chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説 http://blog.livedoor.jp/hanshin1201/

阪神電車を中心に日々活動する玉野電鉄のブログです。

各乗り場ごとに玉野電鉄が撮影した写真などを掲載しています。メインは1番乗り場で阪神電車の撮影記録を紹介し、また自分はタイガ―スファンですので試合終了後に印象に残った場面があったら勝手に個人で戦評したりしてます。時にはしょうもない選手への愚痴も飛び出しますがご笑覧頂ければ幸いです。

玉野電鉄
フォロー
住所
長田区
出身
長田区
ブログ村参加

2009/04/12

arrow_drop_down
  • もう一つの阪神戦開幕!阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"9

    3連休、一応日本一の際に備えて空けてますがまぁ多分、11/3(祝)でもまだ日本一決まらないかな?初日くらいはどっか別のとこ行ってもええし。最近全く話題にあげてませんが、そろそろナツテツの発売期間のリミットが迫ってきています。残り1枚なのに足止めくらいまくってるの

  • もう一つの阪神戦開幕!阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"8

    武庫川まで歩いて戻り、甲子園ラッピング☀️ここ来たの久しぶりですが後ろ噛んだ😢と言うかこれが6両の限界切り位置なんですけどねw 長い事来てなかったし正しい切り位置も忘れましたwセンターへ移動。被りも覚悟で青胴車並びを狙いましたが全く話にならず。SDGSトレイン×

  • もう一つの阪神戦開幕!阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"7

    今日も京セラドームです。本来なら昨日緑胴車も撮れば武庫川線を除いてラッピング全種コンプリートとなるはずでしたが、祝勝会参加のため撮影は本日に持ち越し。とりあえず今日は武庫川線の方だけ。前も言いましたっけ。朝の武庫川線、ホンマに撮影地がない!ホンマにない!

  • 山陽•鉄道フェスティバル2023!今年の展示は?  

    2年連続の終日へばりつきになるかなと思われた今回のフェス。今年もほぼ最後まで滞在しました(最後の打ち上げ用の回送並びのみ欠席)メインの展示車両の方ですが、今夏の兵庫デスティネーションキャンペーンの撮影会で3000号、3030号、2012号というこれ以上のない組み合わせの

  • もう一つの阪神戦開幕!阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"6

    今日の副表の記録、時間の関係でこれだけでした。しかも晴れてたのにイマイチ😇思い出したくもない2005年【33-4白い霧事件】。この33-4とは一体何の数字なのか?ロッテとの日本シリーズ4連敗(1番やられたのは当時の今江選手)で記録された阪神とロッテの4試合合計スコアです

  • もう一つの阪神戦開幕!阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"5

    いよいよ明日からです。初戦は村上と山本の先発が既に発表されています。山本やからヤバいとかではなくて、野球はピッチャーが全てなので村上に頑張ってもらうしかないでしょう。そして今朝の神戸新聞朝刊。日本シリーズの副表とヘッドマークの記事が出てます。日本一になれ

  • もう一つの阪神戦開幕!阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"4

    こうやって普段阪神に来ない外野が地元を荒らすんすよね。そこ降車する所よ?アホなの?ポジの詰め方もロクに知らんのか、いつもの立ち位置で撮れませんでした。夕方になって一気にカス雲が😭ヤフー天気予報は何日も前から終日バリ晴れを予告してたのに😡何のために前から撮

  • もう一つの阪神戦開幕!阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"3

    今回は銀ばっかで!ダブル銀並びも狙えましたがそこまで手が回らなかった。なんば線シリーズと言うからにはちゃんと近鉄線内のカットも撮らないとです。再び本線のダブル銀。9000、行き先表示がリニューアルされても全然違和感ないからつまらんです(今更)初日だけでラッピン

  • もう一つの阪神戦開幕!阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"2

    バイキンマンと副表のオリックスの部分の色が同化しててカッコよく見えた。巨人電車が阪神×オリックスをPRするという何とも複雑は光景。青銅車は全て3本とも石屋川から!😃銀もオマケで2本も本線運用に。この時、同業者の方とお話しする中でヒョンな事から思わぬ事実を知る

  • さようなら神戸市営地下鉄1000形&7000形EX4【B-FREE カットモデル初公開記念号】今度こそこれで本当のさようなら👋

    10/22(日)、名谷車庫にて2023年度のB-FREEが開催されました。今回は新企画として2000形、3000形、7000形のカットモデル初公開(今後毎年公開されるでしょう)、また最後のお披露目となるであろう1000形と7000形の展示がありました。これがもちろん最大の目玉です。そしてこれが

  • 当初は予定にはなかったけど急遽今年も参戦した五位堂

    能勢と南海で撮りたい被写体がほとんど走らないと言う事実が発覚し、土曜日に急遽五位堂へご移動。初撮影のA更新こと魔改造の通勤車。標識灯と前照灯の位置、転落幌、フルカラーLED、何もかも違和感だらけのお顔でした。その他は例年とほぼ同じ感じです。一年前に落書きされ

  • 数えきれないくらいの連勝をしてきましたが

    21(土)の京阪の様子をどうぞ。中之島線開業30周年&3000系15周年ヘッドマーク。これまで西三荘に行けば、ことごとく勝ち続けてきましたが☀️今回は話にならない程のババ曇りに😇連勝はいつか止まるもの。しかし重要なマークの時に限ってこんな盛大な裏切られ方は辞めて欲

  • 夢の100周年コラボ

    山陽電車の「明石・姫路間開業100周年」と、「プラネタリウム誕生100周年」を記念して、ヘッドマークとドア横ステッカーを掲出した「明石市立天文科学館」との100周年コラボ列車を10/19(木)より運行しています。5632号もいつ工場に入るか分かりませんし、幕との組み合わせも

  • もう一つの阪神戦開幕!阪神公式も認めたその名は"阪神なんば線シリーズ"1

    この週末で一気に話題が増えて編集が追いつかない状態です。当初の日曜日のメインは市交だったんですが、今日は早朝から頑張って日本シリーズの副表と青銅車のマーク撮影に。初日公開はビッグストーン(大石)のを少しだけにします(実際には今日朝4時から400枚以上撮ってたwww)

  • 【速報】59年ぶりの日本シリーズで関西ダービー(阪神なんば線シリーズ)実現が確定!!!!

    昨日早々に日本シリーズ進出を決めてしまった阪神タイガース。嬉しい事ではありますが昨日くらいは個人的な都合で負けて欲しかった(笑)(今日石屋川に緑胴車が寝てたのでE車は幻に)鶴橋駅に表示されているオリックス応援メッセージ📣また後日にちゃんと出しますが、今日の五

  • 今年2回目の九州!福岡と佐賀を超絶徘徊する6【1番まだマシなデザインの"あの水戸岡トレイン"を追う】

    まさかの水戸岡専門工場を発見!!Σ(゚д゚lll)シャッターは閉じられてましたが、窓からその中の様子を見ることができました。いさぶろうしんぺいも入場中でした。かもめ運転台見学は長蛇の列。なんだこの胡散臭いバスは(国鉄と書いてた)吊り上げ実演に使用されると思われる

  • 異例のセパ同時応援📣

    CS、今のところタイガースは順調ですがオリックスは昨日負けました。なんとしてとオリックスには今日と明日で勝ってもらい、阪神には今日はお決まりのジンクス発動で今日は負けてもらって明日も副表付きで走ってもらわないと(笑)でないと日曜日に撮影できない😓ロッテの安田

  • 今年2回目の九州!福岡と佐賀を超絶徘徊する5【九州で1番来たかった車庫へ】

    最後の訪問地はこちらです(⌒▽⌒) 先日、NHK "解体キングダム"にも登場した小倉工場の車庫公開です。公開規模の広さもイベントの多さも南福岡とは天と地ほどの差があります。全景で見るとこんな感じです。小倉から頑張って歩きました(実際の最寄りは西小倉か南小倉)では中

  • 今年2回目の九州!福岡と佐賀を超絶徘徊する4【過去史上最大の◯イベント】

    唐津線の乗車を終え、後のスケジュールが詰まりそうなので佐賀からみどり10号に課金みどりやのに車両は白い(笑)2人で南福岡の有人改札を出る際に運転経路を巡ってちょっと駅員と揉めたまいました。まぁようは唐津から南福岡へ来るのに地下鉄経由で来たのか唐津線経由で来た

  • 今年2回目の九州!福岡と佐賀を超絶徘徊する3【まだ生き残っていたスカイブルー!?】

    筑肥線電化40周年を記念し、8月から青の復刻塗装が筑肥線(筑前前原-唐津)と唐津線(唐津-西唐津)で運行されています。次に狙うはもちろんその青の103系です。筑肥線では103系5編成に対して運用が4つあり、運用に入らない確率は僅か20%。どれも終日運用なんで朝の段階で出

  • 今年2回目の九州!福岡と佐賀を超絶徘徊する2【究極の旧型国電】

    初めての下関総合車両所に来ました。瀬戸内色が下関930発でしたのでそれに乗って効率よく入場です。同業者の指摘がなかったら、自分の勘違いで下関総合車両所運用検修センター(旧下関運転所)へ1人で行くところでしたwww廃車予定車を使っての落書き列車最近どこのイベントで

  • 今年2回目の九州!福岡と佐賀を超絶徘徊する1【復活の瀬戸内色】

    今年もやってきました未訪問車庫遠征シリーズ!年に2回九州へ行くのは多分史上初と思います。逆に今年は関東2回しか行ってないってどゆこと( ;´・ω・`)三宮から博多行きのさくら観光の夜行バスに乗っていざ出発です。やられました。乗車するまで分からなかったんですが、な

  • 【予告】今年2回目の○○!

    ちょっと行ってきます。探さないで下さい。行き先のヒントは、【E12】💣続きは後日🐮

  • せっかくの3連休で全日休みですが今日も日帰り旅行3【今度は木曜日ではなくて月曜日しか走らない名鉄ネタ編(笑)】

     はい(笑)僅か中1日で早速チョコミントの本線脱走をば。今日は月曜日だからこそ撮れた被写体です。もうこの際天気がどうたらこうたら言いません(笑)(絶対に晴れてという程のレベルの被写体でもないので)今日は月曜日なので今日のチョコミントは蒲郡から新安城まで運転され

  • 久々に御影並びチャレンジしたら衝撃の結果に!?

    今日は御影でのみ活動。青銅車の離合を狙います。本番直前は見事に成功。これ、本番だけまた失敗するパターンだよねこれ?ホラあのさぁ••••隣のキッズが鬼トリ負けやからこれ並びちゃう!みたいな寝言言うてました。じゃあこのカットは負け組ということで宜しいか?(笑)

  • せっかくの3連休で全日休みですが今日も日帰り旅行2【赤いばっかりの筈が白と茶色い!?名鉄編】

    次は名鉄へ向かいます。蒲郡で蒲郡線に乗り換え。途中から大阪の知り合いが乗ってきてビックリ(笑)狙いはこれです。西尾市制70周年記念復刻塗装、そんな呼び方はめんどくさいのでここでの呼び名はチョコミントとします(笑)夕方に行く予定だった三河鳥羽での白帯とチョコミ

  • せっかくの3連休で全日休みですが今日も日帰り旅行1【豊橋鉄道編】

    最近は泊まりがけの遠征が諸事情でなかなか出来ていないのですが••••••今日も日帰りで豊橋へ。メインは大きく2つです。まずは豊橋鉄道の市内線、今日から走り出した花電車の撮影に。ラッピングされたのは例のコスプレばっかりしてしまう3203号です。先日まで復刻で青

  • 優勝したと思ったらいつもの阪神に戻った件について

    遅ばせながら今年度の阪神タイガースのペナントレースがとりあえず終わりました。Vを決めるまでは凄まじい快進撃ならぬ快進劇を見せて頂きました。しかしとまぁ•••••••V決定後はいつもの勝負所に弱い阪神タイガースに陥落。シーズン最終戦も糞ヤクルトに逆転サヨナラ

  • また撮り鉄がやらかしたらしいのでぜひこちらも見て欲しい動画

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c384f35acd5b94a507a0b56fa884dd1388fd0b0f阪急摂津市駅付近で撮り鉄暴走のニュースシチュエーションが今春の自分の体験談に似ていますので便乗します。

  • さようなら神戸市営地下鉄1000形&7000形EX3【ありがとう北神7000形イベント参加記念号】

    今日から10月。いよいよ鉄道の日イベントラッシュが始まりますが、既に今年の自分はかなり車庫を回ってますね(笑)9月はお泊まり遠征はありませんでしたが、今月は新規訪問する車庫見学も見据えた遠征を計画しています。と言う訳で本日、8月に静かに引退した市交7000形の

  • 俺だけのV(🐯特別列車)報告会!1/125は辛いよどこまでも

    株主「なんで巨人色の電車ばっかり走らせとんねん!どないかせんかい!」阪神「申し訳ありません。お詫びとして本物の阪神カラーの電車を本線で3日間だけ走らせます」ファン「は!!??」現実になりました。せっかく🐯ラッピングしたんだからこういう時に有効活用せないつ使

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、玉野電鉄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
玉野電鉄さん
ブログタイトル
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説
フォロー
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用