chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かろうじて中流老人 https://porter1111.jugem.jp/

なんとか中流老人として楽しくやっていきたいという希望をもって愛犬と生きる老人

老後破産とか下流老人とかおどろおどろしい言葉が並ぶ昨今ですが、なんとか中流老人として楽しくやっていきたいという希望をもって生きていきます。 愛犬のポメックス犬、キュート君との日々も綴っていきたいとおもいます。

ポーター
フォロー
住所
未設定
出身
富山市
ブログ村参加

2010/05/08

arrow_drop_down
  • がんの疑いがある会長さん夫妻とディナーに行きました

    今日はずっと雨。 昨日は町内会長さんががんの疑いがあるとの話を聞いていたし、その上にこの鬱陶しい雨。 することもないから国会中継を見ていましたが、統計偽装問題にしても、東京新聞望月記者に対する質問妨害のことにしても、安倍

  • がんの疑いで検査入院

    野党が西村統計委員長の参考人招致を要求したら、自民党が西村氏の名を騙った「出席したくない」との文書を捏造したそうです。<LITERA>http://lite-ra.com/2019/02/post-4571.html これはもう安

  • 沖縄県民投票を無視するメディア

    沖縄県民の辺野古基地建設反対意思が明確に示された県民投票。 それでも安倍は辺野古基地建設を中止する気は毛頭ないようです。 そして選挙結果を無視する多くのメディア。 大手新聞は辺野古の記事を一面で取り上げっていま

  • 10年後も幸せが続く様に

    辺野古基地建設に関する沖縄県民投票の結果は大差で「(建設)反対」。 にも拘らず、安倍は辺野古の埋め立てを継続し、国会でも「結果は真摯に受け止める。世界一危険な普天間基地の解決の唯一の方法」としか言いませんでした。 こんな

  • 辺野古じゃなくて安倍の地元の山口に作ればいい

    辺野古埋め立てに関する沖縄県民選挙。 反対が70%を超えたそうです。 期待通り、予想通りの結果ですが、民主主義を否定し続けている安倍内閣がこれを受けてどうするのか。 結果がどうあろうとも辺野古基地建設は計画通り

  • 新証拠!ついに統計偽装への安倍の関与が明白に

    ついに、賃金統計偽装に安倍官邸が関わっていたことを示す有力な証拠が出て来ました。 その立役者はやはり古川淳也氏。 今日の国会では、昨日止まった予算員会の続きから始まりました。 相変わらず、冷静、丁寧でありながら

  • 頑張れ小川淳也氏

    昨日の国会中継だけの当ブログ記事。 私はあきれて殆どコメントもできなかっのだけど、LITERAがその様子を詳しく記事にしています。<LITERA>http://lite-ra.com/2019/02/post-4560.html&

  • 今日はこれが全て

    今日はこれが全て。 こんな男を総理大臣にした国民は反省すべきです。  最初の10分だけ見れば十分です。  (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push(

  • がんに罹ったら考えるべきこと

    「癌」とは一部の悪性腫瘍を指すもので、様々な悪性腫瘍のすべては「癌」とは言わないそうです。 だから医学用語では「癌」ではなく「がん」と書くのが正しいとのこと。 悪性腫瘍は別名「悪性新生物」と言われ、厚労省の統計などでは「

  • 母のこと、音楽のこと

    インフルエンザ対策で面会禁止が続く母のサ高住。 母は今日も体調が優れず、姉に隣のクリニックに連れて行って点滴を打ってもらったそうだけど、部屋に戻る時にはやはり建物内に入ることは許されなかったそう。 そんな母が心配です。&

  • ランフラットタイヤから普通の夏タイヤに履き替えられるのは

    今日の国会中継。 賃金統計、GDP統計の疑惑に、トランプ氏のノーベル賞推薦などにあくっまでとぼけまくる安倍内閣だけど状況証拠は真っ黒。 だけど残念ながら直接証拠がなくて攻め切れない野党。 これが自由心証主義で裁

  • 人との触れ合いのない社会

    これほどいろんな不正疑惑が明るみになっているのに、最新の共同通信の世論調査では安倍内閣の支持率は微減の42%だそう。 賃金統計すら偽装しているのだから世論調査結果もメディアに圧力をかけて操作しているのか、それとも本当に国民がアホば

  • 「イヌ」と「ワンちゃん」は別

    安倍がトランプ大統領をノーベル平和賞候補として推薦したんだそう。 今頃、世界中で「安倍はトランプ、米国のイヌ」と侮蔑されていることでしょう。 一説に、安倍ではなく韓国の文氏だったという観測もあるけど、そうだとしてもそんな

  • バイトテロの背景

    今日は確定申告書類を提出しました。 今回は初めて特定口座になっていた株式や社債の配当金も含めてやってみました。 その点で少し分かりにくいところがあったのですが、提出書類での還付額は17万円強。 間違いがあるかも

  • 急性白血病と福島原発事故との関係は…

    今日はとんでもなく寒かったですね。 それでもお昼は郵便局に行って、ランチをし、そして家に帰ってから愛犬達をお散歩に連れて行きました。 郵便局での用事は、キャッシュカードの暗証番号が分からなくなったから。 昨年夏

  • 頑張れ!小川淳也&彩佳さん、そしていそ子さん

    先日の当ブログで取り上げた立憲民主党の小川淳也氏の国会での見事な質疑。<当ブログ内参考記事>一定の比率で存在するサイコパス その小川氏が、昨日の国会でも更に深堀した質疑をやってくれました。  小川氏の凄いところ

  • 信頼できる医師を見極める方法

    池江璃花子さんに白血病が発見されたとの衝撃的なニュース。 まだ18歳だし、五輪の金メダル最有力候補なのにショックです。 ただ、白血病は助からない病だと一般的には思われている様だけど、以前仕事で話したことのある遺伝子医学&

  • ますます家中楽器だらけになりそう

    今日はかみさんがカルチャーセンターに出稽古。 往きは健康の為と言って歩いて行きました。 帰りは私がクルマで迎えに行って、それからかみさんの実家へ。 めっきり外に出ることが嫌いになった義父を食事に連れ出すためです

  • 一定の比率で存在するサイコパス

    先週の衆院予算委員会。 立憲民主党の小川淳也氏が見事な質疑をしました。 賃金統計、GDP統計がアベノミクス偽装の為に作られたものであることを様々な状況証拠を時系列に並べて安倍内閣を追求しました。 あまりにも見事

  • 30年ぶりに家族のビデオを見た

    今日はギター教室。 3分前に着いて前の人がレッスンしている姿を窓越しに見ていると、ギターを持たずに行進の練習。 多分、裏拍ができなくて更新しながら裏拍のタイミングをつかむ練習をしているんだと思いました。 私の番

  • 大豆ファースト

    昨日はちょっと遠くのドッグカフェまでお散歩。 私はダウンジャケットを着て行ったのですが、暑いくらい。 沢山歩くと汗が出て来ます。  iPhoneの万歩計では8600歩強だけど、家にいる時は身に着けてい

  • 音楽教室に通い始めてもう5年が経っていた

    昨日は愛犬達を連れていつものドッグカフェでランチをいただきました。 飲食店は人の入れ替わりが激しくて、受付したくれた女性店員は初めて見る顔。 私はいつものソファー席(ワンコが入れて煙草も吸える)を指定すると、「お一人様は

  • 心が安らぐひと時

    昨日は少しだけ暖かくなりました。 その為か、愛車の燃費も少し改善しました。  街中のチョイノリならこの辺りがまあまあ予想の範囲内ですね。  母が入居しているサ高住ですが、インフルエンザ感染者

  • 安倍の独裁のやり方

    賃金統計偽装疑惑をめぐる国会で、野党が呼んだ厚労省の幹部の出席を自民党が拒否しました。<選択>http://www.msn.com/ja-jp/news/national/更迭の厚労省局長級、与党が招致を拒否「現職でない」/ar-BBT8m

  • 「大寒」が終わって「立春」のはずが「雨水」に

    今日は町内会の公園清掃&役員会。 なんと司会をした町内会長さんが全く声が出ない。 2週間前に夫婦そろってインフルエンザに罹患して、完治した後に今度は声が出なくなってしまったのだそう。 その話を聞いた93歳の長老

  • 音楽とワンコ

    今日の夕方はかみさんが大ファンのバイオリニストさんのライブへ。 実は、今回は彼からかみさんに直々のお誘いがありました。 事務所から離れて独立した彼ば、ライブ続きで宣伝している時間がなくお客さんが集まらなかったんだそうです

  • 老後資金にバイオハザード

    今日の午後は、かみさんが大ファンのバイオリニストさんのライブに行く予定。 だから出発の時間までゆったりです。 昨夜は寝る前に、サンちゃんの預かりボランティアだったIさんに、サンちゃんの最近の写真をLineでお送りしました

  • みんなメロメロ

    今日は会社の年金基金からメール。 内容は、確定申告が始まるので、先日発送された源泉徴収票を使って申告して欲しいとのこと。 もうそんな時期なんですね。 今年は、面倒だけど特定口座にしてある株式の配当金も入れて申告

  • 安倍晋三、細野豪志、池田信夫、百田尚樹

    実の父親による子供の殺害事件。 本当に信じられません。 我が子になにかあれば、自分の身を挺しても守ってやるのが親というもの。 時々、きつく叱ることがあっても、それは子供の将来のことを思ってのもの。 そ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポーターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポーターさん
ブログタイトル
かろうじて中流老人
フォロー
かろうじて中流老人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用