7月30日。曇りですが、蒸し暑かったですね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりしま…
1件〜100件
7月30日。曇りですが、蒸し暑かったですね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりしま…
毎日暑いですね~。野菜はそれなりに育ってくれていますが、外に出るのは躊躇してしまう暑さです。もう若くありませんし、家の中でできる作業をすることにしました。 に…
7月28日。ドラッグストアで必要なものを買い、施設へ届けました。以前として、こんな毎日です。 前回の記事⇒宇都宮に来てもらいましたが。その6 にほんブログ村ブ…
また施設がらみで、トラブルがありました。まあ、結果的には大したことにはなりませんでしたが、対処するにはかなりの体力が必要ですね。ドッと疲れが出てきた感じです。…
「今日も暑いにゃ! これじゃあパトロールもできないにゃ!」「お父さんもそう思うよ。尋常な暑さじゃないからね。」 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加してい…
今日もしっかりと晴れましたが、こう暑いと外に出る気力がありません。ですからこのところ、晴れてもDIYに勤しむ日が増えました。 にほんブログ村ブログ村のランキン…
7月23日。暑い日は外に出るのが嫌になりますが、手入れをしないと収穫できませんからね。この日は豪雨で倒れてしまったミニトマトの支柱を 息子に手伝ってもらって補…
今日は、こんなご夫婦とお会いしましたよ。お元気そうで何よりです。色々と落ち着いたら、また一緒に走ってくださいね。それでは、昨日の続きです。 にほんブログ村ブロ…
7月25日。たまには気分転換も必要でしょう。ということで、トリセロコンビで走ってくることにしました。ところが・・・あまり乗っていませんからね。エンジンが掛かり…
今日は、久しぶりにバイクで走ってきました。近場を走ってきただけですが、良い気分転換になりました。この話はまた後日書くとして、20日の話です。 にほんブログ村ブ…
17日は、枠の補修です。長年使っていると、傷が沢山出来ちゃいますからね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在…
7月15日。次に手を出したのは、襖です。汚れがずっと気になっていたんですよね。張り替えることも考えていましたが、構造が分からなかったので手を出さずにいました。…
昨日も少しドタバタする出来事はありましたが、家庭菜園を見ていると少しは気持ちも落ち着きますね。今は、精神安定剤のような役目も果たしてくれています。 前回の記事…
5月2日からずっと気の抜けない日々が続いていましたから、ここ数日は少々バテ気味でした。でも、少しずつ回復してきましたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに…
今月は、雨が多いですね。でも、晴れると暑いんですよ。一日中外での作業は、ちょっと辛いですよね。そこで、家の中でできる作業をすることにしました。 にほんブログ村…
7月9日は、車検に出していたTRACERを引取りに行ってきました。洗車もしてくれたようで、奇麗になっていました。この時のODOメーターは、58894kmでした…
7月に入ってからは、夜に突然施設から呼び出されるということは無くなりました。どちらかというと、穏やかな毎日を取り戻しつつありました。とはいえ、なんだかんだで毎…
今日の午前中はトリッカーに乗って用事を済ませに行ってきましたが、街中を走るのは暑くて大変でした。出掛けるのであれば、早い時間に標高の高い場所へ行かないと、ちょ…
今日は、かなり久しぶりにわらいぶくろさんとお会いしました。お元気そうで何よりです。落ち着いたら、また一緒に走ってくださいね。それでは、昨日の続きです。 にほん…
今日も、宇都宮は良い天気でした。でもこの暑さ、何とかなりませんかね。2時間も外にいると熱中症気味になるので、出かける気力も萎えてしまいます。 にほんブログ村ブ…
6月29日は、買い物に出かけました。久しぶりに、こんなお店に立ち寄りましたよ。見ると、色々と欲しくなっちゃいますね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加…
こちらは家庭菜園という代物ではありませんが、余った苗を植木鉢やプランターに植えて自宅に持ち帰ったものです。そろそろちゃんと支えてやらないと、倒れちゃうかな~と…
6月27日の朝、また施設から連絡が入りました。お義母さんが、体調を崩しているようです。私達は介護タクシーを呼んで、お義母さんを病院へ連れて行くことにしました。…
8月27日は、トリッカーに乗りました。別宅へ行って、家庭菜園に散水してきただけですけどね。少しの距離でも、乗っていると気が紛れます。 にほんブログ村ブログ村の…
2月で一旦区切りをつけた太陽光発電のDIYですが、(その記事⇒太陽光発電のDIY。その14)その後も経過を確認していました。集計を始めたのが4月からですから、…
野菜が育つかどうか不安を感じながら始めた家庭菜園ですが、【2022年4月3日】やっと家庭菜園らしくなってきました。【2022年6月28日】収穫できるようになり…
24日の朝は、義弟がお義父さんを迎えに来ました。私と相方が手続きに同行しても良かったんですが、お義父さんのご指名です。実の息子と、一日を過ごしたかったんでしょ…
6月22日。この日も、朝から大騒ぎでした。早朝に施設から連絡が入り、お義母さんの容体が悪いということです。「熱が38度5分あり、血中酸素濃度が83%です。救急…
今日も朝から、ドタバタの連続でしたよ。最初は「救急車を呼ぶので同乗して欲しい」という話でしたが、私達がお義母さんを病院へ連れて行った時には、回復していました。…
相方のご両親には宇都宮に来てもらい、サービス付き高齢者向け住宅に入ってもらいました。でもそれで、全てが以前のように落ち着いたというわけではありませんでした。 …
5月16日は、相方の通院日だったんですよね。この日も血液検査だけでしたが、変化なしという診察でした。色々あって体の負担も大きかったと思いますが、元気に過ごせて…
今週から、収穫できる野菜の量が増えてきましたね。毎日楽しみが、一つずつ増えていくような感覚です。 前回の記事⇒家庭菜園。その9 にほんブログ村ブログ村のランキ…
前回は2021年5月までに相方が撮った写真をご紹介しましたが、コロナ禍だったこともあってか、しばらくはあまり写真を撮っていなかったようです。ですから今回は、2…
6月12日。予報は曇りでしたが、薄日が差していましたね。この日の収穫は、こんな感じでしたよ。毎日収穫できると、嬉しくなりますね。 前回の記事⇒涼しくなれば屋根…
直売所で買ってきたものを 袋から出しました。前回買った焼きそばや串カツは、買えなかったんですよね。でもこのフキ味噌が、予想以上に美味しかったんですよ。 にほん…
今日は、晴れましたね。そろそろバイクに乗って遠くへ出かけたいな~なんて考えながら、トリッカーに乗って用事を済ませてきました。 にほんブログ村ブログ村のランキン…
6月9日。相方は、レタスの収穫をしていましたよ。私は出入口の蓋に二回目のステインを塗って、完成です。 前回の記事⇒涼しくなれば屋根裏。その1 にほんブログ村ブ…
6月に入ってからは天気が悪い日が多いので、極端な成長の変化は無いですかね。5月30日6月10日それでも今のところ、順調に育っているように思います。 前回の記事…
先月下旬は晴れて気温が高くなる日が多かったので、屋根裏には入りませんでした。でも3日は気温が下がって涼しくなったので、久しぶりに屋根裏に入ってみることにしまし…
6月6日は、小雨が降る天気になりました。午前中は私と息子の二人で、お義父さんが入居する部屋へ荷物を搬入しました。あとは、本人が入居するだけです。 にほんブログ…
6月4日。お義父さんの退院が決まったので、東京へ迎えに行くことになりました。 前回の記事⇒宇都宮に来てもらおう。その6 にほんブログ村ブログ村のランキングに参…
お義父さんが、無事に退院しました。足取りには多少危ういところもありますが、短い距離であれば杖無しで歩ける様子に驚きましたね。昨夜は東京の実家で過ごし、今日は宇…
山の上は、まだ新緑でしたね。緑が奇麗です。少し寒く感じましたけどね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のラ…
お義父さんの退院が決まりました。 6月4日(土)です。また少しドタバタしそうですが、 体調を崩さないように気をつけたいところですね。 にほんブログ村ブログ村の…
今日は久しぶりに、トレセブコンビで走ってきました。このところツーリングに出掛けるような心の余裕がありませんでしたが、奇麗な景色や花を見て、だいぶリフレッシュで…
暑いと屋根裏には入れませんし、 今月はそれどころではありませんでしたからね。それでも補修したい場所は出てくるので、 合間を縫ってDIYもやっていました。 にほ…
5月24日。ミニトマトとキュウリがだいぶ大きくなってきたので、風雨で倒れないように支えることにしました。 前回の記事⇒家庭菜園。その7 にほんブログ村ブログ村…
5月26日。お義父さんが育てている鉢植えの植物(種類は分かりません)が、奇麗な花を咲かせていました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上の…
24日は、どちらかというと穏やかに過ごせましたかね。朝は、お義母さんが入所した施設へ行きました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナ…
お義母さんを自宅へ連れてきた時は、ホッとしました。でもその時は、要介護4という状態を理解していませんでした。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加していま…
今日は、娘が手伝いに来てくれました。お義母さんも、とても喜んでいましたよ。その間に私と息子で、施設へ荷物を運び込みました。いよいよ明日、入居することになります…
のんびり野菜を眺めている場合では無いとは思いますが、こんな時だからこそ、そんな時間を欲している自分がいることに気付いたりするんですよね。 前回の記事⇒家庭菜園…
今日は、東京へ行ってきました。首都高を走るのは久しぶりでしたから、少々緊張しちゃいましたかね。お義母さんを車に乗せて、宇都宮にとんぼ返りです。お義母さんも、喜…
今日は、相方の通院日でした。病院は、大混雑でしたね。いつものように、診察待ちの間に昼食を頂きました。相方は、こんな感じでしたよ。診察まで2時間近く待たされまし…
5月9日は、とりあえずのんびり過ごすことにしました。レタスや小松菜を定植したりして、少し心を落ち着かせる必要がありました。相方も少しだけ、落ち着きを取り戻した…
5月5日は、AM9:45に東京を出発しました。この日も、良い天気でしたね。ツーリングだったら楽しいのにな~なんて思いながら、走り出しました。 にほんブログ村ブ…
3日の夜に、相方からLINEで連絡が入りました。義弟がお義母さんのケアマネージャーに相談したところ、ショートステイという形で面倒を見てくれる介護施設があるとい…
お義母さんは、現在歩行が困難な状態です。自力でトイレなどに行く場合は、途中まで這って行き手すりなどにつかまって立ち上がります。ただこの時に転んでしまう可能性が…
まだ右往左往する日々が続いていますが、今回の出来事についてはブログに記録しておくことにしました。2日から3日についての粗筋は先日書きましたが、 その記事⇒ ま…
昨日は、雨に降られちゃいましたね。短時間でしたから、レインスーツを着なくても何とかなりましたけど。ゲートブリッジも、見慣れた風景になってきました。毎日大変だっ…
このところ東京と宇都宮を行き来する毎日ですが、今日明日と私に通院の予定があったので、今日は東京へ行きませんでした。でも状況は、少し進展がありましたよ。ショート…
ツーレポを書いている途中ですが、突発的な出来事がありました。通常の状態に戻るのに少々時間がかかると思われるので、起こったことの粗筋を記録しておきます。 にほん…
最初の目的地は那須フラワーワールドでしたが、駐車場に入ったところで驚きました。八重桜と山吹が、奇麗に咲いていましたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参…
4月28日は、父の命日でした。あれからもう、28年が経過したんですね。朝のうちにお寺へ行き、墓前で手を合わせました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加…
今日は、トレセブコンビで走ってきました。最初は予報が外れたかと思いましたが、気持ちよく過ごせましたよ。この話は、後日記事に書きますね。 にほんブログ村ブログ村…
18日の午前中は、用事があったのでトリッカーに乗って出かけました。今にも降り出しそうな天気だったので、急いでいきましたよ。でも結局、用事を済ませている間にポツ…
家庭菜園については、この10日間で目立った変化はありません。ですから、成長の記録を載せておきます。 前回の記事⇒ 家庭菜園。その5 にほんブログ村ブログ村のラ…
日付は遡って4月14日。この日は相方が、女性三人で房総半島を走っていた日です。私は一人で、屋根裏に侵入していました。 前回の記事⇒ 屋根裏に侵入。その4 にほ…
県道64号線に入り、少しだけクネクネを楽しみました。渋滞は、ありませんでしたね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックする…
少しだけ走って、いつもの久慈浜海水浴場に到着です。でもちょっと、驚きました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、…
日付は前後しますが、4月19日の話です。この日は晴れる予報だったので、トリセロコンビで出掛けることにしました。目的は、海鮮丼のリベンジです。 にほんブログ村ブ…
今日は、相方の通院日でした。今月はCT検査も受けていますから、経過の説明がある日です。見た目に変化はありませんが、ちょっとだけ緊張しながらセレナを運転しました…
4月12日。庭のチューリップが、奇麗に咲いていました。でも桜の花は、散ってしまいましたね。気温は、初夏の陽気になっていました。 前回の記事⇒家庭菜園。その4 …
今日は、トリセロコンビで出掛けてきました。お腹いっぱい食べて、奇麗な景色を堪能させてもらいましたよ。この話はまた後日書くとして、昨日の続きを書いちゃいますね。…
立ち寄ったのは、尚仁沢名水パークです。この場所の風景も、淡い緑に変わり始めていましたね。ちょっと早いですが、この場所で昼食を頂くことにしました。 にほんブログ…
12日に別宅から自宅へ戻るときは、セブちゃんに乗りました。翌日から相方が女子ツーに出掛けるので、自宅に移動するためです。大型なのに軽くて乗りやすい、良いバイク…
昨日は、相方の誕生日だったんですよね。遅ればせながら、本日誕生日プレゼントを進呈いたしました。喜んでもらえたようで、良かったです。それでは、屋根裏に侵入した話…
昨日の夕方6時ごろに、相方が帰宅しました。帰路は雨と寒さで大変だったようですが、満面の笑みでしたよ。お土産も沢山頂いて、本当にありがとうございます。また一緒に…
向かったのは、川崎城跡です。桜の花も咲いているようですし、訪れる人も少ないので、のんびりできるんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています…
今朝早く相方は、笑顔で女子ツーに出かけていきました。楽しんでくれていると、嬉しいんですけどね。一人残された私も、久しぶりにソロツーを楽しんできましたよ。この話…
今日も、暑くなりましたね~。私はこんなことをしていましたが、汗だくになりましたよ。前回の記事⇒ 家庭菜園。その3 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加して…
今日は、散りゆく桜を楽しんできました。もう、初夏の陽気でしたね。この話は後日書くとして、昨日の話の続きです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加していま…
朝は、少々霧が出ていました。でもそれが、幻想的でもありました。なかなか素敵な風景でしたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをク…
自宅の庭で、チューリップが咲き始めました。本格的に暖かくなりましたね。それでは、昨日の話の続きです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上の…
次に立ち寄ったのは、茨城空港です。前日調べたときに、昼食が食べられそうな公園は、ここしか見当たらなかったんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加…
昨日も書きましたが、キャンツーは2年8か月ぶりですから、持って行くものは前日に確認しました。持っていることすら忘れていた物もありましたね。4月5日。TAFTに…
昨日から今日にかけて、キャンツーを楽しんできました。私達が前回キャンツーに行ったのは2019年8月の北軽井沢ですから、実に2年8か月ぶりのキャンツーでした。 …
今日は相方とルートの確認をしてから、明日の準備をしました。2年半ぶりのキャンツーですから、今から楽しみです。それでは、屋根裏に侵入した話の続きを書きますね。 …
3月23日。やっと、茄子が発芽しました。今年は、寒の戻りが多いからでしょうかね。でもキャベツは、このくらいまで成長しましたよ。前回の記事⇒ 家庭菜園。その2 …
環7に抜け北上します。昨晩食べすぎたので昼食は食べなくても良いかな~なんて考えていましたが、13時を過ぎたころから空腹を感じ始めていました。 にほんブログ村ブ…
3月30日。起床したのはAM7:30でした。折角なので、朝の散歩です。桜の花が、咲いていましたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバ…
今回も江戸川沿いを走りましたが、野田橋から南の土手には、一面に菜の花が咲いていました。なかなか見事でしたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加していま…
昨日から今日にかけて、東京へ行ってきました。お義父さん、お義母さんの様子を見てくるのが目的だったんですけどね。なかなか楽しく過ごせましたよ。 にほんブログ村ブ…
庭の桃も、花を咲かせました。バイクに乗るのが、気持ちの良い季節になってきましたね。今年こそは沢山乗りたいと思っていますが、その前にメンテをしておくことにしまし…
山門も、なかなか立派でしたよ。彫り物も、艶やかでした。更に階段を上ります。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現…
ここまで来ると、心華さんも捨てがたいですよね。一応相方に確認すると「今日は炒飯。」という返事でしたから、迷わず国道50号線に入りました。 にほんブログ村ブログ…
今日は、暖かくていい天気になりましたね。庭の杏子も、花を咲かせ始めました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現…
22日は雪でしたが、3回目の枠新接種を受けるために病院へ行ってきました。副反応はありましたが、今日は平熱に戻りましたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに…
今朝体温を測った時には、平熱だったんですよね。ワクチン接種も3回目になると、副反応もこんなものか なんて思っていました。午前中にはニャン太のワクチン接種のた…
今日の宇都宮は雪でしたが、そんな天気の中 3回目のワクチン接種を受けに行ってきました。ファイザー+ファイザー+モデルナの交差接種ですが、今のところ目立った副反…
「ブログリーダー」を活用して、うつのサムさんをフォローしませんか?
7月30日。曇りですが、蒸し暑かったですね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりしま…
毎日暑いですね~。野菜はそれなりに育ってくれていますが、外に出るのは躊躇してしまう暑さです。もう若くありませんし、家の中でできる作業をすることにしました。 に…
7月28日。ドラッグストアで必要なものを買い、施設へ届けました。以前として、こんな毎日です。 前回の記事⇒宇都宮に来てもらいましたが。その6 にほんブログ村ブ…
また施設がらみで、トラブルがありました。まあ、結果的には大したことにはなりませんでしたが、対処するにはかなりの体力が必要ですね。ドッと疲れが出てきた感じです。…
「今日も暑いにゃ! これじゃあパトロールもできないにゃ!」「お父さんもそう思うよ。尋常な暑さじゃないからね。」 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加してい…
今日もしっかりと晴れましたが、こう暑いと外に出る気力がありません。ですからこのところ、晴れてもDIYに勤しむ日が増えました。 にほんブログ村ブログ村のランキン…
7月23日。暑い日は外に出るのが嫌になりますが、手入れをしないと収穫できませんからね。この日は豪雨で倒れてしまったミニトマトの支柱を 息子に手伝ってもらって補…
今日は、こんなご夫婦とお会いしましたよ。お元気そうで何よりです。色々と落ち着いたら、また一緒に走ってくださいね。それでは、昨日の続きです。 にほんブログ村ブロ…
7月25日。たまには気分転換も必要でしょう。ということで、トリセロコンビで走ってくることにしました。ところが・・・あまり乗っていませんからね。エンジンが掛かり…
今日は、久しぶりにバイクで走ってきました。近場を走ってきただけですが、良い気分転換になりました。この話はまた後日書くとして、20日の話です。 にほんブログ村ブ…
17日は、枠の補修です。長年使っていると、傷が沢山出来ちゃいますからね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在…
7月15日。次に手を出したのは、襖です。汚れがずっと気になっていたんですよね。張り替えることも考えていましたが、構造が分からなかったので手を出さずにいました。…
昨日も少しドタバタする出来事はありましたが、家庭菜園を見ていると少しは気持ちも落ち着きますね。今は、精神安定剤のような役目も果たしてくれています。 前回の記事…
5月2日からずっと気の抜けない日々が続いていましたから、ここ数日は少々バテ気味でした。でも、少しずつ回復してきましたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに…
今月は、雨が多いですね。でも、晴れると暑いんですよ。一日中外での作業は、ちょっと辛いですよね。そこで、家の中でできる作業をすることにしました。 にほんブログ村…
7月9日は、車検に出していたTRACERを引取りに行ってきました。洗車もしてくれたようで、奇麗になっていました。この時のODOメーターは、58894kmでした…
7月に入ってからは、夜に突然施設から呼び出されるということは無くなりました。どちらかというと、穏やかな毎日を取り戻しつつありました。とはいえ、なんだかんだで毎…
今日の午前中はトリッカーに乗って用事を済ませに行ってきましたが、街中を走るのは暑くて大変でした。出掛けるのであれば、早い時間に標高の高い場所へ行かないと、ちょ…
今日は、かなり久しぶりにわらいぶくろさんとお会いしました。お元気そうで何よりです。落ち着いたら、また一緒に走ってくださいね。それでは、昨日の続きです。 にほん…
今日も、宇都宮は良い天気でした。でもこの暑さ、何とかなりませんかね。2時間も外にいると熱中症気味になるので、出かける気力も萎えてしまいます。 にほんブログ村ブ…
今日は、相方の通院に同行してきました。CTスキャンなどの検査は来月なので詳細は分かりませんが、血液検査の結果では大きな変化は無いようです。このところあまり副作…
7日は、別宅のキッチンを仕上げたんですよね。でもその写真を取り込もうとした時に、誤って削除してしまいました。まあ日常の出来事を記録した写真なのであまりショック…
8月6日も、良い天気でしたね。庭の花たちも、奇麗に咲いていました。でもこの日は、朝からうだるような暑さだったんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに…
8月5日は、相方の運転で出発です。薬局へ行って、郵便局へ行って、スーパーで買い物を済ませました。帰宅したのは、11時を過ぎていましたね。 にほんブログ村ブログ…
8月1日。この日も良い天気でしたね。でもこの日も、キッチンの塗装をすることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリッ…
「どうしたらよやくがとれるんにゃ・・・」「そうだにゃ! お父さんに教えるにゃ。」そんな風に考えてくれると嬉しいんですけどねぇ。 にほんブログ村ブログ村のランキ…
数日前に庭の片隅を見てみると、突然にょきっと伸びてきた茎がありました。翌日にはこんな感じになって、昨日奇麗な花を咲かせました。今日も、奇麗に咲いていましたよ。…
食事の後はSEROW250のマスキングを終わらせて、黒の耐熱塗料をぷしゅ~。こんな感じですかね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナ…
今日は朝から、トリセロコンビで出発です。やっぱりカッコいいな~。なんだかじっと、眺めちゃいましたよ。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上の…
今日無事に、大安吉日の納車となりました。これからは、このトリッカーが私の相棒です。出来るだけ長く、沢山走ろうね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加して…
7月25日。この日も良い天気でしたね。でも暑すぎるので出かけるのは諦めて、扉の塗装をすることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。…
7月23日は、自宅のキッチンも塗装しました。自宅のキッチンは殆ど手を付けていますが、この場所は忘れていました。下から見ると、少し塗装が剥げているところがあった…
7月31日付で現在の職場を退職する私ですが、明日は土曜日ですからね。今日は職場への挨拶を兼ねて、私物を受け取りに行きました。今の職場では、最後の出社です。 に…
7月23日。天気は良かったんですが、朝はのんびり過ごしました。「ふん、こんなことされるんだったら、ツーリングに出かけてもらった方がいいにゃ。」 にほんブログ村…
私がSEROW250を購入したのは、2014年3月22日でした。今から7年と4か月前です。この時に相方が乗っていたセカンドバイクは、バンバン200でしたね。 …
7月22日。ツーリングに行きたくなる、良い天気でした。でも、SEROW250の調子が悪かったので、バイク店へ持って行くことにしました。 にほんブログ村ブログ村…
今日はバイク店へ行って、契約書にサインをしてきました。「セローズじゃなくなるのか~。」というちょっと寂しい思いと、納車になるのが楽しみな気持ちが入り混じってい…
ここまで標高が上がると、さすがに涼しいですね。ネッククーラーが無くても、涼しく感じるようになりました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上…
7月21日は、セローズでツーリングに出かける事にしました。気温は33℃でしたから、ネッククーラーの効果を試すのにも、良い条件だと思いました。 にほんブログ村ブ…
19日にホームセンターで買い物をしたときに、こんなものを買ったんですよね。熱中症対策としての効果を試してみたいと思いました。 にほんブログ村ブログ村のランキン…