chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りえこの日々のつぶやき https://rierie0303.blog.ss-blog.jp/

大阪在住のアラフォー、りえこが日々感じた事をつぶやきます。

現在カテゴリーを増やしてるところです。 三日坊主がいつまで続けられるか?みものです。

さかなとうふのりえこ
フォロー
住所
都島区
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/05/23

arrow_drop_down
  • 洗面所の下、断捨離しました

    突然捨てる神様が降りてきて、 片付けすることができました。 家の中のスペースを使って整頓する方法を 紹介している動画をみてて、 洗面台の下、こうやってシンプルに 見える化したいなあ、という欲がムクムク湧いてきて。 洗面所の収納は 開けるだけで、あんまりいい感じじゃなかったのよねえ。 だいたいこの辺にこれがある、って 把握してますが、 扉を開けるのがちょっと億劫っていうのはいかがなものか。 もうちょっと小綺麗にならないものか。 よし。 まずはつっぱり棒やつっぱり棚を入手しよう。 内寸をメジャーで測って、メモ持って ホームセンターへ。 それから、 中の排水管を避けて収納できるように 100均でサイズに収まる、同じデザインの白い容器を買おう。 で。 洗面台の下のものを全部出して、種類ごとに分類。 ...夫さんの冷えピタ、すっご..

  • ようやくトイレ正常化宣言です

    ことの始まりは、9月でした。 掃除をしようと 自宅のウォシュレットのリモコンで 便座を「開ける」ボタンを押したのに モーター音はするのに、 いつものように便座が開かない。 よくみると、両端にある関節にあたる部分の プラスチック部品が割れて、外れそうになってます。 で、手で開けて掃除しようとしたら、 固定されないんですね。 片手で押さえて片手で掃除。 うう、不便です。 夫さんに相談。 実は、このウォシュレットは後付けタイプ。 夫さんが住むときに、夫さんの要望で 取り付けしたのです。 もう8年ぐらいになるのねえ。 メーカーから便座だけ取り寄せする?と 聞いてみたら、買い物が好きな夫さん。 「新しいのに替えよう。買いに行こう」 と、買いに行ったのが、体育の日あたりだったので 10月上旬かな? で、巷で噂の半導体不足か、 10月..

  • 捨てる神様と買い物したい欲が一緒に来てる

    普段の自分にはない衝動が突然やってくるときに 私が「神様が来た」と表現します。 例えば、会社で原稿を書いたりスライドを作るときに どんなに考えても進まないときもありますが 「スライドの神様」や「原稿の神様」が来たら もう驚くほどサクサク作業がはかどります。 自分の実力を超えた、まさに神がかり的な感じ。 そして。 何年かに1回しか来ないのですが 「捨てる神様」がやってきました。 台所周りにちょこちょこ残ってるものを 捨てられることが出たのです。 あと、テフロン加工がダメになった 取手が取れるフライパンを買い替えたので、 一気に3個捨てることができました。 もうひとつアカンのも見つけたんで、 それも捨てよう、という気分になって ついでに、他のコゲ癖が付いてるお鍋も捨てようかと 勢いがついてます。 ...どうして普段決定出来なんだ..

  • 私たちのフツーは、必ずしも普通じゃないらしい

    年末の地元ライブの後に 久々に再会したライブ友達を含めて、 軽く打ち上げに行きました。 去年の年末にもコソッと打ち上げした、 九州のライブ友達もご一緒に。 彼女とは年に2〜3回はお会いします。 今年は6月の大阪ライブの後に、 一時帰国してたライブ友達と共に打ち上げしましたね。 去年の年賀状の後から交流が再開して 今回ライブ前に15年ぶりぐらいに顔合わせした女子と、 4〜5年前に娘さんの進路で「話を聞かせて」と 連絡があり、お話した同い年男子も、今回は一緒でした。 この2人は、もともとそんなに ヘビーにライブに行く人ではなかったな。 私も九州の彼女も、地元以外にあちこち移動しつつ 年に10回近くはライブに行く人です。 よく考えると、そのルーティーンは長いこと 変わってませんねえ。 ...2〜3年の間のコロナ自粛期間が特殊です。 こ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さかなとうふのりえこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さかなとうふのりえこさん
ブログタイトル
りえこの日々のつぶやき
フォロー
りえこの日々のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用