テスト投稿です☆クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】テスト投稿です☆
パークゴルフ場のある公園へ・・・歩くスキーコースの雪はほとんどなくPGコースも所どころに残るだけでした。今年もよろしくお願いしますm(__)mコースの外れでチョットだけ試してみました^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]今年もよろしく・・・(^-^
今日は気持ち良く晴れてくれました。予定していた昼食会に参加しました。22名の参加で二時間ほど"四方山話"をしながら過ごしました。今日は一階は"CLOSED"昼食会場は二階の広く素敵な部屋で楽しめました。椅子とテーブルの写真は三階の小さめの部屋です。少人数で楽しく集えそうですね('-'小樽ISOで検索するとヒットします。"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]昼食会・・・
久し振りに体重を計ってみました。冬は運動不足になりがち・・・若干、減量しようと思ったけれど自宅から出入りは何となく詰らない。フェリーターミナルの駐車場を起点に歩き始めた・・・雪混じりの風の中を40分ほど歩いてから熱いコーヒーを啜りながら・・・ゆっくりと休ませてもらった('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]小樽のフェリー埠頭・・・
薄っすら曇ったり・・・それでも一昨日辺りのヒリヒリする寒波に比べると平気〃('-'!!美味しい蕎麦を食べようと銭函へ向かった。昼には早すぎ通過する・・・当別~月形方向へと走ると昼を過ぎた。走り続けて何となく小樽へ戻った。"サンクス"でほかほかのカツ丼&とろろソバを買って帰ると留守だった。ソバを二個食べ終わったら帰ってきた。晩ご飯の手間が省けたぁ~今夜はカツ丼です^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]暖かくて嬉しい・・・
今日は暖かくなりました。なえぼ公園・・・ジャケットにウィンドブレーカーも羽尾って歩くと汗する程に・・・('-'春の気配を実感できて嬉しいです。今年は車中泊で存分に楽しみます。道南道東道北・・・雨竜沼湿原にも行きます。パークゴルフ発祥の地"幕別町"へも行きますよ^^!!"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]小樽のなえぼ公園・・・
寒の戻り・・・降った雪が融け切らずに凍って覆った路面を通るとバリバリ賑やかです。予報では最高気温0℃明日は急上昇して8℃とのことです。明日が楽しみです('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]小樽の祝津漁港・・・
NHKの番組天皇『象徴・果てなき道』に見入っていました。前例のない象徴としての歩み・・・凛として果たされることに尊敬の念を禁じえません。"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]平成天皇に思う・・・
ぽかぽか陽気から"寒の戻り"気温が急降下したけれど、2~3日の辛抱でまた春への歩みを実感できると思います。春がまたへの歩みが進むと思います。札幌市に入り北5条通りを中心部へ向かうと左手に坂栄養食品(株)のお店と『レトロスペース・坂会館』があります。5~6年前の写真です。まだ〃沢山ありますが・・・近くに行かれた時に寄ってみては如何かと思いまして・・・(笑観終わりましたら・・・美味しい『坂ビスケット』をお買い上げくださいm(__)m"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]寒の戻り・・・
柔らかな日差しの温もり心地よく・・・色内辺りをのんびりと歩きました。今日はデジタル一眼で撮りました。iphoneならさくさくときれいに撮れますが・・・今日は私なりに楽しみながら撮りました^^デジブックに載せて下の画像とリンクし編集も進めます。画像をクリックorタップしてご覧ください('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]小樽色内の辺り・・・
明るく晴れました。シートを掛けておいたプランターを並べて・・・etc春の準備はつい夢中になってしまいます。ホームセンターへも行きました。ここが賑わうのはもう少し先ですね^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]春の準備は・・・
ふと、明るくなったり、みぞれ交じりの細かな雪が降ったりしています。明日は日差し嬉しい日曜日の予報です。パークゴルフ場が一ヵ所オープンするそうです❢さて、だんだんと忙しくなりますね^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]霙交じり・・・
平成15年3月16日の画像です。画像をクリックしてご覧下さい('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]昔の画像です・・・
テスト<paramname="'movie'"value="'http://www.digibook.net/p/gIKMIsDEeCFvCOVf/'"/><paramname="'wmode'"value="'transparent'"/><embedsrc="'http://www.digibook.net/p/gIKMIsDEeCFvCOVf/'"type="'application/x-shockwave-flash'"wmode="'transparent'"width="'340'"height="'230'"></embed></object>">テスト
積雪は平年よりかなり少なく感じます。今日は"パークゴルフの会"がありました。年間のスケジュールなどを相談しました。どうやら四月早々からプレイ出来そうです!!帰り道、埠頭の公園・・・雪が融けていたので入ってみました。夏になると旅のチャリダーが泊まっています^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]築港の公園・・・
ピコはかぁさんとお出かけです。夕方まで一人です・・・天気が良くないので昼過ぎまでぼんやり過ごしていました。思い立って散歩にでました。かって毎日ピーちゃんと歩いたコースの公園・・・歩行者用の通路は開けてありました。みぞれが顔にかかり・・・そしてほほをつたって落ちました。"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]ピーちゃんと・・・
五人でスタートした同好会、週に一度のペースで二ヶ月目になりました。先行きはまだ不透明だけれど徐々に輪郭が出来てくると思います。一人気ままでは進まぬことも仲間が居れば励みになるから・・・^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]励みになるから^^
3.11 忘れない ・・・ Remembering 3/11
3月11日を忘れません。TheNewYorkTimesの写真集にリンクしています。をクリックしてご覧ください。TheNewYorkTimes"写真集にリンクしています。3.11忘れない・・・Remembering3/11
日差しを暖かく感じる・・・朝里海岸、波の風情と春の気配を楽しみながらダムへ行こうと思い付いた。堤体を気持良く歩きハッピーになれた。レンタカーで四人の若者が来た。卒業旅行かなぁ・・・素敵な人生を送れ!と気持の中で応援した^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]朝里ダム・・・
にわか撮り鉄!(^^)!ぽかぽか陽気になるというので余市町でお昼をとか思いながらフルーツ街道を走る。JR塩谷駅に寄ると小樽発、倶知安行きのジーゼル車がやってきた。お年寄りが三人降りたけれどまだ何人も乗っていました。ここで気が変わり"今日は撮り鉄さん"になろうと引き返しました^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]撮り鉄^^
番屋の湯辺りを浜に向かうと冬の行き止まり・・・と思ったらぐるりと巡る細い道が通じていました。ハマナスの丘公園の駐車場もOK外は寒いけれど、日差しがあるので車内は温室の心地よさ^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]石狩灯台・・・
EOS-7ネットで調べてみました。『フィルムカメラとしては最末期に登場したモデル』と記されてます。発表会の様な所で買った気がします。やがて"EOSKissデジタル(初代)"が発売されたのが機となり私の"写真撮り"がほそぼそと続くことになりました^^EOS-7に2006年期限切れの業務用カラーフィルムをセットして撮ってみました!(^^)!"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]EOS7・・・
現像したフィルムを透かして見るとなにやら写っている❢ワクワクしながらスキャナーで取り込みました('-'期限切れ三点セットで撮った写真をアップしました。"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]写ってました^^
記憶を辿ってみるに・・・40年近く前に購入したカメラ(CanonF1)随分前にジャンク品(正常に可動するか不確定ですよ!)として数千円で買ったレンズを付けて15年前に期限切れのフィルムをセットして撮ってみました('-'!"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]昔〃のカメラと・・・
昨日、支笏湖で会った青年は大判カメラを相手に試行錯誤することを楽しんでいる様だった。昨夜から私も古いフィルムカメラでゆっくりと撮ってみようと決めていました。北運河で三脚を立て四苦八苦で撮り、現像してもらい帰宅・・・スキャナーで取り込みました。明日はレンズを交換して楽しんでみます('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]CanonF1
支笏湖へ行こうと思い立った。小樽を出て札幌は盤渓~真駒内へ抜けて支笏湖を向かいました。ポロピナイの食堂でお昼にしようと思ったけれど・・・冬の休みで駐車場も雪に埋もれていました。骨董モノの大判カメラを試していると言う青年としばらく話をしてから、美笛峠に向かいました。峠を越えて京極~倶知安~赤井川・・・随分走りました。下の"恵庭岳"車を降りて樹々の隙間を探して30分程行き来してようやく撮れた一枚です^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]支笏湖・・・
博物館は本館と運河館があります。私はこの度しっかりと認識しました^^7本館・・・元の鉄道記念館へ行きました。屋外の施設は雪に覆われ列車などはまだブルーシートで覆われています。館内で"しずか号"etcここは知っているので私なりに過ごしてきました(笑"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]博物館(本館)
お雛様を見てから館内を一巡りしました。こんな寒い地で古代の生活があったとは・・・資料を見ながら話としては理解しても・・・実感としてはとても〃信じられない思いでした。"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]博物館・・・
ひな祭りですね・・・歩道の雪も融けだして暖か日差し嬉しい昼下がり"博物館(運河館)"行ってみました。順番待ちで記念写真、パパさんは黙って写真撮り・・・ママさんとおばあちゃんは・・・迫力ありますね^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]桃の節句・・・
昨日、ドライブしながら、空が濁っているなぁ・・・黄砂は冬にもあるのかなぁ~などと思っていました。PM2.5のニュースを聴いて納得です。森林火災の影響だそうですね。oO"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]PM2.5・・・
積丹町、国道229を右折して道道913に入り岬を迂回しました。途中、島武意海岸への道が通じている様だったので昇り詰めるとトンネルの入り口が見えたました。覗くと奥の壁に日差しが・・・!?ラッキー!!きれいな見晴らしを独り占めでした('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]積丹・島武意海岸・・・
「ブログリーダー」を活用して、ほたるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
テスト投稿です☆クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】テスト投稿です☆
日差しが嬉しい一日だったけれど、日が暮れて雨が降り出した。気持の備えも含めて冬支度は出来てます(笑!クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】日差しが嬉しかった・・・
午後、五号線を20分ほど走り『星観公園』へ行ってみた。日陰には今朝の雪が融けずに残っていた。手が悴むほど寒かったけれど、きれいな晩秋の絵を撮ることができました(^^クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】寒さが沁みた・・・
昔〃自分が撮った写真を観ながら、自分で言うのも変だけど・・・一生懸命さを感じたそしてブログを更新する為に撮っている様な白けた気持ちになってしまった今日は穏やかな一日になる様です狸庵の腰掛に座って・・・一枚撮ってみましたクリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】久し振りに・・・
土曜日の夕食後、テレビ番組「ブラタモリ」を観た。稚内で収録したものが放送さてました。稚内は私の大好きな街、今年はまだ行けていない。去年の画像を載せました。クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】稚内でブラタモリ
KaiyodaiNakashibetsuJune2016クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】KaiyodaiNakashibetsuJune2016
昨日の午後、久し振りに近くのパークG場へ行き一人で遊んでいたふと気付くとSrai…さんも一人でプレイしてた久し振りに二人で2ラウンド楽しんだ今日はTett...さんを誘って別のパークG場で三時間程遊んできた異常な暑さ続きで引きこもっていた分も楽しもうと思います(^-^クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】パークゴルフ
更に数千枚の画像が開けました奥沢水源地は2011年に陥没し廃止されました水道週間(六月)に開放された時の画像ですが、何年の六月かは分かりませんそしてタンポポが咲くころのヨットハーバーと春の朝里ダム湖です懐かしい写真がまだまだ復活しそうです(^-^クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】更に数千枚の画像が・・・
三年前、デスクトップPCが古くなったのでデータを外付けのHDに保存して片付けた今使っているノートパソコンに繋いで画像ファイル(JPG)を開こうとすると"アクセス許可がないようです"と表紙され開けなくなった一枚〃解決する方法は分かったので進めてみたけれど気の遠くなる様な手間と時間が掛かる万策尽きた最後に古いデスクトップPCを起動してみたゆっくり〃起動したのでもう一度データをHDにコピーした祈る様な気持で一時間程待ったそして使っているノートパソコンから開くことができた!!2014年8月21日の画像を二枚載せました"観覧車"今はありませんクリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleasecli...ファイル復活した!!
娘たちが長野から高速で新潟フェリーで早朝に小樽そして今日、小樽からフェリーで新潟へ向かった来てくれるのは嬉しいが見送るのは寂しい船の汽笛はそれに輪をかけるクリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】里帰り・・・
予定していた車の点検に行ってきた帰り道、強めの風に吹かれながら公園と埠頭を散歩したお盆休みを混乱させた台風が日本海を北上中です・・・クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】風に吹かれて・・・
傘は要るかなぁ~要らないかな~どんより曇りで霧雨が降ったりしている散歩しようとも思わなかった"酷暑!"と違い気持ちよく歩いてきた柾里川沿いに国道5号線へ出て市内方向へ交差点から道〃1号線を定山渓方向へ歩く朝里インター辺りから左折して戻る小一時間の私の散歩コース(^-^クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】今日の四丁目・・・
午前中の強い雨の後曇り空に風もあって過ごしやすく経過した色内埠頭に寄ってみた工事は続いているけれど駐車場には本州NOの車が車中泊していた風が吹き抜けて気持ち良く散歩できた(^-^クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】色内埠頭・・・
酷暑!が続いたけれど今朝は雨が降り、強い風が吹いていたそれが収まると曇り空の心地よい気温で経過した久し振りにカメラを持ってヨットハーバーから埠頭辺りを散歩したカモメも地面にお腹を着けて涼んでいた(^-^クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】今日の小樽・・・
暑い日曜日ダム記念館の駐車場の木陰期待した涼しさはなかった明日はパークGクラブの例会夏バテ気味で向かう気持ちが沸かない明朝の具合で欠席もアリかなぁ~と思っているクリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】暑い日曜日・・・
不安定な天気が続いている公園のパークゴルフ場で一時間ほど遊んでからカメラを持って園内を一巡り、汗するほど暑くはないけれど空気は湿っぽく樹々は寛いている様に見えた(笑クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】星観公園・・・
晴れても向こう半分向こうは灰色の空だったりで不安定な一日だった上からの日差しで撮るのは苦手小樽公園の木陰で休んだりしながら北運河沿いに出て撮った"今日の小樽"ですクリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】今日の小樽・・・
赤井川村の落合ダムへ行ってみたこの奥にキャンプ場があるのだけれど立ち入り禁止電話で聞くと7月上旬までに工事を済ませる予定とのこと余市に抜ける道にはトンネルができたけれど旧道を通ると展望所があり山並みの向こうに羊蹄山を望むことができるクリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】赤井川・・・
明るい陽射しで静かな今日の四丁目イチゴの手入れを教えてもらったこれから培養土を買って伸びているランナーを切って別のプランターに植えてみます物知りで親切なご近所さんに"ありがとう"です感謝❣!クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】今日の四丁目・・・
薄曇りの心地よい天気に誘われて文学館の駐車場に車を置き旧手宮線を気持ちよく散歩した途中、十二分に役割を果たしたと思う不思議な数軒が被写対象の先になるまた更に古くなったなぁ~とか思いながら撮るクリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】街角で・・・
テスト投稿です☆クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】テスト投稿です☆