chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
My Training 日記 第4章 日本編 https://masatraining.com/

大阪を中心に自転車、ポタリング、時々ランニングネタです。(10年以上前にアメリカでトライアスロン、MTBやってましたので、その昔話もあります。)

還暦おやじが久しぶりに日本帰国。さてさて、どうなりますことやら、、、

Masa@LA
フォロー
住所
大阪市
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/05/07

arrow_drop_down
  • 枚方〜交野〜京田辺〜井手〜大正池〜163清滝〜花博 100Kmライド

    梅雨明け宣言で酷暑が予想されましたが、いつも通りの行き当たりバッタリの適当ポタリングで100Km。 獲得標高もなんとか1000M、それなりに頑張りました。 玉川沿い 大正池の先の小川 このルートの前半は、お気に入りを組み合わせた感じです、枚方までは安全第一で淀川添いを北上。その後天の川沿いのひっそりした未舗装路を進み、磐船神社の横を登り生駒(奈良)に入っていきます。その後TOJ京都ステージの…

  • またまた酒ネタ 酒神の宴

    土曜日は、摂津峡からダムパークいばきたの60Km。 ダムバークいばきたはこのルートで今ま何度も行ってますが、日本最長420メートルの歩行者専用吊り橋がOPENしてから始めてです。駐車場にも車が沢山停まっていましたし、そこそこ賑わってました。 その迫力が伝わらない写真ですんません 帰宅後、シャワーを浴び、昼食、昼寝後、JR塚本駅へ、、、お店の開店一周年記念で一杯200円というキャンペーン価格、…

  • 暑熱順化ジョグで熱中症対策

    先日から梅雨とは思えない暑さが襲ってきてます。先週から汗をかく練習として少しだけですがジョグしてます。5~7Kmのスロージョグの後1Km程度のウォーキング。それが熱中症対策になっているかどうか分かりませんが、適度な運動で、意識的に汗を出す習慣を体に教えてます。 昨日、熱中症と思われる傷病者に直面。幸いにも大事には至らなかったようですが、体内の水分が不足したり、水分のみの補給で適切な塩分が摂れ…

  • funs brewing beer house osaka 長龍酒造コラボセッション 撮影編集裏話(反省文)

    動画をご覧いただき有難うございます。早速ですが、反省文(言い訳)提出となります。 撮影編 いつもの通り(?)許可は頂いているものの事前打ち合わせなしの一発撮影、店内のどこで対談が行われるのか分からないまま着席。美味しいビールを楽しんでいると、対談が始まりました。テーブルに簡易のスタンドで固定撮影。勿論ビール飲みながら、カメラの電源ON/OFFのみ。画角の設定は編集時にと思い、映っている画面の…

  • funs brewing beer house osaka 長龍酒造コラボセッション動画

    5月18日に開催されたコラボイベントに参加したことは以前のブログでご報告済ですが、今回はその時に行われた対談(セッション)の収録動画が完成しましたので、ご報告です。 清酒酵母のみで醸造されたクラフトビールを楽しみながら、その裏側を語るセッションを完全収録。長龍酒造の酒作りの考え、クラフトビールの歴史、スタイル、世界に於けるジャパニーズビアーとは、世界のクラフトビール業界の動向、最新米国市場な…

  • 巨椋池〜流れ橋〜松井山手 途中で小雨

    久し振りに自転車です。出遅れた感ありましたが、淀川~巨椋池〜流れ橋〜松井山手途中、枚方から門真まで小雨に降られて帰ってきました。 巨椋池は、川の氾濫によってその大きさが変化し、何度も水災が起こった、なんとも厄介な湿地で、昭和初期に埋め立てられて現在に至っています。その広大な土地は現在では田畑として利用されていて、昨年、京都特産の九条ネギの窃盗事件があったところです。 大池神社 近鉄小倉駅付近…

  • 世界自転車デー (World Bicycle Day)

    6月3日は国連総会によって設定された国際自転車Dayということで、本来であれば100 Km位は実走すべきところですが、雨模様の為、屋内サミット開催。 フラミンゴ自転車部に入部し、ロサンゼルス支部長として活動してきた経緯(?)から、緊急、総監督のジョージさん、最年長メンバーKさんとの会合の為尼崎へ、、、、 動画はジョージさんとのライド記録のほんの一部です、最初は携帯電話だけで撮影、その後はGo…

  • 月次報告する程でもなく、、、Strava有料会員辞めます

    この数カ月運動らしい運動もせず、、、5月もそんな状況です、、、、 ランニング 30.3Km 自転車 110.1Km ウォーキング 33.7Km 特にに今年に入ってから2月の有田海道マラソンまでは、かろうじて真面目に走ったものの、その後は全く走ってません。5月は自転車月間ですが、ジテ通で距離を稼ぐこともなく110km、、、、 この13年、特に、コロナ禍に入ってから日本帰国後の3年間位は、運動の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Masa@LAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Masa@LAさん
ブログタイトル
My Training 日記 第4章 日本編
フォロー
My Training 日記 第4章 日本編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用