chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わたきょんの観劇(感激)日記 https://blog.goo.ne.jp/watakyon

大好きな芝居・スイーツ・孫・日常生活についてのあれこれ

わたきょんです。熱しやすく冷めやすい性格の魚座のB型。でも演劇熱だけは冷めずに、業界人でもないくせに、年間100本ぐらい観劇しています。ネタバレあり、敬称略で失礼します。観劇した日のランチとか、大好きな甘いもん、かわいい孫の話題も…

わたきょん
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/21

arrow_drop_down
  • TM NETWORK 40th FANKS intelligence Day34 ~STAND 3 FINAL~

    TMNETWORK40thFANKSintelligenceDay34~STAND3FINAL~2024年3月8日TACHIKAWASTAGEGARDENCブロック6列33番ホントに久しぶりのTMNETWORK。なんと10年ぶり。結成40周年。宇都宮隆と木根尚登はもう66歳。小室哲哉も65歳。年齢はただの数字って誰かが言ってたけど、そのとおり。3人ともかっこよかったです。最近はCDを買っていないので、新しい曲は知らないのだけれど…同い年が頑張っているのを見たくて、参加しました。知ってる曲(題名がわかる曲)は、「HumanSystem」と「LoveTrain」だけでしたが…今でも古く感じなかったです。やっぱり先駆者だったんですね。客層が思っていたよりも若くてびっくりしました。ツアートラック?blogランキン...TMNETWORK40thFANKSintelligenceDay34~STAND3FINAL~

  • 夜明けのすべて

    夜明けのすべて2024年3月8日TOHOシネマズ立川スクリーン6F列7番原作:瀬尾まい子脚本:和田清人、三宅唱監督:三宅唱出演:松村北斗、上白石萌音、渋川清彦、芋生悠、藤間爽子、久保田磨希、足立智充、宮川一朗太、内田慈、丘みつ子、斉藤陽一郎、りょう、光石研映画化されると知って、2年近く前に原作を読みました。でも、読んでたこと忘れてて…映画見ていくうちに読んだことを思い出しました。瀬尾まい子の小説は、読んでいると心が洗われるようで温かな気持ちになります。その世界観そのままの映画でした。PMSの藤沢さんとパニック障害の山添君。二人の周りの人たちも温かくて優しい。その温かさと優しさは、自分たちも経験したつらい現実があるから…現実はそんな人ばかりじゃないけれど…そんな人なんてほとんどいないけれど…だからこそ、せめ...夜明けのすべて

  • 焼肉パーティー

    世間ではゴールデンウイークですが…毎日が日曜日の年金生活者にはいつもと変わらない日常。娘と娘の旦那さんは、26日から11連休ですが、お孫ちゃん二人は、カレンダーどおり。焼肉・焼き鳥用の卓上コンロを持っている夫。普段は出番のないコンロが使いたくて、みんなと焼肉がやりたいって…肉の日1日前だけど、焼肉をやることに…娘たちと買い出しに行って…庭に卓上コンロを設置して…焼肉しました。夫は焼く人に専念。私たちは食べる人。ひたすら焼いてる夫。焼き終わったら、疲れちゃってビール飲んだらあんまり食べられなかったみたい。私は昼間っからビール2本飲んじゃって、食べたらお昼寝しちゃいました。洗い物は後で…と思ってたら…お昼寝から起きたら、すべてきれいになってました。夫が大活躍の平和で幸せな1日でした。blogランキングに参加し...焼肉パーティー

  • ドルチェカサリンゴのフラゴーラ

    2024年3月8日ドルチェカサリンゴの一期一会のパフェ。3月前期はフラゴーラ。フラゴーラは、イタリア語でイチゴ。イチゴのパフェです。前から。後ろから。上から。イチゴ、イチゴソルベ、イチゴコンフィチュール、イチゴソース、バニラミルクジェラート、シャンティクリーム、ピスタチオシャンティクリーム、クランブル、バジルパンドジェンヌ、ローズヒップティージュレ、モスカートワインジュレ、ドライラズベリー、パールクラッカン、粉糖、ピスタチオ、アラザン、食用花、ハーブたっぷりのイチゴ。甘酸っぱいイチゴソルベと優しい甘さのバニラミルクジェラートにピスタチオシャンティクリーム。いつもながら絶妙な組み合わせ。ガツガツ食べたいところ、ゆっくりと味わいながら食べました。とってもとっても美味しかったです。ドルチェカサリンゴblogラン...ドルチェカサリンゴのフラゴーラ

  • リンツショップで「PICK&MIX詰め放題」にチャレンジ

    リンツのアプリ会員限定の「PICK&MIX詰め放題」をやってきました。期間限定、数量限定で、私が行った店舗は私がラストワンでした。袋の口はきちんと締めること、手にしたチョコレートは戻さないこと、の2点の注意を受けて、いざ挑戦。リンドールだけだと隙間ができるので、その隙間をうまく埋めるのがコツ。私はナポリタンを袋の底に敷き詰めてから季節限定のリンドールを入れながら隙間を埋めました。思っていたのより袋が小さく、マチもないので、最後チャックを締めるのに苦労しました。結果54個。499g。ぎゅうぎゅうに詰めたから、ちょっとつぶれたチョコレート。通常100g120円なので、5988円になるけれど、詰め放題は3980円。2000円もお得でした。しかも、これまた期間限定の3000円以上購入で、ゴールドバニーチョコレート...リンツショップで「PICK&MIX詰め放題」にチャレンジ

  • 瀬戸内でランチ

    2024年3月6日冬は寒いし、作るの簡単だから鍋が多くなります。作り過ぎないように気をつけるのだけれど、どうしても量が多くなってしまい、翌日はうどんになります。てなわけで、この時期は外でうどんを食べるのを嫌がる夫。たまには瀬戸内のうどんが食べたい私。家でうどんを作らないようにして…ようやく瀬戸内に行けました。冬はおよそ8割のお客さんが鍋焼きうどんを注文しています。夏になると、天ざるうどんの注文が多いですね。私は、冬は鍋焼きうどん、夏はジャージャーうどんを食べますね。もちろんこの日も鍋焼きうどんを注文しました。コスパ抜群の鍋焼きうどん。750円(税込み、訪問時の価格)肉厚のどんこは、味がしみています。とってもとっても美味しかったです。瀬戸内blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします...瀬戸内でランチ

  • テイクルートでランチ 3月

    2024年3月4日テイクルートのランチは月替わり。3月の月替わりランチを食べました。サラダ。ツナとカブのクリームソースパスタ。アサリとセリのオイルソースパスタ。季節感あふれるメニューでとってもとっても美味しかったです。テイクルートblogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村テイクルートでランチ3月

  • テラヤマキャバレー

    テラヤマキャバレー2024年2月27日日生劇場1階K列6番脚本:池田亮演出:デヴィッド・ルヴォー出演:香取慎吾、成河、伊礼彼方、村川絵梨、平間壮一、花王おさむ、福田えり、横山賀三、凪七瑠海、浅野彰一、小田龍哉、葛たか喜代、川原田樹、日下七海、小林風花、近藤彩香、的場祐太、水口早香久しぶりのデヴィット・ルヴォーの演出、久しぶりの日生劇場。デヴィット・ルヴォーの演出はスタイリッシュなイメージでしたが、この舞台は泥臭かったです。(褒めてます)寺山修司が今生きていたら、何を感じ、何を表現しただろうをモチーフにした音楽劇。寺山修司を香取慎吾が演じました。寺山修司の世界が感じられる舞台でした。blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村テラヤマキャバレー

  • 埜庵のかき氷

    2024年2月24日地元デパートの催事場で、埜庵のかき氷をやってました。完売してるかも?と思いましたが、ダメもとで行ってみました。事前に食券を購入してから食べるルールでした。閉店近かったけれど、ラッキーなことに食券はまだ残ってました。そして並んでいる人もいなかったので、すぐに食べることができました。抹茶のかき氷にしました。彼杵抹茶ミルク金時。税込み880円(訪問時の価格)キレイな緑色。今回は、お茶の物販の一環として行われたかき氷の提供。量も本店に比べると少ないけど、その分お手頃価格。かき氷に2,000円近くは払えない年金生活者にも手が届きました。久しぶりに食べる埜庵のかき氷。なんと15年ぶり。一人で行って、その後すぐに娘と行きました。今回のかき氷もとってもとっても美味しかったです。ゴールデンウイーク中も地...埜庵のかき氷

  • モンスター・コールズ

    モンスター・コールズ2024年2月24日PARCO劇場L列33番原作:パトリック・ネス原案:シヴォーン・ダウド脚色:サリー・クックソン、アダム・ペック、オリジナル・カンパニー翻訳:宮田景子演出:サリー・クックソン出演:佐藤勝利、山内圭哉、瀬奈じゅん、葛山信吾、銀粉蝶、半澤友美、高橋良輔、大津夕陽、森川大輝、倉畑あゆか、池田実桜原作はベストセラーで映画化もされていて、舞台は2019年にローレンス・オリヴィエ賞を受賞。2020年に日本上演を予定していたが、コロナの影響で断念していたそうで、満を持しての上演。佐藤勝利が13歳の少年を演じました。ブライトン・ビーチ回顧録の時よりも、さらに1歳若い役で、実年齢と14歳も違うけど、違和感はまったくありません。少年の純粋さ、儚さ、孤独、絶望、そして再生を全身全霊で演じて...モンスター・コールズ

  • インヘリタンスー継承ー

    インヘリタンスー継承ー前篇・後篇2024年2月21日東京芸術劇場プレイハウス1階C列16番作:マシュー・ロペス訳:早船歌江子ドラマターグ:田丸一宏演出:熊林弘高出演:福士誠治、田中俊介、新原泰佑、柾木玲弥、百瀬朔、野村祐希、佐藤峻輔、久具巨林、山本直寛、山林大輔、岩瀬亮、篠井英介、山路和弘、麻美れい前篇・後篇合わせて6時間半。別日で観てもいいのだけれど…忘れちゃうから1日で観ることにしました。途中で寝ちゃうかも?って心配してたけど…そんなこと全くなくて、引き込まれました。あっという間に終わってしまった、って感じでした。米ニューヨークにおけるゲイ・コミュニティーが舞台。刺激的なシーンもある熱量の高い芝居で圧倒されました。特に田中俊介はすごかったです。内容もあって観るかどうしようか悩みましたが…観てよかったと...インヘリタンスー継承ー

  • ちょこっと断捨離で臨時収入

    娘と同居する前に、大小色々なものを処分しました。アクセサリーもだいぶ処分しました。前回は指輪を中心に処分して、結構な金額を手にしました。そしてそれは、おジョウちゃんの入学祝金になりました。今回はピアスを中心に処分することにしました。年齢や髪形で似合わなくなったピアスや片方亡くしたピアスと細いネックレス。これら10万円には届かなかったけれど…臨時収入になりました。今回は、5月下旬から出かける京都旅行に使います。これで金目の処分できるものはほとんどなくなりました。ブランド品の指輪と喜平のネックレスはまだまだ大事にとっておくことにしました。blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ちょこっと断捨離で臨時収入

  • お散歩

    一昨日の日曜日、お昼ご飯を食べてから久しぶりに境川の遊歩道を散歩しました。さすがに桜は終わりかけていて…でも、色々な野草が咲いていました。もう少し早かったらきっともっときれいだったでしょう。桑の花。ニリンソウ。葉っぱに隠れたオドリコソウ。オドリコソウ。ヤマブキソウ。こちらは山吹。ムラサキケマンとニリンソウ。遠目ではまだきれいな桜。アケビ。夫はカワセミを見たと言ってましたが、私は見ることができませんでした。カルガモと亀はいましたが、サギは見なかったです。サボテンも枯らす私ですが、お花は好きです。これからの季節も色々な花が咲いていくので、またゆったりと散歩に出かけようと思ってます。blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村お散歩

  • ジュジュ苑スーパーライブ スナックJUJU 東京ドーム店

    ジュジュ苑スーパーライブスナックJUJU東京ドーム店~ママがJUJU20周年を盛大にお祝い!!一夜限りの大人の歌謡祭~2024年2月17日東京ドームグラウンド3塁側1列16番ゲスト:小田和正、鈴木雅之、NOKKO天の声:神尾晋一郎ゲストの小田和正目当ての参加。注釈付き指定席ではなかったのですが、目の前にスピーカーの柱がありじゃまに思いました。また、椅子の向きとステージの位置が逆で腰痛持ちには厳しい席でした。生のママは見えずらかったですが…スクリーンはよく見えたので良しでした。そして、グラウンドに飛び出たエキサイトシートの1列目だったので、トロッコに乗ったママがよく見えました。ママの歌は文句なし。JUJUではなくて、あくまでもスナックJUJUのママがコンセプト。途中、本人も間違っていたけど、それも御愛嬌。い...ジュジュ苑スーパーライブスナックJUJU東京ドーム店

  • 中村仲蔵~歌舞伎王国 下剋上異聞~

    中村仲蔵~歌舞伎王国下剋上異聞~2024年2月16日東京建物ブリリアホール1階K列34番脚本:源孝志演出:蓬莱竜太出演:藤原竜也、市原隼人、浅香航大、尾上紫、廣田高志、植本純米、古河耕史、斉藤莉生、今井朋彦、池田成志、高嶋政宏江戸時代中期に実在した初代中村仲蔵のお話。テレビドラマ化されたそうですが、ドラマは見ていません。世襲制の歌舞伎界において、血縁がなくても実力で出世した仲蔵。しかしその道のりは厳しく険しいものだった。舞台上に大きな3階建ての部屋。1階は大部屋、最上階は四代目市川團十郎の部屋。その階段を吉蔵は這い上がっていく。男ばかりの歌舞伎界。性被害は昔も存在していた。結構厳しい場面もあったけど…観終わった後は、いい芝居を観た!ってことが残りました。早口言葉を言っているのかと思うような、『外郎売』。こ...中村仲蔵~歌舞伎王国下剋上異聞~

  • 南国亭でランチ

    2024年2月14日家事の中で嫌いなのは、掃除と料理。掃除は夫が担当してくれるけれど…料理はカレーとシチューをたま~に作るだけ…夕食は仕方ないので作りますが…お昼はなるべく作りたくないので…作れるメニューを、夫が食べたくなさそうなものにして外食に持ち込んでます。で、この日のランチは南国亭。台湾焼ビーフン858円(税込み。訪問時の価格)海老がプリプリで美味しかったです。しかし、物価が上がって1,000円以下で食べられるランチも少なくなりました。働いている人は給料も上がっているのでしょうが…年金生活者は、年金がそれほど上がるわけでもないし、ボーナスもないので苦しくなる一方です。外食も減らさなければならないかな?南国亭blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村に...南国亭でランチ

  • テイクルートでランチ 2月

    2024年2月10日テイクルートのランチは月替わり。娘一家と一緒に2月のランチを食べました。しらすとブロッコリーのピザベーコンと長ネギのクリームソースパスタデザートは、イタリア伝統のスフォリアテッラ。娘一家は、豚バラ肉と春菊のオイルソースパスタ、ベビー帆立と牛蒡のトマトソースパスタ、渡り蟹のトマトクリームパスタも食べました。どれもこれも、とってもとっても美味しかったです。テイクルートblogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村テイクルートでランチ2月

  • 身代わり忠臣蔵

    身代わり忠臣蔵上映前舞台挨拶あり2024年2月9日丸の内TOEI①1階I列19番原作・脚本:土橋章宏監督:河合勇人出演:ムロツヨシ、永山瑛太、川口春奈、林遣都、北村一輝、菅一郎、森崎ウィン、本多力、星田英利、野波麻帆、尾上右近、橋本マナミ、柄本明、板垣瑞生、廣瀬智紀、濱津隆之、加藤小夏、野村康太、入江甚儀松の廊下、仇討ちで有名な忠臣蔵のお話が…自由な発想でとっても面白かったです。前半は、とにかく笑いましたが…後半は、友情と別れ。ちょっとジーンときてうるっとしました。ただ、首をボールに見立てて投げたりする場面は、最初面白く思いましたが…結構長く続いたので、だんだんと笑っていいのか?と疑問に思ってしまいました。入場時に、こんなうちわ(?)をもらいました。表裏舞台挨拶後の写真撮影では、これを掲げて参加しました。...身代わり忠臣蔵

  • またやってしまいました。

    昨日は天気も良かったので、夫と駅までお散歩に出かけました。目的は、ランチと特売のコーヒー豆を買うことでした。コーヒー豆は買ったのですが…ランチは、週末に春休みが重なりどこも混んでいたので、何か買って家で食べることにしました。駅を出て一方通行の道を夫と前後に並んで歩いていたところ…夫が急に立ち止まり、夫にぶつかった私は気がついたら…左手と左ひざを地面につけて転んでました。立ち上がると、左足ではなくて右足が痛くて…ぶつかった時に、右足で体を支えてひねって転んだようでした。以前階段から落ちて痛めた筋をまた痛めてしまいました。歩けないほどではないけれど、やっぱり痛い。やむなく近くにあった中華料理のお店に入りました。ランチメニューは食べたいと思うものがなかったので、単品を注文することにしました。単品はワンドリンク制...またやってしまいました。

  • ドルチェカサリンゴのサン・バレンティーノ

    2024年2月9日ドルチェカサリンゴの一期一会のパフェ。2月前半は、サン・バレンティーノ。バレンタインのパフェです。前から。後ろから。上から。カカオ57%チョコレートジェラート、アーモンドミルクジェラート、カカオクランブル、ルビーチョコハートプレート、ハートチョコレート、アマレット風味のココアパンナコッタ。ショコラシャンティクリーム、イチゴ、ラズベリーソース、イチゴとラズベリーのマリネ、イチゴワインジュレ、ラズベリーハートグミ、シャンティクリーム、アーモンドヌガティーヌ、焼きメレンゲ、ピスタチオ、金箔、食用花カカオの香り高いチョコレートジェラートと優しいお味のアーモンドミルクジェラートの組み合わせ。ハートのチョコがとっても可愛いです。イチゴもたっぷりで、ニマニマしながら食べちゃいました。とってもとっても美...ドルチェカサリンゴのサン・バレンティーノ

  • 『大誘拐』 ~四人で大スペクタクル~

    『大誘拐』~四人で大スペクタクル~2024年2月7日THEATER10101階5列6番原作:天藤真上演台本・演出:笹部博司ステージング:小野寺修二出演:中山優馬、柴田理恵、風間杜夫、白石加代子単純な誘拐ものかと思いきや…誘拐犯よりも誘拐された被害者のほうが、誘拐にノリノリに…身代金額のひきあげ、潜伏先などなど。どちらが主導権を握っているのか…相続税対策にもつながり…やはりお金はお金持ちのところに流れていくようにできてるんですね。白石加代子がとってもチャーミング。中山優馬に無茶ぶりしちゃって、歌って踊るシーンもあったのでファンにはたまらなかったでしょうね。白石佳代子と風間杜夫は、クリアブックを手にしての演技でしたが、風間杜夫を白石加代子にあわせた演出にしたのだと思いました。ずっと見ているわけではなかったので...『大誘拐』~四人で大スペクタクル~

  • くいしんぼ でランチ

    2024年2月3日お散歩ランチも目新しさがなくなってきました。この日は、お肉のくいしんぼ。日替わりランチを食べました。スープとサラダ。目玉焼きとハンバーグ。とっても美味しかったです。くいしんぼblogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村くいしんぼでランチ

  • 斑鳩の王子ー戯史 聖徳太子伝ー

    IMMTHEATERこけら落とし公演斑鳩の王子ー戯史聖徳太子伝ー2024年1月30日IMMTHEATERA列23番脚本:輿水泰弘演出:水田伸生出演:明石家さんま、中尾明慶、音月桂、山西惇、温水洋一、八十田勇一、瀬戸カトリーヌ、松尾貴史、黒須洋嗣、一色洋平、田中真琴、青木美咲希、ASUKAYazawaAmane、池田晴香、池田実桜、伊藤わこ、鈴木南那佳、鈴木美那実、松島朱里、渡邊彩乃、新木宏典、稲垣成弥、設楽銀河、佐倉初、古畑奈和、日向野祥、磯貝龍乎、鈴木裕樹明石家さんまが命名した劇場のこけら落とし公演。ちなみに、IMMとは、生きてるだけで丸儲けの略です。4年ぶりの明石家さんまの舞台。中尾明慶、山西惇、温水洋一、八十田勇一らの共演者は盤石の布陣。笑いは緊張と緩和の繰り返しと昔明石家さんまが言っていたような…...斑鳩の王子ー戯史聖徳太子伝ー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わたきょんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わたきょんさん
ブログタイトル
わたきょんの観劇(感激)日記
フォロー
わたきょんの観劇(感激)日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用