3回目の試走に行き、前腿が筋肉痛になりました。5合目の往復ではここまで筋肉痛になりませんでしたが、山頂から馬返しまでの下山は中々のダメージでした。ここ最近は上…
海外旅行が好きで、そのついでにマラソンもと思っていたらマラソンがメインになって、気がついたら山も走っていました。サブ3達成して、グランドスラムを達成させたいと思っています。できるかな?
2008年9月からマラソンを始めて、気がつけば世界のマラソン大会を目指すようになる。そして、いまもその目的に向かって突っ走ってます。最近はトレイルレースも走るようになりました。
慣れないダッシュをしたせいか、昨日今日と走ってみたもののイマイチ体が思うように動かない。重たいのは体重のせいもあるけど、疲れてるんですかね?4時前に目が覚める…
暑さが戻り、クーラー付けたりしたら、喉の調子が悪くなりました喉と言うか、鼻?MB前もこんな感じでしたね頑丈ゆえに、痛みもなく悪化はしないが、地味にウザイ。さら…
なんか、あっちこっちで東京マラソン当たったと聞こえてきますそうそう、この前の富士登山競走の打ち上げの時にそう言えばWORLD Major marathonの話…
引き出しの中から懐かしい写真が出てきました。なにこれ!みんな、若い!そして、わたし、細い!先日、富士登山競走の打ち上げをした時に、かっきぃに言われたけど、あの…
今更ながら8月のまとめです。総移動距離 ラン&ウォーク271kmこちらはランニングのみ。8月はUTMBに向けてのトレーニング。山に行ったり、ロング走したり。懐…
下山はこんなところやこんなところも。こう言う景色のところに直ぐに行けるのがやはりヨーロッパならではですね。ここからさらに2時間掛けてシャモニーの街まで降りて行…
UTMBを途中棄権した翌日。ホテルのすぐ裏にある山、ブレヴァンへいきました。教会の裏あたりから、少し坂道上るもゴンドラ乗り場があります。プランプラズまで往復2…
今年は後ろの方からスタートした為、オーバーペースになることもなく、かなりゆっくりなスタートとなりました。今回は心に余裕を持って進もうと思い、積極的に写真も撮り…
毎年ハセツネに参加しているS夫妻にくっついて、ハセツネ後半の試走に行ってきました。武蔵五日市駅に降りて、そこからバスに乗り都民の森へ。駅に着き、バス停へ向かい…
そう言えば、シャモニー着いた当日の夜からやたらと頻尿で、夜中に何度も目が覚めました。二晩くらい頻尿だったのは、脚の浮腫みを身体が必死に治そうとしていたのかもし…
3日目は朝から大忙しでした。姉さんがレースなので早朝5時過ぎに会場行きのバスに乗る為、朝早起きしました。そして、バス停までお見送り。4年前のバス乗り場と一緒だ…
シャモニー 到着の翌日は特にやることないので(UTMB組は)、ちょこっとトレイルラン。てかね、到着して日本との気候の違いに戸惑いました。シャモニー 寒い数日前…
レースの3日前、羽田からの深夜便にてドバイを経由し、ジュネーブへと向かいました。今年はエミレーツ航空を利用。日本出国便は満席でした。座席指定をしたのが遅くて、…
レース完走していないから、ダメージも少ないので割と普通に走っております。とは言え、まだ、ペースを上げた練習はしておりません。今日はお休みだったので、そろそろマ…
このもやもやはいつまで残るのでしょう?そんなことを8日の朝に下書きで残していましたが、ひょんなことで、すっかり気分が晴れました。今回ダメだったけど、これで終わ…
日が経つごとに、じわじわと悔しさと共に、自分の判断が正しかったのかどうかを疑い始めています。本当は行けたんじゃないか?ちょっとした苦しさ、辛さ、暑さを全部気持…
昨夜遅く、無事帰国致しました。当分の間(1〜2年長くて3年?)はやれシャモニーだ、富士山だとぶつくさ言っているかもしれませんが、そこは生暖かい目で見守って下さ…
今回の100マイルレース、リタイア原因は内臓系トラブル。脚は問題なし。走りの方は疲れは出てきていたものの、特別痛いところがあったわけでもなく、むしろ調子は良か…
今回の100マイルチャレンジは失敗と終わりました。たくさんの方たちに応援してもらい、自分も完走して帰って来たかったのですが、気持ちに対して体の方がボイコットを…
このイベントの期間は街を歩いていると、有名な選手にばったり出くわすこともあります。初日はジムが走ってました。サンゲ選手も歩いてた。今日はこちらのお方。蝶ネクタ…
このイベントの期間は街を歩いていると、有名な選手にばったり出くわすこともあります。初日はジムが走ってました。サンゲ選手も歩いてた。今日はこちらのお方。蝶ネクタ…
「ブログリーダー」を活用して、mieさんをフォローしませんか?
3回目の試走に行き、前腿が筋肉痛になりました。5合目の往復ではここまで筋肉痛になりませんでしたが、山頂から馬返しまでの下山は中々のダメージでした。ここ最近は上…
今回は車を出してもらったので、山頂まで行くことができました。スタート時間 7時過ぎ。中の茶屋スタートです。全体的涼しくて登山日和でした。荷物🎒財布、携帯モバイ…
7月 富士登山競走 山頂コース 🗻8月 TDS 149km ⛰️9月 なし10月 トランスチェジュ 150km ⛰️11月 つくばマラソン👟12月 Chien…
2回目の試走にももちゃんと行ってきました。今回は富士山駅スタート。荷物は全持ちで。それぞれのペースで走り、中の茶屋、馬返し、5合目で待つスタイルです。中の茶屋…
ひとつ気が付いたことがあります。普段、割と追い込んだりしないタイプなのですが、練習で少し苦しいことをしておくと(練習じゃなくてもレースでも⚪︎)、本番が少し楽…
今年のゼッケンは妙に重たいなーと思ったら、中に吉田うどんが入っていました。その代わり、食券はなくなったんですね。あとは、ハンドタオルとかリュックなどのバッグ類…
昨日、今日はお休みでしたので、いつもより多めに飲み走りました。昨日は家から三ツ池公園まで行き公園内をぐるぐる。23キロ 2時間半 247m↑帰りは暑さと疲れで…
あっという間に6月も終わってしまった!ラン復活したものの、前半は様子見ながらのトレーニングだった為、走行距離は少なめです。June走行距離 242km運動時間…
富士登山競走に向けてのロード力を付ける必要があって、昨日は朝から坂ダッシュと流しを入れて刺激入れしました。膝の痛みがほぼなくなってきたことによって、前のように…
ご無沙汰しております。世界のmieちゃまです。7月は富士登山競走が終わったら、年内は海外レースしか予定が入ってませんUTMB INDEXが下がる一方ですが、な…
週末レースだった皆様、お疲れ様でした。私は日本で初開催となったby UTMBのレースを追いかけた2日間でした。自分の年齢的なものもあり、最近の友達、知り合いは…
本日のトレーニングはゾーン2でのジョグにしました。久しぶりに多摩川へ走りに。毎日通っている道だけど、今日は走りで。今朝は富士登山競走のシューズを意識して、押し…
やっとこのくらいまで走れるようになったけど、まだまだ走りがギクシャクしております。ほんと、ストライドがのびない。しかし、そのせいでか、妙にピッチが多くなり昔く…
朝ランしました。やっぱり寝起きは体が動かない!楽に走ってこれなら良いのですが、楽なのかよくわからない。今日が暑くてこんな調子なら良いけど。それにしても暑いです…
膝を痛めてから数週間が経ち、痛みも大分減って走れるようになってきた。膝の方は痛いと言うよりも気になる程度。しかし、体が痛みを記憶しているらしい。実際は痛みを感…
土曜日はアメブロの初期からの付き合いのある相棒ことゆうなり宅にモカと訪問。性格も生き方も全然違う3人。じゃんけんしたら中々勝敗が決まらず。どれを食べるかの寿司…
おはようございます。昨日のトレーニングで疲労困憊のmieちゃまです。体力はあるものの、走っていない期間もあったり、距離を抑えていたこともあり、色々弱っていると…
ご無沙汰しております。世界のmieちゃまです。朝の電車の中で短パンなのは、わたしと学生くらいでした。今日は久しぶりの高尾ソロ練です。膝の調子を見ながら、少しず…
最近、平地を上手く走れていません。少し上っている方が足がスムーズに動く気がします。富士登山競走には好都合ですが、どこから(どの程度)の傾斜が走りやすいのか、近…
今週からやり過ぎないよう、慎重に練習量と練習負荷を増やしています。距離も10キロ以上走れるし、時間も90分は走れるようになりました。しかし、スピードはまだ出せ…
ここ最近は割と涼しくて3日連続クーラー要らずで眠れております。おとといの夜、帰宅ランは蒸し暑かったですが、昨夜はとても涼しくて、夏とは思えない涼しさでした。と…
ランニングと言う運動(スポーツ)が自分にあっているなと思うのは、自分の好きな時にできるところ。もちろん、レースとなると話は違いますが、それは別としても、やりた…
最近のトレーニングはほとんどが近所のぐるラン。ぐるランと言ってもグループランではなく、ぐるぐるランね。近所でランナーを見かけることはもちろんあるが、ぐるぐるコ…
最近、日傘も積極的に使い始めました。走ってる時は使っていませんが、日傘の効果は思ってる以上に大きいです。サングラスや帽子ではどうしても顔全体を日差しから守れま…
週末は殺人的な暑さでしたね。ここまで暑いとトレーニングも考えてやらないと逆効果になりそう。久しぶりの土日休み。土曜日は9時過ぎから走りました暑いので近場で、短…
梅雨ってもう終わったんですか?さっき、蝉の声が一瞬したのですが、気のせいですかねテレビをつけると熱中症の文字をたくさん見るようになりました。今朝は熱中症による…
人間の体ってのは、体内に悪いものが入れば自然と体から出すようにできている。腐ったものを食べれば、お腹を下すし、水分とりすぎれば尿で自然と出る。食べ過ぎれば気持…
あったら教えて欲しい扇風機もあまり良くないと聞くし、クーラーも苦手。でも、何もしないと干からびて死にそうなので、クーラーつけて寝てますが。脚は冷やしすぎると、…
今年も後半年。そして、富士登山競走は25日後。一年はあっという間なのに、一日は意外と長いそんな時間感覚で過ごしておりますが、気が付くとあっという間に時間は経っ…
最近読んだ本に書いてました。若いうちは、年を重ねるごとにできることが増えていく。それが中高年になると、できないことが増えてきます。個人的には45歳くらいからで…
6月もおしまいなので、振り返ります。距離は300超えました。累積は5400mくらい。速く走る練習も入れるようにしました。休足日が8回ありました。高尾に2回、富…
昨日の各種 SNSでやたらと目にした土地名。つくばと東京。どちらも人気マラソン大会。東京は何度でも走りたいですけど、つくばは1回走れば十分。(個人の感想です)…
昨日は遅番だったので、寝たのは12時ちょい前でした。本日、おやすみなので、ゆっくり寝る時間はありましたが、4時過ぎに目が覚めてしまったので、そのまま走りに行き…
夏のビッグイベント(UTMB)の次の予定が入っておりませんでしたが、今年はソウルへ行くことにしましま。もう、飛行機だけは取ったよ。宿もとりあえずおさえてある。…
昨日の天気とは打って変わって快晴の本日。ももちゃん誘って行ってきました。とりあえず、荷物全部持ちで、市役所スタート。ももちゃんら、初富士山なので、中の茶屋、馬…
今日は雨なので、ランオフ。読書の方は、腸の次は「自律神経」についてです。蘇活力 血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる [ 南和友 ]楽天市場${E…
私はワインが好きです。お酒の場とか、雰囲気とかが好きなんじゃない!お酒の味が好きなんだ!と、声を高々にして言ってみたけど、皆さんはどうなの?だから、毎日のよう…
どうやら坂を頑張って走るよりも、ビルドアップ走の方が調子が良いようです。坂とか山だと筋力的に疲れるんでしょうね。体が重たい分その点、平地でのビルドアップ走なら…
基本的に練習は近所でやりたい人です。近くに大きな公園とか山があるのが理想ですが、そんな恵まれた環境に住む人の方が少ないと思います。自宅付近だと、ぐるっと回って…
先週、毎週山に行く!なんてことを言ったが、今週は疲れてたり、気が乗らなかったりで、今日行くつもりだったトレイル練をやめ、久しぶりに多摩川へ。川崎側を少し走り、…