chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説 http://blog.livedoor.jp/hanshin1201/

阪神電車を中心に日々活動する玉野電鉄のブログです。

各乗り場ごとに玉野電鉄が撮影した写真などを掲載しています。メインは1番乗り場で阪神電車の撮影記録を紹介し、また自分はタイガ―スファンですので試合終了後に印象に残った場面があったら勝手に個人で戦評したりしてます。時にはしょうもない選手への愚痴も飛び出しますがご笑覧頂ければ幸いです。

玉野電鉄
フォロー
住所
長田区
出身
長田区
ブログ村参加

2009/04/12

arrow_drop_down
  • 丹鉄85記念まつり3【さよならタンゴエクスプローラー】

    そしていよいよ大本命。やはり前照灯が点灯してると顔が引き締まります。もう絶望の影が迫ってましたが、なんとかギリ交わせました。こんな朽ち果ててもなおオーラありありです。なんせ現役当時もバリバリに見てきましたからね。 今回は両編成の停止位置も順光側にちゃんと

  • 丹鉄85記念まつり2【いざ再び西舞鶴へ】

    さて丹後由良駅へ戻る前に•••••••••知人が地酒巡りをしており、ちょうどうまい具合に丹後由良のすぐ近くに酒蔵があるとの事なので寄り道。大人の社会見学です(笑)と思ったら店内にタンゴ鉄道の写真が!それよりも気になったのは左のカメラ。一体何時代のフィルムカ

  • 丹鉄85記念まつり1【やはりこのポイント超絶良き】

    この度、西舞鶴運転所で行われたKTR8500形車両見学&さよならタンゴエクスプローラーの先着順対決を制し(各回20名)、石屋川朝練の後に高速バスで西舞鶴へ。参加は最後の15時の枠でしたので時間が空いてたのですが、どうしようか迷ってたらバスが西舞鶴駅前に早着しそうだった

  • "日本一"の記録11【日本一のファン感謝祭】

    梅田1番に停車中の5017F。前と変わった所があります。さて何でしょうか?ついにここにもホームドアが設置されてポスター構図が撮れなくなってる💦もっと早めに片付けるべきだったわ😇というか付ける日聞いてたら絶対行ってたし。土曜日もまた尼崎は盛況。相変わらず面縦勢ば

  • "日本一"の記録10【近鉄沿線で日本一の電車走らせてて思う事。オリックスファン激怒w】

    なんか豚まんは検査に入ったようですね。はんしんまつりの時に丘の上へ移動するのが見えたのでもしや?とは思いましたが、やはり掲出期間が長いからと言ってルーズになるもんじゃないっすね。やっと緑胴車の日本一副表付きをバリ順で😃やっと出屋敷もシーズンインしましたね

  • 秋を訪ねて三千里!ならぬ北千里

    昨日、阪急千里線山田駅開業50周年を記念してイベント列車が運転されました。9300が北千里に入線するのは実は今年2回目。公式だと竣工前の試運転以来ですかね。北千里駅引き上げ線での撮影会。保存防止で人入りカットだけ載せます。敷地外から撮影。千里線と分かる場所ばかり

  • 阪急8000•8300系復刻編成の記録37🍁

    昨日メモリアル8300が久々休日の特急に。半年前のリベンジをします。ありがとうございました。

  • サッカーはあまり興味はないのですが

    こんな事言ったら失礼かもしれませんが、あんな糞弱かったヴィッセルが優勝するとは。イニエスタ抜けて急に強くなったな(笑)阪神日本一に続いて良いニュースですね^_^優勝直後にもうこの号外ポスターが優勝版に貼り変わったとの事で、献血マークを撮るついでに見てきました。

  • "日本一"の記録9【N特急の再来!?】

    神戸、大阪で阪神オリックスの優勝パレード実施に伴い電撃発表された元町発梅田行きノンストップ特急。昼休み中を利用して自分も行ってきました。(今日は仕事)沿線もありですがやはり、まず臨時特急が通常見れない区間で!そして何より日本一で盛り上がるという場面は構図と

  • "日本一"の記録8【三宮→梅田でノンストップ特急運転w】

    続きまして、日曜日の塩屋Sの様子を。お待ちかね冬光線のお時間です。ジャビットカーが年に1回カッコよく写る時期(笑)ダイヤ上覚悟はしてましたが、8211F裏被りされました😅まぁこちらはやり直しが効くので良いとして、メインはもちろんこの後に連続で上る1201Fです。これ、

  • 懐かしの赤胴車•青胴車展

    尼崎車庫の後ははんしんまつりの兼イベントで、尼崎城で開催中の表題イベントに参加。この日だけは割引されてました。では入りましょう。天守閣の模型展示の模様は割愛し、4階の様子だけ。赤胴と青胴の写真展示。懐かしの地上板宿駅の写真が!!!!(・ω・)懐かしのヘッドマ

  • "日本一"の記録7【5年ぶり参加のはんしんまつり(日本一仕様)&○○まつり】

    18(土)夜、某所で阪神タイガース日本一記念焼肉まつりが開催されました。肉だけでなく野菜も美味かった😄この後、甲子園で行われたベリーグッドマンのライブが20時前にもう終わってしまったために臨急は出ず、間に合わないのでとりあえず孤高に1201の東須磨特急だけ撮影へ。1

  • "日本一"の記録6【"日本一の並び"を狙う】

    なんと阪神の今年の軌跡が映画化されます(笑)他球団ファン怒りそうな気がしてるのは俺だけか?それより2003年と2005年の時みたいにDVDBOX出してくれ!日本一記念企画で走らせた列車同士の並び。このは絶対にやらんといかんと言う事で魚崎へ!上りホームは武庫川線狙いばっか

  • 阿波池田で超絶短期決3【クレジッ"トラップ"2】

    いやぁこんな事があるんですね。なんとなんと岡山下車前という悪過ぎるタイミングでクレジット障害発生。自分で履歴を確認することもできなければe切符を買う事もできない。駅員に詰め寄る客多数。こんな嫌がらせって本当にあるんですね。金持ちなら「俺は現金なんて持ち歩か

  • "日本一"の記録5【青胴車に日本一マークを賭けた戦い】

    J回に絶対注文必須の標識灯💡点灯してなかったらどうなるかと思った。勝ちました。甲子園にて。山陽車のすぐ後ろを煽るかのように走り、なおかつ回3761なんで追っかけは不可です。こんな短期間で青胴車に3種類もヘッドマークが出るなんてもう2度とありません。素晴らしい事

  • 阿波池田で超絶短期決戦2【クレジッ"トラップ"】

    無事キハ到着予定の1740までに駅に舞い戻ってきました。いつもの事ながらタイトなスケジュール(笑) 夏に撮影したキハ47の4連再び!しかも徳島線で見れる日が来るとは😅キハ47がここまで乗り入れるのは初めて見ました。昔はあったんでしょうね。時間ありませんでしたので回

  • "日本一"の記録4【日本一記念ラッピングバスを追って】

    今夜もバスネタです。甲子園駅の看板ですが、リーグ優勝の時と同じく特別デザインになってます。優勝を記念したラッピング電車が2編成出ていますが、ラッピングは電車だけではありません。バスにも2台、甲子園を発着する路線で運行される車両に同じラッピングが施されていま

  • 阿波池田で超絶短期決戦1【あの伝説のバスを求めて】

    安芸キャンプの続きのお話がまだ残ってますので今日はその話題を。後免駅には名物女性駅員がいて、この日も神対応でよくして頂きました😆ただ一台しかない券売機が発売中止で使えないってどゆこと😓 「第2回にし阿波の花火大会」開催!これに伴い徳島線で臨時列車の運転と

  • "日本一"の記録3【武庫川線大集合!!!!】

    11/10(金)~12(日)まで行われた武庫川線ラッピング特別運行第2弾。運行最終日になってようやく自分も参戦。曇りでしたし普段行かない場所ばっかり攻めたつもりですがまぁどこもかしこもマニアがおるわおるわ。いや、今回もマニアだけでなくタイガースファンも大量に撮影、乗

  • "日本一"の記録2【トラコ神戸へ】

    今日は知ってる晴れ男3人集結も虚しく終日ババ曇り。まぁでも身内で色々ワイワイやれたので楽しかったです。とりあえず画像多すぎるので今日の収穫はこれだけ載せておきます。本日はお会いした皆様ありがとうございました。今後じっくり記事を分けてボチボチ出していきます

  • "日本一"の記録1【安芸の秋🍂】

    阪神差し置いていきなりそっち!?wさっそく土曜日から阪神に行ったと思われた読者の裏を突いてしまう結果となりましたが、弾丸遠征に行ってきました。こないだも一応フラグの画像を出しときましたが🐯ホンマに急でしたが、土佐くろしお鉄道でタイガース日本一を記念したフォ

  • 西日本懐鉄(ナツテツ)入場券の収集状況について(11/9(木)更新)

    祝!!!!何の記念画像も用意してませんが、先週ようやく最後の一枚になって挫折していた和歌山駅のナツテツを購入し、長らく続いていた西日本エリアのナツテツ乗車券を全てコンプリートしました。いや危なかった(笑)あと一ヶ月で発売終了というところで、和歌山でなかなか

  • 何か良い銚子!(南海×銚子)夢のタッグ!?

    11/5(日)、和歌山電鉄の伊太祁曽車庫で貴志川線まつりが開催されました。同イベントに来るのは初めてです。何度も外からは見てきましたが実際にこの車庫に入ったのは初めてです。会場はここだけではありません。やってきたのは神社???ここにちょっと大物が来るとの事で。

  • 日本一副表&ヘッドマーク初撮影がまさかの!?

     1985年の日本一を知ってる3編成の1つである8211Fがラッピング対象となり、今日から運用に入っていますので取り急ぎ見てきました。明日からは1201Fでも運行が始まります。本来であれば、西宮折り返しで上り入線時に人無しで車内のポスターを撮ろうと思ってたんですが••

  • 阪神タイガース日本一関連情報

    まだ余韻が残りますが日本一翌日の現状をば。サンテレビの特番、見始めた頃に睡魔に襲われて結局ほとんど見れませんでした。なのでこの後公式youtubeでじっくり見させてもらいます。驚きましたね。朝の5時台からもう記念グッズの売り切れが相次いだようです。特にアクリルキ

  • 祝!阪神タイガースが38年ぶりの日本一

     先刻、阪神タイガースがオリックスを破り38年ぶりの日本一に輝きました。もう言葉がないです。青柳、あんだけボロクソに言ってすいませんでしたwwwww😂充分頑張った!!ありがとう。本当にありがとう😭😭😭😭😭後ほど落ち着いたら今夜か明日に追記します。おそらくこの後

  • 最終決戦!!🐯阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"13

    本来ならこのシリーズは昨日で終わりにしようかなと思ってたんですが昨日負けましたので💢もう少し続けます。昨夜は部屋を貸し切ってずっとみんなで📣してました。俺らは別に山本の最後の日本でのピッチングだの日本シリーズでの三振新記録など見に来た訳じゃないんです。阪

  • 山陽×阪急×能勢 秋の"板(バン)祭り2023

    去年に引き続き今年もやります秋のパン🍞まつり•••••••ではなくて秋の板(バン)まつり。忙しいので説明のみ入れます(一部マークアップ無し)さよなら妙見の森。能勢電開業110周年記念号。11/23(祝)開催の能勢電フェスPRトレイン。残念ながらこの日は仕事に。いつもと同

  • 意気消沈

  • 全力待機

    パブリックビューイングはチケット取れませんでしたので、急遽今夜に知人と鑑賞会を開催する事になりました🍶明日は絶対試合させません!頑張れタイガース!!🐯ヽ(*´∀`)

  • もう一つの阪神戦開幕!阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"12

    今年は審判に泣かされている日本シリーズ。昨日の試合もどこ見てストライクコールしてんねんと思いましたが、終盤まで我慢して応援して良かったです。あの森下のしょうもないミスで2点目が入り、一時は激怒したファンもいたでしょう。しかし8回、ちゃんと自らのバットで取り

  • もう一つの阪神戦開幕!阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"11

    昨日はもう本当に今年最大の応援体制を敷いてました。初めて見た二者連続申告敬遠のナカジマジック、これに燃えた大山のサヨナラヒット、勝利の輪の中でどさくさに豪快にコケてる植田。イライラが募る中で最後の最後に発散させてくれました。とりあえずは2005年より面白い戦

  • もう一つの阪神戦開幕!阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"10

    昨夜あんな勿体無い負け方見せつけられて頭にきてます。全ては伊藤のあの2塁送球ミスとアホ審判のせいですね。あれでストライク取らないならルールなんていりません。全てはあの直後に失点してます。あまりにも胸糞悪い負け方でした。応援辞めよかな(笑)やはり3連休は阪神辞

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、玉野電鉄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
玉野電鉄さん
ブログタイトル
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説
フォロー
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用