買いに行った帰りに寄りました。ピソラでは、熟成・発酵させた生地を手でのばすところから作る本格窯焼きピッツァ、もっちもちの食感がたまらない
子供が小さい時から好きな、夏野菜をオリーブオイルで炒め煮こんだラタトゥイユ♪最近野菜が高騰している中お茄子やトマトはまだお安いので、ラタトゥユいすることが多いです。茄子・玉ねぎ・ピーマン・トマト・ズッキーニーで作りますが、私は昔、家にズッキーニーが無かっ
冷蔵庫に賞味期限が少し切れたキムチの未開封があったので、ニラとキムチを入れ卵の衣で食べるピカタにしました。ニラは家族が好きなのでよく使います。ごま油でカリッと焼きます。卵感が感じられ~おつまみにも合います^^※今回焼きやすいように1/2袋使い、残りは同じ材料