chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バイク好きおくさんのツーリング日記 (その2) https://k9352009.hatenablog.com/

CB750にのるバイク好き夫婦のツーリング日記です。イラストつきで、バイクがらみのネタを書いてます。

だんなさんはゼファー1100、おくさんはCB750にのっています。毎年恒例となっている北海道ツーリングや、近場のツーリングまでの出来事を書いています。 ほかにバイクに関しての日常の出来事や、バイクへの思い(CB750への思い)も、熱く語っていきたいと思っています!!

おくさん
フォロー
住所
福島県
出身
福島県
ブログ村参加

2009/10/10

arrow_drop_down
  • 湿原は、紅葉が始まってました♪

    昨日の続きです。 どこの山小屋も、朝は早い。 4時頃かな~? まだくらいうちに二階のみなさんはご出発。 しばらくして、周りの皆様も起きだしたので、 私たちも。 ぐっすりとまではいかないけど、 なんとな~く寝れたという感じでしょうか? 寒くて、何度か起き、物音で何度か目が覚めました。 5時30分。小屋の日の出です。 小屋の横にある、明月湖。 紅葉に朝日があたって、きれいです。 木道には霜が!! 寒いわけですね~~~(;^_^A 暗いうちに出発した方は大丈夫だったかな? 小屋に戻って、朝食♪ 本当は、ゆっくり歩いて、 お昼はアルファ―米のおにぎりを食べるつもりだったのに、 それを朝食に食べることに…

  • 明月荘で、どきどきの山小屋泊!

    昨日の続きです。 4時、明月荘に到着。 明月荘とは、避難小屋で、 吾妻連峰の、真ん中あたりにあり、 縦走する登山者にとって、一泊するにはちょうどいい小屋です。 私たちは今まで、有料の食事もお風呂にも入れる山小屋には 泊まったことはありますが、 避難小屋泊は、初めて!! 小屋の中へ。 入ると目のまえに、二つの扉。 左横にもうひとつの扉。 その扉を開けると、 出迎えられて、ちょっとびっくり(;^_^A 小屋の中には、ご夫婦と、男性2人、女性1人の5人のグループと、 それと別のご夫婦のグループが、すでに夕食の準備中でした。 小屋の2階はまだだれもいないようですが、 一階の奥の空きスペースに荷物を降ろ…

  • 姥湯から、明月荘へ!

    9月18、19日と 飯豊連峰を歩く予定でしたが、台風で断念。 しかし、 次の20日、21日は、めちゃくちゃいい天気です!! ダンは考えました。 昨年、今年と、吾妻連峰をちょこちょこ歩きました。 吾妻連峰縦走ルートはこんな感じ。 魔女の瞳の一切経はよくいくし、 西吾妻やニシダイテンはこの前いったばかり。 でも、まだまだ歩いた事がない場所が!! そこで、 山小屋に泊まって、 吾妻連峰の真ん中を歩くことに!! こんな感じ。 1日目、 姥湯温泉の登山口から兵子へ。 そこから、縦走ルートに入り、鳥帽子山、昭元山、ヒガシダイテン、 明月荘で一泊。 2日目は、姥湯へ下山です。 20日、予報通りいい天気♪ 8…

  • 最高な朝食でした♪

  • でた~~!スペシャルパフェ(全部のせパフェ)!

    奥胎内ヒュッテのレポ途中ですが・・・・、 まるせい果樹園農家カフェ 森のガーデン スペシャルパフェ! (別名 全部のせパフェ~~~!!) でかすぎて、下が写らない(;^_^A 秋、この時期、 福島でとれる果物を全部のせた、 贅沢なパフェ!! 今だからこそ食べれるパフェ。 毎年食べ損ねた方は、 急いで食べてね~~~( ̄▽ ̄) ではでは♪ 面倒ですが、ポチッお願いします。(o*。_。)oペコッ www.fukushima-cci.or.jp にほんブログ村 こちらもよろしく! バイクランキング

  • 山をあきらめ、 奥体内ヒュッテでまったり♪

    先週の3連休は、山登りに行く予定でした。 場所は飯豊連峰。 17日はダンはお仕事をお休みし、 登山口近くの宿に一泊。 朝早く登山を開始し、 その日山小屋で一泊、次の日下山する予定でした。 台風!! これがまた、たらたらした台風で~~~(;^_^A ものの見事に登山日程にぶつかり、登山を断念しました(;^_^A でも、せっかく予約したので、 その日はホテルにとまり、まったり過ごすことに。 17日金曜日、10時頃家を出発。 高速で米沢をめざします。 向かったのは、ひらまさん tabelog.com 平日なので余裕で座れると思ったら、行列が(;^_^A コロナ対策で、席を空けてるのも、理由でしょうか…

  • 今日は、お休み♪

    週の真ん中に休みって、 いいですね~~( ̄▽ ̄) とはいえ、 まだ家でうだうだしてますが(;^_^A こんな日は、ちょっと軽い運動を!! まあ~私もね。 コロナ禍で、山登りもして、 ちょっとは体力あるんですよ♪ 皆様も身体をいたわって、 よい休日を~~~(;^_^A ではでは♪ 面倒ですが、ポチッお願いします。(o*。_。)oペコッ www.fukushima-cci.or.jp にほんブログ村 こちらもよろしく! バイクランキング

  • 鹿児島から、北海道まわって福島へ♪

    昨日の、満月見ました? バイト帰りにみた満月は、オレンジで大きかったです。 昨日、まるせいにライダーさんが。 星さん。 福島の浜を走っていた時、 まるせいの事を思い出し、立ち寄ってくれました。 先月から、北海道をめざし、 震災の浜側を南に向かってる途中でだそうです。 私の鹿児島のイメージのせいでしょうか? あの有名人に似てる気がする~~( ̄▽ ̄) 走り出して、ちょうど一か月ぐらいだそうで、 バイクは買ったばかりの新車!! 日本を南から北へ走ればタイヤも削れちゃいますね~~~(;^_^A まだまだ鹿児島までの道は遠いです。 疲れもピークかもしれません。 気をつけて、帰ってください♪ ではでは♪ …

  • 絶景の西大嶺へ。

    今日は、十五夜。 すっかり秋ですね~~。 連休は、どうでした? 私たちは、また山に行く予定をたててました。 が・・・・、 実は、その準備もかね、 9月12日、山登りに。 前に西吾妻山に登った時、 登ることを断念した、ニシダイテンへいくことにしました。 k9352009.hatenablog.com 今回は、スキー場のグランデコ側から。 ゴンドラは動いてなく、 さらに上に車で向かいます。 車一台がやっと通れる道を登っていきます。 デコ平口。 9時22分、登山開始です。 静かな森の中を歩いていくと、木道にでます。 木道のまわりには、 りんどう 何の花だろう?(;^_^A ゲレンデにでると、 「アサ…

  • BGに、北上カブミーティング「カブ街ろまん」の記事が!?

    最近、天気が安定してますね~~。 バイク日和♪ 台風の動きが心配ですが、ツーリングにはいい季節になりました♪ そんないい天気の昨日、まるせいに懐かしい人が! MAX6さん♪ max6.hatenadiary.jp お元気そうで~~(´;ω;`)ウゥゥ MAXさんはお蕎麦屋さんをやってるんですが、 この状況なので、お店はお休み。 ブログや、YOU CHUBでは、ツーリングの様子や、 よだれの出そうな料理の紹介をしてます。 www.youtube.com この日はコバルトラインを走って、帰る途中で寄ってくれました♪ また、遊びにきてくださいね~~♪ そして、 今日はこちらを紹介! Mr.Bike …

  • 森のガーデンで、ぶどうパフェ♪

    昨日も、カブでご出勤♪ お昼を食べ、ちょっと早めに家をでました。 昨日、烏骨鶏の事を書きましたが・・・、 もともと、この池には、 アイガモが住んでいたはず!? まるせいの方に聞いてみると、 子供たちを守ってるように見えた烏骨鶏でしたが、 どうやら、とんでもない悪みたいで・・・、 ハート池に到着。 ハートの形してるんですよ~~~♪ カモをさがしてみると、 小屋は烏骨鶏にとられ、 カモはその陰に・・・(-_-;) どうやら昨日の推測は間違いで、 こうだったんですね!! 生きるって、大変ですね~~(;^_^A 早めに来たのは、こちらによるため。 まるせい果樹園農家カフェ Facebook 森のガーデ…

  • ソルさんが、タイカブ乗ってやってきた♪

    台風が心配ですが、 昨日は雨の心配のない穏やかな一日♪ 久しぶりに、カブでバイトに行きました! 今は午後だけバイトです♪ まるせいのハート池に、 新入りがいるそうなので見ていきます。 ハート池到着♪ 烏骨鶏~~♪ いつの間にか、ハート池を占領しています。 あれ?子供が生まれたって聞いてたけど・・・・、 いました。 たぶん、隠れてるんですね~~(;^_^A かなり警戒されてました! (烏骨鶏には、こんな風に見えたんだと思います(;^_^A) 福島は桃から、梨、ぶどうの季節に♪ 運動になるバイトです(;^_^A すると、ソルティーさんがご来店! なんとソルさん・・・、 タイカブをみせびらかしにきた…

  • 吾妻小富士でアメコミキャラ、発見!?

    すきなアメコミありますか? 私は、映画でスーパーマンをみたことが あるぐらいかな~~(;^_^A 先週、美術館にいった話を書きましたが、 そのあと、そばを食べて、こちらへ。 磐梯吾妻スカイライン。 バイクもいっぱいだったけど、車もいっぱいでした! ただレストハウスは、まん延防止のため、休館中。 中には入れるんですけどね~~(;^_^A こんな地図がはってありました。 付近の登山道の地図。 しもふり新道! この前歩いた登山道です。 ちゃんと、書いてあるんですね~~~♪ このルートが正規ルートになる日も近いですね~~( ̄▽ ̄) さて今、ここに来たら行かないといけないのはこちら!! 吾妻小富士 登山…

  • CBで美術館へ♪

    安達太良に行った次の日、 アメリカに渡った、多くの日本の名画が里帰りです。 (現在は、終了。9月23日からは、ドラえもん展) 前売り券かっちゃったのよね~~(;^_^A 9月5日までだけど、この週は予定があって、 いくなら、この日しかない!! バイクで行きました( ̄▽ ̄) ただちょっと心配なことがあって・・・・、 それは駐車場!! それなりに混んでて、 もちろん車の整理の方が立ってます。 で、こういう方は2輪とみると一様に、 二輪といっても、大きいですから!(# ゚Д゚) 幅はせまいし、押して歩かなくちゃいけないし・・・、 二輪用の駐車場って、自転車や原付なら停められるけど、 大きいバイクは難…

  • 強風の安達太良山から絶景の温泉へ♪

    有名な登山家が質問され、 と、言ったとか言わなかったとか・・・(-_-;) ということで、今回も登山ネタです!! 8月28日 土曜日。 安達太良山へ登ってきました。 安達太良山は、昨年吹雪にあって以来です。 k9352009.hatenablog.com この日はまずまずの天気? ロープウェイも動いてました。(片道750円) 夜は「あだたらイルミネーション2021」開催中! 10分ほどで、山頂駅へ。 8時35分登りはじめです。 今日は、サングラスかけてみました(^▽^)/ 薬師岳展望台へ。 いい天気で下界もよくみえます。 山頂を目指します。 オトギリソウ 赤い実がいっぱいでした。 エゾオヤマリ…

  • 第一回、ワクチン接種を終えて・・・。

    昨日、 ワクチン打ってきました。 心配した副反応ですが・・・、 いやいや、全く平気ではありません!! 注射打ったところを触ると痛いし、 腕を上げると、痛い!! おかげ様で、おおきな副反応はありません。(;^_^A ちょっと、副反応について調べてみました。 今回のワクチンはmRNAワクチン。 ウィルスの毒性を弱めたも生ワクチンとは違って、 こちらは、新型コロナのスパイクたんぱく質の設計図です。 これを体内にいれると、 体内でスパイクたんぱく質がつくられます。 こうして、新型コロナに似たものが!? すると、それを免疫が発見! コロナを異物として、攻撃します! こうして、コロナを学習し、 体内に抗体…

  • ワクチン、打ってきます!

    私、 数日前からどきどきしてます。 いよいよ今日は、 一回目の、ワクチン接種! 早く打ちたいという気持ちと、 大丈夫かな~という不安でどきどきしてます。 バイト先でも、 数名の方が接種完了。 早々に接種が終わった60代の方は、 40代の方も、 しかし、20代の方は、 ワクチンを打った次の日は、お店にでてこれなかった!! 2回目の方が、ひどい反応がでるそうだから、 心配ですね~(-_-;) やっぱり、うわさ通り、 若い方の方が副反応がひどいみたいですね~。 コロナと戦う、 抗体を作るための反応みたいだけど・・・、 明日、ブログ休んだら、 若いから, 副反応がひどかったんだな~って思ってください。…

  • ちょっと、ものたりない西吾妻山に~(;^_^A

    では、昨日の続き~~! 弁天岩 ダイナミックな雲がかっこいいです♪ 西吾妻小屋を目指します。 10分ほどで、小屋が見えてきました。 階段は、雪が積もって一階から出入りできないときのためのかな?? 小屋のなかに。 2階への階段 トイレもあります。 あると、助かりますね。 ここから、西吾妻山、西大嶺への分岐ですが・・・、 西吾妻山に向かいます。 吾妻連峰の最高地点だからね~~。 10分ほどで頂上に。 なんじゃこりゃ~~!! 何もないじゃないか!!(@ ̄□ ̄@;)!! いや、何もないんじゃなくて、 森の中?? 木が生い茂っていて、何もみえません。 12時ちょいすぎ、西吾妻山登頂。 イマイチ、感動が少…

  • イマイチの天気の西吾妻山へ♪

    こんにちは。 これは、バイクブログです(;^_^A 最近、天気がイマイチですね~~(;^_^A 天気のせいもあるのですが、 バイクに乗る気になれず、 この日(8月21日)も、山登りへ。 山形との県境近くにある、西吾妻に登ることにしました。 登山も天気がよくないとだめですけどね(;^_^A 天気は、今にも雨が降りそう!! 3時からは雨の予報だけど、 すでに、なんかあやしい! ただ登るだけなら、ちょっとぐらいの雨は平気なんですが、 西吾妻山はゴンドラを使うのよね~(;^_^A 下からも登れますが、ゴンドラ、リフトを乗り継いでかなり上までいけます。 その料金 往復 3800円! あまり天気がよくなか…

  • JAF会員なら、特典を使わなくちゃ!

    6月に、尾瀬に行った話を書きましたが・・・、 k9352009.hatenablog.com 桧枝岐に戻って、温泉に行くことに。 昼間に掃除って!?(# ゚Д゚) もうひとつあったけど、そちらもお休み。 あとは・・・・、 きらら289 www.kirara289.jp 料金をみてみると、 日帰りで550円だったら、かなり安い方♪ でも、前行ったときは、もっと高かったような記憶があります。 道の駅 きらら289に到着。 早速、受付に。 あれ~~?値上がりでもしたのかな~と思い、 きいていると、 あとで、HPを確認したら、 150円の入湯税がかかるそうです。 これて、よく税金がかわるから、こういう…

  • 田中達也のミニチュア展へ。

    一切経へ行った次の日は雨が降ったりやんだり。 こちらに、いってきました。 miniature-fukushima.jp (開催中に紹介したかったんですが、福島はおわりました(;^_^A) 朝ドラ「ひよっこ」のオープニングで、 田中さんのミニチュアが使われていて、 それ以来の大ファン!! 昨年開催予定だったのが、コロナで中止。 今年無事開催されました。 やっと、みれる~~~(^▽^)/ 展示はすべて撮影OK!! メインの展示はミニチュアの写真。 ポテトチップスを畑に見立てた作品。 額の下には写真のミニチュアがあります。 ストローを竹林にみたてた作品。 「自分をまげずにまっすぐ伸びよ。」がタイトル…

  • 慶応吾妻山荘でコーヒータイム♪

    いや~、ニュースみてびっくりしました。 回復に、向かってるようでよかったです(;^_^A♪ では、前のつづき~~! 一切経に到着。 ここからは 深く青いの魔女の瞳(五色沼)がみえるんですが・・・、 ときどき、らしきものが見えますが・・・、 みえません(;^_^A 12時20分、 風の影響が少なそうな斜面で、 お昼にしました。 この日は、コンビニのおにぎりと、サラダチキンとカップヌードル♪ 辛くておいしい~~♪ 最後に、コーヒーとお菓子を食べて、 13時、下山です。 下りは、五色沼の横を通り、 2020年に通った登山道を下ります。 沼の横を通るだけだと思ってたら、意外と坂がおおかった(;^_^A…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おくさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おくさんさん
ブログタイトル
バイク好きおくさんのツーリング日記 (その2)
フォロー
バイク好きおくさんのツーリング日記 (その2)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用