…と、タイトルは大仰ですが大した挑戦ではありません😅ただ近日中にど~しても挑戦しなければならない事ができまして…それがICカードリーダー導入&ネットプリントです。旧Twitter(自称X)でもマイナ保険証の期限切れが話題になっておりましたが、実父のマイナ保険証の期限切れが確か来年か再来年に迫っているのですよ。別にスマホでやれるとは思うんですが、実は早々に自分のスマホには自分のマイナカードを入れておりまして、他人...
歴史&SF小説及びエッセイを中心に運営中。ボカロ二次もやっております♪
新選組・沖田総司を主人公とした『夏虫』は西本願寺編、『紅柊』(R-18)は月替りで江戸情話をUPしています。軽めのSF小説、エッセイ等も扱っておりますのでお気軽に。2013年角川twitter小説コンテスト優秀賞受賞しました。
|
https://twitter.com/uminosuke |
---|
烏のがらくた箱~その九百十八・青柳投手はデーゲームが得意と聞いたので…
昨日のエスコンフィールドの開幕戦に続き、本日は他球場での開幕戦が行われます(≧∇≦)/我がベイスターズも阪神さんと京セラドームで開幕戦がありますが、できることなら初っ端は勝ちたい(๑•̀ㅂ•́)و✧しかしそれはどこのチームも同じです。阪神さんも去年の勝ち頭・青柳投手を投入してくるんですよ😂対してこちらはWBCに今永くんを取られてしまっていたので、ちょっと心もとないけど石田くん😅力の差は歴然なのですが(それは認める)、...
烏のまかない処・其の六百十一・ハッピーターン ハッピースパイス味
どうやら『ハッピーターンの公式ライバル』という位置づけでの新発売らしいこちらのハッピーターン、なかなか不思議おいしいお味でした(๑´ڡ`๑)本当に説明しにくいんですよ…多分ベースはいつものハッピーターン、それにチキンコンソメというか鳥の旨み系の味+程よいスパイス感(そこまで辛くはないけど胡椒辛さはアリ)というところまでは私のバカ舌でもわかったのですが、これ以上の食レポが難しいというブツです😅ただ美味しいと...
要件:研修旅行3日目研修旅行も3日目になって、だいぶ周囲を見る余裕も出てきたよ。宿泊している宿坊の近くにお花畑があるんだけど、山藤がとってもきれいでね。まるで歌仙の髪の毛の色みたいでちょっとホームシックになってます。歌仙の生姜焼き、本丸に帰ったら食べたいな。「…4日後の夕飯は生姜焼きに決定だね」直矢からの手紙を読むなり、歌仙はきっぱりと断言した。「だったら特上の豚ロースを注文しておくか?4日後だったら...
前回の『創作関連』にもちらっ、と書かせていただきましたが、レアード坊っちゃんが京都に来た理由―――それは第2回京都博覧会のためでした(≧∇≦)/現代のヲタクイベントも1回目が成功すれば2回目、3回目と続くように、京都博覧会も1回目の成功を受けて2回目が開催されたのですよ((o(´∀`)o))しかも期間は3月18日~6月30日までと3ヶ月以上、会場も『御所』になったんですってよΣ(゚∀゚ノ)ノキャーいくら今上陛下が今現在居ないからと言っても...
拍手お返事&今の高校球児は全員『甲子園の声援』初めてなんだよね~(´・ω・`)
WBCも相撲の春場所も終わり、今週一週間はセンバツ甲子園が盛り上がりそうですよね((o(´∀`)o))将来の侍JAPAN候補が活躍するであろう大会です。例年より注目度も上がるでしょう。しかしその上がってしまう注目度、というか甲子園での大声援が選手たちのプレッシャーになっているようで🥺確か毎日新聞のオンライン記事だったと思うのですが、『コロナ禍で甲子園の声援を全く経験していない選手が、今年初めて大声援を浴びて冷静なプ...
御伽噺『すずめのお宿』では小さな葛籠にお宝が入っていたが、エンペリアル席にあるダンボールは大きくてもお宝が詰まっていた。ツアー全体を通してのグッズは勿論、このコンサート限定の特別グッズにサイン色紙、公式応援アイテムなどかなり多数の『お宝』が詰まっている。「おいGHOST、どうやらこの電子伝票に住所を書けばお宝グッズ全部自宅に運んでもらえるみたいだぜ」イレイザーは席に付いているタブレットを確認しながらGHO...
烏のがらくた箱~その九百十七・地元オススメ桜の名所(スラダンの聖地近く)
ソメイヨシノの開花宣言&満開宣言が次々発表され、ようやく春本番!ってなってきましたね((o(´∀`)o))ワクワクしかし関東地方は連日の雨😭青空&満開の桜を堪能できずにソメイヨシノの季節が過ぎ去ってしまいそうです🥺ソメイヨシノ好きな方には残念な結果になりそうですが、桜の種類はそれだけじゃない(๑•̀ㅂ•́)و✧遅咲きの山桜や枝垂れ桜、八重桜はこれからですので、まだまだ花見は楽しめます( ̄ー ̄)bグッ!特に個人的にオススメなの...
烏のがらくた箱~その九百十六・で、原作漫画発売日&ハリウッド版映画の公開日はいつでしょうかwww
WBC、有終の美を飾りましたね(人´∀`).☆.。.:*・゚既にWBCロスになっておりますが、来週から各球団血で血を洗う抗争、もといペナントレースが始まりますので気持ちを切り替えねばなりません( ・ิω・ิ)にしても、今回はメンバーも試合そのものもすごすぎましたヽ(=´▽`=)ノ今まではソウル五輪のメンバーが『日本最強のドリームチーム』(野茂、古田、野村謙二郎など全員アマチュアだったけど後に20人中13人がプロ入り)と言われていま...
先週の金曜日、旦那の会社の保養所に行ってきたのですが、その途中のお昼ごはんに『相州鳥ぎん 小田原駅前店』へ立ち寄らせていただきました(≧∇≦)なお『鳥ぎん』さんは銀座と葉山、小田原にそれぞれ『本店』なるものがあるのですが、どういう関係なのかいまいちよくわからず😅ただどちらも『焼鳥と釜飯』がメインとなっております。今回寄らせていただいたお店は駅前にあるにも関わらず結構場所がわかりにくいwwwちょっと裏路地...
要件:研修旅行1日目 厳しい研修と言われているけどたった一週間、わざわざメールをする必要は無いかなと思っていたのですが、指導教員に強く勧められこのメールを書いています。毎年政府に殴り込みに行く刀剣男士がいてニュースになるとの事ですが、皆は絶対に殴り込みに行かないでね。どうやら研修旅行初日に指導教員からのガイダンスがあったようだ。後日直矢の口から直接聞くことになるのだが、『体力的に僅かでも余裕がある...
今回はレアード坊っちゃん京都へ行く編をお送りします(*^^*)ただしパラパラと資料を確認したところ、多分一回じゃ終わらない…😅なので少なくとも今回&次回、もしかしたらそれ以上になるかもですがご了承願いますm(_ _)m箱根旅行から横浜に帰ってきたレアードは、4月12日に船で横浜を出立、14日早朝4時に神戸に到着しました。ジャーディーン・マセソン商会の代理人の計らいで入京免状も入手したレアードは、蒸気船で大阪の川口居留...
普段は何ともない温泉に旦那がアタリました😭花粉症で免疫機能が過敏になっていたからでしょうか?それとも日頃の疲労の蓄積が原因だったのでしょうか?普段は入っても何ともない保養所の温泉に入った後、湿疹みたいな発疹→蕁麻疹になってしまったのです😭旦那いわく『温泉の湯船に入った瞬間に『ぴりっ』とした嫌な感覚があった』と言っていましたので、多分この日の温泉が肌に合わなかったと思われます(´・ω・`)温泉、肌や疲労に良...
火星が、否、宇宙が誇るオリンポス・ホールのエンペリアル席―――それがダイアモンドチケットで用意された席だった。普段は各国首相や王室などの要人に用意される席であり、一般人が幾らお金を積んでもその席に座ることは許されない。その席に今、イレイザーは通された。「すっげぇ…これがエンペリアル席か。こんなにステージが近くなのに全体も見渡せるじゃん」エンペリアル席は外側から見るよりもステージが迫って見えるのに、ステ...
ちゃんとデジタル管理をされている方には縁遠い話かもしれませんが、油断しているといつの間にか大量に増えているもののひとつに『メールの仕分けタグ』というものがあります。家族関係、役所関係、ブログやSNSなどのオンライン関係から始まって、お気に入りだったり気になるお店からの『新作できました』メールとか、専業主婦でも結構来るのですよ😅なので『細かくチェックする前に色付きタグでどこから来たか把握する』という理由...
烏のがらくた箱~その九百十四・祝・侍JAPAN準決勝進出(≧∇≦)/
侍JAPAN、5大会連続準決勝進出おめでとうございます🎉🎊🎉今回のメンバーはエンジンかかるのがやや遅めなので、1回~3回までハラハラさせられるのですが、その後のイニングに爆発しますからねぇ((o(´∀`)o))昨日のイタリア戦も案の定打席が一巡するまでおとなしめ→その後に爆発ですから、ベイスターズとはまた違った意味で胃が痛くなりますwww特に昨日は巨人の岡本選手の盗塁失敗もありましたしねぇ…普段そんなに盗塁しないのに何...
先週に引き続き冷凍米飯を取り上げさせていただきます(๑´ڡ`๑)今回は炒飯ではなく、テーブルマークさんの『豚角煮めし』、平たく言えば中華おこわってところでしょうか。これが想像以上に美味しかったんです😋五香粉が使われていて口に入れた瞬間ふわっ、と香りが広がりますがそこまできつくはありません。苦手な方でも食べられる程度でしょうか。味付けもオイスターソースが使われていますが、よっぽど苦手じゃない限り、普通の炊き...
時の政府と歴史修正主義者との戦いが始まった当初、僅かでも歴史を変えてしまう要素は省いていこうと『刀剣男士が過去に出陣した際、時空を超えての審神者と刀剣男士のやり取りは禁止する』という決まりがあった。何が歴史に影響するか判らなかった当時としては当然だろう。それゆえ審神者候補生や経験が浅い刀剣男士に『簡単に連絡が取れない状況に陥った時、自ら考えて行動する力を養ってほしい』ということで研修旅行プログラム...
今回のおぼえ書きは先週予告したレアードの箱根旅行について書かせていただきます(*^^*)時期は4月5日、温暖化とは縁遠い時代ですのでちょうど桜が5分~7分咲きといったところでしょうか。そんな横浜から人力車に乗って出発したレアードは60km先(箱根駅伝なら第2区~第4区といったところ)にある小田原で一泊します。この旅でレアードは料理人を先に行かせて食事の用意をさせていました。レアード坊っちゃん、刺身等の日本食は苦手...
拍手お返事&祝・侍JAPAN一次ラウンド全勝通過(≧∇≦)/
一部ハラハラ・ドキドキする展開はありましたが、WBC一次ラウンド一位通過めでたいです🎉🎊🎉年々国同士の差が無くなっている野球ですが、今回も中国の成長やチェコの善戦など『大丈夫か、日本?』と思わされるシーンが幾つかありました。結果的には大差が付いていますが、内容的には紙一重の部分が結構あるような…多分守備の技術とかバッターボックスでの選球眼とか、そういった地味な部分の僅かな差なんでしょうね。特にフォアボー...
やはり直接関係者に関わっていたアンドロイドがチェックに参加すると効率が格段に違う―――最終チェック部分に突入したイレイザーはつくづくそう思った。『ヒキガエル』『水曜日の粗大ごみ』の他にも消しておかねばならない言葉を2人は次々と見つけ、指摘してくれたのだ。「A共和国の方言関係も全てチェックできました。これで99.999%の確率で全消去完了です」Deleteの声が空間に響く。後はサイレンスと大スターの再チェックを待つだ...
東日本大震災からちょうど干支がひと巡り、12年が経ちました。10年、20年という節目もありますが、十二支を使っている国としては12年に一度という年はやはり特別な感じがするのです。特にこの12年は色々大きな災害や事件、疫病などもありましたしねぇ(´・ω・`)12年間の今頃(午前8時半現在)、向こう12年で巨大地震が東北を襲い、その後毎年のように各地で大きな地震や水害も起こり、元総理大臣が暗殺され、いつ北方の国々が牙を向...
烏のがらくた箱~その九百十二・元禄時代の銭湯って意外と合理的だったのかもしれない…
ここ最近LGBT法関連で『犯罪防止の観点から『体の性別』での区分けをして欲しい施設』の話題が耳に入ってくるようになりました。確かに性転換手術をしていないトランスジェンダーとそうじゃない男性の区別は付きませんしねぇ(-_-;)多分法案その他はもう少しブラッシュアップが必要になるかと思うのですが、『娯楽施設としての銭湯&温泉』に関しては多分元禄時代方式―――着衣ありの混浴が主流になっていくんじゃないかと思っており...
先日新しい電子レンジを購入し、その電子レンジの得意分野が『冷凍ご飯』だということはちらっと書かせていただきましたが、それを更に確認しようと只今色々な冷食ご飯にチャレンジしております(๑´ڡ`๑)ということでまず第一にあげるのが今までも好きでリピ買いしていたマルハニチロさんの『炒飯の極み[えび五目XO醤]』(≧∇≦)/そもそもマルハニチロさんの『新中華街』シリーズはどれも美味しいのですが、この炒飯は味が濃すぎな&油...
GW直前、養成所に通っている審神者候補生らは『一週間修行体験ツアー』に参加するため、大峰山へ旅立っていった。これは強制参加であり、これを体験しないと修了単位が認められず審神者になれない。しかも2年通学の間に2回―――すなわち毎年参加しなければならないのだ。「大丈夫かなぁ、我が主は」落ち着き無く部屋をウロウロする歌仙に養成所から配信される画像を食い入るように見ている愛染、今剣、そして小夜左文字。そんな彼ら...
1ヶ月弱ほど日本に滞在したエガートン・レガートですが、そんな長期間の間どこへ行っていたのか…これが先に紹介したプライムやクックの団体旅行とは大きく異なります。さすがお坊ちゃま、持っているコネが違うようで( ̄ー ̄)ニヤリ勿論先の二組が訪れた鎌倉や東京、神戸・大阪・長崎なども訪れていますが、当時外交官や特別な許可を貰わなければ行けなかった箱根や京都にも足を運んでいるのですΣ(゚∀゚ノ)ノキャーそもそもレガートが訪れた明...
拍手お返事&河津桜もきれいですが、玉縄桜も負けていません( ´∀`)bグッ!
画像が重くてスミマセン😅一見ソメイヨシノっぽいこちらの桜、鎌倉限定の品種である『玉縄桜』という桜です(*^^*)『神奈川県立大船フラワーセンター』によって30年ほど前に品種登録された桜でして、ベースがソメイヨシノなんです。だから見た目がそっくりなのですが、ソメイヨシノと違って河津桜並の早咲き&鑑賞期間が結構長いんですよ❤(ӦvӦ。)詳細は『玉縄桜』でググっていただけるとわかりますが、まだ数は少ないものの徐々に植樹...
「確かにヒキガエルには全く似てませんでしたよ、あの大統領は」忌々しげにサイレンスはその理由を語りだす。「だけど『鷲』や『鷹』などの暗喩を使えばすぐに情報局にバレますでしょ?なのでできるだけバレにくいスラングを、短いスパンで交換して使ってましたの」「なるほど…ということは、『ヒキガエル』以外のスラングも使っていたのですか?」「ええ、『水曜日の粗大ごみ』とか…A共和国では公共機関の休日が水曜日と木曜日な...
烏のがらくた箱~その九百十一・PC内の断捨離実行中(≧∇≦)/
只今PC内&クラウドサービス内のデータの断捨離を実行しております(๑•̀ㅂ•́)و✧一応こまめに取捨選択をし、いらないファイル(まかない処の元画像とか駄文の下書きとか)は処分しているのですが、いつの間にかああいうものは増えていきますのでねぇ/(^o^)\更に以前いきなりPCがお陀仏になった時、ウィンドウズのクラウドサービスに以前のPCデータが残っていたのは良かったのですが、余計なファイルまで残っていてサーバーのギガ数...
今朝のニュースで『卒業式の間に現金を盗まれた』というニュースが流れていたのですが、教職から離れてウン十年のオバチャンはちょっと驚いております…何故卒業式の日に、一人当たり1万円以上の現金を学校に持ってこなければならなかったのかということに。しかもそのお金を教室に置いたまま、卒業式会場に出向いてしまったという事実に…/(^o^)\現金の持ち込みに関しては『卒業アルバムの代金』、または『謝恩会または卒業旅行の...
烏のまかない処・其の六百七・春キャベツと釜揚げ桜えびのお好み焼き
お好み焼きは年中食べることが出来ますが、この時期ならではの春キャベツ&桜えびのお好み焼きはやはり美味しいような気がします(๑´ڡ`๑)春キャベツになると葉っぱが柔らかくなりますし、桜えびはその名前の通り春が旬の物ですからねぇ((o(´∀`)o))特にこの時期になると地元スーパーにも乾燥ものでなく、新鮮な釜揚げ桜えびが並ぶんです(≧∇≦)/特に隣県・静岡の釜揚げ桜えびは貴重ですからねぇ(人´∀`).☆.。.:*・゚静岡県産の桜えび...
草苺は直矢の好みの味だった。確かに品種改良された苺の方が甘味も強いし大粒だが、充分に甘くて美味しい。「野苺の中ではこれが一番美味いかな。あと見た目が似ている苦苺はちょっと苦いけどまだ食えるから。ただし蛇苺だけには引っかかるなよ、大将。あれは味が無い」何かを思い出したかのように渋い表情を浮かべ、薬研が直矢に注意する。「そんなに美味しくないの、蛇苺って?」空中モニターに画像を映し出して確認しながら直矢...
「ブログリーダー」を活用して、乾小路烏魅さんをフォローしませんか?
…と、タイトルは大仰ですが大した挑戦ではありません😅ただ近日中にど~しても挑戦しなければならない事ができまして…それがICカードリーダー導入&ネットプリントです。旧Twitter(自称X)でもマイナ保険証の期限切れが話題になっておりましたが、実父のマイナ保険証の期限切れが確か来年か再来年に迫っているのですよ。別にスマホでやれるとは思うんですが、実は早々に自分のスマホには自分のマイナカードを入れておりまして、他人...
常備菜を自ら作ったり、割り勘でも一文単位まできっちり割るというしっかり者の酒井ですが、娯楽を全く受け付けなかったわけでも無さそうで( ̄ー ̄)ニヤリそのひとつが常磐津や小唄の稽古です。元々は従者である為吉の親戚から誘われて渋々…だったとのことですが、その後は結構な頻度で通っていたようですね。多い月には10回以上も稽古に行ったり3日続けて稽古に出向いたりしたと日記に書かれています(゚∀゚)その稽古先ですが、藩邸にほ...
「みんな!急いで転送装置に飛び込んで!レキシューも検非違使も倒さなくていいから!」直矢は必死に叫ぶが、その声が聞こえているのか聞こえてないのか部隊は全く動かない。それどころかあらぬ方向を見つめていて指さしている。「まずい!誰か入り込んでいる!」いち早く現場の異常に気がついた歌仙が画面右側を指し示す。確かにそこにはうっすらと影が見える。明らかに歴史修正主義者や検非違使ではない、人間の形をしたものだ。...
関東における端午の節句の食べ物といえばやはり『柏餅』ですよね~(๑´ڡ`๑)この時期だけのものですし、笹団子が手に入らに年はだいたいこれを食べております。そう、端午の節句に食べるものって地方で結構違うらしいんですよね(@@)旦那の実家・新潟では笹団子&きな粉をまぶして食べる粽ですし、昨日見かけたついったーでは『北海道では『べこもち』を食べる』という投稿も見かけました。こちらにも書かれておりますが、地方によって...
昨日、一部Twitter界隈で騒がれていた話なんですが、大阪の中央公民館がとんでもないことになっているようです(´・ω・`)詳細はこちらのページにてご確認願いたいのですが、窓口等業務の受託事業者が交代したら業務が滞ちゃっているとのこと…。窓口で『書庫からこの本を取ってきてください』とお願いしてもすっげ~時間がかかるんだそうです(-_-;)ちな横浜中央図書館だと書庫の奥の奥の方にある本でも10分くらい待てば取ってきても...
兵士らが攻撃を続ける中、レクイエムは一歩、また一歩と前に進む。そしてゼリー状物質に呑み込まれそうなほど近くにまで寄ると背後の軍に向かって叫んだ。「5秒だけ攻撃を中止してください!その後の判断はキヨテルさん、お願いします!」その瞬間、一斉に攻撃は止み、静寂が辺りを支配する。「では、始めます」と、レクイエムが静かに呟いた直後、その口からなんとも言えない物悲しい歌が流れ出した。音量としてはかなりの大きさ...
GW中、泊りがけで旅行に行く方々も多いと思われますが、旅慣れていない方だとどうしても荷物が多くなりがちです(´・ω・`)そういう私も若い頃は『旅先で購入するにしても向こうにお店が無かったら』という心配のあまり、ついつい荷物をつめこみがちでして😅それがだいぶ軽くなってきたのは毎月新潟へお見舞いに行くようになってからかもしれません。2泊3日くらいなら洗面道具+簡単な化粧品一式、日数分の下着+トップス、ボトムスに...
先週は帰省が重なってバタバタしており書けなかったのですが、義母が『要介護5』の判定を受けました/(^o^)\やはり『胃ろう≒自力で食べることができない』というのは大きいようでして(´・ω・`)うちの父親も一度要介護4を食らったことがあるのですが、その時と比べても食事の摂取以外はそう変わらないと思うんですけど…私ら子供が見ていない部分での衰えも大きいのかも知れません。ちなみに認知症は進んでおりますが、まだ実子で...
幕末食べ尽くし系、最後のネタは『にんじんの煮物』です。こちらは常備菜だったようでして、酒井の得意料理でもあったようです(*^^*)そのにんじんを安い時(16文≒約400円くらい)に購入し、煮物にしたものを数度に分けてご飯のお供にしようとしていたらしいのですよ。しかし外出して帰宅したらその煮物を殆ど食べ尽くされていたという😱これ、かなりショックですよね~(-_-;)単純に盗み食いされたショックもありますが、数日にわた...
濃霧の向こう側から銃声と男たちの怒号、そして刀を交える金属音が響き渡る。だがそれらは現場にいる刀剣男士はもちろん、研修所から指示を送っている審神者候補生たちにも見ることはできなかった。「本当に大丈夫なんですか?ものすごく銃声が近くに聞こえるような気がするんですけど」紅音が怯えをあらわにしながら蒔田に尋ねる。「大丈夫だ。万が一を考慮して結界外部の音が聞こえるように設定しているが、人間が入り込んだり銃...
先週末、新潟帰省の帰りに立ち寄ってきました『おっきりこみの ふる里』さんの山菜おっきりこみです(*^^*)最近旦那が群馬のうどん?麺類?にハマっておりまして前回の水沢うどんに引き続き群馬の名産品をいただくことに(๑´ڡ`๑)麺のタイプとしてはきしめんに近いでしょうか。ただきしめんほどのコシはなく、もっと胃に優しいと言うか体に優しいかんじの麺でした。あとお出汁が我が家のお雑煮に近かったのには驚きましたね(゚∀゚)たぶ...
万博のイタリア館の予約状況が半端ありません/(^o^)\『万博、イタリア館が独自にアプリを出していて、そこで予約をすると公式アプリよりも楽に予約が取れるよ』と噂を聞きつけ、アプリをダウンロードしたのが確か4月の16日か17日―――イースターの直前でした。その頃の予約状況は4月は埋まっていたものの5月は殆ど全部空いていて、『もうちょっと遅く…7日前予約が始まる4月27日以降でも取れるかな?』と思っていたんです(´・ω・`)...
スピーカー砲は中枢を挟んでちょうど反対側に着弾した。左右同時攻撃が行えるこの場所なら先程より効率的に敵を倒せるだろう。「距離は先程より短い2m30cm!確実に倒せます!副大統領閣下、カウントダウンお願いします!」分析兵の悲鳴に近い声での報告がなされる。だが、その報告が終わるか終わらないかのうちに状況が突如変わった。ゼリー状物質の内部にあるスピーカー砲が徐々に潰れ始めているのだ。「まずい!圧をかけて砲弾を...
5月下旬に万博へ行く予定なのですが、それに間に合うようちまちまと情報集めをしております。もちろんぴあ&公式のガイドブックも購入していますし、公式HPやアプリもチェックしているんですが、それ以上にありがたいのが実際に行かれた方々のレポート!!!既に有名になっちゃいましたがイタリア館にはファルネーゼのアトラスやダ・ヴィンチの直筆デッサンやメモの『本物』が展示されているというのもTwitter情報でしたし(公式で...
あくまでも私が感じた勝手な印象ですが、飲食業者さんにはお米が出回り始めているような気がします。何故かと言うと今まで『白米』を売りにしていなかったラーメン屋さんがいきなり『ライス どのサイズも同じ値段!』というキャンペーンを始めていたからΣ(゚∀゚ノ)ノちなみにそのラーメン屋さんに過去2~3回ほど行ったことがあるのですが、メニューに白米があることさえ知りませんでした😅その他のお店でも最近ライスのサービスを打ち...
今回の『食い尽くし系ネタ』はお汁粉です。現代ではお正月にいただくイメージが強いですが、江戸時代は季節を問わず食べていたとのこと。だからこそのエピソードとも言えます😅日記には8月8日とありますから、直助が謎の病に倒れている時期になります。この時宇治田も『血下り』、すなわち下血があり気分が悪かったとのこと…たぶん食べ過ぎでいぼ痔か切れ痔が悪化したんでしょう(-_-;)流石にこの時は『昼飯はいけぬ』と飯抜きだった...
実習が始まり、第一陣となる咲耶、紅音、そして直矢の刀剣男士部隊が幕末・会津へと送られた。「うわっ、本当に何も見えない!何でよりによってこの日なんですか?」不服そうに紅音が唇を尖らせる。紅音が叫んだ通り、この日の会津―――母成峠の戦い当日は『白い闇』とも言える濃霧だった。「仕方ないだろう。今日の会津実習所で一番検非違使の出現確率が低いポイントなんだ。ほら、警報どころか注意報さえ出ていない―――一応結界は張...
先月末、わが街の商店街にようやくコメダ珈琲さんが出店してくれましたヽ(=´▽`=)ノ何せ3駅離れた逗子にスタバジャパンの創業者がいる地域なのでスタバは2軒もあるのですが(近い方は駅直結、遠くても徒歩30秒)、コメダさんはなかなか来ていただけなくて…そんなわが街にもとうとうやってきてくれましたので、開店2週間目に行ってきました((o(´∀`)o))そして頼んだのはもちろんシロノワール( ̄ー ̄)bグッ!コメダさんといえばこれでし...
アラフィフ前後より年が上の方ならわかってもらえると思いますが、昔に比べて春らしい穏やかな時期が極端に短くなりましたよね~最近/(^o^)\3月終わりから4月の始めまでダウンにお世話になったと思ったら、この土日は夏日で天気予報には早くも紫外線情報が出てくるという(゚∀゚)しかしこれだけなら『温暖化もあるし仕方ないか~』で済みますが、納得行かないのが花粉の時期が全く変わらないこと٩(๑òωó๑)۶いや、むしろ早くなってい...
ひとつの中枢を消滅させ、次のスピーカー砲を打ち込む。これを成功させればミッションは無事終了―――誰もがそう思った、まさにその瞬間のことであった。「…メ、テ…ボク、ヲ…コロ、サ…ナイ…デ………」聞こえるか聞こえないかの小さな声で何者かが呻く。「この声は…?」「中枢から発せられている音声では無さそうです。ゼリー状物質が振動して音声になっていると推測されます」「しかも『我々が理解できる音声』である上に『意味のある単...
コクランとビスランド、どちらもさくっと日本を経由し世界一周レースを戦っていますが、果たしてどちらが勝利したのでしょうか( ̄ー ̄)ニヤリまずビスランドですが、1月16日イタリアのブリンディジに到着しています。ここからイギリス政府が走らせている郵便汽車に乗ってフランス経由でイギリスを目指す予定でしたが、この車中でビスランドに『コスモポリタン』から電信が届いたのです。その内容は『スイスのビルヌーブで4時のパリ行...
戦闘終了から1分後、蒼と珠緒の戦闘結果がモニターに映し出された。「やったぁ!S評価だって!」香那や咲耶と共にはしゃぐ珠緒の横で蒼はあからさまに不満げな表情を浮かべていた。「何でB評価なんだよ」「そりゃあ刀装全部ふっ飛ばされて男士二人共怪我してるからな」蒼の文句に直矢がツッコむ。確かに蒼の今剣のスピードはかなり速かった。しかし相棒の加州のスピードがそれに追いつかず、しかも刀装の飛び道具が『並投石兵』と...
新潟帰省では毎度のことなのですが、お昼はラーメン三昧でした\(^o^)/しかも今回は義母の入院というイレギュラーな出来事もあり、結局4食もいただくことにwwwなので今回はいつも頂いているラーメンのほか、新規開拓を2軒ほどいたしましたので今回はその一つを紹介させていただきます(≧∇≦)『麺食房わたなべ』さんは煮干しラーメンが売りのお店です。実は純粋な煮干し出汁のラーメンって今回初めてでして😅多少不安はありつつい...
先日、『ヤマザキ春のパン祭り』のシール集めをすると宣言しましたが、その結果がこちらです( ̄ー ̄)bグッ!旧Twitterのほうには上げたのですが、こちらではまだでしたので😅そしてこれらのシールが以下のサラダボウルに変身です。比較的軽量のこのシリーズとしてはしっかりした重みがある方ですかね。その分安定感がありますのでなかなか使い勝手が良さそうです( ̄ー ̄)bグッ!何せこのシリーズ、頑丈さには定評があるじゃないですか...
「そ~ゆ〜あんたはどうなの?正義とか法規の遵守なんて全く考えずに、三下マフィアよろしくただボスに盲目的に従っているだけじゃない!」勝ち誇った薄ら笑いを浮かべているギルティに対し、紅椿は声を荒らげ毒を吐く。とにかく何もかもが面白くないし腹立たしい。『プレミアム・ジュエル』と謳われる自分がスタンダードスペックのアンドロイドであるギルティに『思考能力』で負けている事も悔しいし、単純な『正義』では助けられ...
TV報道でご存知かと思いますが、今年のGWも鎌倉は激混みです/(^o^)\江ノ電沿線沿いの住人は江ノ電が使えず、学校の部活に行くのも一苦労ですwww私が高校生だった約40年近く前からその傾向はありましたが、コロナ謹慎明けが本格化している今年はさらにひどいΣ(゚∀゚ノ)ノキャー報道では鎌倉側の激混みを報道していますが、藤沢側の駅も似たようなものです。てかすでに江ノ電の駅に向かうJRの電車内から例年以上に混んでいるんですけど...
24年間使い倒した台車を新調いたしました( ̄ー ̄)bグッ!新婚の年の初めての帰省の時に購入した台車がだいぶ錆びついて来てしまいましてねぇ。使えないことは無かったんですが、だいぶくたびれた感が出てきておりました。私としては『まだタイヤは動くから、このタイヤの滑りが悪くなったら買い替えかな~』なんてのんびり構えていたのですが、普段あまり積極的に買い替えを言い出さない旦那が珍しく『買い替えたい』と言い出しまし...
西回りのビスランドに対して、東回りのコクランはいつ日本にやってきたのか―――今回はそのへんを中心に紹介させていただきます(*^^*)ビスランドが1889年11月21日に到着したのに対し、コクランは1890年1月2日に日本に到着しました。そして日本には何と120時間も滞在したというのですΣ(゚∀゚ノ)ノキャーこれはサンフランシスコに向かう船便の都合で、可能ならばもっと早く出発したかったことでしょう。しかしこればかりは仕方がないと、コク...
昨日の夜、無事帰省から帰ってきました(≧∇≦)/Wi-Fiが無い向こうでは流石にPCは使えず、スマホも残ギガが気になってあまり使えず…ということでなかなか浮上できませんでしたので、ようやく『自宅に帰ってきたヽ(=´▽`=)ノ』と羽根を伸ばしまくっておりますwww(向こうで使うこと自体は平気なんですけどね~。何せ義父が一番スマホ使い倒してるwww)帰省のほうは義母のお見舞い&その際お世話になった方々へのご挨拶がメインだっ...
戦闘が口火を切るなり真っ先に動いたのは蒼の今剣だった。そのスピードはかなり早く、瞬く間に敵短刀の首と胴体を真っ二つに切り裂いた。「さすが蒼のいまつるちゃんだね。あいつ、他の短刀のレベルアップそっちのけでいまつるちゃんばっかり鍛えてるでしょ」「いや、そんな事無いぜ」背後で見学している香那のツッコミに直矢がフォローを入れる。「確かにスピード訓練に関してはいまつるを結構鍛え上げてるけど、他のステータスに...
今回の帰省におけるミッション・インポッシブルに追加司令が出まして(お礼をお渡しする伯父様のところに更に仏様へのお供えも追加)、セレクトしたのが湘南・平塚の老舗『湘南クリエイティブガトー・葦』さんの湘南チーズパイです(๑´ڡ`๑)こちらのお店、スフレチーズケーキが有名で、この影響で湘南地方にスフレチーズケーキを売りにするお店が多くなったといわれるくらいなのですが、今回紹介するチーズパイも同じくらいの名物で...
難民雇用のニュース第一報が流れてからおよそ一ヶ月、ギルティがようやく地球に帰ってきた。「ボス!ただいま~!!」ボスの顔を見るなり駆けつけ、抱きついた。その仕草はまるで飼い主にじゃれつく大型犬のようだ。旗から見たらマフィアのNo.3には絶対見えない。「お帰り、ギルティ。かなり首尾よくやってくれたようだね。『一般人』に押し付けた借金の額も絶妙で、あれなら戦争が終わり次第勝手に向こうから出ていってくれるだ...
(本日から水曜日まで予約投稿です)毎年の恒例行事、GWとお盆の帰省のシーズンがやってきました(`・ω・´)ゞ今年はお義母さんが入院しているのでお見舞い&退院準備がメインになるかと…リクライニングベッドをレンタルすることになり、それを入れることができる部屋にエアコンが付いていないんですよ(´・ω・`)なので家族でエアコン等々の物色をしに行く予定です。あとはお義母さんp入院に際しお世話になった方々への挨拶ですかねぇ...
今週の初め、皮膚保湿剤のヒルドイドの値上げのニュースが話題になりましたよね。私自身はジェネリックのクリームを使用しているのですが、先発薬じゃないとダメという症状の重い方も結構いらっしゃいます(´・ω・`)本当に一部の美容ヲタクのせいで本当に必要としている人間が迷惑を被っている…マジで勘弁してもらいたい٩(๑òωó๑)۶とにかくヒルドイドの後発薬は伸びは良いんですけどカバー力が殆ど無いんですよね~。多分塗りやすさ...
世界一周競争をしている2人のエリザベスですが、最初に日本に到着したのは西回りを選んだビスランドでした(≧∇≦)尤も世界一周のスピードレースの最中ですので滞在時間はたった36時間、しかしちゃんと日本を堪能していたようです( ̄ー ̄)bグッ!日本を『妖精の国』『エデンの園』『理想郷にとても近い場所』と到着する前から表現し、到着してからも詩的な表現で日本を褒めております。ジャーナリストとしては少々先入観に囚われすぎて...
1ヶ月に及ぶシミュレーション訓練と飽きるほどの刀装作りを終えたあと、ようやく実際の『幕末・函館』へ刀剣男士を送ることになった。「お前たちが刀剣男士を送る日時は函館総攻撃の少し前だ。総攻撃当日よりは多少時空は安定しているが油断はするなよ。シールドは破れる可能性がある」去年のシールド破り問題を受けて、戦場を囲っているシールドの強度を更に強くしたようだ。敵も逃げられないが、自分たちの刀剣男士も一定時間逃...
『きのこの山』と『たけのこの里』、この2つのお菓子がある限り未来永劫続く『きのこたけのこ戦争』にとうとう抹茶勢が参戦したようですwww『きのこの山』には宇治抹茶が、『たけのこの里』には西尾抹茶が援軍に駆けつけているようでしてwwwこの戦い、ますます激しくなりそうですwww因みに『きのこの山&宇治抹茶』は苦み控えめで誰にでも愛される味、『たけのこの里&西尾抹茶』はほんのりではありますが確かな苦みあり、...
今週末から新潟に帰省するのですが、その際持って行く帰省土産で無茶振りをされております/(^o^)\実は義母が脱水症状で入院しているのですが、その際新潟の親戚とかお隣さんとかに色々助けて頂いておりまして、その方々へお礼のお土産も買ってこいと義父から命を受けたんです。それが定番の鎌倉土産の菓子折りで済むのなら問題ないのですが、それがちょっと難しいんですよ/(^o^)\お一人は義父の義兄に当たる人でそこその資産家...
G連邦共和国とテティス国家連合がとうとう開戦した。一般市民は予めテティス外への避難を終えていたので民間人が巻き込まれる心配は皆無だったが、紅椿の心のもやもやは晴れなかった。「ボス…あなたの企業に入った人たち、皆ほっとした顔をしているのね。借金を背負わされているのに」ニュース映像を見ながら、紅椿は複雑な表情を浮かべる。「人間って自由を求めるものでは無いの?」「それは安全と衣食住の保証がなされてこそ、っ...
ここ最近『共同親権』の話題をよく見かけます。衆議院で共同親権法案が可決、参議院へ審議が移りましたからねぇ。私としては『共同親権は双方が合意した上で、きちんと養育費を支払う場合のみ適応』で良いんじゃないかと思っております。権利だけ振りかざして義務を蔑ろにするDV親もいますから、そのへんの保護はもう少し手厚くしていただきたい(-_-;)ただ、この共同親権の流れは加盟してしまった『ハーグ条約』との兼ね合いで仕方...