chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暁光碧烏 https://peridotcrow.blog.fc2.com/

歴史&SF小説及びエッセイを中心に運営中。ボカロ二次もやっております♪

新選組・沖田総司を主人公とした『夏虫』は西本願寺編、『紅柊』(R-18)は月替りで江戸情話をUPしています。軽めのSF小説、エッセイ等も扱っておりますのでお気軽に。2013年角川twitter小説コンテスト優秀賞受賞しました。

乾小路烏魅
フォロー
住所
栄区
出身
神奈川県
ブログ村参加

2010/01/07

arrow_drop_down
  • 烏のがらくた箱~その九百十八・青柳投手はデーゲームが得意と聞いたので…

    昨日のエスコンフィールドの開幕戦に続き、本日は他球場での開幕戦が行われます(≧∇≦)/我がベイスターズも阪神さんと京セラドームで開幕戦がありますが、できることなら初っ端は勝ちたい(๑•̀ㅂ•́)و✧しかしそれはどこのチームも同じです。阪神さんも去年の勝ち頭・青柳投手を投入してくるんですよ😂対してこちらはWBCに今永くんを取られてしまっていたので、ちょっと心もとないけど石田くん😅力の差は歴然なのですが(それは認める)、...

  • 烏のまかない処・其の六百十一・ハッピーターン ハッピースパイス味

    どうやら『ハッピーターンの公式ライバル』という位置づけでの新発売らしいこちらのハッピーターン、なかなか不思議おいしいお味でした(๑´ڡ`๑)本当に説明しにくいんですよ…多分ベースはいつものハッピーターン、それにチキンコンソメというか鳥の旨み系の味+程よいスパイス感(そこまで辛くはないけど胡椒辛さはアリ)というところまでは私のバカ舌でもわかったのですが、これ以上の食レポが難しいというブツです😅ただ美味しいと...

  • 刀剣乱舞小説・修験場の山藤~審神者候補生研修旅行編その四

    要件:研修旅行3日目研修旅行も3日目になって、だいぶ周囲を見る余裕も出てきたよ。宿泊している宿坊の近くにお花畑があるんだけど、山藤がとってもきれいでね。まるで歌仙の髪の毛の色みたいでちょっとホームシックになってます。歌仙の生姜焼き、本丸に帰ったら食べたいな。「…4日後の夕飯は生姜焼きに決定だね」直矢からの手紙を読むなり、歌仙はきっぱりと断言した。「だったら特上の豚ロースを注文しておくか?4日後だったら...

  • 烏のおぼえ書き~其の四百九十一・明治初期の個人旅行・その六

    前回の『創作関連』にもちらっ、と書かせていただきましたが、レアード坊っちゃんが京都に来た理由―――それは第2回京都博覧会のためでした(≧∇≦)/現代のヲタクイベントも1回目が成功すれば2回目、3回目と続くように、京都博覧会も1回目の成功を受けて2回目が開催されたのですよ((o(´∀`)o))しかも期間は3月18日~6月30日までと3ヶ月以上、会場も『御所』になったんですってよΣ(゚∀゚ノ)ノキャーいくら今上陛下が今現在居ないからと言っても...

  • 拍手お返事&今の高校球児は全員『甲子園の声援』初めてなんだよね~(´・ω・`)

    WBCも相撲の春場所も終わり、今週一週間はセンバツ甲子園が盛り上がりそうですよね((o(´∀`)o))将来の侍JAPAN候補が活躍するであろう大会です。例年より注目度も上がるでしょう。しかしその上がってしまう注目度、というか甲子園での大声援が選手たちのプレッシャーになっているようで🥺確か毎日新聞のオンライン記事だったと思うのですが、『コロナ禍で甲子園の声援を全く経験していない選手が、今年初めて大声援を浴びて冷静なプ...

  • ボカロ小説・HIDE16

    御伽噺『すずめのお宿』では小さな葛籠にお宝が入っていたが、エンペリアル席にあるダンボールは大きくてもお宝が詰まっていた。ツアー全体を通してのグッズは勿論、このコンサート限定の特別グッズにサイン色紙、公式応援アイテムなどかなり多数の『お宝』が詰まっている。「おいGHOST、どうやらこの電子伝票に住所を書けばお宝グッズ全部自宅に運んでもらえるみたいだぜ」イレイザーは席に付いているタブレットを確認しながらGHO...

  • 烏のがらくた箱~その九百十七・地元オススメ桜の名所(スラダンの聖地近く)

    ソメイヨシノの開花宣言&満開宣言が次々発表され、ようやく春本番!ってなってきましたね((o(´∀`)o))ワクワクしかし関東地方は連日の雨😭青空&満開の桜を堪能できずにソメイヨシノの季節が過ぎ去ってしまいそうです🥺ソメイヨシノ好きな方には残念な結果になりそうですが、桜の種類はそれだけじゃない(๑•̀ㅂ•́)و✧遅咲きの山桜や枝垂れ桜、八重桜はこれからですので、まだまだ花見は楽しめます( ̄ー ̄)bグッ!特に個人的にオススメなの...

  • 烏のがらくた箱~その九百十六・で、原作漫画発売日&ハリウッド版映画の公開日はいつでしょうかwww

    WBC、有終の美を飾りましたね(人´∀`).☆.。.:*・゚既にWBCロスになっておりますが、来週から各球団血で血を洗う抗争、もといペナントレースが始まりますので気持ちを切り替えねばなりません( ・ิω・ิ)にしても、今回はメンバーも試合そのものもすごすぎましたヽ(=´▽`=)ノ今まではソウル五輪のメンバーが『日本最強のドリームチーム』(野茂、古田、野村謙二郎など全員アマチュアだったけど後に20人中13人がプロ入り)と言われていま...

  • 烏のまかない処・其の六百十・相州鳥ぎんのランチセット

    先週の金曜日、旦那の会社の保養所に行ってきたのですが、その途中のお昼ごはんに『相州鳥ぎん 小田原駅前店』へ立ち寄らせていただきました(≧∇≦)なお『鳥ぎん』さんは銀座と葉山、小田原にそれぞれ『本店』なるものがあるのですが、どういう関係なのかいまいちよくわからず😅ただどちらも『焼鳥と釜飯』がメインとなっております。今回寄らせていただいたお店は駅前にあるにも関わらず結構場所がわかりにくいwwwちょっと裏路地...

  • 刀剣乱舞小説・修験場の山藤~審神者候補生研修旅行編その三

    要件:研修旅行1日目 厳しい研修と言われているけどたった一週間、わざわざメールをする必要は無いかなと思っていたのですが、指導教員に強く勧められこのメールを書いています。毎年政府に殴り込みに行く刀剣男士がいてニュースになるとの事ですが、皆は絶対に殴り込みに行かないでね。どうやら研修旅行初日に指導教員からのガイダンスがあったようだ。後日直矢の口から直接聞くことになるのだが、『体力的に僅かでも余裕がある...

  • 烏のおぼえ書き~其の四百九十一・明治初期の個人旅行・その五

    今回はレアード坊っちゃん京都へ行く編をお送りします(*^^*)ただしパラパラと資料を確認したところ、多分一回じゃ終わらない…😅なので少なくとも今回&次回、もしかしたらそれ以上になるかもですがご了承願いますm(_ _)m箱根旅行から横浜に帰ってきたレアードは、4月12日に船で横浜を出立、14日早朝4時に神戸に到着しました。ジャーディーン・マセソン商会の代理人の計らいで入京免状も入手したレアードは、蒸気船で大阪の川口居留...

  • 拍手お返事&まさか旦那が温泉にアタるとは😭

    普段は何ともない温泉に旦那がアタリました😭花粉症で免疫機能が過敏になっていたからでしょうか?それとも日頃の疲労の蓄積が原因だったのでしょうか?普段は入っても何ともない保養所の温泉に入った後、湿疹みたいな発疹→蕁麻疹になってしまったのです😭旦那いわく『温泉の湯船に入った瞬間に『ぴりっ』とした嫌な感覚があった』と言っていましたので、多分この日の温泉が肌に合わなかったと思われます(´・ω・`)温泉、肌や疲労に良...

  • ボカロ小説・HIDE15

    火星が、否、宇宙が誇るオリンポス・ホールのエンペリアル席―――それがダイアモンドチケットで用意された席だった。普段は各国首相や王室などの要人に用意される席であり、一般人が幾らお金を積んでもその席に座ることは許されない。その席に今、イレイザーは通された。「すっげぇ…これがエンペリアル席か。こんなにステージが近くなのに全体も見渡せるじゃん」エンペリアル席は外側から見るよりもステージが迫って見えるのに、ステ...

  • 烏のがらくた箱~その九百十五・Gメールタグの断捨離&整理

    ちゃんとデジタル管理をされている方には縁遠い話かもしれませんが、油断しているといつの間にか大量に増えているもののひとつに『メールの仕分けタグ』というものがあります。家族関係、役所関係、ブログやSNSなどのオンライン関係から始まって、お気に入りだったり気になるお店からの『新作できました』メールとか、専業主婦でも結構来るのですよ😅なので『細かくチェックする前に色付きタグでどこから来たか把握する』という理由...

  • 烏のがらくた箱~その九百十四・祝・侍JAPAN準決勝進出(≧∇≦)/

    侍JAPAN、5大会連続準決勝進出おめでとうございます🎉🎊🎉今回のメンバーはエンジンかかるのがやや遅めなので、1回~3回までハラハラさせられるのですが、その後のイニングに爆発しますからねぇ((o(´∀`)o))昨日のイタリア戦も案の定打席が一巡するまでおとなしめ→その後に爆発ですから、ベイスターズとはまた違った意味で胃が痛くなりますwww特に昨日は巨人の岡本選手の盗塁失敗もありましたしねぇ…普段そんなに盗塁しないのに何...

  • 烏のまかない処・其の六百九・豚角煮めし

    先週に引き続き冷凍米飯を取り上げさせていただきます(๑´ڡ`๑)今回は炒飯ではなく、テーブルマークさんの『豚角煮めし』、平たく言えば中華おこわってところでしょうか。これが想像以上に美味しかったんです😋五香粉が使われていて口に入れた瞬間ふわっ、と香りが広がりますがそこまできつくはありません。苦手な方でも食べられる程度でしょうか。味付けもオイスターソースが使われていますが、よっぽど苦手じゃない限り、普通の炊き...

  • 刀剣乱舞小説・修験場の山藤~審神者候補生研修旅行編その二

    時の政府と歴史修正主義者との戦いが始まった当初、僅かでも歴史を変えてしまう要素は省いていこうと『刀剣男士が過去に出陣した際、時空を超えての審神者と刀剣男士のやり取りは禁止する』という決まりがあった。何が歴史に影響するか判らなかった当時としては当然だろう。それゆえ審神者候補生や経験が浅い刀剣男士に『簡単に連絡が取れない状況に陥った時、自ら考えて行動する力を養ってほしい』ということで研修旅行プログラム...

  • 烏のおぼえ書き~其の四百九十・明治初期の個人旅行・その四

    今回のおぼえ書きは先週予告したレアードの箱根旅行について書かせていただきます(*^^*)時期は4月5日、温暖化とは縁遠い時代ですのでちょうど桜が5分~7分咲きといったところでしょうか。そんな横浜から人力車に乗って出発したレアードは60km先(箱根駅伝なら第2区~第4区といったところ)にある小田原で一泊します。この旅でレアードは料理人を先に行かせて食事の用意をさせていました。レアード坊っちゃん、刺身等の日本食は苦手...

  • 拍手お返事&祝・侍JAPAN一次ラウンド全勝通過(≧∇≦)/

    一部ハラハラ・ドキドキする展開はありましたが、WBC一次ラウンド一位通過めでたいです🎉🎊🎉年々国同士の差が無くなっている野球ですが、今回も中国の成長やチェコの善戦など『大丈夫か、日本?』と思わされるシーンが幾つかありました。結果的には大差が付いていますが、内容的には紙一重の部分が結構あるような…多分守備の技術とかバッターボックスでの選球眼とか、そういった地味な部分の僅かな差なんでしょうね。特にフォアボー...

  • ボカロ小説・HIDE14

    やはり直接関係者に関わっていたアンドロイドがチェックに参加すると効率が格段に違う―――最終チェック部分に突入したイレイザーはつくづくそう思った。『ヒキガエル』『水曜日の粗大ごみ』の他にも消しておかねばならない言葉を2人は次々と見つけ、指摘してくれたのだ。「A共和国の方言関係も全てチェックできました。これで99.999%の確率で全消去完了です」Deleteの声が空間に響く。後はサイレンスと大スターの再チェックを待つだ...

  • 烏のがらくた箱~その九百十三・あの日から干支がひと巡り

    東日本大震災からちょうど干支がひと巡り、12年が経ちました。10年、20年という節目もありますが、十二支を使っている国としては12年に一度という年はやはり特別な感じがするのです。特にこの12年は色々大きな災害や事件、疫病などもありましたしねぇ(´・ω・`)12年間の今頃(午前8時半現在)、向こう12年で巨大地震が東北を襲い、その後毎年のように各地で大きな地震や水害も起こり、元総理大臣が暗殺され、いつ北方の国々が牙を向...

  • 烏のがらくた箱~その九百十二・元禄時代の銭湯って意外と合理的だったのかもしれない…

    ここ最近LGBT法関連で『犯罪防止の観点から『体の性別』での区分けをして欲しい施設』の話題が耳に入ってくるようになりました。確かに性転換手術をしていないトランスジェンダーとそうじゃない男性の区別は付きませんしねぇ(-_-;)多分法案その他はもう少しブラッシュアップが必要になるかと思うのですが、『娯楽施設としての銭湯&温泉』に関しては多分元禄時代方式―――着衣ありの混浴が主流になっていくんじゃないかと思っており...

  • 烏のまかない処・其の六百八・炒飯の極み[えび五目XO醤]

    先日新しい電子レンジを購入し、その電子レンジの得意分野が『冷凍ご飯』だということはちらっと書かせていただきましたが、それを更に確認しようと只今色々な冷食ご飯にチャレンジしております(๑´ڡ`๑)ということでまず第一にあげるのが今までも好きでリピ買いしていたマルハニチロさんの『炒飯の極み[えび五目XO醤]』(≧∇≦)/そもそもマルハニチロさんの『新中華街』シリーズはどれも美味しいのですが、この炒飯は味が濃すぎな&油...

  • 刀剣乱舞小説・修験場の山藤~審神者候補生研修旅行編その一

    GW直前、養成所に通っている審神者候補生らは『一週間修行体験ツアー』に参加するため、大峰山へ旅立っていった。これは強制参加であり、これを体験しないと修了単位が認められず審神者になれない。しかも2年通学の間に2回―――すなわち毎年参加しなければならないのだ。「大丈夫かなぁ、我が主は」落ち着き無く部屋をウロウロする歌仙に養成所から配信される画像を食い入るように見ている愛染、今剣、そして小夜左文字。そんな彼ら...

  • 烏のおぼえ書き~其の四百八十九・明治初期の個人旅行・その三

    1ヶ月弱ほど日本に滞在したエガートン・レガートですが、そんな長期間の間どこへ行っていたのか…これが先に紹介したプライムやクックの団体旅行とは大きく異なります。さすがお坊ちゃま、持っているコネが違うようで( ̄ー ̄)ニヤリ勿論先の二組が訪れた鎌倉や東京、神戸・大阪・長崎なども訪れていますが、当時外交官や特別な許可を貰わなければ行けなかった箱根や京都にも足を運んでいるのですΣ(゚∀゚ノ)ノキャーそもそもレガートが訪れた明...

  • 拍手お返事&河津桜もきれいですが、玉縄桜も負けていません( ´∀`)bグッ!

    画像が重くてスミマセン😅一見ソメイヨシノっぽいこちらの桜、鎌倉限定の品種である『玉縄桜』という桜です(*^^*)『神奈川県立大船フラワーセンター』によって30年ほど前に品種登録された桜でして、ベースがソメイヨシノなんです。だから見た目がそっくりなのですが、ソメイヨシノと違って河津桜並の早咲き&鑑賞期間が結構長いんですよ❤(ӦvӦ。)詳細は『玉縄桜』でググっていただけるとわかりますが、まだ数は少ないものの徐々に植樹...

  • ボカロ小説・HIDE13

    「確かにヒキガエルには全く似てませんでしたよ、あの大統領は」忌々しげにサイレンスはその理由を語りだす。「だけど『鷲』や『鷹』などの暗喩を使えばすぐに情報局にバレますでしょ?なのでできるだけバレにくいスラングを、短いスパンで交換して使ってましたの」「なるほど…ということは、『ヒキガエル』以外のスラングも使っていたのですか?」「ええ、『水曜日の粗大ごみ』とか…A共和国では公共機関の休日が水曜日と木曜日な...

  • 烏のがらくた箱~その九百十一・PC内の断捨離実行中(≧∇≦)/

    只今PC内&クラウドサービス内のデータの断捨離を実行しております(๑•̀ㅂ•́)و✧一応こまめに取捨選択をし、いらないファイル(まかない処の元画像とか駄文の下書きとか)は処分しているのですが、いつの間にかああいうものは増えていきますのでねぇ/(^o^)\更に以前いきなりPCがお陀仏になった時、ウィンドウズのクラウドサービスに以前のPCデータが残っていたのは良かったのですが、余計なファイルまで残っていてサーバーのギガ数...

  • 烏のがらくた箱~その九百十・何故学校にそんな現金を(@@)

    今朝のニュースで『卒業式の間に現金を盗まれた』というニュースが流れていたのですが、教職から離れてウン十年のオバチャンはちょっと驚いております…何故卒業式の日に、一人当たり1万円以上の現金を学校に持ってこなければならなかったのかということに。しかもそのお金を教室に置いたまま、卒業式会場に出向いてしまったという事実に…/(^o^)\現金の持ち込みに関しては『卒業アルバムの代金』、または『謝恩会または卒業旅行の...

  • 烏のまかない処・其の六百七・春キャベツと釜揚げ桜えびのお好み焼き

    お好み焼きは年中食べることが出来ますが、この時期ならではの春キャベツ&桜えびのお好み焼きはやはり美味しいような気がします(๑´ڡ`๑)春キャベツになると葉っぱが柔らかくなりますし、桜えびはその名前の通り春が旬の物ですからねぇ((o(´∀`)o))特にこの時期になると地元スーパーにも乾燥ものでなく、新鮮な釜揚げ桜えびが並ぶんです(≧∇≦)/特に隣県・静岡の釜揚げ桜えびは貴重ですからねぇ(人´∀`).☆.。.:*・゚静岡県産の桜えび...

  • 刀剣乱舞小説・食卓の草苺~日常の景色・初夏編その七

    草苺は直矢の好みの味だった。確かに品種改良された苺の方が甘味も強いし大粒だが、充分に甘くて美味しい。「野苺の中ではこれが一番美味いかな。あと見た目が似ている苦苺はちょっと苦いけどまだ食えるから。ただし蛇苺だけには引っかかるなよ、大将。あれは味が無い」何かを思い出したかのように渋い表情を浮かべ、薬研が直矢に注意する。「そんなに美味しくないの、蛇苺って?」空中モニターに画像を映し出して確認しながら直矢...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、乾小路烏魅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
乾小路烏魅さん
ブログタイトル
暁光碧烏
フォロー
暁光碧烏

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用